このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2009年8月27日 20:09 | |
| 10 | 5 | 2009年8月27日 18:56 | |
| 11 | 7 | 2009年8月27日 16:18 | |
| 12 | 11 | 2009年8月27日 12:52 | |
| 11 | 4 | 2009年8月27日 12:49 | |
| 22 | 9 | 2009年8月27日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
トイザらスはソフマップよりゲームの値段が高い。
保証のことは知らない。
書込番号:10057466
0点
トイザらスはほとんど定価だと思います。
半年くらい前行ったんですが、
PSP−3000 19800円
PS3 80GB 39800円
箱360 60GB 29800円
と、割高なのでトイザらスでハードは買わないことにしました。
でも、最近はあまり見かけないメモリーカードアダプターが売ってあったので、買っちゃいました(ちなみに1500円)。その帰り道、TSUTAYAに寄ったら、1499円で売ってあった(悲)Tカードのポイントとか入れたらこっちがお得だった。
書込番号:10057771
0点
返信ありがとうございます。
自分でも予めチェックしていたんですが、店の故障時の対応が良くないとの書き込みが多かったもので、気になっておりました。
書込番号:10058642
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
アマゾン取り扱い分は停止してるようですね。(初回入荷分は予約でいっぱいのようです)
そのかわりT&Tというショップが38000円で出品してます。
書込番号:10057690
![]()
4点
直販分は完売なので追加分を待つか、他のお店で購入されると良いですわ。
書込番号:10057704
![]()
4点
ヨドバシ(Web)で
5%還元で買いました。
普通に買えましたよ。
書込番号:10057926
0点
現在Amazon28380円で予約可能です。
書込番号:10058328
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
今、白騎士物語をしているのですが、巨大な敵と戦ったときも、コントローラーの振動を体感したことがありません。故障?ということもないでしょうけれども???
@デュアルショックのコントローラーでは、どの程度、振動を体感出来るものなのでしょうか?(どの程度、振るえるものなのでしょうか?)私の期待し過ぎでしょうか?
Aそもそも白騎士物語=RPGでは、体感出来ないものなでしょうか?(それとも、体感する場面まで、ゲームが進んでいないのでしょうか?ちなみに、今、白騎士になれるかどうか試されている場面でファントムと戦っています)
Bせっかくのデュアルショックなので、もっとその振動を楽しめるゲームってありますでしょうか?今後、次回でのゲームソフト選びに参考にしたいと思います。
C故障って、いうことはないでしょうか?
0点
PSボタンのメニューでOFFになってませんか?
それとも白騎士が振動に未対応とか・・・(白騎士やってないのですいません;;)
書込番号:10028644
![]()
2点
まっつんつんつん さんへ
アドバイス有難うございます。
早速、コントローラーの設定画面を確認してみました。
コントローラー振動機能は、入になってました。
設定は問題なさそうでした。
書込番号:10028667
0点
ネット検索してみた限りでは、
振動機能には、未対応のようです。
どうやら、ゲームシステム全体で、
未完成の部分が多々あり、開発者もそれを認めているようです。
書込番号:10028686
![]()
5点
アーティス さんへ、回答有難うございます。
盲点でした。
早速調べたところ、白騎士物語のゲームソフトが対応していないんですね。
対応しているのか、していないのか選ぶ必要性があることを知りませんでした。すいません。
振動機能に対応したゲームソフトは、パッケージのどこかにちゃんと表記されているのでしょうか?
書込番号:10028931
0点
解決しました。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070920_dualshock3.html
に詳しく振動機能タイトルについてありました。
皆様、有難うございました。
書込番号:10028991
1点
>詳しく振動機能タイトルについてありました。
それは2007/9/20時点での対応タイトル一覧なので、今はもっと多いですよー
書込番号:10030954
3点
ほにゃらら人さんへ、教えて頂いて有難うございます。(遅くなってすいません)
塊魂TRIBUTE の体験版をしたら、デュアルショック機能を楽しめました。結構、思ったより振動するね。
コントローラーの故障もなかったです。
でも、振るえるゲームと振るえないゲームをしたら、振るえるゲームの方が自分的には楽しかった。
あぁ〜大の大人がゲームのツボににはまっていく図〜(すいません、ゲーム初心者なもので、何でも楽しい)
PS3を購入して、この夏を楽しめました・・・いや、秋も楽しみますけどね・・・
書込番号:10057735
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
質問お願いします。
今回初めてPS3を購入するのですが、有線か無線どちらが良いのか迷っています。
PSPでPSNを利用したりしてるのですが、環境のせいもあると思うのですが、ダウンロードに時間がかかるので困っています。
現在PCを無線LANで繋いでます。
住んでいる場所の関係で光に繋げません。
環境は、
Plala ADSL 40M
バッファロー Airstation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
を無線で使用しています。
netを始めて1年ほどの素人なので、詳しい方どうかご教授お願いします。
0点
> つのひろさん
安定してないので無線はオススメは出来ません
しかし私も以前はPS3を無線で繋いでおりましたが、DL速度が遅かったりなど悩まされてました。それにオンラインゲームをやったりすると回線落ちがしばしば、一階にルーターがあるせいか電波があまり届いていなかったみたいなので「イーサネットコンバーター」という製品を購入しました。
ルーターとこのコンバーターを無線で繋ぎ、コンバーターとPS3を有線で接続するという製品です。こちらの方が電波が安定し、なおかつPSPを利用したアドホックパーティーも楽しむことが出来ます。ルーターがバッファローとのことなので・・・↓
WLI-TX4-AG300Nが個人的にはオススメです。私も使ってますしとても快適です
ご参考程度に・・・。
書込番号:10055903
2点
新PS3は知らないけど、従来機の弱点は、内蔵無線LAN子機です。とにかく遅い。
私はDLNAでMP4を良く見ますけど、たかだか20Mbps以下の転送レートでも付いてきません。もちろん優先では問題無いけど。
新PS3ではどうなんでしょうねぇ・・・・
書込番号:10055908
0点
早速ご返事ありがとうございます。
有線か無線しか方法が無いと思っていたのですが、色々あるのですね。現在PCですが54Mbpsと出てるのですがやはり安定はしていません。
教えていただいた方法で安定するみたいなのですが、早さも変わりますか?
度々すみません。
書込番号:10055939
0点
アーカイブスなどダウンロードする場合
速さがぜんぜんちがいます
有線じゃないと遅すぎますW
書込番号:10055970
2点
うちも最初は無線にしていましたが、遅延が酷いため優先に変えました。
それを機に自宅内LAN環境も全てgigabit ethernetに入れ替えました。
(fast ethernetとたいして変わりませんが、気分的にw)
無線はPSPのリモートプレイ専用になっています。
環境が許すのであれば有線のほうが圧倒的に良いです。
書込番号:10056655
2点
>現在PCですが54Mbpsと出てるのですがやはり安定はしていません。
一応、下記で簡易に調べると、外(ネット)の速度がどのくらい出ているかわかります。
http://www.musen-lan.com/speed/
そうすると、PS3をLANで繋いだ場合、インターネットと繋ぐものはそれ以上の速度は出ないことになります。
家庭内のLANで通信するDLNAなどの利用の場合は、外の回線速度は関係はありませんが、
PS3の無線は11b/gなので、理論上の実行速度は54Mbpsですが、実際はかなり落ちますので、
特にDLNAなどの利用の場合は有線のほうが良いです。
WZR-AMPG300NHは11nが使えるので、離れている場合は11nの子機(WLI-TX4-AG300N)を利用して有線化という手段もあります。
書込番号:10056680
![]()
2点
皆さんのたくさんの意見ありがとうございます♪接続は、有線にしようと思います。
もうひとつお聞きしたいのですが、今モデムに親機をブリッジ(?)で繋ぎ無線LANでPCを使っているのですが、LANケーブルはどのように繋ぐのがBESTなのでしょうか?
知識が無いもので宜しくお願いします。
モデム NTT NV-Vを使用してます。
書込番号:10056755
0点
>モデム NTT NV-Vを使用してます。
ルーター機能はあるが、LANポートはひとつのようなので、ブリッジモード→ルーターモードに変更して、
LANポートにPS3を有線で繋いでも良いですが、最近の家電・ゲーム機はLANを使うものも多いので、
LANポートにスウィッチングハブ(数千円)を噛ましてから、PS3を繋いだ方があとあと便利かと思います。
書込番号:10056883
![]()
2点
ルーターモードにしても無線LANでPCはつかえますか?
基本的な事だと思うのですが、無知なもので詳しく教えていただけないでしょうか?
申し訳ないです・・・
書込番号:10056962
0点
>ルーターモードにしても無線LANでPCはつかえますか?
まったく問題ないですが、PCの設定を少し変えないといけないかもしれません。
基本的にはIPアドレスの取得をDHCPサーバーから自動取得にすればいいだけなんですが。。
繋がらない場合は、PCのマイネットワークからホーム/オフィスのワイヤレスネットワークをセットアップするを
実行した方が良いかもしれません。
書込番号:10057045
![]()
2点
たくさん助言して頂きありがとうございました♪
さっそく発売日に備えて色々試してみます。
書込番号:10057072
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ビデオカメラ(sony HC3)で撮影したテープをwindowsムービーメーカーでパソコン(VISTA)にSD画質で取り込み(wmv)、居間のテレビにつないだPS3のDLNA機能を使って見ています。Windows Media playerを使用しています。
再生は問題なくできています。最初に取り込んだ2本はリネームしたタイトル名もちゃんと出ていたのですが、ある時からパソコンの方でタイトル名を変更してもPS3で見るテレビの方では反映されなくなってしまいました。最初の2本のみリネームした名前で表示されますが、その後の分は「ビデオテープ*」と表示されます。DLNAの構築に時間がかかるのかと思い、3日ほど経ちますがそのままです。Windows Media playerのライブラリー→その他のオプション→フォルダの監視に入り、再度読み込みしてもダメです。
どなたか解決法のヒントをお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点
初めまして(^^)
ほんと、Windows Media player のDLNAって気まぐれですよねぇ…。
私もたまに困らせられてしまいます。(汗
どうやらWindows Media player では、ライブラリへの初期登録時ファイル名が「タイトル」として保存されるようで、
後からファイル名を変更しても自動的に「タイトル」の書き換えは行ってくれない(場合がある)ようです。
その場合は、Windows Media player のライブラリで直接変更すればPS3上の表示も変更できますよ。
ウインドウ上部のメニューバー(?)で「ライブラリ」→「ビデオ」を選択し、
任意のファイルのタイトル名を変更してみて下さい。
書込番号:10052321
![]()
2点
あ、ちなみに、タイトル名の変更は
「タイトル名を右クリック→編集」もしくは「タイトル名をゆっくりと間隔をあけて2度クリック」
で可能です。
変更が反映されない場合は、
・Windows Media playerのウインドウを一旦閉じる
・メニューバーから「ライブラリに追加」をもう一度行う
・PS3の「メディアサーバー検索」をもう一度行う
等の作業を行うと良いかもしれません。
書込番号:10052395
![]()
3点
のぶウサギさん、返信ありがとうございます。
Windows Media player上でタイトル変更したら、PS3で変更した名前で見れました。
ありがとうございます。また、動画ファイルを右クリックしてプロパティの画面を出し、一番右のタブ(概要)のタイトルを入力したら、その名前でWMPでもPS3でも見ることができました。
しかし、なぜ最初に取り込んだ2本はリネームしたタイトル名でWindows Media playerでもPS3でも見れたのに、ある時から反映されなくなったのかが分かりません。何かまた情報があればよろしくお願いいたします。(この件は、Windows Media playerの問題なのでパソコン板で質問するべきでしたね。)
書込番号:10056477
2点
こんにちは。
お力になれたようで私も嬉しいです。
> 動画ファイルを右クリックしてプロパティの画面を出し、一番右のタブ(概要)のタイトルを入力
なるほど、WMV ではプロパティでタイトルを変更できたんですね。
AVI の場合はグレーになって変更できないので、WMV もできないと思い込んでいました。
ひとつ勉強になりましたよ。(^^)
> しかし、なぜ最初に取り込んだ2本はリネームしたタイトル名でWindows Media playerでもPS3でも見れたのに、ある時から反映されなくなったのかが分かりません。
そうなんですよね…本当に気まぐれで困ります。(汗
上記の件は私も分からないので、もう少し試行錯誤してみることにします。
気まぐれと言えば「ファイルがライブラリへ登録されるか否か」もかなり気まぐれです。
例えば、音楽CDから複数の曲を取り込んでWindows Media player のライブラリを開くと
一部の曲は登録されているのに未登録の曲がなぜかあったりという事が頻繁に起こります。
ちなみに、この未登録ファイルの登録法は、
登録したいファイルやフォルダをWindows Media player のライブラリのウインドウ内へドラッグする事で可能です。
こういう点を踏まえると、気まぐれさの原因はライブラリ機能の不完全さなのでしょうか??
書込番号:10057060
![]()
3点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
どっちのほうがはやいのかはルーターによる。
ユーチューブ、ニコニコ動画どちらも見れる。
書込番号:10054882
![]()
4点
ルーターにもよりますけど、PS3が1Gbit対応なのでルーターの方が対応してるなら有線の方が理論的に早いです。
ルーターが10ベース対応なら無線の方が速い可能性はありますけどねww
書込番号:10054935
![]()
3点
今一般開放されているギガビットは存在しませんが。
光ネクストでさえ屋外のみギガビットで室内メガですし。
光の時点で有線100接続でしょ。
ルーターが非対応なら対応ルーターに買い換える。
書込番号:10055007
4点
そうですか 有線のほうが速いし安定しているのでゆうせんでつなぐことにします!
有線でつなぐときのはeoのCDをインストールさせたりしなくてもいいですよね?
書込番号:10055014
2点
eo光の100Mコースなら、100ベースの有線ルータにPPPoE接続させるだけでよいです。
書込番号:10055188
![]()
3点
もしPSPをお持ちで、アドホックパーティーでネットワークプレイを行うつもりで有れば、有線で決まりです。
アドホックパーティーは有線LANのみ対応なんで。
書込番号:10055568
3点
> 今一般開放されているギガビットは存在しませんが。
au 光oneは一応ギガビットなんですが・・・(汗)
ちなみにうちはau 光oneの100Mbps -> 1Gbpsに変更しましたが、
スピードは全く変わりませんでした。当たり前ですがw
書込番号:10056678
2点
アドホック・パーティーは有線でないとつなげないということを知ってよかったです
ありがとうございました
書込番号:10056745
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


