このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 4 | 2009年8月26日 09:17 | |
| 109 | 22 | 2009年8月26日 03:29 | |
| 14 | 8 | 2009年8月26日 01:22 | |
| 6 | 9 | 2009年8月26日 00:52 | |
| 19 | 13 | 2009年8月25日 22:40 | |
| 15 | 16 | 2009年8月25日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
そんな冷たいこと言わないで、概要だけでも教えてあげればいいのに。
筐体が小さくなったよとか、HDの要領増えましたよとか、ね。
書込番号:10051498
2点
携帯からの投稿だったらある程度配慮するけど、PCからですからね。
いくらでも調べようはあると思います。
書込番号:10051530
6点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
そろそろプレステ3を購入しようかと思うのですが、故障が怖くて本当にやりたいゲームが4,5本出るまで買う気にはなれません。
今まで故障した台数を聞いてくれます?
プレステ1→3台
プレステ2→4台
psp2000→現在使用中で、今にも壊れそうな状態(使用時間約700時間)
上記のプレステたちは、いずれも改造や分解なども一切しておらず1年チョット使用した程度でゲームのディスクを読み込まなくなりました。
特に酷かったのは、プレステ2の18000番で、ケーム中に妙な音が、聞こえてきたのでディスクを取り出して見たらディスクが傷だらけになっていて更に削り粉が貯まってました(笑)
ゲーム機以外では、昔の事ですが、ウオークマンやラジカセなど全て壊れました.......
そこで質問ですが、やはり皆さんも壊れましたか?
またプレステ3も壊れ易いのですか?
なぜソニーのゲーム機は、こんなに壊れ易いのですか?
1点
使い方が悪いのではないですか?
私はほとんど壊れてません。
書込番号:10038967
22点
私は、PS・PS2・PS3・PSP(1000・2000・3000)と利用してきましたがPS3以外は故障しませんでした。
今使っているPSP-3000は800時間以上遊んでいます。
同じ物でも、使用環境や扱い方などで故障しやすさはかわってくると思います。ですが、丁寧に扱っても壊れる事はあります。
ちなみに、PS3はディスクを読み込まなくなったので、修理に出し、それ以降は故障もせずに動いてます。
書込番号:10038982
5点
ちょっと壊れすぎですね。
私の場合はPS1は発売日に購入して PS2が発売されるまで一度も故障なしでした。
PS2が我が家にきてから 押入れで眠っています。
PS2も発売日に購入。これはたしかドラゴンクエスト8が発売される前に
DVDのみ読み込まなくなり 薄型に買い替えました。(唯一これくらい)
PSPは1000番を発売日に2台購入しましたが 今でも現役です。
PS3も一度も故障なく元気です。
もっと扱いを丁寧にしては? 安い買い物でもないでしょ?
書込番号:10039005
![]()
14点
他社の光学ドライブ系のゲーム機は持ってますか?
そして同じくらいの稼動時間ですか?
上の方も言ってますが、ディスク使用のゲーム機は消耗品だと思ってますので、室内環境・稼動時間で寿命も違ってくるので他人と比較しようがないと思いますけど。
私の場合現役で読み込み不良で買い替えに迫られたのは旧型PS2が1台だけですね。
大体は新機種に完全以降した後で気まぐれで旧機種を起動してみたら、人知れず壊れてたってパターンです。
壊れやすいというイメージより、良くも悪くも絶妙なタイミングで壊れるメーカーという印象です。
最後にオカルトになってしまいますが、本人とメーカーの相性もあるかもしれないですね。
ツイいてない人はとことんツイてないもんです。
ちょっと同情します。
書込番号:10039015
![]()
3点
PS1=9000番台使ってましたが特に故障無し。
PS2=15000、50000番台使ってましたがこちらも故障無し
PS3=60GBは1年半後にスタンバイランプの点滅でメイン基板交換
40GBは11ヶ月使ってましたが特に問題なし
120GBは予約済み
PSP=1000のみ1年半後にドライブ交換の修理
2000・3000は問題ないですね。
うーん自分の場合最高額の修理に当たることが多いですが、それほど壊れやすいってことはないですね。
ウォークマンも故障経験ないですし。
むしろ細かな不具合の方が多いかな〜
あとは個体差や使い方、環境の問題ですかね〜。
まぁ100%壊れない保証もないので不安なら長期保証の加入を薦めるくらいですかね。
書込番号:10039035
3点
新型発表でネガティブキャンペーンなのでしょうか?
PSPの今にも壊れそうな状態ってのも変ですね、今は壊れてないけどそろそろ壊れる予感がするって事ですか?普通は突然壊れません?
PS・PS2の計7台壊れた機器はどうしました?捨てたかして買い替えたのだからこの台数だったのでしょうが、修理に出して原因追求もされてみてはいかがですか?
書込番号:10039045
12点
普通はそんなに何台も買わないですよ。スレ主さん。
凄いです。
それだけの保有台数とゲーム暦なら、ゲームソフト批評を長文で延々と
語れるレベルになれます。
書込番号:10039234
6点
ニックネーム登録済み多すぎさんへ
>PSPの今にも壊れそうな状態ってのも変ですね、今は壊れてないけどそろそろ壊れる予感がするって事ですか?普通は突然壊れません?
pspの状況ですが、UMDを起動した時にpspがバキバキと変な音がするんですよ。
読み込み失敗も多いです。
だんだん酷くなってます。
PS・PS2の壊れた物は、全て処分しました。
修理に出すのは大嫌いで、壊れた次の日に買い替えの繰り返しでした。
書込番号:10039315
0点
常時電源イレッパで夏場でも蒸し暑い部屋に閉じこもり使用していればそのくらいの頻度で壊れると思います あとTVと本体を 電源ONのまま配線を接続したり 電源OFFにするにしても コンセントを直接抜くようなやり方は いただけませんな
あとは入手していた本体がすべてみな オークションより中古を入手していたとか?
本体がオシャカになりやすい原因としてはそんなことがかんがえられますな
書込番号:10039372
4点
僕のPS2はだいたい7年半使ってます。(今も現役です)
使用環境も戸がついてるラックにいれてあり熱がこもりゲーム中に電源が落ちたこともあります。
またコントローラーを引っ張ってラックから本体を落としてしまったりと使用環境はかなり悪いです。
またPSPは発売日から持ってますが未だに動いてます。
PSPの使用時間は主さんと同じ700時間程度です。
どちらも埃っぽいところに置いてあります。
PSPは一年くらいでボタンが効きにくくなりましたがなぜか使ってるうちに治りました。
PS2はDVDレコーダーの代わりとしても使用してたので使用時間は相当長いと思います。
ですが未だに本体は現役で動いてます。
ちなみに掃除したりレンズクリーナーなど一切してません。
ただ使用から三年でコントローラーは壊れてしまいました。
最近はスターオーシャン3をやっているのですがゲーム中にいきなりディスクを読み込んでますとでて動かなくなったりするようになりました…
よくソニータイマーと聞きますが僕の家のソニー製品は壊れないんでビックリしてます。(なぜか普通のより長持ちする)
まぁ家は基本ソニー製品があまりないんで
心配ならビックカメラで三年保証を付けてみるのもありだと思います。
書込番号:10039389
![]()
8点
>UMDを起動した時にpspがバキバキと変な音がするんですよ。
>読み込み失敗も多いです。
それは今にも壊れそうではなくて壊れていると言う状態だと思います、まず読み込み失敗しませんよ。
普通はそんなに壊れませんよ、全て読み込み不良なら光学ドライブ系なのでヘビースモーカーか部屋が汚いのどちらかでしょうね。
書込番号:10039444
9点
皆さん回答有難うございました。
皆さんは、そんなに壊れないみたいですね。
思い返せば確かにハードな使い方をしてました、神経質なので夜中ゲームする時は、ロードの音が、気になるので音防止にダンボールをかぶしてやったりしてました。(笑)
確かに当時は、部屋にホコリが多かったです。
でも確かにソニー製品との愛称は悪いです、じゃなきゃ全ての壊れないでしょう。
パナソニックのビデオデッキとMDウオークマンも壊れましたが、他メーカーの電化製品は壊れた事がないのが不思議です。
書込番号:10039531
0点
私は、PS1とPSP1000が壊れてしまいましたよ
この2台は、電源が、つかなくなりましたね。PS2は、長生きしてますね。
(笑)
先に、言っておきますね
「使い方は、悪くないです」ゲーム機とは、関係ないのですが、スゴ録も半年でトレイが出なくなってDVDが入らないってことがありましたね。頭に来たので分解してやりました
あぁまた言っときますね
「使い方は、乱暴じゃないですよ〜」
今回は、日本製じゃないので、心配ですね。何製でも、関係ねぇか?
ハズレ品を引かないように、気をつけてたいと思います。
書込番号:10039561
3点
壊れた壊れないか?
という経験なら初代PSを壊しましたし他社のゲーム機も短期使用で壊れましたよ。
ディスク回転モーターの耐久性が著しく欠けていたようでした。
パナのビデオデッキも何回修理にだしても直らずという経験もありましたね。
確かに相性の悪い良いというのは個人レベルであると思います。
書込番号:10039765
4点
前にもどこかで書いた気がしますが、
FC,SFC,GB(初代),SS,PS,PS2(15000),PS3(60G),PSP(初代)と使いましたが、
壊れた事があるのは、SFCの1回のみです・・・。
ゲーム機といえど、精密機器なので
それなりの扱いをしてあげたほうが長持ちするのかな??
まぁ、運もたぶんにあるでしょうが。。。
書込番号:10040450
2点
>PS・PS2の壊れた物は、全て処分しました。
>修理に出すのは大嫌いで、壊れた次の日に買い替えの繰り返しでした。
限りある資源を、大切にしましょう。
書込番号:10040910
8点
自分はPS1は購入から、丁寧な扱いをしていたのに2年で
読み込まなくなりました。
そして、PS2は発売年に買ってからいままでまったく故障していないです。
ここ数年はほとんど稼動させてないですが。しかし、結構雑な使い方
してたとおもいます。2度1mくらいの高さから、落としてしまったり、
ゲームを終えたら本体のボタンを押さずにそのままコンセントから抜いていましたが
いまでも元気ですw
よく丁寧な扱いすればいいとかききますが、個人的には関係ないような
きがしますねー。
自分は新型買いますが、3年保証のとこで買うので、故障に関しては
気にはしてないです。どうしても修理に出すのがいやなら今年いっぱいは
様子みてもいいような気がします。
書込番号:10040949
0点
PS1はPS2出るまで稼働・・・
PS2はPS3出るまで稼働・・・
PS3は現在稼働中
どれも初期ロットです。
PSP1kは電源ボタン壊れた(壊した?)ので色違いの青へ(年数亡失)
で、青いのはマプラスとGPSせっとで人にかしたまま忘れて
現在グリーンの3k物
環境は埃有りのヘビースモーカーだったりするんですけどね。
メーカーのジンクスですかね?^^;
書込番号:10041209
1点
先ず、取扱説明書の使用上の注意書き通りの環境で使用してたらそこまで壊れる事は無いと思われます。
丁寧に扱ってたと自負しても、どれ程丁寧に扱ってたかなんてそれこそ個人個々の尺度の違いで曖昧ですし…
例えば海岸沿いに住んでて潮風が窓からよく吹込んでくるとか、他よりも磁場の影響を受けやすい土地だとか、空港が近い、電車や地下鉄が下に通っている等、生活環境にも影響を受けて他人よりも壊れやすい環境に居る可能性もあります…。
スレ主さんに言える事は、人並み以上に壊れる頻度が多いと思われますので、生活環境等をもう一度見直してみた方が良いと思います…
そんな環境でもないし、心当たりもないのなら、たぶん後はスレ主さんの扱いの問題だと思います…。
書込番号:10042818
1点
PS1→5年使用でPS2購入時に実家に譲渡。この前、出して電源を入れたら普通に稼働しました。
PS2(50000番台)→7年使用で未だ現役。長らく縦置きにして来たので、横置きにするとたまにディスクの読み込み不良が起こる位でしょうか?
PSP-1000→1年使用で2000に買い替える際に売却。全く問題無く買い取り価格20000円でした。
PSP-2000→8ヶ月使用でUMD読み込み不良。保証期間内の為に無料修理。
PS3(80G)→まだ8ヶ月ですが、すこぶる快調。
今まで40製品以上SONY製品を購入して来ましたが、1〜3年以内に故障したものは上記PSP-2000の他にはカセットウォークマン×2とソニエリ携帯×1位でしょうか?
SONY製品購入のコツは、新規規格や初期ロット、最下位モデルを買わないという事だと思ってます。
書込番号:10044973
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
教えてください。
PS3が安くなるということでBluelayディスクのプレイヤーとしても使えると思って
購入を検討しているのですが、
自分は転勤が多いので、netはEモバイルでつないでいるので
Playstation Networkにはつなげられないと思うのですが
その際、ゲームソフトはネットワーク接続前提のソフトが多いのでしょうか?
やるとしてもガンダム系のゲーム位だとは思いますけれど
ほとんどがネットワーク対戦前提なら購入を躊躇ってしまいます。
教えていただければ助かります。
0点
モバイルからでもインターネット接続できますよ!専用のものが15000円くらいで売ってますよ。
書込番号:10044881
2点
普通にお一人でも楽しめますの。
オンラインモードのみという作品はまだ少ないのではないかしら。
書込番号:10044906
1点
オンラインモードのみというのはかなりすくないです。一人で遊べるゲームもあります。ですがWiiや箱○にくらべると少ないですが、これからまた徐々に増えていくと思いますし、ブルーレイもみることもできますのでいいんではないかとっ!
書込番号:10045013
0点
自分オフ専ですが、それでも十分おもしろいですよ。
ただ、ガンダム系はやったことないのでわかりませんが・・・
少なくとも、オンがメインのゲームはまだ少数派だと思いますよ。
書込番号:10045035
1点
PS3はオフでも十分に楽しめます。
新型PS3が売れてネット対戦できるゲームが増えるといいですね。
書込番号:10045844
4点
BDソフト試聴にしても、ネットワークに繋げばBD-LIVEという特典が享受できます。
ソフトによって内容は千差万別ですが、ミニゲームや特典映像等です。
アニメ、アダルト作品であれば、DMM.comのサービスでDMM.TVというサービスが有り、無料会員登録、申し込みすれば無料でDMM.TV専用BDソフトが送られて来ます。
そのソフトをPS3に入れてログインすると、ダウンロード(永久試聴)/ストーリーミング(期日制限有り)で動画が観られます。
DMM.TVもBD-LIVE機能を利用しています。
PS3を買う迄は、ゲームのネットワーク接続に抵抗が有りましたが、敷居も低く楽しめます。色々問題も有りますが「バイトハザード5」もオンラインプレイにハマりました。
書込番号:10046331
5点
あゆぞーさん、バイトじゃなくてバイオですよwww
書込番号:10050741
1点
eモバで繋いでいるPCがあるんでしたら、PCで「ネットワーク接続の共有」をして、PCとPC3をLAN接続すればネット接続出来ると思いますよ。
PS3をオフラインで繋いだら、トロと毎日会えないので寂しいです・・・・
書込番号:10050810
![]()
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PLAYSTATION3本体とSIXAXISと箱と電源コードのみを3万円で譲ってもらいました。
そこで本来の付属品であるクイックリファレンス
(愛用者カード、アフターサービスのしおり、使用上の注意/故障かな?と思ったら)
USBケーブル、LANケーブルを揃えたいのですが購入できますか?
説明書一式はネットでも見れるんですが現物が欲しいです。
USBケーブルは店で注文出来そうな気がするんですが…
オークションは避けたいんです。
ソニーに電話して買えますかね?
返信お願いします。
0点
返信します。
サービスステーションで取り寄せ可能ですが、ケーブル類に関しては
家電店で買った方が手っ取り早いし、安い筈です。
書込番号:10037586
![]()
3点
[当たり前田のおせんべい]さん
返信ありがとうございます。
全部まとめて購入しようと思います。
電気屋で買った方が安いんですが純正にこだわっているんです。
ただ付属品を揃えたいだけで使うには家電店のものを買うんですけどね。
ありがとうございました。
平日に電話してみます。
書込番号:10037634
0点
クイックリファレンス
http://www.playstation.com/manual/pdf/PS3-00-1.0_2.pdf
使用上の注意/故障かな?と思ったら
http://www.playstation.com/manual/pdf/PS3-00-1.0_1.pdf
書込番号:10037666
0点
[dijitan]さん
返信ありがとうございます。
URLを載せていただきありがとうございます。
しかし現物が欲しいので…
書込番号:10038017
1点
現物あげられないからネットに載ってるんじゃないの?
書込番号:10045414
0点
要は転売したいんでしょ?正直に書けばいいのに(笑)
書込番号:10048165
2点
[消臭力 トイレ大好き]さん
返信ありがとうございます。
ソニーに電話しましたら「説明書は1冊500円でUSBケーブルも500円で購入出来る」
とのことで注文しました。
なので買えました。
[好奇心旺盛君]さん
返信ありがとうございます。
インクが無いので出来なかったんですが買えましたので良かったです。
[Zero-oneMax]
違います。そんなために買いません。
書込番号:10050713
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
公式を見るとAVケーブル × 1と書いてあるのですがこれは3色のコンポジットケーブルという事ですか?
HDMIで繋ぎたいのですが別途でHDMIケーブルを買った方がいいんでしょうか
0点
そうですよ^^
HDMIは1000円くらいで売ってるので安いですよ〜
書込番号:10041344
![]()
2点
>公式を見るとAVケーブル × 1と書いてあるのですがこれは3色のコンポジットケーブル
という事ですか?
PS3用ケーブルでコンポジなんてあったっけ?(S/D/HDMI,なら見たことあるけど)
>HDMIで繋ぎたいのですが別途でHDMIケーブルを買った方がいいんでしょうか
メジャー所では,シャープ製デジレコがHDMIケーブル(確か1M)を同梱してる
らしいけどそれ以外は現時点ではほぼ皆無と考えた方が良いでしょう,だから初めから
買っといても問題無いでしょう。
書込番号:10041462
![]()
2点
今日新型PS3を予約しました!
自分もHDMIについて質問です。
同じ長さでも約2500円から約5000円までありました。
やっぱり値段が倍違うと映像や音はわかるぐらい変わってきますか?
よろしくお願いする。
書込番号:10041712
2点
>よろしくお願いする。
我輩は幻覚を見ているのか?,それとも実際は
よろしくお願いたしまする か よろしくお願いしマッスル
とでも書くつもりが間違えたのかしら?
本題,
>同じ長さでも約2500円から約5000円までありました。やっぱり値段が倍違うと映像や音は
わかるぐらい変わってきますか?
その程度なら大して変わらん,変化が欲しいなら万単位(かそれ以上)の物を使わないとダメ
逆に普通に見れればいいなら有名メーカー製の安い物が手に入ればお得とも言える
(相性問題もあるから何でも良い訳でもないが)。
書込番号:10041750
3点
>PS3用ケーブルでコンポジなんてあったっけ?(S/D/HDMI,なら見たことあるけど)
ありますよ〜〜
大体付属品のケーブルはコンポジですね(赤白黄のやつ)
書込番号:10041758
0点
>17majestaさん
画質が変わると言うより、信頼性が変わります。
環境によっては電波などの干渉が加わりノイズが入ったりするのですが
値段が高いほどそういった問題が少なくなります。
云十万円のもあったりしますが、ケーブルは宗教の領域なんでw
書込番号:10041990
2点
長さ1m未満のHDMIケーブルに関して画質が変化するということは、ほぼ無いと思います。
余程の劣悪品じゃない限りは安価な物で十分です。
書込番号:10042269
2点
コンポジットケーブルという物は存在しません。
コンポジット信号という物は存在します。
AVケーブルの黄色(映像)での信号がコンポジット映像信号という物です。
RCA端子(ケーブル)と言います。
きっとコンポーネント端子(ケーブル)という物とコンポーネント信号という物が存在してるから
間違えたって所でしょうね。
書込番号:10045793
0点
すいません。
『よろしくお願いします。』の間違えです。
みなさんわかりやすい返事ありがとうございます。
国産メーカーの安物を買ってきます。
書込番号:10048812
0点
もっと安いHDMIケーブル・・・・・・・・40GBで使用中♪ 特に不具合はありません・・・・(^^ゞ
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/
書込番号:10049938
1点
実は、病気療養中で、ここのところ2ヶ月以上も7度以上の熱があり、3週間程度で40キロから35キロまで痩せてしまっていて、未だに治る気配もありません。
昼間は親から、休んでいなさいということで、布団にいることが多く、寝ていなくてもとりあえず、布団でごろごろしています。
以前、PSPとDSでどちらがいいかPSPの口コミの方で聞いたところ、圧倒的にPSPをおすすめしてくる方が多かったのですが、中にはDSも簡単なゲームが多いし、病気療養中ならやり込み型でなく、軽くやれるゲームの多いDSを進められました。
いちお、今すぐほしいという訳ではないのですが、携帯ゲームについては初心者です。
口コミを見てある程度のことは勉強しましたが、そこでひとつ疑問が出てきました。
DSには色々種類があって、DSライトやDSiなどありますが、未だにライトの方が人気があるのは何故でしょう?
DSiでしか遊べないゲームなどもあるのに、何故なのか分かりません。
また、どこだったか忘れましたが、DSの新機種が出るとの情報も聞きました。
やはり、その新機種を購入した方がいいのでしょうか?
私なりに調べたつもりですが、新機種の性能などまではわかりませんでした。
今すぐ欲しいという訳でもないので、いろいろと悩んでいます。
DSライトがいいのか、DSiがいいのか、その今後発売予定の新機種がいいのか…。
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。
0点
調子良くなさそうですね。
パソコンなんてやらないで休んでた方がいいですよ。
「寝てなさい」というのは睡眠を意味するのではなく、
体を横にして休めるってことですから、
楽ではない姿勢のパソコンなんてやってちゃ駄目でしょ。
ちなみに(ってこっちが本題なんでしょうけど)
DS / DS Lite / DSi でしたら、DSよりLiteが、
GBAのソフトとダウンロードソフトを天秤にかけて前者が重ければ Liteを、
後者が重ければ DSi がいいんじゃ無いでしょうか。
あっちで書かなかったとおもいますので書きますと、
スーパーファミコンあたり以降はほとんどゲーム機を触らず、DSの脳トレブームで、
今までになかった操作性や感覚のゲームをたまの息抜きにいいかも…
といういわゆるライトユーザーです。
DS Lite持ちだけにライトユーザー…
ちなみにDS Lite用に最初に買ったのが、GBAソフトのリズム天国とDS用ソフトの脳トレでした。
熱出てるなら頭使うの良くないと思うので、
リズム天国みたいなノリとか音ゲーみたいなのがいいかも。
あれ?
やりたいゲームって声優さんが語りかけるのでしたっけ?
書込番号:10041584
2点
DSの新機種ですが私はそのような情報はまったく見たことがありません。
もしかしたら10月に出るPSPの新機種PSPgoの事ではないでしょうか?
DSiが発売されてからまだ1年も経っていませんので新色なら出る可能性はあると思いますが
新機種は考えにくいです。
かなり軽くなったとはいえ寝ながら携帯ゲームをすると非常に手が疲れますので
持ちやすいように工夫すると良いです。
負担軽減のグッズやコントローラーグリップ型のアタッチメントなどもあります。
書込番号:10041937
1点
>yammoさん
そうですね。パソコンはあまりやらない方が、私もいいと思っています。
ただ、朝と夜の寝る前にメールとかチェックしたり、携帯で送った日記を修正する程度にしています。
なので、パソコンは今はDVDを焼いたり、CDを焼いたりするだけにしています。
焼いてる間は放っておけばいいので…
調子のいい時は、朝、夜以外にも昼に、たまにメールの確認や日記なども書いたりしますが、それほど長時間はやっていません。
やっぱり疲れてしまうので。
DSライトが人気があるのは、そのGBAのソフトが主流だからですか?
DSiではGBAのソフトはできないのですか?
PSPの方で雑誌などで気に入ったソフトを探すといいです、とありましたが、今はDSi用のソフトもいくつか出ているようで、それも気になります。
雑誌を見て気になったソフトもDSi用でした。
やり込み型というか、基本的にシュミレーションや乙女ゲームが好きなので、夢中になりすぎないように自分で時間を決めて、ちょっとずつ進めていこうかなと思っています。
ちなみに、脳トレも気になっていますが、ああいうソフトは長時間型ではないと思いますので、暇な時にやる程度と考えています。
ですが、まだ身体が本調子ではないので、購入はもうちょっとしてからと考えています。
>俺、参上!さん
あ、そうでしたか。
PSPの方でも、いろいろ質問していたので、ごっちゃになってしまったみたいです。
それでは、DSライトとDSiの二種類、ということですね。
教えて下さってありがとうございます。
書込番号:10042093
0点
DSiはカメラが付いて音楽が聴けて画面がちょっと大きくなり軽く薄くなってます。
DS LiteはGBAソフトが遊べてバッテリーの持ちがいい。
DSiはGBAスロット廃止によりGBAソフトで遊べなくなってますが、SDメモリーカードスロットが搭載され、音楽が聴けるということです。
ゲームによってはWiiとの連動できるようになってます。
GBAを遊ばないならDSiがいいと思います。
書込番号:10042662
1点
> 雑誌を見て気になったソフトもDSi用でした。
ならば、DSiでいいんじゃないですか?
遊びたいゲームが遊べるゲーム機を買うのが、一番正しい買い方です。(^_^)v
以下余談ですが、
我が家では、DSシリーズ3種類が現役です。
初代DSは今となっては見辛い液晶・少々大きい本体のため、
今からわざわざ買うものではありませんが、かなり頑丈な作りで、
子供のおもちゃになってます。
(やってるソフトはひらがな訓練ソフトと音ゲー)
DS Liteは、十字キー・各ボタンの操作性(押し具合)がよく、
瞬時にキー入力を要するゲームには適しています。
また、個人的にはBGAソフトやGBAスロットを使った周辺機器も
よく使うため、DS Liteは手放せません。
DSiは、液晶が一番綺麗(特にタッチパネル側は強く感じる)で面積も広く、
見やすく軽いです。
標準添付のWWWブラウザ(※要ダウンロード)もちょっと癖がありますが、
癖が分かればそれなりに使えるものです。これは意外でした。
ただ、上にも書きましたが、操作性が圧倒的にDS Liteのほうが上に感じる
ので、DS LiteとDSiを使い分けている毎日です。
DSiを購入されますと、今ならもれなく1000ポイント進呈されるので、
お好きなゲームをダウンロード購入するのに使えると思います。
詳しくは↓
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/index.html
書込番号:10042925
![]()
2点
xxxちよりんxxxさんはじめまして。
>病気療養中で、ここのところ2ヶ月以上も7度以上の熱があり、3週間程度で40キロから35キロまで痩せてしまっていて、未だに治る気配もありません。
迷う必要はないと思います。・・・てか迷ってる時間がもったいないと思います。
DSライトでもDSiでも、どちらかを即購入して、プレイできるときに触ってみるべきだと思います。
>調子のいい時は、朝、夜以外にも昼に、たまにメールの確認や日記なども書いたりしますが、それほど長時間はやっていません。
やっぱり疲れてしまうので。
どういう病気なのか解らないですが、ネットで同じ病気の人と交友をしてみてはいかがでしょうか?
私の妹も、体重が30キロまで落ちてしまうくらいの難病です。他人事とは思えなくてレスしました。
がんばってください。
書込番号:10044745
1点
本の方がいいよ。
親に頼んで図書館で借りれば無料だし。
お金を出して、無理してゲームをする必要はないと思う。
書込番号:10045070
7点
みなさま、色々なご意見ありがとうございました。
やっぱり買ってみない事には、自分にあっているかどうか分かりませんよね。
両方買える予算があれば、どっちも買っていたのですが、父が末期癌で入院費などの出費で家計が苦しくて…。
また、私の病気ですが本当は書きたくないのですが、精神病です。
なので熱も不明熱(総合病院で検査入院した結果)、体重の減少も不明ということでした。
同じようなお友達をつくることは、あまりよくないのです。
お友達が凹んだ時に、同じようにつられて病気が重くなったりするからです。
けつねさんがおっしゃるように、以前は本などを読んでいましたが、もともとファミコン世代の人間で、ファミコン、スーパーファミコン、Wii、PS2、PC-FXなど、ゲーム機もたくさんもっています。基本的にゲームが好きなのです。
PSPの方の口コミにも書きましたが、家にいるのなら、それで充分遊べるじゃないか、とのことでしたが、現在は、上記のような状態で布団の中にいることが多く、親も心配するので、2階になかなかこれません。(ゲーム機やパソコンは全て2階の自分の部屋にあります)
また、家が田舎なもので、近くにゲームソフトを売っているお店がありません。
なので、ここでいろいろな方の意見を聞きたくて、書き込みしました。
PSPの口コミの中で、雑誌をみて決めてみては?という意見がありましたので、雑誌を購入していろいろソフトを見てみました。
ですが、雑誌のソフトは大体が発売未定かまだ先のソフトが多かったです。
ちなみに、好きなゲームは乙女ゲームのようなゲームなので、ファミ通のような雑誌ではなくて、乙女ゲーム中心に載っている雑誌を買いました。
本来ならば、ソフトを扱っているお店で選びたいのですが、田舎の為、そういうお店がありません。
GBAのソフトの意味も分かりません。GBAのソフトとはどういう意味ですか?
どういうソフトのことを意味しているのですか?
なので、過去に出ているソフトなどはあまり分からないのが現状です。
パソコンでいろいろ調べればいいのでしょうが、あまり身体の調子もよくなくて、なかなか調べられないのも現状です。
ならば無理してゲームする必要があるのか?
と言われるかもしれませんが、ゲームがしたいのですからこうやって投稿しているのです。
ちなみに、どのくらい田舎なのか分からないとおっしゃる方もいたので、窓から見える風景を撮ってみました。
それから、日常などを綴ったブログもあるので一緒に載せて置きます。
ブログはあまり暗くならないように、見た人が元気になるように頑張って書いています。
ブログの公表はあくまで、そういう状態であるということをお知らせする為に載せました。
宣伝目的ではありませんので、誤解なさらないで下さい。
書込番号:10047140
0点
GBAのソフトとはゲームボーイアドバンスのソフトのことです。
今度新しく発売されるPSPGOなんかどうでしょう?ゲームはソフトではなくダウンロードで楽しむタイプなので、2階に無線LANルーターを設置すれば楽しめますよ。
書込番号:10047306
0点
スレ主様
ここまでの書き込みを読んでいるとDSiとDS Liteの違いを
まず把握した方がいいかと思います。
http://digimaga.net/2008/10/difference-of-nintendo-dsi-and-nintendo-ds-matome.html
このような比較を簡単にまとめたサイトもありますので
一度まず違いを認識された方がよろしいかと。
で、ここからは個人的意見なのですが、GBAって何?という
時点で恐らくGBAとの互換性は必要とされていないかと思います。
この点を除けばLiteと比べてDSiに決定的なネガティブ要素
はないかと思いますのでDSiを購入した方がいいのではと思います。
やりたいソフトもあるようですし。
書込番号:10047351
0点
GBAは「ゲームボーイアドバンス」のことで、任天堂の携帯型ゲーム機。
DSシリーズの前のものです。
任天堂は、ゲームボーイ時代から、互換性を一定期間残しつつ、
新機種を出してくる方式を取ってます。
初代DSとDS Liteまでは、GBA用のソフトが遊べたんですよ。
yammoさんが書いている「リズム天国」も、そのGBA用のゲーム。
(※ちなみにリズム天国は、名作中の名作です)
今回のように、不明な単語が出てきたら、
まずは、さくっと検索することをお勧めしますよ♪
人の返事待ってるより早いし。
「○○とは」(○○は意味を知りたい単語)って検索すると、大概、
分かるようなページがヒットするものです。(今回の場合は「GBAとは」)
…まぁそれでも分からない場合もありえますので、
そのときは聞きましょうか。(^o^;
なお、そのGBAのソフトを挿すところは、DSシリーズの周辺機器を
挿すところでもあります。
その周辺機器を必須とするDSゲームは、DSiでは遊べないことになります。
例えば、
「大人のDS顔トレーニング」
http://www.nintendo.co.jp/ds/ykoj/index.html
(これの、専用カメラ)
「ギターヒーロー」
http://japanese.engadget.com/2008/03/19/ds-guitar-hero-on-tour/
(これの、ギターグリップコントローラ)
「カードであそぶ!はじめてのDS」
http://hajimetenods.com/
(これの、カードリーダー)
…など。
そしたら、「DSのゲームで遊べないのがあるじゃないか!」って
なりますが、こういうのはごく一部ですので、まぁ大丈夫かと。
(※私は必要とするものがあるので、DS Liteを併用している)
書込番号:10047638
![]()
0点
xxxちよりんxxxさん
以前PSP板で「ファミ通.com」のアドレスを紹介した者です。
私は好みのソフトが見当たらないことからDSに触れたことがなく、従ってどのDSがおススメなのかも判りません。
本来ならここでレスする資格のない者なのですが、前のご質問に応えた者の一人として、老婆心ながら、敢えてスレ違いの回答を書込ませていただきます。
「どのゲーム機が良いですか?」旨の質問スレを起てられても、xxxちよりんxxxさんがお求めとなる回答は得られない気がします。
むしろ各々のゲーム機板で、「おススメのソフトを教えてください」または「おススメの活用法を教えてください」とご質問された方が、有意義なご回答を得られるのではないでしょうか?
そのレスの「ナイス!」数も参考になりますし、ソフトのタイトルさえ判れば「Google」や「Yahoo!」などで検索することで、ご自身の視点でどのような雰囲気のソフトか確認できますしね。
その情報を元に、xxxちよりんxxxさんがお好みとされている作風のソフトが多そうなゲーム機を選べば良いのです。
(私を含め→)タイトル等を略称で記される方が多く居られますので、予めなるべく正確なタイトルや公式サイトのアドレスを書き添えていただけるように要望しておくと良いですよ^^
以上、スレ違いで長々としたレスを書込み失礼しましたm(vv)m゙
書込番号:10047773
0点
DSiでいいと思いますニ
画面はデカいし綺麗だし
DSライトは今更買わないほうがよいですよ
書込番号:10048325
1点
ダンゼンDSiをオススメします
DSiウェアやカンタンなゲームがたくさんあるので病人にいいと思いますよ
しかしマジ○ンを使うならDSliteがオススメです。DSiでもできますが1、4J以降は使えなくなります。
マジ○ンについては自分で調べて安全にご利用下さい。
書込番号:10049286
0点
ありゃりゃ、かなり不自由なんですね・・・
それなのに前スレで軽々しく「とりあえずゲームショップ行ってみたら?」なんてほざいてしまって・・・
本当にすみませんでした
m(_ _)m
・・・暗い話はこれくらいにして本題に入ります。
おそらくGBAソフトは持ってないんですよね?
それならDSiでOKだと思います。
ほかの方もおっしゃっていますが、DSiだけの機能としてDSiウェアというものがあります。
これは、インターネットからお店には売っていないソフトを買うことができる機能です。無料のものもあります。
スレ主さん宅のインターネット環境がわからないのでなんとも言えませんが、もし無線LANができるなら、布団がある部屋にまで無線LANを引いてくれば、布団の中で新しいゲームをダウンロード!・・・なんてこともできます。
それができないにしても、Liteより画面が大きくて見やすいので、使いやすいと思います。
書込番号:10049436
![]()
0点
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
いちお自宅には無線ランがあることにはあるのですが、パソコンが古いのか、相性が悪いのか、現在使えない状態にあります。
NTTに何度か電話をしてみましたが、いつも話中でなかなか繋がりません。
パソコンはFMV-BIBLO NB75Kで無線は内蔵型のようです。
なので、使えるはずなのですが、どうやっても使えません。
暇を見つけてはNTTに電話をしているのですが、そのような状態のため、家でのダウンロードはムリかもしれません…。
もし、私のやり方が間違っていて、無線が使えるようになれば可能なのでしょうが。
とりあえず、DSiの方で検討してみます。
ダウンロードゲームは確かに私のような生活をしている人には便利ですものね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:10049672
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






