このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2009年8月2日 05:13 | |
| 23 | 13 | 2009年8月1日 22:28 | |
| 10 | 10 | 2009年7月31日 00:56 | |
| 4 | 8 | 2009年7月30日 21:07 | |
| 7 | 7 | 2009年7月30日 07:29 | |
| 22 | 14 | 2009年7月30日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
箱で散々やり込んだのでPS3はもういいかなって思ってたんですが、PVを見たり体験版を遊んでる内にやっぱり欲しいので予約をと考えてましたしかし、1つだけ如何しても気になる点があって踏み切れません・・・このPS3版のヴェスぺリアは解像度も完全に移植されるのでしょうか?何方か御存知な方はいませんか?宜しくお願いします。
1点
ムニャ(ρ_-)o
おはようございますわ。
変な時間に起きましたの。
製品の解像度はメーカーさんしか解りませんので直接聞いて下さいませ。
例えば、PS3体験版はダウンロードし易い様に解像度を落としたのか、製品版も同じなのかはメーカーさんしか解りませんの。
私は体験版をプレイしても気になりませんが解像度ってそんなに大切なのかしら。
本作品をPS3でプレイでき、フルボイス化やスキット大量追加、アーツボールの導入などは購入前からワクワクしていますの。
書込番号:9936834
2点
メーカーには聞きましたでも分かりませんでした。
>私は体験版をプレイしても気になりませんが解像度ってそんなに大切なのかしら。
人にもよると思いますが、個人的には気になりますねどうせ移植するならやはりそこも完璧に移植願いたいですから。
書込番号:9936936
2点
解像度は機械的に言うと
箱は1080iまで
PS3は1080pまで
なんでPS3の方が有利なはずだけどね
マルチの場合720p調整が大半じゃないのかな?
今回は容量生かしたフルボイスが売りな気がするし
画面30インチ以下なら解像度気にしても無駄って落ちもあるけどね。
書込番号:9937150
2点
後から出るんですから(それもずっと後に)、
オリジナルの仕様+付加要素がほしいところですね。(または価格抑えるとか)
私もそんな解像度には拘らない派。荒くても鮮明であればいいって感じ。
細かいに越したことはありませんが、
リアルタイムに動くものに対しては…そこまで…って感じですね。
確かに、写真のような止め絵は大きな差が出るでしょうが。(^_^;
いいゲーム(ファンの多いゲーム)は、多機種に渡って出ることは歓迎ですね。
例え遅れてでも。(^-^)/
剣士2314さん >
> 箱は1080iまで
> PS3は1080pまで
これってどういう意味ですか?
(なんか特定のソフトのことをおっしゃってる??)
Xbox360も1080p出力できるはずなんですけど…。
書込番号:9937419
2点
>Tadachanさん
すいません。
興味がないから知識が古かったようです。訂正感謝です。
書込番号:9938988
0点
>Xbox360も1080p出力できるはずなんですけど…。
PS3もXbox360も1080Pでの出力は可能です、設定での変更も可能です(確認しました)
PS3はソフトごとに出力解像度が決まっていてXbox360は本体設定で自由に変更できソフトに反映できます
田中かがみさんが言いたいのは元々の解像度のことではないでしょうか?
PS3もXbox360も性能はそれほど高くありません、大きなソフトメーカーはハードを限界まで使おうと四苦八苦しています。
解像度、グラフィック、fps、これ等を全て同時に高レベルまで上げることは恐らく無理、ハードのスペック不足です。
どれかを上げる代わりに何かを犠牲にするしかありません。解像度を下げてグラフィックとfpsを優先させているソフトもあり、fpsを下げて解像度とグラフィックを優先しているソフトもあります。
ソフトのパッケージの裏にはD4やD5と書かれていますが実際に780Pや1080Pで出力されているかは判りません。
元々は780P以下でそれをゲーム機がアップスケーリング(引き伸ばし)をして780Pで出力していることも考えられます。
ちなみにアップスケーリングしたHD映像と最初からHDの映像とでは解像度が同じでも明確な差が出ます。ソフトによってはテレビには780Pと表示されててもボケてたりジャギーが目立つこともあります。
DVDをアプコンしてもBDに到底勝てないのと同じです
今回のTOVですがXbox360版の元々の解像度が780Pなのかはわかりません。PS3に移植したことで元々の解像度が下がるかどうかもわかりません。
これは開発者のみが知り得ることです(ただ元々の解像度やfpsの高さが判ってしまう専門の方もいるようです)
一つハッキリと言えるのは最初からマルチのソフトも後から移植するソフトも解像度、fps、グラフィックで差が出るソフトは存在します。
書込番号:9940132
3点
>こちらに比較でてますよ。
拝見させて頂きましたしかし、何と言う事でしょう・・・移植版も解像度は同じと言う事が判明しました・・・これで思い残す事無く予約出来ます皆さんお騒がせして申し訳ありませんこれにて解決とさせて頂きます有難う御座いました。
書込番号:9941337
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先々週から、ディスクが突然ソフトが読み込まず他のPS3ソフトも入れてみたのですが読み込みませんでした。
その為、SONYさんに送ったのですが
お預りした本体をお調べいたしましたが、ご指摘の症状を確認することができませんでした。今回はそのまま返却させていただきます。今一度動作のご確認をお願いいたします。
と書かれて、戻ってきました。
今一度動作のご確認をお願いいたしますと書かれていたので、電源を入れてディスクを入れてみたのですが、読み込まないのですがどうすればいいのでしょうか?
2点
その読み込まないソフトを入れて再度確認するために
送り返せばいいのでは?
書込番号:9898079
1点
読み込まないのは特定のソフトだけですか?
1枚だけでしか試していないならソフトに原因がある可能性がありますので2枚以上試して読み込めないならまた送り返すしかないですね。
書込番号:9898096
1点
ディスク読まない原因はHDDの場合もあるそうです。HDDは一緒に送りましたか?
HDDが原因だった場合は交換になるようです。
データが消えても構わないならまず一度、自分で初期化してみてもいいんではないかと思います。
それで直らなかったら再度修理に送ったほうが賢明かと思われます。
書込番号:9898884
![]()
4点
>FREEダムさん
修理出したときに読み込まないソフトを入れて出したのですが、ご指摘の症状を確認することができませんでしたと帰ってきました。
>田舎のゲーマーさん
HDDは、抜いてくださいとカルテには書いてあったので抜きました。HDDが原因かも知れませんね。
書込番号:9899370
0点
HDDが原因で、それが物理的に壊れていないなら、
初期化すれば治る可能性大
書込番号:9900375
![]()
1点
書き込み番号「9782893」の症状とは別ですか?
書込番号:9900379
0点
「ご指摘の症状を確認することができませんでした」
というのはエンジニアとして誠意のある対応とは思えません。もう一度確認してくださいという。投げやりな対応も読んでいて腹が立ちます。
前のレスの方の発言の件ように、「特定のソフトに限り、ソフトウェア不具合により読み込みしなくなる場合があることがあるようですが、ソフトはなんですか?」などと一言あれば、誠意はあるので、許そうかなとも思えると思いますが、(記事にあるように事実は認識しているが)それについては触れない姿勢が
「責任を認めたくないので、発言しない」
という体質を証明しているようで、腹立たしいです。
自分の場合は、ドライブに別のものをいれて、取り出しをお願いしただけなのに、数日後「修理中に自然故障が発生しました」と突然電話がかかってきて、「メイン基盤損傷により、料金が発生するのですがよろしいですか?」と紳士的(な雰囲気で)に言われました。
2年以上使っていて普通に使えていたのに、「修理中に『自然故障』ってなんだよ!」と思いました。
しかも追加料金をはらって当然だという姿勢が信じられませんでした。
ソニーのサポートは最悪です。以前テレビが発火の可能性があるので回収します、という件があり、ずっとソニーのテレビのファンで、ソニーしか買わなかったのですが、
「この機会に別のソニーの別のテレビに買い替えるので、回収してください」とお願いしたら、「交換しかやってないってホームページに書いてあるのを読まなかったのですか」みたいな対応をサポートにされたことがあります、「発火の可能性がある製品を市場に送っておいて、自分で回収するといっていおきながらなんだその対応は、意味わかんねーよ」と、腹がたったので、パナソニックのプラズマを買って、結果液晶ブラビアが失敗し、ざまみろと思ったこともありました。
そういう対応が、どうも、この会社は普通のようです。言葉は丁寧ですが、内容は恐ろしくひどいです。
国民消費者センターが消費者庁に格上げされるのもわかります。
世界企業とされてる企業が平気で消費者にこんな対応とってるんですから。。
ほかのソフトでも試してみて、おかしいなら、国民消費者センター相談されてみるのも
一つの手だと思います。
消費者センターなどをはさむと対応がころっと変わることは、何度か経験しています。
手間がかかりますが、そちらのほうが泣き寝入りするより、よっぽどすっきりしますよ。
書込番号:9903206
3点
>>dbIDさん
私も去年の年末にBDを再生中いきなり全てのディスクを読み込み出来ない状況になり
修理に出しました。
修理後は問題なく動いていますが、故障したのは2度目(前回は電源系統)なのでとても不安です。
今回の修理ではディスクドライブの駆動系を交換したらしいです。
もう一度オペレーターに電話して再修理を依頼されるべきですよ!
泣き寝入りだけは絶対してはダメです!
修理依頼書に故障時の状況を詳しく明記して、実際に動作しないディスクを
添付して修理に出されてみてはいかがですか?
書込番号:9903412
0点
いやいや、、ww
>ドライブに別のものをいれて、取り出しをお願いしただけ
わろたw
PS3のドライブは光学ディスクを入れる場所であって、そもそも
「別のもの」を入れてしまった時点で、自分が悪いだろwww
ソニーのサポートについて、特にすばらしいとは思わねーし、人によって
ひどい対応されてるのも事実だと思うが、これはちょっとww
書込番号:9904443
6点
こういうズレた人もいるもんですww
>自分の場合は、ドライブに別のものをいれて、取り出しをお願いしただけなのに、数日後「修理中に自然故障が発生しました」と突然電話がかかってきて、「メイン基盤損傷により、料金が発生するのですがよろしいですか?」と紳士的(な雰囲気で)に言われました
こんなの当たり前だからね。自分で故障する原因作っといてメーカーが悪いなんてありえない話だよ。関係ないもの入れたら故障してもおかしくないし、有償修理は当たり前ww
まぁソニーのサポートはレベル低いのは低いけどユーザーも悪質だねww
書込番号:9904561
4点
>inner-thoughtsさん
そのとおりHDDの問題でした。
今のHDDから、新しく買った日立製の320GのHDDに変えたところディスクの方が読み込みました。
セイブデータのほうは移動できるものは移動したいと思います。
けど
お預りした本体をお調べいたしましたが、ご指摘の症状を確認することができませんでした。今回はそのまま返却させていただきます。
の文章だけで返されては、不安が色々あります。
書込番号:9905584
0点
「ソニー製品は高いがコストパフォーマンス(技術力)は低い」
「ソニーはお客様理由で破損といっているので、今回は長期保証の対象になりません。」
ドライブに別のものをいれて、取り出しをお願いしただけ
PS3(60G)書き込みは80GB、
私は嘘偽りなしに、スレッドは適切なカテゴリで、同一内容の複数のスレッドは立ち上げませんがね。
アンチと呼ばれるくらいになると誰かが『叩かないと』治らないでしょうな。
物理的に。
書込番号:9940213
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
3〜4万円のブルーレイプレイヤーを探していたのですが、
ふと、PS3という手もあるなと思いました。
ゲーム機はPSPしか持っておらず、据え置き型は初代プレイステーション以来になります。
ゲーム機として使うかどうかは今のところ未定で、面白いゲームが出てきた時点で
「やってみようかな?」という程度です。
現在、パソコンでブルーレイ録画(正確にはハードディスクからムーブ・コピー)
しています。
ピクセラのPIX-DT090-PE0というボードと、パイオニアのBDR-S03Jという組み合わせです。
問題なのが、録画したBD-R・BD-RE(BD-AVとして焼いた物)をPS3で再生できるのか?
という点です。
過去のスレを探してみた感じでは微妙な回答が多かったのですが、
例えば、一般的なBDレコーダーで番組を録画したものをPS3で再生できるのでしょうか?
0点
レコーダーで焼いた物なら再生は問題ありません。基本的にはPCでも同じだとは思いますが…
書込番号:9929922
![]()
1点
リアプロさん
大丈夫なんですね。あまり情報が無かったので心配になりました。
いろいろと調べていて、ひとつ気になったのですが消費電力が約280Wとの事ですが、
これはブルーレイの再生だけでもこんなに消費するのでしょうか?
プレーヤー単体だと消費電力20W前後が多いので驚いてしまいました。
せっかくテレビは消費電力60Wのものを買ったのにブルーレイの再生で
280Wも使ってしまうようだったら考え物ですが…
書込番号:9929951
1点
>消費電力が約280Wとの事ですが、これはブルーレイの再生だけでもこんなに消費するのでしょうか?
PS3はゲーム機ですからね。またシステムの構成上、PCとも言えます。BDが見られるPCとなると、それなりのシステムが必要になります。結果消費電力は… プレイヤーなら3万も出せばあります。消費電力が気になるならプレイヤーの方が良いと思いますが。
書込番号:9930028
1点
ゲームやBD鑑賞のときの消費電力は140Wくらいですよ〜。
書込番号:9930044
![]()
2点
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/
こちらの記事も読んでおくと良いかも知れません。
「ゲームはやらない」というなら、こちらも魅力的です(^_^;
書込番号:9930054
1点
リアプロさん、XMB使い勝手よすぎる!!さん、名無しの甚兵衛さん、
返信ありがとうございます。
ゲームで唯一やりたいのが「グランツーリスモ5」なんですよね。
他のゲームには興味はないのですが、そこだけが引っかかります。
昨日、ヨドバシでテレビを買って、40,000ポイント以上付いたので
それを有効に使いたいんですが…
悩むなあ。
書込番号:9930392
1点
用途にもよりますが、DVD兼用のプレーヤーとして
アプコンにメリットを感じるようであればお勧めできると思います。
今はブルーレイのプレーヤーの価格もそれなりになりましたし、
オーディオ等の一つとして置くようであればPS3でなくても良いかもしれません。
個人的に言えばPS3 60GBよりも消費電力は低いし、
ファンの音も少ないので、「ゲームもやりたい!」
というのであれば購入して良いと思います。
やってみようかな程度で購入後に後悔するようならば
プレーヤーが良いでしょう。
書込番号:9930793
![]()
2点
他に動作が軽快で操作に素早く反応してくれるという優位性がありますね。
ディスク読み込みや起動も早く、BD-Jの動作も最も軽快と思われます。
他に気を付けることがあるとすれば、HDMIケーブルが同梱されていないことと、
別売りのBDリモコンがなかなか便利というところでしょうか。
二つ合わせるとそれなりの値段にはなりますが…。
ゲームについてはPSストアに無料体験版なんかも結構置いてあるので、
その辺から気軽にDLして遊んでみても良いんじゃないかなと思います。
書込番号:9930867
0点
「グランツーリスモ5」が9月末にも発売されそうという噂を聞いたので、
それまで待って、パックになって割安になるのを期待してみます。
どうせなら、さらにロジクールのDriving Force GTの新型もパックにして
計\55,000で売り出してくれたら飛びつきますよ!
皆さん、いろいろと情報をありがとうございました。
書込番号:9930993
0点
9月末に東京ゲームショウがあるので
今は待った方がいいでしょう。
部品大量発注のニュースからすると
新型発表が近いと推測してます。
私も初期型からの買い換えを検討中です。
起動してるだけで175wですからねぇ。
書込番号:9932176
1点
WLR−UC−Gという無線LANをつかってますが
wi-fiの接続が不安定なので
こんなものの購入を考えています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/
使っている方がいましたら、
全体的な使用感教えてください。
1点
回線・距離・障害物などの情報がないと
何とも言いようがないかも。
昔、YahooBBのDSLが不安定になった時、
保安器の中のクモの巣が原因と分かるまで
長くかかったことがありますが、
接続の不具合は様々な原因があるものです。
原因を特定してからじゃないと、
買い換えが無駄になりますよ。
書込番号:9915421
0点
WLR−UC−Gは無線子機にもなりますが、ソフトウェアルーターでもあります。
NOTLAGESさんがこの製品をルーターとして使っているならWRP-AMG54を足してもこれは中継器なのでハードウェアルーターがないと使えませんよ。
WLR−UC−Gをルーターとして使っていて安定しないなら無線ルーターを買い足すしかありません。
どちらにしてもこのスレの書込みだけだと環境が分かりにくいので何とも言えません。
書込番号:9916192
0点
WRP-AMG54のレビューは見てました。
障害物はパソコンの近くにある机とドアだと思うのですが・・
もちろん接続するときはドアは開けてます
距離は7メートルくらいです。
回線はeo光です。
わかりにくかったらごめんなさい。
書込番号:9918930
1点
無線ルータ親機をハイパワーに変える手もあります
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
ただし、電波出力アップ=他人に傍受される範囲も広がりますので、慎重に。
オプションで、親機に付けるアンテナとかもあったような気がします。
住宅密集地や集合住宅の場合、ご近所さまが同じor隣接のチャンネルを使っていると
干渉が起きます。使用チャンネルを自動にいている場合、空いてるチャンネルに固定
(または1ずつ変えてみて様子を見る)方法もあります。
書込番号:9919241
![]()
1点
NOTLAGESさん
無線ルーターは持ってるんですか?
もしソフトウェアルーターしかもってないならルーター買い足すしかないですよ。
書込番号:9920984
0点
それなら今より安定させるには無線ルーターを買うしかないですよ。
国光派さんお勧めのルーターならUSBHDD取り付けるとNASを作る事も可能なので私もお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000026397/
書込番号:9930842
![]()
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
ドラクエ用にホワイトの購入を予定しています。
ドラクエ以外は使わないので、中古でも良いかなと思っているのですが、
中古はやめた方が良いでしょうか?
また、最近の人気カラーは、何色なんでしょうね?
やはりクリムゾンですかね?
0点
こんばんは。ぴぴやんさん
きちんとした中古のゲーム屋さんで本体中古で十分だと思います。
不具合があったら交換してもらって・・
Liteならジェットブラックかな?DSiはレッドが人気がありましたね。
書込番号:9910938
![]()
3点
早速のレスありがとうございます。
やはり、中古で十分かな?
12,800円で買えるところがあるんですよね。
ボタンの不具合なんかは、2,000円で修理が出来るし(以前子供のを直した時に12,000円でした)、これで十分かもしれませんね。
それか、子供に新品を与えて、自分が今までのを使うって言うのもいいかもしれませんね。
ライトだと、黒が人気なんですね。クリムゾンやメタリック系が人気だと思ってました。
書込番号:9910970
0点
ドラクエのみなら中古で・・・良品の中古もあるのでお店の人に見せてもらって
綺麗な物を買えばいいと思いますよ。
書込番号:9910979
1点
liteで人気があるのはネイビーかブラックですね(個人的私感)。
ネイビーは人気がある割に早々と生産終了した(らしい)ので物があまりありません。
ブラックは普通に人気がありました。
メタリック系はあまり人気がありませんね・・・
なぜかはよくわかりませんが、多分発売が遅いからでしょうか。
クリムゾンも人気がありますが、メタリック系同様発売が遅かったので、中古じゃあまり見かけません。
本題に戻りますが、ドラクエだけなら中古liteで十分だと思いますよ。
ただ、liteはボタンの故障が多いように感じるので、しっかりと現物確認をしたほうがいいかと思います。
確認を申し出ても断るような店では買わないのも一つの手です。
書込番号:9911287
![]()
2点
ドラクエは配信が1年はあるので、同様に使用するなら中古買って壊れて有償修理などになる可能性もあるから素直に新品買った方が良いのでは。
買い取り価格も高いだろうし。
書込番号:9913467
0点
中古は前のオーナーがどんな使い方してるかわからない
売った理由も分からない
中古の品質が良いのか悪いのかは前のオーナー次第ですから
ぜんぶ品質一定じゃないけど
安く手に入れたいなら買ってみるのも経験ですので良いと思います
書込番号:9913939
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
色々と考えた結果、
今回は新品にしたいと思います。
書込番号:9928198
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のHDを交換しました。
中に入っていた60GBのHDを外付けHDDと使用しようかと思い、玄人志向のGW2.5AZ-SU2/BKにいれて、PC(WindowsVista)とPS3両方にUSB接続してみたんですが、認識されません(>_<)
中でHDDが動いている気配はあるんですが…
HDDの故障か、HDDケースの初期不良、もしくはほかに原因があるのでしょうか?
分かる方がいましたらお願いしますm(_ _)m
0点
こんばんは。
PS3に内蔵されていたHDDは、フォーマットしないと使えません。
また、PS3で外付けHDDとして使用したい時は、FAT32でフォーマットしてください。
書込番号:9926370
3点
返信ありがとうございますm(_ _)m
フォーマットしたくてもPC側でも認識されないんですが、なにか方法があるのでしょうか?
書込番号:9926590
0点
FATでフォーマットしたい時は、下記ソフトが良いです。
バッファロー Disk Formatter Ver.2.05
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
私はVistaを扱った事が無いので、VistaでのNTFSへのフォーマット方法は分かりませんが、「ディスクの管理」とか有りませんか?
書込番号:9926683
![]()
2点
Vistaでのフォーマットは下記サイトが参考になります。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
書込番号:9926703
2点
たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
「Disk Formatter」ってのをDLしてやればいいと思いますよ。
書込番号:9926739
2点
>たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
そんな事はないです。
HDDが破損さえしてなければ、PCで使うならNTFSでフォーマット、PS3でも使いたいならFAT32でフォーマットすれば使えるようになりますよ。
書込番号:9926787
1点
NTFSは何GBでもフォーマットできますが、FAT32は32GB以上はツール使わないと無理だったような気が・・・
ところで、PCにつないだときに「ハードウェアの安全な取り外し」に「USB大容量記録デバイス」ってでてますか?
でてるなら認識されてると思うんですが・・・
(他のUSB機器つないでる場合は除く)
書込番号:9926841
![]()
2点
皆さん返信ありがとうございます
参考になりました。
後、一斉返信で申し訳ありませんm(_ _)m
SupraRZXさん
大容量記録デバイスとはでていたと思うので、早速やってみたいと思います。
書込番号:9926989
0点
すいません、読み間違えてました。
>たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
「Disk Formatter」ってのをDLしてやればいいと思いますよ。
Disk Formatterを使えば32GB以上もできるって言う意味ですね。
OSからだと32GBですが、ソフト使えば2TBまでいけます。
書込番号:9927118
3点
大容量記録デバイスありますか。
じゃ、その隣に(○:)ってありますよね?
○のところにあるアルファベットを記録しておいてください。
で、マイコンピュータを開いて、同じアルファベットがついたドライブがあるか確認してください。
同じのがあるなら、それが外付けHDDのはずです。
間違ってたらすいませんm(_ _)m
いちど外付けHDDをはずして、それがマイコンピュータから消えるか確認してみるのもいいと思います。
書込番号:9927171
2点
PS3の内蔵HDDをHDDケースに入れたりしてPCへ接続しても、マイコンピュータにドライブの表示や、「ハードウェアの安全な取り外し」に「USB大容量記録デバイス」が表示されてもドライブ文字の割り振りはされていません。
ただし、「USB大容量記録デバイス」があれば認識はしているので、フォーマットはできます。
FAT32でフォーファットしたければ「Disk Formatter」を使用し、
NTFSでフォーマットしたければ、「管理ツール」の「ディスクの管理」を使用しフォーマットしてください。どちらかでフォーマットすればマイコンピュータで表示される様になります。
ドライブ文字を変更したい場合は、どちらでフォーマットした場合も「ディスク管理」で行う事ができます。
また、FAT32は1ファイル4GBの容量制限がありますのでご注意ください。
書込番号:9927305
![]()
2点
ありゃ、文字でないんですか。
知ったかで書いちゃいました、すみません。
ナナミとユーマのパパさん訂正ありがとうございますm(_ _)m
スレ主さん、僕の前のレスは忘れちゃってください。
書込番号:9927326
1点
みなさんのおかげで、無事にFAT32でフォーマットでき、PS3でUSB機器として認識できるようになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9927533
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


