このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2009年7月29日 21:51 | |
| 19 | 11 | 2009年7月29日 00:10 | |
| 2 | 7 | 2009年7月28日 22:22 | |
| 15 | 17 | 2009年7月28日 20:16 | |
| 5 | 5 | 2009年7月28日 11:09 | |
| 2 | 3 | 2009年7月28日 06:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今、DSライトを使用しているのですが
DSiは音楽も聴けると聞いたので、是非乗り換えようと思ったのですが・・・
そこで、質問です。
CDの音楽を聴く場合には、どうしたら良いのでしょうか?
パソコンに入れて、DSiに???
まったく、初心者でわからないので、易しくお教え下さい。
お手数ですが、お願いします。
0点
PCでAACファイルを作成後、SDカードに保存してDSiにスロットインすればDSiサウンドで聞けますわよ。
再生可能なAACファイル形式は公式サイトでご覧下さいませ。
http://www.nintendo.co.jp/ds/series/dsi/menu/sound/index.html
書込番号:9844208
1点
CDそのままじゃ聞けないので変換して使いますが
SDiのスピーカーですから音はあまりよくないですよ
書込番号:9845207
0点
買い換えるくらいならiPod買ったほうが良いでしょ。
書込番号:9846710
3点
DSライトよりはスピーカーの音も向上してますし、いいヘッドホンを買えば綺麗な音で聞けますよ。
入れ方ですが、まずCDの音源をPCに取り込みます。(iTunesが便利。)
そして取り込んだ音源をSDカードにいれれば聞けます。
流れ的には
CD→PC→SDカード→DSi
こんな感じです。
詳しい事は説明書を読みましょう。
書込番号:9846800
0点
わざわざ音楽聞く為に買い換える必要も無いと思うけど。
中古のPSP買うのも良いですよ、一般的なMP3に対応してますしフォルダに入れてドロップ&ドラッグで移動で再生できるから。
あと合法ならプレイやんを買うとかも良いかもです。
http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/index.html
書込番号:9852762
0点
私は「QuickTime Player」の「iTunes」と言う無償ソフトを使ってACCファイルに変換後SDカードへ保存してそれをDSiで聴いています最初はなかなか変換の仕方も見つからずにいましたが、上記のソフトのお陰で無事DSiで音楽を聴く事が出来ました操作も簡単だと思いますから1度試されてはどうでしょう?音質は確かに専用プレーヤに比べると劣ると思いますが、ヘッドフォンで聴いてもそこそこ聴けますし、ゲーム機だけを携帯した先でちょっと音楽も聴きたくなった時には良いと思いますよ。
書込番号:9926478
![]()
0点
こんにちは♪
現在DSを使用しています。
子供に譲ってDSiの購入を考えています。
メリット・デメリット←ほとんどないと思いますが、
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
なんかよく質問の意味分かりませんが、DSを子供にあげるのが目的ならDSI買わなくて良いのでは。
DSIを買いたいなら買うしかないし。
書込番号:9901185
4点
デメリット
+字キーの操作が悪くなっている
メリット
最新機体なので周辺機器がたくさん売っている
書込番号:9901372
0点
メリットは、DSiWAREかな。
昔はまったゲームウォッチが出ています。この時点で、歳がばれますが・・・。
以前から、クラニンの商品にはありましたが、DSiWAREでは、更に数が増えております。
操作系では、電源ボタンにての、リセット。ファミコンの教訓か、不用意にリセットできないように、電源入切しかありませんでしたが、短く押すとリセットされます。
ただ、DSやDSLiteでは、リセットすること自体あまりありませんでしたけど・・・
デメリットとしては、あまり無いような。というよりあえてDSiにする必要がないというか。
強いていうなら、ポケモン映画の前売り特典で、普段では手に入らないポケモンがもらえたのですが、その受け渡し方法に、GBAコネクタを使用していたので、DSiだと色々と面倒そうでした。
実際、受け渡しの注意事項にもDSiは時間がかかります、と書いてありました。
あと、ACアダプターが、又変わっている事でしょうか。おかげで、我が家は3種類のアダプターが転がっておりました(笑
現在は、3種類のアダプタを一まとめにしたものが、売ってありますので、それを購入すると便利だと思います。又費用がかさみますが・・・。
あれ、DSLiteと同じものにすると、別梱で販売して、その上合理化もできると思うですが・・・。
書込番号:9901523
![]()
2点
んーーーーー
メリット →子供が喜ぶ
デメリット→新たな購入によりパパの小遣いが減る
とか言ってみる・・・。
つーか、俺が子供だったらパパが古いの使って新しい方をちょーだいとか
言ってみるがw
書込番号:9901702
3点
触れていない点を中心に書いてみます。
<メリット>
・画面が大きい。液晶が綺麗(※個体差あると思う)。
・スピーカー音の音質がよくなった。
・無線通信の仕様がよくなった。(セキュリティアップ・通信速度など)
画面の大きさは「あんまり変わった気がしない」という
意見も多いようですが、私は「明らかに変わった」と感じますね。
スピーカー音は、DSシリーズの中でDS Liteが一番下だと感じます。
通信機能は公式サイトや記事などご参考ください。
<デメリット>
・GBAスロット廃止により、
GBAのゲームはもちろん、そのスロットを使う周辺機器や
それを必須とするゲームが遊べない。
これは人によってはどうでもいいこと、
人によっては結構痛いこと、ですね。
他には…、DSiは薄くなりすぎて手に馴染みにくいですね。
十字キー(特に斜め)・各ボタンの押しにくさも気になります。
リアルタイムアクション系をよくやるなら、DS Liteを勧めます。
(ケツイはDSiじゃ、とても遊べない(^_^;)
書込番号:9901865
![]()
2点
初代DSからの買い替えですか?
私も初代DS→DSi買い換えた者ですが…。
メリット
・画質が良くなっている(初代からでは当然ですが、Liteと比べても綺麗になっています。)
・画面が大きい
・画面が明るい
・薄型、小型
・音質向上
デメリット
・GBAゲームやGBA関連機能が使えない
・操作しづらい
・長時間持っていると角で手が痛い
・価格が高い(小売希望価格18900円)
機能的には、30万画素カメラが付いたり音楽再生機能(ACCのみ)が付いたりしています。(動画は基本再生できません。一部のソフトのみです)
個人的にLiteでは無く、iにして良かったと思っています。まあ使ってみてメリットの比重が多いのが良かったですね。(LiteはA/B/X/Yボタンと液晶が気に入らなかったのとGBAは遊ばないので無くても困らないから。)
一番はGBAが無い換わりに付けられたダウンロードゲームが出きるのと、30万画素デジカメ・ACC音楽再生と少々高い値段がどう思うかですね。
書込番号:9902618
![]()
2点
皆さま♪
貴重なご意見をたくさん頂きありがとうございます。
色々と悩んでましたが・・・明日購入して来ます!決めました!!
ゲームウォッチ・・・魅力的ですね♪
どうも、ありがとうございました。
皆さんも楽しいDSiライフを・・・。
書込番号:9903346
1点
結局、個人のライフスタイルに影響するので個々に
意見は違うでしょうが
例えば1000人にアンケートをとると何人が
DS支持、DSL支持、DSi支持になるのでしょうか?
実際アンケートを取らないとわかりませんが
皆さんの予想では?
トモダチコレクションにはまった自分はDSiの
バッテリー持続時間に頭を悩ませてます。
書込番号:9904790
1点
アンケートとる場所によるとおもうけど
やっぱり機能が増えてるしDSiが一番じゃないの
書込番号:9907337
1点
カメラ、音楽プレーヤーがその場を盛り上げてくれますね。友達が持っているのですがそれが盛り上がりますね。でも今ならそのままでいいかと@の次に期待。
書込番号:9913162
3点
DSとの比較では個人的に良いと思える点は。
1 画面が明るくて大きく画質も向上している
2 音楽ファイルを扱えるのでミュージックプレーヤとして使える
3 カメラで撮った画像を色々と加工して遊べる
4 軽量化の陰で薄くて軽くなっている
5 これは人によってはあまり利点にならないかも知れませんが一応DSi専用ソフトが使える
6 SDカードスロット搭載でデータのやり取りが可能になった
と、個人的にはこんな所です唯、十字キーの操作性は3台の中で一番悪く感じました・・・。
書込番号:9922413
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日昇天ビートを購入しPS3に保存してある曲からお気に入りのMP3だけをPSPに転送し、いざ始めようとしますが全曲共に
選択された曲に問題が起きました
違う曲を選択してください
と表示され全く再生出来ないのですが、何か制限があるのでしょうか?
公式見る限りMP3に特に制限はなさそうですが…。
またPSPで再生は普通に出来ているんで特殊なエンコードはされていないはずです。
因みに著作権保護は全てかかっていません。
0点
具体的に何をされたのか教えて頂かないとアドバイスも困難ですの。
公式サイト(http://www.memorystick.com/jp/manual/music.html#cdPS3)通りに実施して駄目な場合、サポートのお姉さんへ申告して調べて頂いては如何かしら。
先ほど上記サイトの説明通り(CD→PS3→PSP)に試しましたがきちんとPSP再生できましたわよ。
書込番号:9906349
2点
>>kiznaさん
状態としては、CDをPS3でMP3、ATRACで取り込みした物は再生出来るのですが、ネットからDLした物は再生出来たりできなかったりしています。
特に自分がプレイしたいと思って転送した曲は全滅という感じです。
問題が発生するファイルはYouTubeやニコニコをMP3に変換した物(低音質)や掲示板などからDLした物(高音質)です。
サンプリング周波数が22.05kHz 24kHz 48kHz
ビットレートは50kbps〜320kbpsまで様々です。
因みにサポートにはただいま別件で調査をお願いしております。
書込番号:9906477
0点
先ほど『昇天ビート』の公式サイトを見ましたが「音楽ファイルのインポートの制限事項」に書かれている『特殊なエンコード』に該当しそうですの。
ちなみに「PSPのミュージックプレイヤーで再生できる事」と「特殊なエンコードでは無い事」は同じ意味ではございませんわよ。
ちょっと違うお話になりますが、昇天ビートで非対応な「AACファイル」をPSPのミュージックプレイヤーは再生できますの。
書込番号:9908179
![]()
0点
>>kiznaさん
ありがとうございます。
うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
AACはさすがに無理なのは知ってますよ。
自分的にはMP3サラウンドやMP3 HDが特殊なエンコードの部類だと思ってたんですけどサンプリング周波数の事とは思いもしませんでした。
ソニックステージでATRAC(.oma)に変換するとサンプリング周波数は44.1kHzになりそうですが保管されるフォルダが違くて認識されないのでどうしようもないですね。
書込番号:9908673
0点
> うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
あうあう。
周波数のお話とは別ですので誤解しないで下さいね。
単に『MP3』といっても中身は複数ございますので昇天ビートが『どの仕様(規格)』が利用できるのか現在質問中の窓口の方に追加で聞かれては如何かしら。
若しくは利用できる規格を拡張する様に要望を出すというのも手ですわね。
書込番号:9909539
![]()
0点
その後色々探しまわったところ、どうやらサンプリング周波数が44.1kHzの物しか受付ないことが判明いたしました。
代替携帯のため詳しい操作法がわからず、残念ながらリンクをはれませんが…。
因みにMP3サラウンド規格の再生を試みたところ再生出来ました。
書込番号:9909906
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
初歩的な質問で申し訳ないのですが
レコーダーとしてはありなのでしょうか?ブラビアリンクとか録画出来るのであれば画質、音質等気になります
地デジを予約録画出来れば最高なんだけど…
0点
現在のところ、日本国内では対応しておりません。参考までに。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090327_ps3_playtv/ これから、対応されれば自分もPS3ユーザーなので、うれしいですね。
書込番号:9903717
![]()
2点
早速の返信ありがとうございます!
そっか〜まだ駄目だったんだ。でもヨーロッパで出来ているのであれば近い内にもしかしたら…と期待したいですね。
DVDやBD何かはバックアップとか取れるんですか?
書込番号:9903979
0点
ヨーロッパとの放送形式の違いやB-CASの問題があるんですね 海外だけずるいです
B-CASはユーザーから嫌われてますね 一般人からしたら邪魔な存在
2011年7月24日に地デジ完全移行ですからそのころなにかあるかと思います
地デジ対応テレビ買わなくてもPS3でテレビみれるし録画できるしDVDはアップコンバートで高画質に見れるしBDも見れるしPSPと連動できるしゲームもできるで非常に高機能なAV機器ですね あとBlu-rayの書き込みができれば最強
大容量HDDとPlayTVがセットのPS3を日本で発売してほしいです
PlayTV
TV視聴や録画が可能。EPG2に対応しており、7日分の番組表を表示することもできる。2番組録画およびハイビジョンに対応しており、1080pでの録画および再生が可能。録画したライブラリは、PSPへ転送してのリモートプレイによる視聴も可能だ。
書込番号:9904083
0点
>DVDやBD何かはバックアップとか取れるんですか?
無理ですよ、バックアップと言えば響きが良いですがコピーになります、PS3は自分で買ったDVDか借りた物なのかの判断は出来ませんので。
書込番号:9904211
6点
PS3はまだ購入していませんが・・・
PS3の録画対応モデルを発売するのは、会社的には戦略のひとつの選択としてはアリですが
ユーザー的には再生専用機として使用したほうが無難。
PS2やPS3のような多対応機はレンタルDVDや中古ソフト使用などで埃や汚れを取り込みがちなので、
記録メディアへの録画時にトラブルが起こりやすくなる可能性があります。
価格的にもかなり高価になるでしょうか?
(PSXをバリバリ使ってまだ現役って人少ないんじゃないかな?)
書込番号:9904912
0点
B-CASはソニーにとってそんなに負担にはならないと思う。5000円程度の地デジチューナーでさえB-CAS付属だし。
書込番号:9906630
0点
SCEも技術的には発売できるけと、
発売したくないだけのような気がします。
ブルーレイレコーダーが売れなくなる可能性もあるし。
それにPSX(笑)で大コケしたしね。
発売されるならテレビが完全に地デジ化される2011年以降だと予想。
書込番号:9906963
0点
地デジPS3を2年後に発売したら遅い。PS3が手遅れになってるかもしれないし、2年後には地デジはほぼいきわたってる。そのころ買えてないのはテレビ買うのがやっとの貧乏世帯だし。だからエコポイントもあるし、いまが地デジPS3を発売する絶好のチャンス。少なくとも2年間は地デジ買い替え需要で売れる。
書込番号:9907056
3点
良く解らない流れなのですが、地上デジタルTVチューナは各ご家庭に広まっているかもしれませんがレコーダは別の気がしますわ。
本当に良いものでしたら発売時点で購入される方はいらっしゃいますし、レコーダを持っている方も買い替え時の選択肢の一つとなりますので遅れるという事は無い気がしますの。
皆さんが書かれている「PSX」のトラウマはございますので、もし可能でしたら『大容量HDDのPS3』と『地デジチューナー+録画ソフト』という個別販売でユーザの選択肢を増やして頂くと嬉しいですわ。
B-CASは存在意味が解りませんので流しますの。
書込番号:9908244
0点
playtvはマウスくらいの大きさの物体だし、明日にでも出せるんじゃないの
書込番号:9909002
1点
そういえばちょうど一年位前に『PlayTV』のお話が流れましたわね。
結局、誰も要望していなかった著作権保護を盾にされて『B-CAS』の審査を通らなかったのかしら。
っと、お話がループしてきましたので私への返信は不要ですの。
書込番号:9909572
0点
今年の秋にB-CASミニカードが新規格で出る様なので少なからず期待はしてますけど…、大人の事情やいろいろな兼ね合いでやっぱり難しいのかな…。
書込番号:9913376
0点
色々大人の事情が有るんですねぇ
著作権に厳しい日本だと思うように出来なくて足踏みしてるハードウェアは沢山どこかに眠っているのかな?
新型PS3
HDD 2TB
スーパーハイビジョン対応チューナー内蔵
ワイヤレスHDMI規格対応
ロケーションフリー内蔵
サイズ、重量を従来の30%削減!
しかもPS、PS2ソフトも使える!
これで5万円ジャスト!
とか夢の話…
書込番号:9913499
0点
保存目的でなく、ちょっと見たいときにあればいいですね。
日本では規制によって利益を得る目的の団体がいる以上、
全く規制なしにはできないでしょう。
フリーオのときみたいに海外から謎の物体が登場すればいいのに。
書込番号:9913767
0点
USBでなく内臓型やと問題ないんちゃうかな〜?まぁ素人目線やけど
やっぱ録画機能欲しいなぁ〜
書込番号:9913875
1点
ヨーロッパなどではテレビを録画してまで見る習慣がなく日本のようにレコーダーがない。
また、ソニーコンピューターエンターテイメントはソニーの子会社であり日本でPS3に録画機能を搭載する事でソニー本体と被るからまさに共食い状態になる
よって製品化するメリットはありませんね。
書込番号:9917218
0点
対応録画機が発売されないのは、メーカーの都合ではなく、日本国内では『規制の壁』があるからですよ。『出さない』のではなく『出せない』らしいです。
書込番号:9920772
2点
書き足らなかったかもしれませんので書き足します。
有線LANでの接続はオプションで可能になります。
http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
書込番号:9916525
![]()
0点
有難うございます。
早速購入を検討させていただきます。
書込番号:9916554
1点
ただ、任天堂のアダプターは、10BASE-Tになるようです。
wii 有線 無線でググると結構でてきます。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070703/ggl.htm
で他のものを試しているようですから、色々とあたってみるのもいいかもです。
我が家では、どちらでも接続してみましたが、安定度、速度共に変わらなかったので無線で接続しています。ちなみにアダプターは任天堂製です。
書込番号:9917497
1点
値段的には、無線LANが安くすむ。
有線LANの方が接続が安定する。
書込番号:9918954
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
自分もXP使ってますが、WMP11で上手く認識することが出来ませんでした。
過去ログにも載ってますが、http://www.ps3wiki.net/index.php?DLNA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88 こちらを参考にすればいいですよ
TVercityとPS3MediaServerだとすんなり出来ましたのでお試しあれ。
書込番号:9890974
![]()
1点
詳しい設定のリンク先が英語だったので、自分が参考にした日本語サイトも置いておきますね
PS3MediaServer http://www.ps3watch.net/2009/01/27/ps3-media-server/
TVercity http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-703.html
書込番号:9900676
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


