
このページのスレッド一覧(全5036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 22 | 2009年6月19日 12:22 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2009年6月17日 23:16 |
![]() |
5 | 4 | 2009年6月17日 14:46 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2009年6月16日 22:15 |
![]() |
7 | 7 | 2009年6月16日 20:13 |
![]() ![]() |
5 | 21 | 2009年6月16日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

正直言って効果は期待できないと思いますが
とりあえず、少しでも効果を期待するなら
排熱を吸気口とは別の方向へ吹き飛ばすのがいいでしょう
PS3はオープンスペースにありますか?
それともラックなどの中ですか?
オープンスペースでしたら上記
ラックの中ならラックの外へ内部の熱を排出するのが
いいのではないでしょうか?
書込番号:9714851
0点

排気より吸気のほうが冷えると思うので
吸気のほうへ向けて風を流してはどうでしょうか
書込番号:9714869
0点

そうなのかな?
自信はないけど
熱源を遠ざけるのが一番効果的だと思うけど・・・
扇風機の風が涼しいのは体感的なものであって
扇風機によって風の温度が変化しているわけではないので
(熱くなった空気をすぐに遠ざけることを繰り返すから涼しい)
周辺の空気をそのままの温度で内部に取り込んでいるにすぎず
しかも風が熱源に直接あたるわけでもなく
また、排熱の効率以上に空気の流れは加速しないので
排熱の効率以上に空気を取り込むことはできない
排熱された熱を遠ざけるのが効果的な気がしますが・・・
(ターボを想像している人もいると思いますが熱という事に対しては違うと思います
しかも厳密にはターボのように強制的に空気を取り込むと圧縮されて加熱されるのでは?)
もちろん冷気を積極的にあてるのであれば効果はあると思います
書込番号:9714956
1点

60GBモデルを真夏に(帰省のため)10日ほど換気扇も付けずに放置して、
F@Hで全力運転させたことがありますが、何の問題もありませんでした。
音が気になるとかでなければ排熱対策など不要と考えます。
発熱量の減少した80GBモデルが60GBモデルより熱に弱いということもないでしょうし。
書込番号:9715101
0点

20GBに、本体右側から扇風機で風を当てていたら、かなり冷えてました。
(普通のサイズのやつですが)
僕も、密閉されたラックに入れている場合以外は、そこまでピリピリしなくてもいいと思います。
書込番号:9715228
0点

熱源を遠ざけるってどういうこと?
hddを取り出しするぐらいしかできないよね
風の流れ=冷却だと思うんだけどな
書込番号:9716967
0点

本体表面に熱さまシートを貼りましょうo(^-^)o
書込番号:9717262
1点

いや、そういう事ではなくて
PS3の周辺環境から
熱源を遠ざけることが必要かと?
で、PS3自身が発熱しているわけなのですが
PS3を自分自身から遠ざける事はできないわけで・・・
でも、自分が出した熱がそこに停滞したままなら
やはりそれを遠ざける必要があるわけですよね
そういう意味なのですが・・・
何か気にさわりましたか?
書込番号:9717453
1点

連投失礼します
例えを思いついたので・・・
PS3を動く歩道に例えます
空気は人です
熱は人の体重です
PS3の排熱効率を動く歩道の速さとします
そして人は連続して乗り込んでいます
動く歩道の前後にエスカレーターがあります
エスカレーターは扇風機です
動く歩道よりエスカレーターのほうが早くしてあります
この状況で動く歩道のスピードが上がれば
エスカレーターによる排熱効率アップ効果が得られたことになります
しかし、動く歩道には常に人がいるため
エスカレーターのスピードをどれだけ上げても
動く歩道のスピードは上がりません
これは前も後ろも同じです
次に、動く歩道を出た人を考えます
エスカレーターが無ければ
動く歩道で重くなった人はその場所にとどまります
増え続け入り口に戻る人もいます
その人は再び動く歩道にのって更に重くなります
また、動く歩道の前にあるエスカレーターが
人の重さを軽くする事が出来れば
動く歩道のスピードは変わりませんが
動く歩道の上の人の総体重は減ります
ということではないでしょうか?
書込番号:9717530
1点

どんなに頑張ったところで室温以下にはなりません。
熱源と室温の温度差がないと冷却効果はあまりないですよ。
例えれば、熱湯にお湯を混ぜるより冷水混ぜた方が温泉がさがるのと同じことです。
扇風機はあくまで皮膚表面の空気の入れ替わりによる水分の気化熱によって涼しく感じてるだけだから。
PS3に水分無いからね。
書込番号:9717698
1点

80GBよりも熱くなる60GBの掲示板で
「扇風機」で検索すると過去のクチコミがたくさん出てきて参考になるかも。
我が家の60GBには、夏場だけ無印の扇風機を使ってます。ちと古いですが。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/05/14/787.html
PS3は正面に向かって前面から吸気して右側面から排気されるので、
ラックの右側奥へ扇風機を置いて手前に排熱を逃がしています。
あと、足元4隅にオーディオ用のインシュレーターを置いて、PS3の下に空間を作っています。
これは音対策もありますけど。
60GB使ってると熱と音には悩まされます。
書込番号:9717833
1点

ノートPCに良く使用される、ノートPCの下に置く冷却ファン付きのボード(電源はUSB)がお勧めかと・・・
当然PS3の回りが通風が良くないと意味がありませんが・・・
ノートPC用冷却装置↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/freestyleshop/notepadmesh.html
http://www.rakuten.co.jp/ii-kaguyahime/1730110/1859152/
電源不要の冷却シートなら↓
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/gel/index.asp
書込番号:9718101
0点

bokutyan20saiさん 返答ありがとう
いや熱源=PS3だと思ってるからそれを遠ざけるってのがいまいち理解できなかっただけです
風を流す=PS3本体内部のこもった熱を逃がすですよね、
だったら自分と同じ意見です、
吸気でしたら排気に比べてPS3内部の対流も生まれますし、
もちろんPS3の本体外周の空気の流れも発生しますから
吸気の方がより冷えるのでは?と思ったわけでした
ターボなんちゃらのイメージはありません。
質問がUSB扇風機の当て方って事で局所排気のように一点集中できるものじゃないので
駄文しつれいしました
書込番号:9718174
0点


設置場所を考えるなら吸気よりも排気の方がいいかと思います。
但し、排気場所に熱が篭る・留まる箇所に設置した場合のみ、
初めて効果が出るとは思います。
吸気口に風を当てても、PS3の構造上意味はないものと思われます。
吸気された風は、真っ先に気圧の低いFANに流れますので、
PS3内で対流は起こらないですし、熱源(cell・HDD)はFANの先です。
過去にも、吸気口にFANを付けるアイテムの比較実証を行なう記事がありましたが、
効果は無かったと記憶しています。
ラックの中に設置する方法の効果は絶大です。
熱の滞留を逃がす意味で、設置場所や角度を調整する必要が有りますが、
体感温度(指で本体を触った感触)で10〜20度くらい違います。
60G夏場で、PS3ソフト・BD・SACDでファンレベル中。
PS2・DVDのようなアプコン稼動でファンレベル中強。
うちの環境ではファンレベル強になる事はなくなりました。
書込番号:9718619
1点

皆さんご意見ありがとうございました!扇風機の置場所は右側奥とわかりました!ですが私の使ってるAVラックは初め塞がっていたんですが私がPS3の後ろをノコギリですが切ってしまいました!なので後ろは何も塞がるものはありません…ですが少しでも効果が出ればと思い扇風機を買いました!この場合でも右側奥から手前に風を送っても効果はありますか?
書込番号:9723126
0点

果林林檎さんこんにちは!
扇風機の風邪が本体の廃熱口に当たって熱を押し戻さないようであれば、扇風機の向きはどちらでもいいのではないでしょうか。
扇風機はひっくり返せば換気扇みたいなものですからね!(^-^)b
書込番号:9723197
0点

ラックの奥に穴をあけているとしてもそのさらに奥には部屋の壁があるんじゃないですか?
そこで熱い空気が滞留してしまわないように手前に排気するのが正解だと思います。
要は、空気の流れができればそれでいいのですよ。
書込番号:9723254
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
音楽CDの音質がよくなるアップサンプリングがあるのを最近知り、
設定あれこれしてみたんですがうまくいきません。
オーディオは176.4khz意外は大丈夫だったので、音声出力の88.2khzをチェックして(ミュージック設定の周波数も44.1/88.2/176.4khzに選択)
いざ取り込んでみると44.1khzになってしまい88.2khzになってくれません。
やっぱりやり方が間違っているのでしょうか?
解るかたいらっしゃいましたらこのバカにも解るようにご教授お願いします。(ノ_・。)
1点

アップサンプリングは取り込んだ音楽(MP3など)には適応されなかったと思います。よって、CDをそのまま聴くしかないです。
書込番号:9716281
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
CR-D1を持っていますが、何故かチェッカーズのCDアルバムを読み込まない(ケンウッドやシャープのコンポは読み込む)
なので、PS3でCDを聴いたのが始まりです。
接続は光デジタルをCR-D1に接続しています。
感想ですが、かなり音質が良いです。
最近は、最新のJ-POPに疲れたので、親のCD(生まれる前の曲)を聴いていますが・・・(^^;
林檎殺人事件やキャンデーが凄いです。
まず、林檎殺人事件は色々な音が左右スピーカー間で飛び交ってます。
キャンデーは、後ろでウーウー言っているコーラスが良く聴こえます。
何だか、オーディオを買い換えたみたいで楽しいです★
ようやく質問ですが・・・。
・音楽CD出力周波数
・ビットマッチング
は、どんな感じに合わせるのが一番音質が良いでしょうか?
かなりイジリましたが、何だか耳がおかしくなってきました。
個人的に
44.1/88.2/176.4 kHz&ビットマッチング3が良い気がしますがどうでしょうか?
声がクッキリ聴こえる気がします。
3点

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/2_60/settings/bitmapping.html
なんかこんな感じでそれぞれに特色があるみたいですね
自分も今ぐぐって初めて知りました〜
再生画面は個人的に地球のビジュアライザーが好きで、精細さにいつもしばらく見入っちゃいます…!
書込番号:9700340
0点

>りとるりとるさん
情報ありがとうございます。
やはり、個人的には3が好きです。
流石専用なだけありますね!
自分も地球好きです。
しかし、本当にPS3は音質が良いですね。
青春時代も気持ち良く聴けますね★
PMA-390AEとかの入門モデル並みの実力はあるのかな?と思います(^^;
書込番号:9700626
1点

あれから様々なCDを再生して分かりましたが、PS3はSTEREO感が若干低めですね。
久しぶりにCR-D1の内蔵CDプレイヤーを使用したら、音がクールでパンチのある荒々しい感じに聞こえますし、シクラメンのかほりのイントロ部分も、CR-D1内蔵CDプレイヤーの方がSTEREO感が有ります。
ただ、昴のイントロ部分を聴くと、PS3のが空間が広く感じられて聴いていて気持ち良いです。
PS3の音質って滑らかですね。
書込番号:9713581
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)
今まで使っていたブラウン管から液晶に乗り換え、
HDMIが使える環境となったため、XBOX360を購入しようと考えています。
エリ−トを購入するつもりだったのですが、
アーケードであれば確実に新基盤が購入できるということもあり、アーケードを購入するつもりです。
そのためハードディスクとHDMIケーブルを別途購入する必要が出てきたのですが
HDMIケーブルがたくさんありすぎてどれを購入するべきなのか迷っています。
やはり安いケーブルは5000円程度の商品と比べて質も悪いのでしょうか?
ケーブル5000円+HDD120Gで2万円程になりますので
いっそエリートを買うべきなのかなと悩んでいます…
やはりエリートの新基盤を購入するのが1番良いのでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると嬉しいです。
0点

あら、エリートで確実に新基盤が入手出来るようになったのかしら…
HDMIに差はございませんわ。
スレ主さんの希望だけならアーケードで十分ですの。
但し、最近の作品はダウンロードコンテンツも増えておりますので、HDDがある方が個人的に良い気がしますわ。
この辺りは三者三様の考えがございますので、ご自分でお決めになるのが一番ですわ。
書込番号:9639142
2点

HDDは絶対必須ですね。
無しの360は考えられないと思います。
個人的には
HDD有りの360は評価100点中90点のゲーム機特化だと思いますが
無しだと俺は評価としては35点かな?と思います。
しょうがなく動いている程度ですね・・・・うんマジで。
HDDインストで評価はマジで倍加だと思う。
容量の評価に対してですが
20G ゲーム2つなら有り 1つメインで片方消してって感じ無ければ評価35点だから面倒でもある事には感謝出来る
60G余裕は比較的有るがゲームを5本以上持っていると消す必要が出る7枚位はいるかな?
120G 余程頻繁にメインゲーム変える人間か20枚位ゲーム持っている人間じゃなきゃ基本的にはインストールし放題テイスト。
ベストは120Gですね。
ダウソコンテンツの為と言うよりは騒音対策ですね。
360所持自体はしていますか??
ディスク使うと呆れる位煩いですよ。
HDD使うとそれが無音になるので必須必須必須!!
ゲームのインストは5分程度ですので
新品のゲーム買ったらまずインストして説明書見てからゲーム
やった事あるヤツだと取り合えずインスト初めてトイレでも行く。
値段かけないなら20Gでもヤフオクで落としてくるのも良いかも知れないですよ。
ただ・・3000位と安いのですが
1万近辺で120Gも出てますので割高とも言えますね。
20Gと120Gだと体感容量が相当違うので・・・
20Gって言っても実際は17G位でDVDDLが殆どなので一枚8Gということで
結果2枚なんですよね・・・
117/8Gだから14枚位 60Gは7枚
あと液晶がもし音声出ないヤツだとHDMIだと音声引き出すのに苦労するので・・・
家庭用のTVなら問題無いです一応確認を
パソ用ならDSUB買いましょう。
大体3万でアーケードをエリート化出来ますし
無理にエリートじゃなくっても良いと思います。
あと来年辺りに大容量HDDが出るかも知れないですよ。
まぁながながとなりましたけど
HDD無いと困るので20G ゲーム数あるなら60G 余裕があれば120で。
HDMIは何でも平気
しつこく書きますがHDDは絶対買って下さい
換気扇の前でずっーーとゲームすると思ってくれれば良いかと。
段々きになって来てそのうちイライラしますw
あとディスク回しすぎるとドライブヘタりますし良いことはマジで無いですよ。
起動も読み込みも20Gでも速くなりますしね。
書込番号:9639248
2点

HDMIケーブルは送料込500円ので充分です。
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/
私は3本買いましたが問題なく使用できています。
下記サイトで安いのと高いのを比較されている方がいます。
http://theateroom.com/entry/no121.php
プロジェクターの大画面でも、ほとんど変わらないようです。
新基盤アーケード+120GBハードディスク+HDMIケーブル500円=35000円
ゲームソフトの音声は5.1chです。
DVDのアクション映画よりも、臨場感のある音声が収録されています。
液晶テレビではせっかくの音声がステレオになってしまいます。
この機会に光デジタル入力端子のある5.1chホームシアターセットを購入しちゃいましょう。
書込番号:9645138
2点

みなさんから丁寧な回答を頂き、とても感謝しております。
sinjukuさんがおっしゃっていたように、ディスクでプレイすることによるデメリットは避けたいためHDD120Gは購入するつもりです。
そうなるとやはりエリートを購入するのと変わらない金額になってしまうため、
エリートを購入しようかなと思います。
エリートとアーケードの新基盤は同じものですよね?
また、エリートの新・旧基盤を見分ける方法はなにがあるのでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご教授お願い致します。
書込番号:9646944
0点

基板を重視するならアーケードでしょう。一発で見分け付きます。
ということで私なら、かおるですさんがお書きのセットを買います。
ろんろん牧場さんの場合、接続機器は液晶テレビのみのようですから純正HDMIケーブルの必要性を感じません。
ヤマダ電機では本体を購入するとHORI製HDMIケーブルがオマケで貰えたはずです。もうやってないかもしれませんが。
書込番号:9647528
2点

ヤフオクで、純正ではないHDDが半額以下で販売されているのですが、
これってどうなんでしょうか…
半額以下というのは非常に魅力的ですし、問題なさそうならこちらを購入するのもありでしょうか?
オークションID :w39331929
の商品なのですが…
書込番号:9682030
0点

>ろんろん牧場さん
オークションの非純正品は、20GBの純正HDDを改造して120GBにしているみたいですね。
故障したときの保障もありませんし、ユーザー独自の改造なので下手をしたらマイクロソフト
から何らかの対応をされて、使用できなくなる可能性も有ります。
使用されるとすれば全て自己責任となりますので、とても他人には進められるものではないと
思います。
書込番号:9682309
2点

先日秋葉原のソフマップにてアーケードを購入しました。
HDMIで接続したところ、あまりの画質の綺麗さに驚きました。
HDDは後で買うつもりだったのですが、
仰るとおり換気扇並みの騒音に耐えられず本日購入してきます(笑)
皆様のおかげでとても満足のいく買い物できました、ありがとうございました。
書込番号:9706641
0点

そうですね、HDDは純正品のほうがいいでしょう。
最近ではHDDも店頭でよく見かけるようになりましたので、
まず購入できるかと。(できたかと?)
他の方も仰っている通り、ダウンロードコンテンツが大量にあるので、
色々探してみてください。
Xbox LIVE アーケードという、ダウンロードして購入するものは、
全て無料体験できます。それだけでも暫くは遊べます。
(ダウンロードするのがしんどくなるかも…(笑))
http://www.xbox.com/ja-JP/livearcade/
書込番号:9710287
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

大一さん
はじめまして
機能性がマイク付きかなどあまり変わっていないので
僕なら4000円安いPSP-2000のほうを買うと思いますよ。
ちなみにPSPはこちらのサイトで買うのでしょうか?
書込番号:9708186
2点

>どこで買うかは、近所のゲーム屋で買います
そうでしたか。
なら保証(初期不良)も大丈夫ですね(^^)v
書込番号:9708214
1点

>中古ではなく新品を買うと思います
ということは中古でPSP-2000が1万4000円なのですか?
新品でその値段なら僕はそちらを買います。
>価格.COMで購入すると初期不良がたまにあるんですか?
それはどこで買っても変わらないと思いますが
通販だと初期不良の時は少し面倒ですからね。
近くのゲーム屋さんだとすぐにでも交換などしてもらえますしね。
書込番号:9708253
1点

メーカー保証が半年以上残っていて全部入りなら中古でも良いんじゃないの,
ちなみに我輩先週末に近所の古本屋で中古PSP3000PW(メーカ−保証9ヶ月分)を
見つけて16000円で買いました新品並の美品で満足してます(S端子ケーブル使えるけど
早くD端子ケーブルが欲しい)。
書込番号:9709317
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
機械オンチでどうすれば良いのか、また、何が必要なのか悩んでいます。
・PS3 80G
・DOCOMO SH-06A
なのですが、やりたい事は
・PS3のHDDにいれている音楽を携帯へ
・携帯でとった写真や動画をPS3へ
・・・です。
また、パソコンは所持しておりません。
他のクチコミを拝見してみて、『microSD』『USB接続ケーブル』が必要なのかと思い、現在は、
・microSDHC 8GB
・FOMA 充電機能付USB接続ケーブル02
の買い増しを検討中です。
これで、音楽や画像などの再生は可能でしょうか?
出来ることを前提に質問をしてしまいましたが、出来ない場合は、御容赦してください。
長文になり申し訳ありません。
0点

写真や画像をPS3に保存する事はできますが、動画はPS3で再生する事はできませんでした(^_^;)
PS3からmicroSDへ音楽データは保存できますが、携帯で再生はできません。
ちなみにPSPでは音楽データは再生できます。
書込番号:9707149
1点

動画・音楽は拡張子が違うので無理だと思います。
書込番号:9707208
1点

SH-06Aの携帯の音楽対応ファイルを調べたら、AAC・WMA( AACファイルはiモーション形式(音声のみ動画)としての再生になります。microSDTMに取り込む際はファイルの拡張子を「.3gp」に変更し、microSDTMの適したフォルダに格納する必要があります)とありました。
PS3で取り込んだCDは拡張子が3gpみたいなので出来るかも?です。http://jtcs-soft.com/ps3/ps3_070222.html
いつもPCでやってしまうので直接PS3>携帯は試した事が無いのですみませんわかりません。
動画は携帯がどの方式で取り込むのかわかりませんでしたので、PS3対応の
・MPEG-1
・MPEG-2(PS,TS)
・H.264/MPEG-4 AVC
・MPEG-4 SP
・Motion JPEG(Linear PCM)※
・Motion JPEG(μ-Law)※
・AVCHD(.m2ts)※
いづれかに当てはまれば可能かも?です。
書込番号:9707502
1点

FABULOUSさん、ニックネーム登録済み多すぎさん、御返答ありがとうごさいます。
あと、USB接続ケーブルですが、『FOMA USB接続ケーブル02(純正のケーブル)』で PS3に接続できるのでしょうか?
お忙しいところ たびたび申し訳ありません。
書込番号:9707578
0点

PS3からmicroSDへ保存する時にフォルダを指定できないので対応していても厳しいかもしれませんね。
私は60GBモデルを使っているのでFOMAUSB接続ケーブルで良いかはわかりません(^_^;)スミマセン
USBで繋ぐメモリーカードリーダ?でも良いと思います。
書込番号:9707613
0点

USBカードリーダーの方が良いと思います、または携帯に付けてられるマイクロSD専用のカードリーダーも便利です。
FOMA USB接続ケーブル02(純正のケーブル)は高いですし、PS3がリムーバルディスクとして認識してくれない可能性もあります。
自分のSH705iもPCと接続しただけでは使えませんでした、付属のCDでドライバをインストールして初めて使えましたが付属のCDはPC用でPS3には対応などしていません。
100円ショップのFOMA USB接続ケーブルで試してみると良いかもしれません、実際にPS3と接続した事が私は無いので(たぶんダメだと思いますが100円なら)。
書込番号:9707649
0点

詳しいご説明ありがとうごさいます。
ほんと、自分の無知に辟易しております(泣)
USBカードリーダー、マイクロSD専用カードリーダーを使用したことがないのですが これは・・・
・マイクロSDをカードリーダーに挿してPS3に取り付けてデータをマイクロSDに取り込む
・そのデータを取り込んだ マイクロSDを携帯に挿してデータを読み込む
・・・といった感じでしょうか?
もし、よろしければ、オススメの品はありますでしょうか?(安いもので)
マイクロSDHCをネット(アマゾン)で購入しますので、勉強のつもりで買ってみようかなと思っております。(笑)
書込番号:9707765
1点

カードリーダーの使い方はそれであってます(^^)
オススメは、microSD以外にminiSDやメモリースティックPRODuoなどにも対応しているのが便利だと思います。
話しは変わりますが、デジカメの写真も携帯で見る事はできませんでした。
書込番号:9707852
0点

アマゾンで買うならこんなのとかです。
http://www.amazon.co.jp/USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-microSD-microSDHC%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-USB2-SDMC-GR/dp/B001RJO0PE/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=electronics&qid=1245131548&sr=1-17
携帯電話に付けておけばどこでも使えます、ネットカフェのPCを利用してデータの書き込みとかも。
書込番号:9707921
0点

FABULOUSさん ありがとうごさいます。
確認できるのは、PS3でのフォトの保存と見るぐらいでしょうか。
お忙しいところ、お答え頂き、ありがとうごさいました。
いろいろ勉強になりました。
カードリーダーでチャレンジしてみようと思います。
書込番号:9707992
0点

もし携帯で音楽データが再生できたら、教えて下さい(^^)
書込番号:9708028
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん、わざわざお調べ頂き、まことにありがとうごさいます。
こちらの、カードリーダーでチャレンジしてみようと思います。
だめでも、ストラップとして使用します・・・と冗談はさておき、お忙しいところ、このような稚拙な質問にお付き合いくださり、ありがとうごさいました。
書込番号:9708038
0点

価格コムでカードリーダーを安い順に並び変えれば出てきます。
http://kakaku.com/item/00571010838/
↑は一番安い物です、500円以内で可愛いのもあります。
アマゾンより難易度が上がりますが風見鶏or上海問屋でマイクロSDとカードリーダーを買った方が安いと思います。
書込番号:9708050
0点

ひまなので試しにやってみました。
まず動画は自分の携帯は3gpでPCで再生できるがPS3では無理でした。
音楽はSDカードに移動できるがフォルダを指定出来ず勝手にMUSICフォルダが出来ソコにコピーなので、携帯電話が指定されたフォルダにデータが無いと再生できないのでダメでした。
PCを使ってPS3で吸い出した音楽データを携帯指定のフォルダ内に移動したら再生できました。
PS3がアップデートなどでコピーをするフォルダを指定できるようになれば可能かもしれません。
書込番号:9708211
0点

ちょっと遅れた内容かもしれませんが…
PS3のバージョン2.70にて
USB接続ケーブル02でP903iTVとSO905iとSH903iTVにて認識を確認しています。
認識中は、PS3の方に携帯の機種名も表示されていました。
なぜかPS3のバージョンが2.60の時はP903iTVのみ不明なデバイスと認識され使えませんでした。
2.70では、正常に認識されています。
SO905iはMP3形式に対応しているためPS3から転送した音楽は再生可能でした。
断層もPS3に対応しているため簡単にできました。
他の2機種は私の場合、どうやってもPS3と携帯だけではできませんでした。
私の環境では、USB接続ケーブルは転送速度がなぜか遅いので(みんなもそう?)個人的にはUSBカードリーダーをおすすめします。
まぁ 参考程度に…
書込番号:9708259
0点

そうなんですか(泣)
あまりカードリーダーを買うメリットは無いようですね。
あと、基本的な質問なのですが、携帯のUSBのコネクタ部と、PS3のコネクタ部は大きさが違うのですが、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:9708272
0点

ドコモ純正 FOMA USB接続ケーブル02(名前あってるか分かんない) が変換ケーブル?的な役割をはたしてくれます。
書込番号:9708294
0点

みつばいさん、ありがとうごさいます。
カードリーダーを使うには、FOMA 接続ケーブル02も必要ということですか・・・難しいですね(泣)
書込番号:9708332
0点

微妙に会話ずれてますね、最新の携帯など興味が無く判りませんがスレ主さんの言う
>携帯のUSBのコネクタ部
と言うのはFOMA通信ケーブルが刺さる所の事を言ってるのでは?
もしもソレならUSBとは言いません。
みつばいさんの言う変換ケーブル的な役割とは 片方がFOMA通信コネクタ〜片方がUSBコネクタのケーブルの事を言っていると思います。
書込番号:9708422
0点

すみません。
FOMA 接続ケーブルを挿すところです。
そこと PS3のコネクタ部は形状(こちらの方が大きい)が違うのですが、カードリーダーを挿す場合、何かアタッチメント?みたいなものでも取り付けるのでしょうか?
書込番号:9709154
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


