このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2009年6月9日 20:34 | |
| 7 | 11 | 2009年6月8日 20:47 | |
| 1 | 4 | 2009年6月8日 09:48 | |
| 4 | 5 | 2009年6月8日 00:38 | |
| 10 | 10 | 2009年6月7日 23:49 | |
| 5 | 4 | 2009年6月6日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
いつも有益な情報、参考にさせて貰っています。
今回、はじめて質問させて頂きます。
先日、60GBが故障したため、80GBを購入したのですが
ゲームを1時間程度したのち、ディスクを取り出すと
60GBを使用していたときより表面が熱くなっていると感じました。
(体感的には熱い風呂くらい。45〜50度程度?触って「熱!」って具合です。
尚使用ディスクはFIFA09)
本体の廃熱はたしかに80GBで改善されていると実感できたのですが
かわりに本体内部が暑くなってるのでは?と心配しています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
60GB、80GBの両方の使用経験がある方で
同じ様に80GBの方がディスクが熱くなったと感じましたか?
また80GBのみの使用経験の方は、ディスクの温度が
どのくらいになりますか?(ニュアンスで結構です)
本体設置状況、使用ディスクによって
変わってくると思いますが、何卒宜しくお願い致します。
0点
60GB、40GB、80GBと一通り使ったものですが、ディスクの熱について特に気になったことはないですね。
みんな一緒にホカホカしてる感じです。
そろそろ夏なんで熱く感じるようになったのではないでしょうか。
排気熱は明らかに
60GB > 40GB > 80GB
です。
書込番号:9669084
![]()
1点
私はテレビ台に設置してると結構熱たまりました。
すべての台で溜まるわけではないですが、
特に後ろが板で配線をとうすぐらいの
丸い穴だけだとたまりやすいです。
後ろに板がついてない開放的な台の
方がいいかもしれませんね。
書込番号:9669330
0点
こんにちは!(^^)
MGS3蛇食の10年後が舞台と言う新作がPSPで出ると言う事で久々にPS2規格のソフトを復習がてらにプレイし、気がつけば12時間程やりこんでしまいました。
電源付けっぱなし…(汗)
で、最後ディスクを取り出した時確かに暖かさは感じましたがアチッと思う程ではありませんでした。
アチッと言う表現は自分的には自販機のホット缶コーヒーくらいを想像しましたがどうでしょうか?それならば少し熱過ぎやしませんか?
前に似たようなスレで廃熱温度のカキコミがあり議論になりましたが、人それぞれ表現や感覚が違いますので、サポセンに相談されるのが一番だと思いますよ!(^^)b
書込番号:9669418
1点
すいません…自分のは60GBモデルです!m(_ _)m
でも60GBモデルでもその程度の温かさでした!
書込番号:9669420
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
ひげぱわーさん
>みんな一緒にホカホカしてる感じです。
そうなんですよ。60GBのときはホカホカという感じで
温かく感じました。別段熱いというわけではありませんでした。
自転車の鍵を昨日なくしたみたいさん
>特に後ろが板で配線をとうすぐらいの
>丸い穴だけだとたまりやすいです。
うちの環境、見事にコレです。もともと60GBで
排気熱が溜まりやすかったので、今でも扇風機で空気を循環させて
使っています。
SALARYーMAN3さん
こんにちは^^
>自販機のホット缶コーヒーくらいを想像
>人それぞれ表現や感覚が違いますので、
>サポセンに相談されるのが一番だと思いますよ!(^^)b
確かにホット缶コーヒーみたいな感じです(これも缶コーヒーによりけりですが)
皮膚の弱いところに押し付けられたら軽い火傷になりそうな温度です。
先程サポセンに連絡しまして、最初は本体を送ってくれと言われましたが、
購入したばかりであること、またここには書き忘れていましたが
熱の影響か、画面が飛ぶことがある旨を伝えたところ
本体交換となりました。
到着は数日後になると思いますが、交換後のものと
比べてご報告だけさせて頂きたいと思います。
書込番号:9669657
0点
す、すいません。
今日家に帰ってから色々試したのですが、
昨日ほどディスクが熱くなりません。
温度測定したところ、45度が最高で
体感的には温い状態です。
おそらく昨日は旧60GBでダウンロードした
コンテンツを再度入れる作業でハードディスクを
酷使していたためかもしれません・・・。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(サポセンも・・・)
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:9670962
1点
FIFA09は頻繁にディスクを読み込んでいますね。
次回作からは改善してもらいたいものです。
書込番号:9675177
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
本日、PS3のシステムソフトウェアをバージョン2.76にupdateしました。
しかしながら、その後「まいにちいっしょ」が起動出来なくなりました。
他に同様の方はいらっしゃいますか?
3点
PS3ってホントファームアップ後のトラブル多いねww
書込番号:9543325
1点
自己解決しました。
「まいにちいっしょ」を一度削除して、PSストアから再インストールしたら起動出来ました。
とりあえず、良かったです。
HDDがそろそろヤバイのか・・・(汗)
書込番号:9544596
2点
自分も昨日アップデートしましたが、 アップデートして メタルギアのオンラインをしようとした途端、電源が落ち 赤ランプ点滅 それ以降電源を入れても数秒で電源が落ちる不具合に合いました。
システムアップデートとは直接関係は無いかなとは思いますが・・・(アップデートする前日までは通常に起動していた) アップデートにも少し疑惑を感じています。
同じ症状を検索したら、以前20Gと60Gにあった故障と全く同じだったので、サポートにメール出しました 自分が持ってるのは40Gです。
今回のアップデートで、自分と同じ症状の人はいませんよね? それともアップデートとは関係なく、ただ単に基盤が駄目になったか? 解決策が見出せなく 書き込みました。
またSONYから メールが来たら書き込みたいと思います。
書込番号:9545292
0点
>PS3ってホントファームアップ後のトラブル多いねww
PS3に限らずPCも最新ファームに更新して不具合とか結構ありますよ。
ただPS3は最新ファームに更新しないとオンラインで遊べないってのがイライラします。
PCみたいに選べれば良いのに。
自分は人柱になるのが嫌だから様子見して問題なければ更新したいのに。
自分も昨日更新してからアドパで不具合出たから再インストールしてみよう。
書込番号:9545841
1点
今回のバージョンアップ後、まいいつを起動したらまいいつもバージョンアップがありましたね。
更新したら問題なく動きました。
2.76は一部ソフトの読み込み改善のようですが詳細を告知してほしいなぁ。
私が不具合を感じたソフトが該当してるのかわからない。(頻繁に症状がでるわけでないし)
メーカーに聞いても、いつも曖昧な回答しかこないし。
アレやれ、コレやれで、最終的には初期化して下さいだからなぁ。
それでもダメならサポート送り。
そういえば今回のバージョンアップで、以前PS3に取り込んでた曲が再生できるように改善されてました。
前回プチ騒動になりましたからねぇ。
書込番号:9546279
0点
>tanaka555さん
私も似たような感じで40GBモデルで2.76にアップデートしたあとメタルギアでおかしくなりました。
具体的にはアップデート→メタルギア起動→前回遊んだデータとは章が違うセーブデータを選択→本来ならここでゲームデータのインストールが始まりますが、なぜか画面が暗転したままBGMは流れ続け10分以上待ってもそのままなのでPSボタンからゲーム終了→ゲームやDVD・BDなど全てのディスクがいっさい読み込まなくなった(右上に読み込みアイコンが出たままでいつまでたっても読み込まない)
といった感じです。初期化も試してみたのですが全く効果がありませんでした。
書込番号:9626935
0点
PS3 40GBで2.76にアップデートしたらDVD/BD読み込みません..とほほ・・・
書込番号:9640568
0点
gakakuさんもアップデートで読み込みエラーですか…
私は5月末までメーカー保証が残っており、ソニーに問い合わせたらギリギリ保障期間内扱いで修理していただけるとのことです。
しかし担当者いわく私以外にはそのような症状は確認していないとのことでした。
書込番号:9642825
0点
すごい言い訳ww
ソニーのサポートは相変わらずだね。
書込番号:9643420
0点
昨日サポートへ電話しました.修理するから送り返してくれの一点張り・・
2.76アップデート後の不具合について確認していないとのことでした
書込番号:9668778
0点
ファームアップ後の不具合はPS3ではよくある事なのになんか悲惨ですね。
ファームアップの失敗は他の製品でもある事なのに何故ソニーは認めないのかが不思議です。認めた上で対応すればユーザーも納得が行くのですがあたかもそんなトラブルは無いといわんばかりの対応は腹が立ちますね。
書込番号:9670556
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
現在PSP-1000の初期モデルを使用中なのですが、最近フリーズやブラックアウトが頻繁するようになってきたので、本体を新たに購入しようと考えています。
そこで質問なのですが、新型PSP「PSP go」を買うか、現行機「PSP-3000」を買うか、どちらがいいと思いますか?「PSP-3000」を買う場合、メモリースティックDuo16GBも買う予定なので、値段に差はほとんど無いです。
1点
うろ覚えですが、goってドライブなしのダウンロード販売専用機じゃなかったでしたっけ?
今まで買ったUMDのソフトはきれいさっぱり捨てるか売るかして、新たにネットから買い直すことになる感じですが、それは大丈夫ですか?
書込番号:9668355
0点
その辺は妥協します。一応オンライン配信で購入したゲームがMedia Goの中に入っているので。
書込番号:9668358
0点
相応量のメモリースティックDuoを挿すと云う前提の上では、PSP1K〜3Kでもオンラインでのソフトは可能です。つまりGoになって変わるのはBluetooth対応と本体がコンパクトになることだけだと思って良いでしょう。
PSP1K〜3Kなら従来通りのUMDソフトでも楽しむことが出来ますが、Goの場合は(現時点の発表で知り得る限りは→)無線通信環境あるいはオンライン接続されたPS3orPCが必要になりそうです。
従来の環境からスムーズに移行したいのならPSP3K、新しい環境に対応する必要があってもコンパクトな本体が手に入るGoのとちらが良いのか。それはソニエリ&富士通信者さんご自信が判断されるべきことです。
書込番号:9668367
![]()
0点
わかりました。
PCあるし、UMD読み込みエラーが嫌なので、PSP goにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:9668414
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
まったくのPlayStation3の初心者なのですが、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
最初は購入した液晶TVにHDMI接続できるPCを探していましたが、ブルーレイも見れるということでPlayStation3にたどり着きました。
質問1
やりたいことは、PCで保存したTVドラマ(動画)をPS3にデータを移動して、PS3経由でHD対応のTVに写したいと思っております。できますか?
質問2
PCからPS3への動画ファイル移動について、無線LAN搭載のPS3がありますので、無線LAN経由で同一ネットワーク上のPCからPS3のHDDに直接アクセスができますでしょうか?
質問3
外付けのHDDをPS3に接続した場合、無線LAN経由でこのHDDに直接アクセスが可能でしょうか?
質問4
PS3に一度接続したHDDはFAT32のフォーマットになるようですが、PCにもフォーマットなしに接続し、書き込みができますでしょうか?
すいません、4つもいっぺんに欲張って質問してしまいましたが、活用してらっしゃる皆様のご意見をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします
0点
>質問1
ファイル形式次第でしょう。ただデジタル放送を録画した物は、基本的に無理です。
>質問2
PCからPS3システムへのアクセスは、有線無線に関わらず出来ません。DLNAに対応した場合は、PS3からPCのファイルにアクセスする事は出来ます。(コピーや再生)
>質問3
出来ません。
>質問4
FAT32はPCでも認識できますし、書き込みも問題ありません。(元々MSの規格だし)
書込番号:9664008
![]()
2点
>外付けのHDDをPS3に接続した場合、無線LAN経由でこのHDDに直接アクセスが可能でしょうか?
PS3はDLNAに対応しているのでDLNAに対応した外付けLANHDDを使えばできます。
書込番号:9664177
1点
リアブロさん、D2XXXさん
アドバイスありがとうございます。是非ご紹介いただいたDLNA対応のHDDを活用してみたいと思います。
ちなみに、PS3はフルHD対応と聞いていますが、下記のURLに記載されたフォーマットであれば、フルHD画質で動画の再生が可能という理解でよろしいでしょうか?
また、動画再生にあたり、PS3本体のHDDから再生するのと、外付けのHDDから再生するのとで何か制限事項や差がありますでしょうか?
素人の質問で申し訳ございませんが、皆様、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:9666117
0点
>フルHD画質で動画の再生が可能という理解でよろしいでしょうか?
TV/モニター次第ですが、SDサイズの映像でも1920x1080にアップコンバートは可能です。
>動画再生にあたり、PS3本体のHDDから再生するのと、外付けのHDDから再生するのとで何か制限事項や差がありますでしょうか?
再生可能な物は変わらないですが、DLNAなどを無線LANで利用する場合は、回線速度により影響を受けることがあります。またPS3内蔵HDD、直付けのUSB-HDDでは、PS3の仕様通りのメディアファイルが再生出来ますが、DLNAだとDLNAの規格に制限されます。
http://www.dlna.org/jp/consumer/learn/overview/2/
上記のように、必須メディアはJPEG(写真)、LPCM(音楽)、MPEG2(動画)になり、オプションメディアはDLNA機器(LAN-HDDなど)によって変わってきます。出来るだけ制限を避けたければ、PS3自体にファイルを入れる方が無難です。DLNAでもPCをサーバーにして、DLNAで利用できるメディアに変換(トランスコード)して使う方法もあります。(フリーで使いやすいソフトもあります。PCの能力が低いとあれですが...)
書込番号:9666263
1点
リアブロさん
非常にわかりやすいご解説をいただき、誠にありがとうございます。
少々遅れ気味かもしれませんが、PS3を是非活用させていただこうと思います。
ありがとうございます
書込番号:9667500
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
こんにちは。
ジョーシンで、
PSP2000+アクセサリーキットが、14800円で
販売されています。
ヨドバシだとPSP1000を6000円で
下取ってもらえるからPSP3000を13800円で購入できます。
どちらがいいと思いますか?
アドバイスを戴けましたら幸いです。
主な用途は、お出かけスゴ録のビデオ鑑賞で、
購入の動機は、お出かけスゴ録がテレビで見られる点です。
よろしくお願い致します。
0点
安い方がいいなら2000だし、新型の方がいいなら3000だね。
両方比べてもそんなに変わらないとおもうけど、どちらがいいかは本人しだいだと思うよ。
どっちかっても損はしないし、新型の2000にない部分をどう思うかでしょww
でもヨドバシって下取りなんてしてくれるのですか?
ヨドバシって中古の販売してたっけ?
書込番号:9665270
1点
D2XXXさん
返信ありがとうございます。
安いのは3000なんですよ。
2000は1000円高いけどアクセサリーキット付であるところが
気になっています。
ヨドバシが中古販売しているかは知りませんが
町田店と八王子店は下取りしています。
書込番号:9665374
1点
そうでしたか、2000の方が高いのですかww
アクセサリーって何が付いているのでしょう?
書込番号:9665421
1点
これと同じですかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/0000000021455-54-90503.html
これだったら、3000買った方がいいような気がします。
液晶保護シートと2〜4GBのメモステも一緒に買いましょう。
いくらかまけてくれるかも(笑)
書込番号:9665479
1点
私もこのセットなら3000がお勧めです。
メディアは信頼性と速度でサンディスクがお勧めですが、使い方によって必要な容量が変わってきます。
最近はソフトもメディアにインストールする場合もありますし、音楽データや写真データも入れるならそれなりに大容量が必要になります。
私の場合は動画の再生を良くするのでどうしても大容量が必要になります。この3年で2GB2枚、8GB2枚、16GB1枚持ってますが、既にメディアに5万は使ってます。今はメディアが安いのでいいですねw
書込番号:9665545
1点
アクセサリーキットは、
SupraRZXさんが紹介してくださったのと同じだと思います。
2Gのメモステが含まれていました。
ジョーシンのwebは初めて見ました。店頭の方が1000円安いのですね。
そうですかぁ。
やっぱり3000の方がお勧めですか。
あえて2000を選択する理由もないですか?
1000から2000は劇的に進化したけど
2000から3000はあまり変わっていないかと思ってました。
書込番号:9665710
1点
2GBなら安い3000買ってメディアは必要な容量別に買った方がいいかと思います。
価格の値段だけで判断するなら2000の方がいいかもしれませんが、3000の方が安いならそっちの方がいいような気がします。
書込番号:9665736
![]()
1点
今2000買う人って、ほとんどは安さが目当てだと思います。
3000より2000の発色の方が好きだという人もいるかもしれませんが。
ハードとしても新しい方が熟成されているはずなので、D2XXXさんがおっしゃっているように、必要な容量のメモステとセットで3000を買うのがいいと思います。
書込番号:9665780
![]()
1点
3000お勧めします。
個人的には、2000のほうが造りが甘い気がします。
(2000を3台所有しましたが、バッテリーカバーが少しグラグラしました。3000はピッタリです。)
それに1000なら、オークションで売れば10,000円近くで売れるでしょうし、
3000でも手出しは少なくて済むと思います。
書込番号:9666778
![]()
2点
D2XXXさん、SupraRZXさん、花の慶治さん、返信ありがとうございます。
力強い後押しありがとうございます。
おまけの2Gのメモステに揺らいでしまいましたが
持ち出しの少ない新型の3000にしようと思います。
書込番号:9667228
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
標準規格から作成されておりますので目に見える程の変化(無線環境が利用しにくい→利用可能)はございませんの。
書込番号:9653580
4点
安定させるには、イーサーコンバーターを使って有線で接続して下さい。
書込番号:9660012
![]()
1点
dijitanさん
ありがとうございます。
その手がありましたか。
それならば無線LANのみより確実そうですね!
書込番号:9660233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


