
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2024年11月10日 11:15 |
![]() |
21 | 9 | 2024年10月3日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
PS5はHDMI2.1の帯域が32Gbpsまででしたが、Proは40Gbpsもしくは48Gbpsまで対応なのでしょうか?
どこにもこの情報がないので購入を躊躇しております。
書込番号:25911234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>焼き鳥20本さん
一応、公式では以下の通り。
-----------
PS5はHDMI2.1に対応していますか?
PS5はHDMI2.1および4K 120Hzビデオ出力に対応しています。この新技術はまだ市場に浸透していないため、ソニー・インタラクティブエンタテインメントでは、パフォーマンスを向上させてゲーム機本体のユーザーに最大限お楽しみいただけるよう、テレビメーカーとの協力を進めています。移行期間中は、4K 120Hzで問題が発生する場合があります。
------------
そのあたりの細かい辺りは販売してからならメーカーに問い合わせで良いと思います。
今でも問い合わせて確認を取れるとは思いますが…。
まあ、PS5は持ってますが、そんな細かいところまで気にしてないです。
所有しているPCはもっとハイエンドですしね(笑)。
以下は自分が持っている自作機
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro
書込番号:25913291
0点

>聖639さん
コメントありがとうございます。
帯域についてはゲームのグラフィックモードによってはカラーがYUV422になりRGBと比較して色合いが変になってしまうのでここで質問しました。
メーカーに確認も検討します。
PCいいですねぇ
資金があれば考えてみます。
書込番号:25914853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日Pro買いました。
いろいろ試してみましたがやはりPS5と同じくHDMI2.1の帯域は32Gbpsのようです。残念です。
画質やフレームレートの改善はありましたし本体の音が静かなのと熱もそこまで出てないのでスペックに余裕があるからなのかなと思いました。
モンハンが出るのが楽しみです
書込番号:25953367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レグザのフラッグシップ機X9900Lは内部処理が低いようです。
技術的な事は判りませんがPS5PROを接続しても大丈夫でしょうか?
書込番号:25955079
0点

>Red_ribbonさん
私の570Kより格上のをお使いなので大丈夫と思いますよ。
TVよりProのほうがGbps低いですので問題はないかと思います。
因みに9900LはYUV422だと色が変な感じになりませんか?
570Kは色が変に明るくなり安っぽい配色になります。
書込番号:25955100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼き鳥20本さん
>因みに9900LはYUV422だと色が変な感じになりませんか?
どのような機器とソースでそうなるのでしょうか?
書込番号:25955238
0点

>Red_ribbonさん
120fps対応のゲームのオプション設定で画質の設定を高画質とかパフォーマンスからバランスに変更したりすると画面が暗転しRGBからYUV422に変わります。色が全然違うのですぐに気づきます。
私のテレビはVRR対応ですが不具合が出るのでオフにしております。VRRをオンだとパフォーマンスモードでもYUV422になったと思います。
とにかく4Kで60fps超える設定だとPS5Proの帯域が低いためRGBからYUV422に変わります。
1440P以下の画質設定に下げると120fpsでもYUV422にはならずRGBのままでした。
書込番号:25955325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼き鳥20本さん
120fps対応のゲームというとなにがあるでしょうか?
PS5版バイオハザード2リメイクくらいですかね?
ホラーゲームは苦手ですが、安い時にかってみましょうかね。
書込番号:25955450
0点

>焼き鳥20本さん
バイオ2を所有していたので、オプションのハイフレームでon offしてみました。
onにすると9900LはYUV422になりましたが、色は特に変わってしまうような事は無いようです。
明るくなったり暗くなったりとするかも気が付きませんでした。
書込番号:25955621
0点

>Red_ribbonさん
情報ありがとうございます。特に変化無しとのことで羨ましいです。
私の570KはYUV422だと明らかに劣化します。この機種のみの仕様かもしれませんね。この機種はVRRも不具合あるし外れだったのでしょう。
仕方ないので我慢して使います。
書込番号:25956134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
1080pのテレビで画質(グラフィック)優先設定で60fps出力するためにPS5 Proを購入する価値はありますか?
普通のPS5で1080pでも画質(グラフィック・レイトレーシング)優先設定にすると、30fpsしか出力できない事が多かったためProモデルの購入を検討していますがどうでしょうか?
2点

PS5の場合、多くのタイトルがアップスケーリングによる疑似4Kですが、重たいゲームタイトルはレンダリング解像度が720p〜1440pあたりの様なので、1080pのモニターの場合、アップスケーリングされていないネイティブFHD表示の状態であると考えられるので、PS5の性能としては重たいゲームタイトルだとそこまで余裕がある状態ではないと思われます。
また、フレームレートに関してはゲーム側でFPS上限が設定されている物があり、ハードウェア性能的に余裕があっても30FPSしか出ない物もあります。
PCであれば上限を解除する事ができますが、CS機では無理なのでPS5 pro であってもフレームレートが上がらないタイトルはあると思われます。
これらはゲームタイトル、選択したゲームモード、VRR対応か否かなどにより異なりますが、PS5 Pro Enhanced 対応ソフトであれば、PS5より高いフレームレートでプレイできる可能性はあります。
結論として、ゲームソフトによっては意味がある可能性がある。
と言う事になります。
書込番号:25911222
3点

>勇者リンクさん
10万出すならノートのゲーミングPC買った方が良いと思うよ
それを4KのTVに繋ぐとかした方が結果的に良い様に思えるんですけどね
書込番号:25911846
0点

>Toytoyhooさん
回答ありがとうございます。
1つ 補足の質問ですが、1080pのテレビ(モニター)でもレイトレーシングやグラフィック向上の恩恵は受けれますか?
>アドレスV125S横浜さん
私はそういう質問をしているのではなくて、1080pのテレビ(モニター)でもPS5 Proを購入する価値があるかどうかを聞いています
ちなみに、私は既に10万円程度のゲーミングノートPCを所持していますが、PS5 Proは10万円程度のゲーミングノートPCと比べて数倍の性能があるので、12万円でも買う価値はあると思います
書込番号:25912131 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

PS5 proの強みは大幅なアップスケーリングによって画質が劣化していた疑似4kがPSSRによって、極力画質を低下させずにアップスケーリングできる点が一つ。
レンダリング解像度が同じなら、ハードウェア性能が向上した事によるフレームレートの向上。
これらの相乗効果によってより良いゲーム体験ができる事にあります。
グラフィック(画質)と、解像度は同義ではないので、FHDなりの画質向上はあるかもしれませんが、そもそもとしてFHDであればアップスケーリングの必要性が低く、レンダリング性能的にも十分なハードウェア性能がPS5にはあるので、1080pのTVの場合は画質の向上があってもほとんど分からないレベルだと思われます。
ただし、レイトレーシングはモニター側の解像度や機能などは特に関係ないので、恩恵はあると思います。
フレームレートやレイトレを重視するなら先に書き込んだ通り、ソフトによっては意味がありますが、画質面においてはPS5 pro の前に、TVまたはモニターの買い替えの方が先かなと思います。
(高解像度の時に初めてPS5とPS5 pro の差が分かりやすくなると言う意味です)
書込番号:25912178
2点

ELDEN RINGのようなPRO Enhanced対応外のソフトでレイトレ入れたらレートガッタガタなソフトでもPROならレイトレ入れてもレート落ちないようになるのですかね?
書込番号:25912208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radeon(AMD)系はもともとレイトレが苦手なハードでNVIDIAと比較するとレイトレ入れた時のフレームレートの低下が大きいです。
PS5 pro はPS5に比べてレイトレ性能が2〜3倍らしいので、レイトレ性能が原因でFPSが低下しているなら、フレームレートの落ち込みが軽減されている可能性はあると思います。
エルデンリングはPC版しかやった事がないのでどの程度の負荷なのかも含めてよく解りませんが。
書込番号:25912236
2点

12万円でも買う価値はあると思いますだから買って
モニターに不満があるなら予算の都合ができたらそれも買えば
書込番号:25912646
0点

>勇者リンクさん
>PS5 Proは10万円程度のゲーミングノートPCと比べて数倍の性能があるので、12万円でも買う価値はあると思います
そう思うならどうぞ
書込番号:25912959
0点

PS5 Proは買って
この場でTV・PCモニターについての情報を集めておき
将来TV・PCモニターを買い換えたらいいのでは
書込番号:25913539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


