テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(2753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
418

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 Bull713kenさん
クチコミ投稿数:20件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4

操作切替ボタンを押すと、SETランプが一瞬点いて登録した機器の操作が出来ない時があります。
当方リモコンの汚れを防ぐためにリモコンをラッピングしているので、そのラッピングでどこかのボタンが押されてしまって登録した機器を操作出来るモードでは無い状態になってしまっているのかな?と推測しているのですが、どうしてこのようになるか分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23599411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/14 15:51(1年以上前)

>そのラッピングでどこかのボタンが押されてしまって登録した機器を操作出来るモードでは無い状態になってしまっているのかな?と推測しているのですが、

まずはっすね、「思い当たるフシ」があるんであれば、ラッピングをとっぱらってみるっす。

次に、「電池を新しいものに交換」してみるっす。

それでもダメならば、
・「操作切換えボタン」に、「学習」させていないっすか?
んであれば、いったん、「操作切換えボタン」学習を「クリア」してみる。

それでもダメならば・・・、
・「操作切換えボタン」の、「装置ごとのクリア」をしてみる。
こーゆー、こまかい単位での「クリア」ができるっすよ。

「やり方は?」なーんて聞かないでくださいよー。('ω')
「マニュアル」をしっかり読むっす。

それでもダメならば・・・、
・「完全初期化!」しかないっす。(;^_^A

ここまでやってもダメならば・・・ザンネンながら、「故障」っす。(T_T)

書込番号:23599534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/14 15:57(1年以上前)

こんにちは

私もExcelさんの仰る電池交換で直りました。

書込番号:23599549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/14 17:22(1年以上前)

>Bull713kenさん

うちのRM-PLZ530Dもよく同じ状態良くなります。
電池の残量が少ないわけでもないのですが、一旦、電池を外して入れなおすと治ります。
(交換ではなく、同じ電池の入れ直しです。)

どうやら、なんらかの問題で電圧が瞬間的に下がったあとに、うまく回路のパワーオンリセットがかかっていないのではないかと想像してます。
回路的な問題を抱えているような気がしてますが、とりあえず電池を外して入れなおすことで、いまのところ対処してます。

書込番号:23599692

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bull713kenさん
クチコミ投稿数:20件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4

2020/08/15 13:03(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
提案された「電池交換」で対応できました。
また症状が出たら、電池交換で対応してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23601444

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/15 13:16(1年以上前)

うんうん、電池がチョット、弱ってたんっすかね。
まずはおっけーてことで。(^^)/

書込番号:23601465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホが壊れた。

2020/08/05 20:35(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

登録していたスマホが突然壊れたので修理に出しました。メールアドレスとパスワードは控えていたので、代替え機でアプリをインストールして、ログインしたのですが、登録していた家電が出て来ません。どうしたら出てきますか?

書込番号:23581194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2020/08/05 21:09(1年以上前)

>Navarreさん

リモコンデータ(家電)は登録した機器に保存されます。
データをエクスポート(メール送信)していない場合は、残念ながら新規登録するしか無いと思います。

書込番号:23581258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2020/08/06 03:23(1年以上前)

リモコンデータを入れていたスマホが壊れた

代替スマホにリモコンのアプリを入れる。
これでは以前のスマホに入れたはずの家のリモコンデータは無いですよね。
あるのはアプリだけ。
一から、再登録して下さい。

スマホのクローム(ブラウザ)や電話帳は、同期で同じになります。
これはGoogleのクラウドにデータが保管されているわけです。
アプリの種類にもよりますが、クラウドにデータ保管しているとこは、大手しか無いでしょう。

書込番号:23581827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

2020/08/06 11:16(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね、まめにメールしておかなきゃですね。アレクサではそのまま使えるので、スマホが帰って来たらボチボチ再登録します。皆様も不足事態に備えてお気をつけ下さい。

書込番号:23582211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2020/08/06 12:23(1年以上前)

Nature Remoなどだと、同じユーザーでログインすれば、他のスマホでもデータそのまま使えるのに。
思わぬ盲点ですね。
RATOCはデータ保存用のサーバー持って無いって事でしょうか。
アレクサではそのまま使るってのも不思議です。
Amazonのサーバーにはデータ残ってるって事ですかね。

書込番号:23582319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2020/08/06 17:41(1年以上前)

>Navarreさん

推測ですけど、家外設定(スマートスピーカ連携では必須)した場合はラトックのクラウドにも(何かが)保存されるのだと思います。
スマートスピーカ連携では対象家電を指定できるので、連携用データは別にあるのかもしれません。

オリジナルは端末上なので、別端末で編集(含む新規)するとクラウド側も変更される可能性があります。
スマートスピーカ連携はアプリから設定しない限り変更されないと思うので、修理端末が戻るまでは連携部分は触らない方が良いと思います。

その他多くのスマートリモコンはクラウド利用が規定値なので、万一クラウドへの通信が出来ない場合は利用不可になると思いますが、ラトックは家外設定しなければLAN内通信のみ可能ならスマホアプリをリモコンとして利用できます。
そのためにデータは端末保存としているのだと思います。

一部制限がありますが、基本的なリモコンデータは端末間で直接コピー出来るので、複数端末を所持されている場合はコピーしておけば良いと思います。
端末が1台しか無い場合はメール出力しかないですが、iOS端末の場合はインポートが面倒(PCが必要らしい)です。

書込番号:23582815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

2020/08/06 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。メールアドレスとパスワードを登録させられるので、サーバーに有るものだと思い込んでました。何のための登録なのか?メーカーに問い合わせようとしましたがシリアルナンバーやらなんやら入力項目が多く、調べるのが面倒になったのでこちらに質問してみました(^^;

書込番号:23583294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電動カーテンの設定について

2020/07/12 10:55(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:55件

Amazon Alexaのスマートホームスキルで電動カーテンを登録、設定しています。

ラトックシステム2019年12月19日のアナウンスによると、Alexaに対応したスキル「スマート家電コントローラ用スマートホーム」と「スマート家電コントローラ」アプリを更新、電動カーテンの操作に対応したとなっています。

そこで電動カーテンを登録、設定してみたのですが、説明にある「カーテンを開けて」「カーテンを閉めて」という指令には全く反応しません。
一方「カーテンをつけて」「カーテンを消して」、「カーテンを入れて」「カーテンを止めて」という指令には反応します。

使用している電動カーテンのリモコンデータはプリセットにはないものでしたので、登録は[電動カーテン]ー[手動で登録]を行い、ボタン名は[オープン[]クローズ]、[open][close]、[オン][オフ]の組み合わせで試してみましたが、いずれも結果は同じでした。

Alexaアプリの定型アクションで対応をと考え設定しようとすると、設定画面に家電リモコンアプリで設定したボタン[オープン[]クローズ]、[open][close]、[オン][オフ]等は表示されず、[電源]と[開閉]というアクション名のみが表示されうまくいきません。

対処法などご教示いただければ幸いです。

書込番号:23528737

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/12 12:43(1年以上前)

>しろくまんさん

電動カーテンは所持していないので一般論で(他のデバイスと同じだとして)書きます。

電動カーテンを手動で記憶されたとのことですが、記憶する際のボタン名はどうされましたか?
スマートホームスキルで利用する際にはボタン名もプリセットの例と同じ(※)にする必要があります。
 ※同一動作を意味するワードだと大丈夫な可能性もあります。

確認したらカーテンのプリセットは、「OPEN」、「CLOSE」、「STOP」または「開」、「閉」、「停止」のどちらかみたいです。

但し、他のデバイスの場合は電源操作(ON・OFF)が対象なのでカーテン対応にバグがある可能性は否定できません。
もし、同じにしても正常動作しないならプリセットを利用して、各ボタンは個別記憶させてみて下さい。

ちなみに、同一メーカのプリセット(型番は違っても)は存在しませんか?
そして、それは利用不可(信号が違う)なのでしょうか?

書込番号:23528933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/07/12 15:11(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。

ボタン名は[オープン[]クローズ]、[open][close]、[オン][オフ]で試してみました。
[開][閉]は未トライですので設定してみます。

同一メーカー別型番のプリセット利用では作動せず、またプリセット利用の信号上書きでも結果は変わらずでした。

書込番号:23529218

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/12 20:44(1年以上前)

>しろくまんさん

プリセットのレイアウトでも個別記憶すると駄目なのですね。

>Alexaアプリの定型アクションで対応をと考え設定しようとすると、設定画面に家電リモコンアプリで設定したボタン[オープン[]クローズ]、[open][close]、[オン][オフ]等は表示されず、[電源]と[開閉]というアクション名のみが表示されうまくいきません。

どうしても上記状況に変化が無いなら、定型アクションで以下のようにしたら駄目でしょうか?
 実行条件 カーテンを開けて
 アクション 対象デバイス名(※)をつけて(通常の家電の電源操作です)

※ラトックの規定値は「電動カーテン」みたいですが、記載内容から「カーテン」に変更されているのですよね。
 実行条件の「カーテン」がデバイス名と重複していると正常動作しない可能性があります。
 もし、正常動作しない場合は、デバイス名(ラトック側の家電名)を別の名称に変更すれば良いと思います。

書込番号:23529895

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/12 20:47(1年以上前)

>しろくまんさん

少し間違えました。
スマートホームデバイスなので、定型アクションのアクション部分は、単に対象デバイスのオン指定をするだけですね。

書込番号:23529904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/07/14 17:52(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。

[開][閉]で設定してみましたがダメでした。

デバイス名は「電動カーテン」のままです。

書込番号:23533882

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/15 17:22(1年以上前)

>しろくまんさん

>デバイス名は「電動カーテン」のままです。

最初の書込で「カーテンを開けて」等の記載だったのでデバイス名は「カーテン」に変更されているのだと思っていました。

デバイス名が「電動カーテン」なら、指示も「電動カーテンを開けて」だと思うのですが…
単に「電動」の記載漏れなのか、「カーテン」だけでも動作するのか(肝心な指示は動作してませんが)、どう理解すれば良いでしょうか?

「電動」が記載漏れだとして、どうしても直接的な指示「開けて」「閉めて」が駄目で「つけて」「消して」がOKなら、定型アクションで「つけて」「消して」に相当する動作を設定すれば良いように思います。
「電源」が表示されているなら電源のON/OFFの指定が「つけて」「消して」に相当すると思うのですが、既に試されましたか?

書込番号:23536033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/07/16 09:40(1年以上前)

>亜都夢さん

重ねてのアドバイス、ありがとうございます。

メーカーの説明にデバイス名「電動カーテン」、指示語「カーテンを開けて」「カーテンを閉めて」と記載があります。
https://www.ratocsystems.com/info/news/2019/1219.html

定型アクション設定画面で「電源」は表示されるのですが、アクションは電源のONのみでOFFは表示されません。電動カーテンの信号はトグル式ではなく「開」「「閉」が別個にあり、「ON」「OFF」二通りのアクションが表示されないと設定できないと思うのですが、違うのでしょうか?

また最初から設定し直すなど、してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23537445

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/16 12:08(1年以上前)

>しろくまんさん

ラトックの該当ページを見ました・

発話例や説明文中に下記がありますが、画面例では定型アクションは「おはよう」になってます。
  「リビングのカーテンを開けて」のように部屋を指定して操作することも可能となります。

それと、今回の現象が関係あるかどうか分かりませんが、説明内容(=一般的に読取れる理解)が間違っている可能性もあると思います。

この例では電動カーテンのアクションに「開閉」が有る様に見え、しろくまんさんの以前の説明でも「開閉」は存在するみたいですね。
それなら、「電源」ではなく「開閉」で定型アクションの指定は出来ませんか?

>電動カーテンの信号はトグル式ではなく「開」「「閉」が別個にあり、「ON」「OFF」二通りのアクションが表示されないと設定できないと思うのですが、違うのでしょうか?

電動カーテンの仕様やリモコン信号の内容を知らないので推測でしか無いですが…
・機器添付リモコンで開閉が独立している
・自由な位置で開閉動作を停止できる
 その位置から更に開閉(どちらでも)ができる
であれば、開と閉は独立している(信号が違う)のだと思います。

その場合はトグル式は利用できませんね。

蛇足ですが、今まで電動カーテンは新築時やリフォーム時に施工してもらうものだと思ってました。
でも、調べてみるとピンキリで既存環境に追加(無理矢理感もあるケースも)できるのですね。
まあ、電源(配線等)の問題(見た目)は残りますけど。

単に開閉だけなら余り魅力を感じませんが、照度等によって自動で開閉操作が設定できるなら面白そうですね。

書込番号:23537609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/07/18 18:39(1年以上前)

>亜都夢さん

その後、いただいたアドバイスからもしやと思いデバイス名をデフォルトの「電動カーテン」から「カーテン」に変更したところ、「開けて」「閉めて」の指示に反応するようになりました。同時にこれまで有効だった「つけて」「消して」、「オン」「オフ」という指令には一切反応しなくなりました。
変更前、デバイス名が「電動カーテン」の状態では「電動カーテンを・・・」という指示には全く反応せず、「開けて」「閉めて」以外の「カーテンをつけて」・消して」、「カーテンオン・オフ」には反応していたのにです。

よく分かりません。

ご指摘のようにメーカーの説明文に対する理解力に欠けていたのかもしれません。

ただデフォルトの設定で正常に作動しないというのでは、私のような知識の浅い者には幾分難解です。
メーカーには解りやすいマニュアルを用意していただきたく思います。

ともあれこの度は大変お世話になり、ありがとうございました。

書込番号:23542599

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/18 20:45(1年以上前)

>しろくまんさん

とりあえず解決して(目的の動作が可能になって)良かったですね。

推測ですが、カーテンはシステム的には予約語かそれに準ずる扱いなのだと思います。
規定値ではデバイスとしては「電動カーテン」なので、本来なら(正常に認識できていれば)「電動カーテンを開けて」が正しいはずです。

その意味ではラトックのドキュメントは誤解を与える表記になっていると思います。

音声認識の結果は通常の指示は確認出来ますが、たぶんAlexaスキル利用の場合はAlexaアプリのアクティビティには表示されないと思います。
ちなみに、Googleの場合はアクション関連(Alexaのスキルに相当)も記録されるので、音声認識に問題があった時に分かりやすいです。

仮に音声認識に問題がないとしても、「電動カーテン」は「電動」+「カーテン」等と解釈される可能性もあると思います。
他のデバイスでも何度も試行錯誤していますが、デバイス名を変更するだけで挙動が変化することは少なくないです。

最終的には結果オーライにしか出来ないので微妙にスッキリしないですけど。

書込番号:23542854

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Alexaで照明をつけたい※消すことは可能

2020/07/05 12:02(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
Alexaで照明をつけることができない

【使用期間】
購入して3日目

【利用環境や状況】
RS-WFIREX4とアレクサの設定は完了済み
照明はNEC RE0206を使用
音声指示で『アレクサ、照明をつけて』には反応するが、作動しない
定型アクションで登録を試みるも反応するが作動しない

【質問内容、その他コメント】
昨年1月に同様のご質問をされた方の書き込みを元に、色々と試みましたがやはり上手く作動しません。
詳しい方お知恵をお借りできませんでしょうか。

恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

書込番号:23513488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/05 14:11(1年以上前)

スマートホームスキルを有効にしました?

書込番号:23513736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 14:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
有効になっていると思います。写真参照ください。
定型アクションにて、試しに「照明をつけて」に対し、電源オフの登録をしたところ、作動しました。
→定型アクション自体は作動しますが、電源がつかないといった状況です。

書込番号:23513772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2020/07/05 14:35(1年以上前)

私も家電リモコンとアレクサの連携にいろいろ手間取りました。再登録を試行錯誤するしかないです

家電リモコンアプリの機器登録削除、再登録、連携のし直しを試してみたらどうでしょうか?

書込番号:23513786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何度くらい再登録をされましたか?
私も3度ほどやっていますが、効果が出ておらず非常に残念に感じています。

書込番号:23513826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2020/07/05 15:03(1年以上前)

回数なら10回ぐらいは行った気がします。
やっていて気がついたのは、
・アレクサへの連携はタイムラグがある事
・家電アプリのデータ登録を再試行したつもりでも、スマホ内には過去のデータが残っていて表面的なリトライになっている場合がある事

連携のタイムラグがあるので時間を開けて確認するのが大事かと思います

書込番号:23513858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 15:16(1年以上前)

なるほど、一度両方から照明を削除して時間おいてからやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23513890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/05 15:17(1年以上前)

端末を検出しましたか?

書込番号:23513892

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/05 16:51(1年以上前)

>くらきよさん

微かに記憶が…昨年1月のはWFIREX3の方ですよね。
最近ラトックの方はAlexa連携は解除状態なので、あまり自信が無いですが少し考えてみました。

現状は、デバイス「照明」が存在して「Alexa、照明をつけて」で動作しない。
定型アクションにも登録したが、希望した動作をしないって事ですよね?

デバイス指定での動作をしない状態なら、そのデバイスを利用した定型アクションが動作しないのは当然だと思います。
また、定型アクションの利用時にはデバイス単独で動作するはずのフレーズと違う形式にしないとトラブル時に切り分けが難しくなります。

まずは、デバイス単独で動作する状態を目指して下さい。
少しテストした範囲ではデバイス名「照明」でも動作しましたが、駄目なら他のデバイス名(あかり、でんきなど区別できれば良い)を試して下さい。
その後で、定型アクション(例えば「Alexa、照明をつけて」)に登録したデバイスのアクションを指定して下さい。

問題とは関係ないですが、連携仕様が変わった影響なのか、ラトックアプリで操作すると新規デバイスは即時検出されるみたいですね。
デバイス名変更時は反映まで少し時間が掛かる感じですが、それでも以前よりは速いかもしれないです。
ただ、連携対象デバイスが選択できないので、連携解除(スキル無効)に戻します。

書込番号:23514090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 19:49(1年以上前)

>1とらぞうさん
ありがとうございます。
頂いた画面はどうやったらできるのでしょうか?
また、スマートホームはリンクできており問題無いと思っているのですが、、、

書込番号:23514471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 19:53(1年以上前)

>亜都夢さん
亜都夢さんありがとうございます。
そうです、WFIREX3の方のやつです!
なるほど、デバイス単体でそもそも成立しないと難しいのですね。
一度スマートホーム単体でできる方法を模索してみます。

書込番号:23514480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/05 20:01(1年以上前)

デバイス→スマートホームスキル→使いたいスキルを有効にする
(してたら無効にしてから有効にしたら出ます)

書込番号:23514504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 23:36(1年以上前)

>1とらぞうさん
>亜都夢さん
照明を電気という名前に登録したら無事点灯しました!
皆さま本当にありがとうございました。
これから色々定型アクションを組んでみようと思います。

書込番号:23515012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/06 10:31(1年以上前)

>くらきよさん

おめでとうございます。

やはりスマートホームにおいては名称は鬼門ですね。
予約語もあると思いますが、最近気になるのは重複(色々な意味で)です。

例えば、ラトックデバイスだけ使っているならアプリ上で重複は拒絶されるので、たぶん問題はありません。
但し、複数端末利用時には問題(※)が発生することがあるかもしれません。

※昨日のテスト時にiOSとAndroidの両方で操作したら一時的に同一名称のデバイスがAlexaに登録されました。
 即時削除したので利用時に問題が発生するか、具体的な発生条件等は不明です。

でも、Alexa上では他社デバイスが同一名称であっても登録(連携)可能です。
システム的には区別されているのだと思いますが、音声では区別できないので意図した動作にならない可能性があります。

デバイス数が少ない時はユーザが気づくかもしれないですが、私は結構な確率で見逃します。
特にエラーにならないだけの事もありますが、デバイスによっては一方向(例えば電源ON)しかできず、反対(例えばOFF)の操作を指示すると「デバイスが無い」なんて応答になる事もあります。

Alexa上でもデバイス名と定型アクションの実行条件(フレーズ)は重複チェックされません。
スマートホームを普及させたいなら、ユーザの試行錯誤に頼らず、この摩訶不思議な状況を回避可能にしてほしいものです。

と、少し愚痴ってみました。

くらきよさんも試行錯誤してみて下さい。

書込番号:23515488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonアレクサへの連携

2020/06/26 09:31(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:12件

ラトックシステムのアプリで
Amazonアレクサと連携させようと思い
Amazonアレクサへの設定ボタンを押しました。
すると
スマートホームに以下の家電製品を登録します
の画面にいきました。

しかし、この画面に出ているのは
以前使用していたテレビ等の情報で
新しく購入した家電が出てこないのです。

ラトックシステムのアプリには
最新のリモコンを入れていて、ラトックシステムのアプリからならきちんと動作しています。

ですが、アレクサへの連携をさせると以前の情報のままアレクサに情報がいってしまうので、上手くアレクサが動いてくれません。


どうしたら新しい家電がこの画面に追加できるのでしょうか?

なぜこの画面は登録ボタンのみで追加や削除が出来ないのでしょうか?
わかる方教えてください、もう何日もさまよってます…。
よろしくお願いします。

あとラトックシステムのファームウェアのバージョンアップもきていますが、失敗しましたばかりで成功しません。
スマホの再起動、ラトックシステム本体の再起動、色々と試しましたがそれでもダメでした。

書込番号:23493601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/06/26 10:05(1年以上前)

>ひろこ2706さん

>なぜこの画面は登録ボタンのみで追加や削除が出来ないのでしょうか?

Alexa連携の仕様が変わったみたいです。
以前はアプリ上の一覧から連携させたくない家電の削除が出来ましたが、現在は対象は全て連携する様になったみたいです。
最新のマニュアル(6月)は変更されてますが昨年12月では削除できる様に記載があるので、この半年のどこかで変わったのだと思います。

連携させたくない家電はアプリ上からも削除するしかない様ですが、今回は削除されているのでしょうか?
新規登録された家電は一覧をスクロールしても表示されませんか?

ファームウェアのバージョンアップの失敗の原因はよく分かりませんが、操作するスマホとリモコンは同じルータに接続していますか?

書込番号:23493642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/06/26 10:36(1年以上前)

>ひろこ2706さん

補足です。

記憶は曖昧なのですが、以前はAlexa側から見て家電リモコンアプリのAlexa連携(一覧)の状態に更新されていたと思います。
例えば、一覧で削除した家電はAlexaアプリ上でも表示されなくなると言う意味です。
でも、現状はAlexaアプリ上で個別に削除しないと駄目みたいです。

なので、やるべき事は、
 家電リモコンアプリでは不要な(連携させたくない)家電は全て削除(リモコン登録を)する
 Alexaアプリ上で不要なデバイスは削除する
だと思います。

それでも駄目なら原因は別にあるのだと思いますが、記載内容だけでは分かりません。

書込番号:23493694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/06/26 10:43(1年以上前)

早速回答いただき有難うございます。
仕様が変わったのですね。貴重なアドバイス有難うございます。
アプリ上で削除が出来ないのは不便ですね。
新規登録した家電はスクロールしても出てこないです。
そして操作するスマホとリモコンは同じルータに接続しています。
テレビはもう一度削除して、やり直ししてみます。

それと家電リモコンの画面ではスピーカーも登録していて、実際リモコンとして使用できているのですが
アレクサ設定の画面になると、スピーカーが反映されないんです。

家電リモコンの画面では登録している家電は5つ、アレクサの設定画面にいくと4つしかない状態です。
家電リモコンが更新されたら、アレクサ設定の画面も更新されないんですかね?

何しても出来ないので、スピーカーはプリセットがないのでリモコン登録がとても面倒なのですが、もう一度、スピーカーを消して家電リモコンに登録しなおしてみます。そしたらアレクサの設定画面に反映されるかもしれないですしね。


回答いただき有難うございました。

書込番号:23493706

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2020/06/26 16:18(1年以上前)

>ひろこ2706さん

まずスピーカですが、どの分類の家電として登録されましたか?
ご存じだと思いますが、テレビなど一部の家電を除くと電源操作しかできません。

例えば、その他機器として新規登録した場合はボタン名で電源操作と判別できる様にしないと駄目みたいです。
「電源」にすればON/OFF操作、「ON」にすればONのみの様な感じで連携するみたいです。

ちなみに、最初の投稿で新規登録した家電は新しいテレビなのだと勝手に考えていました。
以前利用していたテレビとの記述からの推測ですが、正しいですか?

登録した分類によって連携可能な機能(ボタン)が異なるので、個別記憶する場合も該当するボタン(記憶する機能は違っても良い)に割り当てて下さい。

書込番号:23494263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/07/05 21:44(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。
そうです、亜都夢さんのおっしゃるとおり、はじめは新しいテレビが登録出来なかったんです。しかし何かの拍子に登録出来ました!色々と試しているうちに出来たのでここで書けないのが残念なのですが。

それと2つ目の問題で、家電リモコンに5つ登録しているのに、アレクサに登録しようとしたら4つしか出てこない件です。再起動しても家電を再登録しても何しても改善されないのでラトックシステムに問い合わせしました。どうやらバグが起きているらしく、この現象について7月中に公開できるようにアップデートを開発中らしいです。

以上、ご報告遅くなり申し訳ありませんでした!
また今後質問がありましたら、色々と教えてください。

書込番号:23514781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「コマンドを送信中です」の表示について

2020/06/25 17:43(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

スレ主 stp0810さん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
先日本製品を購入しまして使い勝手良く利用しています。

※コントロール側のデバイスはiPhone(ios13.5.1)を使用、アプリは20/6/25時点最新版
※ネットワークはWi-Fiルーターを経由。iPhone側は5GHz帯を使用(当機は同一ネットワークに2.4GHz帯で接続)

基本的には非常に満足しているのですが、
表記の通り、タイミングによるのですがアプリ側で操作しようとすると、
「コマンドを送信中です」という表示が1秒前後出て、次の操作が妨げられます。
致命的な問題ではないのですが、たとえばTVをザッピングしたいときなど、この表示が消えるまで次のチャンネルに変えられないので少しストレスです。

同じような症状が起こる方いらっしゃいますか?
接続している他のデバイスは問題ないのでルーターの問題ではないと思っているのですが、
当機の無線まわりが少し弱いんですかね。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23492287

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2020/06/25 20:58(1年以上前)

>stp0810さん

全く同じ状況(iOSやWi-Fi)で利用していますが(時々ですけど)、メッセージは出ません。
機器の状態変化も殆ど待ちはありません。
iPhoneをモバイル回線経由で操作してもほぼ同様でした。

但し、似た様な状況は作ることが出来ました。
テストでルータの2.4GHz帯の「ネットワーク分離機能」をONに変更してみました。
リモコンボタン操作から少し間を置いてメッセージが出て機器の状態が変化します。

メッセージの出るタイミングが遅いのでstp0810さんの状況とは違うのだと思います。
でも、ネットワーク(含む設定)に原因がある可能性は高いと思います。

書込番号:23492690

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2020/06/25 21:09(1年以上前)

>stp0810さん

すみません、1つ忘れてました。

家の回線はWiMAXなのですが、現在は速度制限中でした。
今日は特に遅いみたいなので、メッセージのタイミングが遅いのは回線速度が遅い(特に上りが遅い)からかもしれません。

「ネットワーク分離機能」がOFFの時はLAN内だけで通信が完結するのでメッセージも出ない(見えないだけ?)くらい速いのだと思います。

書込番号:23492717

ナイスクチコミ!1


スレ主 stp0810さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 21:16(1年以上前)

>亜都夢さん
遅くなり失礼いたしました。
早々にありがとうございます。

やはりネットワーク関連の問題、そして他のiPhoneでも同様の現象が起こるということはおそらくrs-wfirex3とルーター間の問題な気がしました。
対策としては、なるべく物理的な障壁のないところに置いておくくらいですかね。
常にメッセージが出るわけではないので、なんとかなってはおりますが。

書込番号:23497245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2020/06/27 23:22(1年以上前)

>stp0810さん

少し誤解されているかもしれないので…

>他のiPhoneでも同様の現象が起こる

私の環境では通常は発生しません。
ルータのネットワーク分離機能をONにして強制的に発生させただけです。

RS-WFIREX3の接続する2.4GHz帯で他の端末との通信を遮断したので、たぶんラトックのクラウド経由で通信されたのだと思います。
メッセージはクラウド経由の際に表示されるとか、一定時間以上応答に時間が掛かる時に表示されるとかの条件があるのだと思います。


確認ですが、家外設定はされていますか?
されていなければクラウドは無関係にLAN内の通信の問題だと思います。
例えばルータとリモコン間の通信が不安定等で、設置場所などを検討された方が良いのかもしれません。

でも、家外設定されているなら一度無効化してテストしてみて下さい。
その結果で、正常稼働しない(エラー)ならアプリが動作する端末とリモコンが直接通信できない状態になっているのだと思います。
ルータの設定を再確認した方が良いと思います。

リモコンの設置場所やルータの設定に問題が無い場合は、単に処理が追いつかないだけなのかもしれません。
通常の機器付属のリモコンと違って若干の遅延があるので、同じ操作性にはならないと思います。

書込番号:23497511

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/21 12:42(1年以上前)

>stp0810さん

 こんにちは。
我が家でも過去なっていました。
TVとか、扇風機の微妙な角度調整とか...。

イラっとしますよね。

質問ですが、その時「コマンドを送信中です」の時に送信後、
”戻る”ボタンで、”家電リモコン一覧”を表示した時に、”LEDアイコン”が消えていませんか?
我が家では、表示が消えてWi-Fiでは接続出来ているのに「送信中」となっていました。

仕方無いので、都度アプリを消して再立ち上げをしていました。

 かなり悩みました。
しかし、この方法で解消しました。

其の一、

Wi-Fiルーターの”オートチャンネルセレクト”を解除。


其の二、

送信チャンネルを”13ch”に固定。勿論デュアルチャンネルでOK。


其の三、

ここが肝、ルーターの”送信出力”を上げる。
今迄はルーターとラトックとの距離が近かったので出力を下げていた。←これが原因か?

これらによって、100%に近い改善がされました。

外出先からコマンド送信して(当然、LEDアイコンは消えます)
アプリを”最小化”。
帰宅後、タスクボタンでアプリを表示すると、一瞬のうちにLEDアイコンが表示されます。
このような状態では、家中操作で「送信中」と出ず即接続が出来ます。

 如何でしょうか?

書込番号:23548140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stp0810さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/23 13:48(1年以上前)

>hassiesさん

ありがとうございます。
同じ症状が出ている方がおられて少し安心しました。
(良いのか悪いのかは微妙なところですが。)

今の所私はアプリを再起動することで対応しています。
一度「コマンド送信中」が表示される状態になると、
・アプリを強制終了
・再度立ち上げ
とすることで、コマンド送信中が毎回表示される状態が解消されるので、
もしかしてアプリの問題では?とも思っておりました。

ルーターの件、ちょっと試してみようと思います。

ただ、マンション購入時にもともと部屋の中に敷設してあるルーターなので、
細かい設定方法を問い合わせてみないとわからず、少し時間がかかるかもしれません。
なにかわかった際には改めて共有させていただければと存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23552370

ナイスクチコミ!0


スレ主 stp0810さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/24 14:01(1年以上前)

>hassiesさん

ルーター設定いじってみました。
やったことは下記です。
・2.4GHzのオートチャンネルセレクト停止
・2.4GHzの送信チャンネル固定(13固定にしました)
・送信出力確認(もともと最大でした)
・RATOCのIPを固定

念の為IPも固定してみて、
RATOCへのルートが迷子にならないようにしてみました。

結果、「コマンド送信中」表示が出なくなりました。
RATOCは、ネットワークの柔軟性をなるべくなくして上げたほうが良いのかもしれません。

おかげさまで解決したかと思います。ありがとうございました。

書込番号:23554741

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/24 14:35(1年以上前)

>stp0810さん

おめでとうございます!良かったです\(^o^)/

もし、仮に再発した場合は、ルーター設定はそのまま弄らず
端末の再起動だけでOKです。

それでは。

書込番号:23554816

ナイスクチコミ!1


スレ主 stp0810さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/31 13:23(1年以上前)

その後の状況ですが、まだたまに「コマンド送信中」現象が起きます。
格段に頻度は減りましたが。

細かく検証はしてませんが、
外出先から戻ってきたあと?になってる気がします。
(もちろん家に帰ってきたタイミングでスマホのWi-Fi接続は行われてます)
スマホ側でアプリを再起動すれば直るのですが、
一度スマホがネットワークから離脱すると
ネットワーク内でルートがわかんなくなって、家外接続になってしまうのでしょうかね。

おかげさまで緩和はしましたがまだハードルはありそうです。

書込番号:23570019

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/31 13:40(1年以上前)

>stp0810さん

こんにちは。
外出先で操作してます?
操作後にタスクでアプリを小さくしています?

何も操作していなくて、現象が出るのであれば
ラトックのIPアドレス固定を解除で如何でしょうか?
確かラトックではDHCPによる割り当てと、記述されていたような…。

書込番号:23570035

ナイスクチコミ!0


スレ主 stp0810さん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/01 09:57(1年以上前)

>hassiesさん
 毎度ありがとうございます。
特に意識的にはアプリのタスクを落としたりしてません。外出先でも操作はしてないですね。

DHCP固定を解除してみたので改めて様子を見てみたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:23571647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング