テレビブースター・アンテナブースターすべて クチコミ掲示板

テレビブースター・アンテナブースター のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり全部は増幅しない!

2018/05/10 06:05(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > ホーリック > HAT-ABS024

クチコミ投稿数:339件

純正品でさえ、増幅しませんでしたので【 ゴミ捨てになります 】他社も同じ( 20 〜 25 くらいでしたら見込みがあるけども )50 〜 80 以上 は 低下しますので注意して下さい【 上がっても半分くらいです 】購入をすると損をします。

書込番号:21813007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無知です。

2018/05/03 22:07(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU433D1

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

我が家は木造2階建てで1Fと2Fに各1台ずつTVがあります。

業者曰く近隣は電波が悪いらしく1FのTVにブラウン管TV時代(少なくとも20年以上?)から東芝製の型番不明のスイッチ式室内ブースターを使用しています。

デジタル化された時(10年くらい前?)にアンテナの工事はしましたがブースターはそのままで時は過ぎました・・・2Fは昔からブースター無しで70程度の数値ですが1Fはほぼ全ての局で45位しか受信出来ません。

ブースターのチョイス等も含めアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:21797810

ナイスクチコミ!1


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/05 01:58(1年以上前)

>hohoho72さん

>1FのTVにブラウン管TV時代(少なくとも20年以上?)から東芝製の型番不明のスイッチ式室内ブースターを使用

ブースターなしで1Fのテレビのアンテナレベルはどうなりますか。

書込番号:21800618

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2018/05/05 16:37(1年以上前)

これだけの情報では減衰の要因が分かりません。

業者曰く近隣は電波が悪いらしく   環境は
70程度の数値               計測した機器は?
分配方法                  2分配なのか?配線ケーブルは

現在、視聴するのにどのような問題が起きているのでしょうか。

書込番号:21801766

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2018/05/05 22:38(1年以上前)

>美良野さん
>turionさん
回答ありがとうございます。

1Fのアンテナレベルはほとんどの局が45程度ですので画面が歪んだり音声が途切れたりが結構な頻度で起きます。

分配方法等は詳しくは分かりませんが昔は1FのみにしかTV【ブラウン管】が無かった状態で後ろ側にブースターが付いています。記憶ではブラウン管時代には画面の乱れ等は記憶には無いです。

後に2Fは設置したので分配はアンテナ近辺でされてると思います。

環境はアンテナ業者は言うのですが2Fは何でも無いので??ですが近隣に高圧線の塔が立ってる事くらいでしょうか。

数値はTVの設定した際のアンテナレベルの数値です。

これで回答になっていますでしょうか?お手数おかけします。

書込番号:21802660

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/06 00:21(1年以上前)

>hohoho72さん

>ブースターなしで1Fのテレビのアンテナレベルはどうなりますか

ブースターなしで、直接テレビにアンテナケーブルを接続したらどうなりますか。
テレビが映ればアンテナレベルを見てください。

映らなかったら、2階のテレビにはアンテナから直接配線されている可能性があります。
その場合は、2階からの信号を分配して1階に配線してもらうしかないです。

書込番号:21802976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/06 11:44(1年以上前)

ご自分で工事されるつもりなんでしょうか?
ブースターの設置位置は極力アンテナの近くに設置した方が効果が得られます。
なので中途半端な位置に設置するつもりならブースター利得は気にしても無意味だと思いますよ。
素直に業者にそっくり任せた方が賢明だと思うんですが・・・

書込番号:21803862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13815件Goodアンサー獲得:2900件

2018/05/06 13:13(1年以上前)

とりあえず利得は家庭用で最大の43dBにしとけば良いでしょう。
BS対応が必要か、4K8K対応が必要か、によってお値段が変わってきます。

両方不要なら
http://kakaku.com/item/K0000794924/

BSが必要なら
http://kakaku.com/item/K0000983659/

4K8K対応が必要なら
http://kakaku.com/item/K0000939991/

書込番号:21804116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2018/05/06 20:01(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

書込番号:21805136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

全く出力されない

2018/04/12 20:01(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > CF30L2CH

電源を挿して
本体の左に壁の端子からブースターへ
本体の右からTVへ出力
だと思うのですが、まったく信号を受信しません0です。
原因は何が考えられるでしょうか?

家はJ:COM対応です。

書込番号:21746633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/13 11:29(1年以上前)

>ssssss123452さん へ

>家はJ:COM対応です。

ケーブルテレビご利用の場合は、自前アンテナが必要ではありませんから、ブースターは過剰設備じゃありませんかしら?

書込番号:21747967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/04/13 19:25(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

この商品はCATV用のブースターです。

書込番号:21748780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/13 19:59(1年以上前)

>ssssss123452さん へ

アッ!!そうだったのですか?

それは大変失礼いたしました。。。早々に退散いたします。スミマセンでした・・・

書込番号:21748859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/14 02:12(1年以上前)

こんばんは


私も余計なことで申し訳ないのですが…

自前でブースター付けずにCATV側に来てもらって付けてもらえないのですか?

マンションなどでCATV、戸建てでCATV…どちらもちゃんと観られるようにする義務がありそうなのですが…。


私のアパートは江戸川CATVでJーcomです。
壁に1端子でぜんぶで8分配してますが、ちゃんとすべて映ります。


余計なことを失礼しました。

書込番号:21749666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/04/14 11:16(1年以上前)

>りょうマーチさん

一応j:COMに電話したのっですが対応が今一だったので。
あと、既に買ってしまったので、自力で何とかしたいです。

書込番号:21750316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/14 11:22(1年以上前)

>ssssss123452さん  へ

私でしたら・・・
めげずに『J:COM』に、ガンガンと言い続けますね・・・

《ちゃんと見ることができるようにしてください!!!》と・・・

書込番号:21750330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/14 11:24(1年以上前)

>ssssss123452さん  へ

さらに続けて・・・
《せっかくの専用ブースターを買った事を、無駄にしないでください!!》と・・・

書込番号:21750336

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/14 14:44(1年以上前)

分からない事?

なぜブースタが必要か、経過が分からない。
戸建てか集合住宅
利得調整ボーリュームを調整したか

何もしないなら映らない可能がありますね。
J:COM ネット回線なしなら保安器で適正レベルがでていれば契約者が対処するしか無いですね。

書込番号:21750799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/04/15 08:17(1年以上前)

現状
j:COM対応のアパートですが、未加入です。
j:COMには、入居時の勧誘を冷たくあしらっているので頼りたくありません。
アパートのオーナーはj:COMに相談してといっています。
このため、自身でやることにしました。

私自身でやりたいのです。
もう映りとか、どうでもよく、ただ買ったブースターを使ってみたいのです。
知識欲みたいなものです。

電源入れて、ケーブル挿すと0?になる。
なせ?ブースターを介すとそのようになってしまうのか?
機械の故障か?自分のやり方が間違っているのか?←ここが知りたいのです。

ちなみに自分のやり方、機械一番左に、CATV入力
一番右にTV出力
電源を入れて、設定そのまま。

書込番号:21752779

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/04/15 12:23(1年以上前)

>ssssss123452さん

>家はJ:COM対応

ブースターなしで映りませんか、

>機械一番左に、CATV入力
>一番右にTV出力
>電源を入れて、設定そのまま。

接続は合っています。
電源ランプはついていますね

この接続でBS/CSはセットトップボックスが無いとみられませんが、地デジは見られると思います。
もし映らない場合は、接続ケーブルを確認してください。

書込番号:21753391

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/15 16:17(1年以上前)

J:COMに加入せず宅内配線をアンテナ替わりにしてブースタで増幅って事?
壁の端子に正常利得の電波が来てない以上無理なのでは。

書込番号:21753903

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/04/15 16:49(1年以上前)

>美良野さん

>j:COM対応のアパートですが、未加入です

信号は壁面端子まで来ていると考えるのが妥当でしょうね。
BS/CSはアパートにアンテナを設置しているケースもあります。
その場合は直接受信できます。

書込番号:21753973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/04/15 17:29(1年以上前)

はい、j:COMの通販TVがばっちり見えているので、壁まで来ているのは間違いありません。
ただ、視聴可能範囲ギリギリのチャンネルがあるので、増波しようかと思ったのです。
しかし、繋いでみると、上がるどころかまさかのOdB
設定の仕方が悪いのか?悪いとしても0dBは無いんじゃないかな?
初期不良かな?と思っているしだいです。
しかし、交換要請しても、自分が悪かったら申し訳ないので質問しました。

BSアンテナは管理会社から無いと言われましたが、ある可能性も考慮して、
左から2番目の端子に入力してみましたが、結果は同じです。(約20dB;→0dB)
左から2番目の端子は、衛星放送入力用の端子のはずです。

書込番号:21754061

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/04/16 00:00(1年以上前)

>視聴可能範囲ギリギリのチャンネルがあるので、増波しようかと思った

意味が良くわかりませんが、アンテナレベルが低いということでしょうか。
どのくらいになっていますか。
メーカーによりアンテナレベルの表示方法が違う場合があります。
基本的にテレビのアンテナレベルは信号の品質を表示しているので
アンテナレベルが低い==>信号が弱いから増幅する必要があるということではありません。

>繋いでみると、上がるどころかまさかのOdB

dBで書かれていますが、測定器をお持ちとか?

あとは接続ケーブルの点検くらいです。

>BSアンテナは管理会社から無いと言われました

もし、ブースターが使用できるとすると自分でベランダにBSアンテナを設置してBSの端子に接続し使用できることになります。
それができない場合はJ:COMと契約してセットトップボックスをレンタルするしかないです。

書込番号:21755111

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/17 19:13(1年以上前)

j:COMの通販TVは無料のj:COMテレビかj:COMチャンネルなのでは。
その他のチャンネルはカットフィルターとかで電波は0では。

大家さんが地デジとBSアンテナ建ててj:COMと混合していたならブースタが有効な場合があるかもしれないが無意味かもね。

書込番号:21759092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 21:57(1年以上前)

こんばんは

江戸川CATV下での出来事なのですが、
スカイツリーの強い電波とCATVの伝送チャンネルが同じチャンネルだけ映らない。

CATVがチャンネル変えて伝送しているチャンネルはしっかり映るといったことが。
東京MXとコニュニティーチャンネル(たいていショップチャンネルや地元の放送)、
東京地域なのに埼玉と神奈川、千葉テレビもしっかり映る。

日中はほぼ不在のため、CATV呼ぶのはめんどうなのもあり、
興味本位でベランダに付けるUHFアンテナ付けるとちゃんと映ります(別ケーブルで接続)。

定期メンテナンスがあったのか、いつのまにか直ってました。

どういった環境かわかりませんが・・・。

書込番号:21759577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

テレビブースター・アンテナブースター

クチコミ投稿数:3件

古い建物でテレビアンテナから外配線で9つのテレビにつなごうと考えています。
アンテナから4部屋は比較的近い(3Mから10M)です。アンテナより分肢器で4部屋に送った後、リビング(10M)でブースターをつなぎ、分肢器もしくは分配器で残り5部屋(4Mから10M)に繋ぐことを考えています。
分配器、分肢器、ブースター選定、その他アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21697475

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/23 11:59(1年以上前)

マンションなどの共同受信などみればお分かりになると思いますがブースターはなるべく
アンテナ直下もしくは一番近いところに設置するのがベターですよ。また分配と分岐は違い
ますよ。分配は電界強度を均等に分配します。分岐は電界強度を均等に分配しません。
防水屋外設置の分配器や分岐器は量販店などでは販売していませんよ。

アンテナ→ブースター→3分配器→4分配器
                     →4分配器
                     →
同軸ケーブルの太さ5Cを選択。

上記の様にした方がいいですよ。


マスプロ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2017/

日本アンテナ
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/

書込番号:21697609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/23 14:08(1年以上前)

ありがとうございます。
お勧めのブースター、分配器はありますか。
両方とも屋内設置です。
宜しくお願い致します。

書込番号:21697823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/23 15:21(1年以上前)

>お勧めのブースター、分配器はありますか。
衛星放送受信されるなら4K8K対応製品を選択すべきでしょう。
カタログをご覧になることをお勧めします。
また、分岐器を利用した方がケーブルの引き回しがよい場合も
あります。間取りや美観で決めたほうがいいですよ。



書込番号:21697913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/23 15:47(1年以上前)

アンテナ→ブースター→4分岐器(受信機4台)→4分岐器(受信機4台)→最後の受信機。
4分岐器の場合6個端子があります。、入力端子、出力端子、4分岐した出力端子。
出力端子は4分岐した出力端子よりも信号が強いです。

書込番号:21697947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/23 16:09(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:21697986

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/03/24 23:15(1年以上前)

直列ユニットの使用法

>次世代スーパーハイビジョンさん

>分岐は電界強度を均等に分配しません

それ意味が分からないよ

>アンテナ→ブースター→4分岐器(受信機4台)→4分岐器(受信機4台)→最後の受信機

それ、最後は終端、ターミネーションで終わります。

分岐ではなく、一般には「直列ユニット」と呼びます。
結合損失が通常10dB以上あります。

直列ユニットの使用法を挙げておきます。
探せば4出力の直列はあると思いますがあまり一般的ではないです。
直列ユニットを4個つなげれば機能は同じですが、挿入損が増えます。
5個くらいまでにしたほうが良いです。

書込番号:21701671

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/03/24 23:40(1年以上前)

>疑問はたくさんさん

直列ユニットと分配器を組み合わせればできます。
直列ユニットを3個にしてもかまいませんが、各出力になるべく損失が均一になるように配置するのがコツです。

書込番号:21701724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 10:41(1年以上前)

>分岐ではなく、一般には「直列ユニット」と呼びます。
>結合損失が通常10dB以上あります。

直列ユニットと4分岐器は違いますよ。カタログを見て下さい。
直列ユニットはマンションの階下ごとなどで使うものですよ。

スカパーなど周波数が高いものですよ。だからブースターで補うものでしょう。

>それ、最後は終端、ターミネーションで終わります。
スレ主さんは9台と書いていますよ。不要ですよ。

マスプロの総合カタログの134ページ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2017/maspro2017/


>分岐は電界強度を均等に分配しません。
自分も後でわかりにくいと思いました。
信号強度の方がいいですね。

最後は間取りや美観で決めたほうがいいですよ。

書込番号:21702553

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/03/25 11:57(1年以上前)

>直列ユニットと4分岐器は違いますよ。カタログを見て

カタログの品名を言ってください。
直列で、4出力のものはあると思いますが、CATVなどで使用するのであり、BS/CSの帯域があれば使用できますが。

>>それ、最後は終端、ターミネーションで終わります。
>スレ主さんは9台と書いていますよ。不要ですよ。

テレビを接続する場合反射が大きいので終端が適当です。
最後は、直列ユニット(分岐)で終わり、出力側は終端します。
上の図の直列は内部で終端されています。

書込番号:21702756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 12:25(1年以上前)

>カタログの品名を言ってください。
>直列で、4出力のものはあると思いますが、CATVなどで使用するのであり、BS/CSの帯域があれば使用できますが。

見てから述べてください。
マスプロの総合カタログの134ページ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2017/maspro2017/

終端は空いている端子からノイズの混入を防ぐものです。




書込番号:21702828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 12:29(1年以上前)

>>アンテナ→ブースター→4分岐器(受信機4台)→4分岐器(受信機4台)→最後の受信機

>それ、最後は終端、ターミネーションで終わります。

>分岐ではなく、一般には「直列ユニット」と呼びます。
>結合損失が通常10dB以上あります。

あなたの指摘に対しての回答ですよ。

スレを読んでください。

書込番号:21702836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 12:39(1年以上前)

直列ユニット
マスプロの総合カタログの140ページ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2017/maspro2017/

書込番号:21702854

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/03/25 12:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>直列ユニットと4分岐器は違います

マスプロのカタログでは分けて書いてありますが、電気的には同じもので「方向性結合器」といいます。

4出力ですが、マスプロですと「4DC10FJW」が適当で4k8kの帯域をカバーします。

>終端は空いている端子からノイズの混入を防ぐもの

それもあるけれど、直列の出力をテレビ出力とは通常しません。
反射があるとレベルにうねりが出ます。

4出力を超えるものが見当たらないので、マスプロですと、

4DC10FJWx2+1DC10FJW+終端器
となります、これで9出力です。

書込番号:21702856

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/03/25 12:46(1年以上前)

終端すること

マスプロのカタログです。
直列の使用法

書込番号:21702871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 12:51(1年以上前)

>それもあるけれど、直列の出力をテレビ出力とは通常しません。
>反射があるとレベルにうねりが出ます。

あなたの図では分配器にターミネーターがついていますよ。
2018/03/24 23:40 [21701724]


屁理屈かもしれませんが空き家のマンションなどはどうなるのですかという
疑問が残りますけどね。

書込番号:21702880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 13:09(1年以上前)

ちなみに日本アンテナも分岐器と直列ユニットは別々に書いてありますけどね。

分岐器
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/
テレビ受信用総合カタログの18ページ。

直列ユニット
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/
テレビ受信用総合カタログの25ページ。


書込番号:21702915

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/03/25 13:21(1年以上前)

>日本アンテナも分岐器と直列ユニットは別々に書いてあります

DXも別に書いてあって、直列は「部屋の壁面に取り付けられ」とあるので電気的なことより物理的な接続形態をいうようです。

屋根裏にあれば、分岐というかですね。

>空き家のマンションなどはどうなる

接続部分の全体への影響を与えにくい、分岐または直列を使用している例が多いです。
従って、端末はテレビではなく終端器。

以上です。

書込番号:21702946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 14:13(1年以上前)

>屋根裏にあれば、分岐というかですね。
?ですね。それはおかしいでしょう。

>接続部分の全体への影響を与えにくい、分岐または直列を使用している例が多いです。
>従って、端末はテレビではなく終端器。

分岐器と直列ユニットは違いますよ。


書込番号:21703064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 14:27(1年以上前)

リフォームで壁面にアンテナ端子を設置するなら直列ユニットについて
理解できますが。。。。。

スレ主さんはDIYですよ。

書込番号:21703101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2018/03/25 14:41(1年以上前)

>アンテナ→ブースター→4分岐器(受信機4台)→4分岐器(受信機4台)→最後の受信機。
>4分岐器の場合6個端子があります。、入力端子、出力端子、4分岐した出力端子。
>出力端子は4分岐した出力端子よりも信号が強いです。

上記が気に入らないなら下記の方法もあります。
アンテナ→ブースター→4分岐器(受信機4台)→6分配器(受信機5台)


書込番号:21703138

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBA THC-77F3

2018/02/07 22:09(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター

スレ主 sukinoakunさん
クチコミ投稿数:25件

いろいろなスイッチがあります

CATVをやめて、地デジアンテナにしました。
隣に3階建てが建つことになり、1チャンネル(NHK)が写りにくいことがあります。
今は使っていないCATV用ブースターを使えない物かと考えています。
どなたか教えてください。

書込番号:21579777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2018/02/08 08:11(1年以上前)

隣が原因なら、アンテナの移設費用を請求されたらどうでしょう。
アンテナマストを受信にに問題ないくらい高くするか、場所を変えるか、問題の建物に移設して受信するか。

NHKに受信相談するのも。

書込番号:21580632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2018/02/08 09:47(1年以上前)

Amazonサイトで確認すると地デジでも使えそうです。
しかし隣が原因なら、品質の悪い電波を増幅しても、根本的に解決にはならないです。

書込番号:21580790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sukinoakunさん
クチコミ投稿数:25件

2018/02/08 19:54(1年以上前)

>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
NHKに相談も有りですね。
3階にアンテナ移設もありそうですね。
amazon見てみましたが、具体的にどのスイッチを触るか
分かりませんでした。

書込番号:21582131

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/12 02:11(1年以上前)

>sukinoakunさん

CATV用は使用できます。
ただし、少し感度が低いです。
一般的な利得は30dBくらいあると思いますので弱電界でなければ問題ないです。

CATV用は
イコライザ、チルタとも言うケーブルの周波数特性を補正する回路が付いていることと、
あとCATV局へアップロードするための端末側からのブースターが付いています。
それは「OFF」しても構いません。

もし、チルタを使用するようでしたらアンテナを接続して少し調整してみても良いと思います。
なお、テレビのアンテナレベルは信号品質を表示するもので信号の強さを必ずしも表示しません。

書込番号:21591439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sukinoakunさん
クチコミ投稿数:25件

2018/02/18 10:06(1年以上前)

>turionさん
返信ありがとうございます。
実家の配線なので、休みの日に色々試してみます。

書込番号:21609122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

必要機材を教えてください

2017/11/14 12:25(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > CU33L2

クチコミ投稿数:2件

戸建てにすんでいます。
現在地デジアンテナのみです。bsアンテナ(15年くらい前に購入したもの)を自分で取り付けたいと考えております。配線は現在地デジアンテナから外壁の壁に入り、浴室の上にあるcu33l2 に入力され、その後3分配され各部屋にいっています。(このブースターが使われたのは、入居時地デジのレベルが低いためつけたと、業者はいっていました。)
質問ですが、外壁に入る前にbsアンテナと地デジのケーブルを混合したいのですが、そこにはどのような混合器を使えばよろしいですか?電源部とわかれている物等様々ある様ですが、ブースターcu33l2のところでコンセントがあり、電源をとってあるので必要あるのか、不明です。どなたか教えてください。ちなみに使おうとしている古いアンテナは、現在ベランダから直接テレビにつないで、bscsとも受信できています。

書込番号:21357024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/11/15 23:09(1年以上前)

MC0002Cとかの  UHFとCS/BSの屋外混合器で混合されれば宜しいの
ではないでしょうか?でCU33L2はからBS/CSアンテナ
には電源供給できます。その時はテレビの方からBS/CSアンテナへの電源供給はOFFにして下さい。
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/17aut_cata/top.html?pg=120

書込番号:21360886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/16 11:46(1年以上前)

ありがとうございます。
恐らくそうだとは思っておりましたが、確信できなかったもので。勉強になります。

書込番号:21361868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る