このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年3月11日 17:03 | |
| 1 | 8 | 2011年3月12日 18:34 | |
| 0 | 1 | 2011年3月3日 21:19 | |
| 4 | 1 | 2011年2月22日 22:50 | |
| 1 | 3 | 2011年3月1日 01:14 | |
| 0 | 0 | 2011年2月6日 08:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UB33H
室内アンテナとしても地デジが楽しめそうとレビュー、クチコミ参考意見より
UAH800(アンテナ)が良さそう。
購入しましたが思い通りに映らず(×_×;)
質問もしてみました。その中で UHFのみUB33H(ブースタ)
http://kakaku.com/item/K0000159887/
教えていただき半信半疑、購入。
ブースターは魔法の箱、基礎知識
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060717/117689/
ビックリです。 ユーザーレビューにも書かせていただきました。
■全く映らなかったチャンネルが綺麗に映るようになりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000159887/ReviewCD=392883/
クチコミ件数ゼロ、クチコミ募集中!より投稿決意。
ブスター満足度5★、アンテナ満足度1★
アンテナもブースター取付けで評価が変わり4星にしたいです。
1点
テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > U20L1CB
普通のアンテナから地デジが見えてます。ノイズに強くしようと購入したのですが、壁についている、アンテナ端子から、繋がりません。少し大きくて接続できません。
壁についている、アンテナ端子から、繋げられないんですか??
地デジ用アンテナと接続、とか書いてありますが、もともとあったアンテナから普通に地デジがみれましたので、地デジ用アンテナとか言われても分かりません。
1点
アンテナ端子にはいろいろな形状がありますので中継端子を噛ます事が必要な場合もあります。現況で見えるなら必要ない気もしますが。
書込番号:12765188
0点
おそらく壁の端子はねじ山のないタイプでケーブルの端子はねじ山があるF型コネクタでは
理想は壁の端子をねじ山のあるF型コンセントに交換ですね。またはケーブルのコネクタをねじ山の無いタイプに交換(おすすめでは無い)するですね。
書込番号:12766338
0点
了解しました。
安心しました。やってみます。ありがとうございました。
テレビは見られるのですが、パソコンでテレビが見られるように分波すると、テレビのアンテナ端子に付けている録画用のチューナーが、電波を受信出来なくなり、録画が出来なくなってしまいます。。
# かみさんにチャンネル権を取られている為、自分の見たい番組を見れないもので。。
書込番号:12769759
0点
製品を探しているのですが、L字型がいいかと思うのですが、
下記リストだと、
L型アダプター FP-LA でいいのでしょうか??
それとも、
L型アダプター FF-LA ??
https://www.satellite.co.jp/f-connector.html
書込番号:12769957
0点
回線図がないとわかりませんね。
アンテナ+ブースタ -------分配器?--------壁コンセント-------電源部-----レコ----TV
↓
PC
分配器の位置がどこにありますか。
書込番号:12770438
0点
アンテナ----壁コンセント----ブースター----電源部----分配器---TV----録画用チューナー
※分配器でPCと分配する予定です。
※壁コンセントとブースターが繋がりません。
です。
よろしくお願いします。
書込番号:12773166
0点
壁のコンセントは、ネジを切っていないプッシュ式プラグ用ですよね。
対策として
1.今使っているプッシュ式のケーブルに中継接栓を取り付ける。
http://joshinweb.jp/av/1071/4962736267361.html
2.壁のコンセントを、ネジの切っているF型接栓用に交換する。
http://joshinweb.jp/av/14047/4962736213955.html
3.yama66666さん紹介のF型接栓からプッシュプラグに変換するアダプターを使用する。
のいずれでも対応できます。
書込番号:12773386
0点
>1.今使っているプッシュ式のケーブルに中継接栓を取り付ける。
のL字型のものを購入し試してみたところ、うまくいきました。
ありがとうございました。
書込番号:12775490
0点
昨年プラズマ(日立)に続き2台目の液晶テレビ(三菱)を購入しましたが、我が家には壁にテレビ線(テレビアンテナをつなぐ)が1コしかありません。
分岐して2台同時に見るつもりでしたが、1台が写りません。
そこでブースタを導入しようと探してますが、どれがいいのかさっぱりで(;Д;)
マスプロだったかに電話してきいたりもしましたが
ハッキリこれは写りますとは現状見てないので言ってもらえず。
参考までにで構いません。
アンテナに詳しい方や、同じような境遇でブースタ導入で映ったという方、
是非型番等教えて下さい。
0点
>マスプロだったかに電話してきいたりもしましたがハッキリこれは写りますとは現状見てないので言ってもらえず。
↑これが答えです。アンテナなのかCATVなのか。分配OR送り配線その他いろいろ回線の現状によって選択が違います。確実な方法は電気屋さんにですね。ホームセンターで適当に買ってきてOKだったなんて事もありますが。
書込番号:12735548
0点
テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UB40H
UB40HとUB33H効果は異なるか?
は環境に応じてです。
電波が弱くて分配数が多いとか?
環境によってUB40H(40dBのブースタ−)
使う事もありますが?
ある程度電波強さがある所で
分配数の少ない所でUB40Hとか使うと
増幅が大きくなり良薬も大量の取れば
毒になるのと一緒で過増幅でノイズが増え
て良く無いのでUB33H(33dBブースタ−)
良い事もあるので効果があるかは?
環境によりけりです。どういう環境で
今、どういうアンテナ設備でなぜ
ブースタ−が必要なのかですよね?
それが解らないとどちらを導入したら
効果あるのか?は何とも言えないです。
違いはUB33H 33dBのブースタ−で
UB40Hは高増幅の40dBのブースタ−です。
書込番号:12693911
![]()
2点
テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU41L1
私は滋賀県の能登川に住んでるのですが、繖(きぬがさ)山が電波の邪魔になってKBS京都が受信レベル7になってしまっています。他のチャンネルは全て80台をキープしています。こちらのBU41L1を使えば映るようになるのでしょうか?
0点
ブースター換えただけでは難しいと思います。
現在、彦根中継局?それとも大津中継局?
どちらなんでしょうかね。
彦根局なら逆方向なのでパラスタックの
20素子以上でBU41L1でもう1本アンテナ付けて
受信出来るかですよね。
大津局もほぼ同じ方向なので大津局が
受信出来て京都が受信出来ないなら
やはり電波が弱いんでしょうね。
書込番号:12664390
![]()
1点
お返事いただき、ありがとうございます。そうですか…やはりそれだけでは厳しいんですね…。夏とかタイガースナイター見れるからみたいなぁと思ったんですが。とにかく、詳しい解答をありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:12712983
0点
リークリスマスさん がおっしゃるとおり元々の電波が弱いので
いくらブースターをかましても視聴レベルには達しないようですね。
やはりUHFアンテナをもう一本立てて、混合運用するしか手はなさそうです。
書込番号:12722965
0点
テレビブースター・アンテナブースター > バッファロー > DTV-OP-AB
DT-H11/U2の設定に必要かもで購入したのですが、利得はあまり大きくないようです。それどころかSW切り替えのBoostとAtt.が逆に成っている!。DT-H11/U2の設定が完了してからの確認。Tun.との兼ね合い?。Boostにすると受信エラーに、Att.にしてOK・・?何か不可解。
今はAtt.にして主なチャンネルは27-30dbで受信中、電波の弱いtvkで試すと、Boostでは8.8db 、Att.では19db程を表示・映る。それもあって、低温特性の良くないDT-H11/U2のセッテイングには苦労しました。何かの参考になればです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)



