
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年11月14日 23:20 |
![]() |
0 | 8 | 2020年10月11日 13:40 |
![]() |
3 | 4 | 2020年9月12日 19:03 |
![]() |
2 | 3 | 2020年8月6日 06:52 |
![]() |
11 | 9 | 2020年7月18日 22:21 |
![]() |
3 | 11 | 2020年6月11日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > CU43AS
>カシ夫さん
似た商品で15vの0.2A程度です。
書込番号:23788044
1点

>カシ夫さん
写真を拡大すると、DC15V 0.16A と書いてあるので、2.4Wですね。
年間500円くらいです。
電源部もあるので、そう少し多いかもしれませんが。
書込番号:23788052
0点

同一形式の情報がDXアンテナのサイトにはありませんが、同一の電源部PSH20Sの消費電力は同じ電源部を使用している他製品から知ることができます。
最大で9.4Wのようですから、1日で225.6Wh、1年で82,398.Wh=約82kWhですから、月約7kWh。
1kWh当たりの電気料金は電力会社、契約アンペア数、使用電力量によって変わりますので、その辺は御自分でお調べになってみてください。
書込番号:23788080
0点

追記です。
電源部PSH20Sの消費電力が本体の消費電力(≒2.4W)より大きいのは、PSH20Sがアンテナへの15V重畳給電能力を持っているからです。
給電を行わなければ消費電力は3.8W。1日で91.2Wh、1年で33,310Wh=約33kWhですから、月約3kWhという事になります。
この辺はどのようにどんなアンテナを接続するかによって変わってくる事になります。
書込番号:23788155
1点

>カシ夫さん
電源部が共通のブースターの仕様を載せます。
CS/BSコンバーター用電源とUHF電源を供給した時に9.4Wになります。
CU43ASの仕様が見つからないので、そのような機能があるのかどうか分かりませんが、単なるブースターとして使うなら3Wそこそこでしょう。
書込番号:23788277
0点



こんにちは、お世話になります。
最近BSの映りが悪く感じるようになっていました。
そこでアンテナ設定を確認すると、
分配1系統
Panasonic製BDレコーダーでは受信レベル「26」と表示。
日立製TVでは受信レベル「27」で「正常に受信するための目安は60以上です」と表示。
分配2系統
SHARP製TVでは、受信強度「41」で「アンテナ信号が強すぎます」、時々「受信強度が60以下です」と表示。
1系統のアンテナ線が悪いのでしょうか?
2系統の表示、アンテナ信号が強すぎて受信強度が下がっている?ってブースターが強すぎ?
よくわかりません。どなたかご教授をお願いします。
0点

BSアンテナのお皿の前にアームがのびて先端に付いているコンバーターにはブースターの機能が付いていて
そもそも普通の設置条件の普通の家ではブースターはいらないんだお
大豪邸に住んでたり、すごく離れた離れの家に接続するとか、まぼろしの離島に住んでいるとか特殊な事でもない限りブーストすれば強すぎて悪影響が出るお
地デジアンテナは場所によって電波塔からの距離がまちまちだったり障害物があったりするから、ブースターやアッテネーターが必要な世帯がたくさんあるけど
BSは日本中ほぼ同じ条件だからブースターなしでも映るように設計されてるお
書込番号:23652707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>邪神ちゃんさん
ありがとうございます。今度、ブースターのBS 側の設定を調整してみます。
書込番号:23652720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーガはアンテナレベルの画面でリモコンの左を長押しすると詳細な電波の情報が出るんだお
邪神ちゃんさんはあまり詳しくないから数値を見てもよくわかんないお(>ω・)てへぺろ
書込番号:23652727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分配1系統とか2系統というのが、何を表しているのかが不明確です。
一つの2分配器の各出力側のことでしょうか?
こういう所を明確にしないと、間違った回答を得るだけです。
レコーダーやTV等の受信信号レベルの数値は、メーカーが異なれば基準も
異なります。
先ずは、正確な接続図と各機器の型番を明記した方が良いです。
書込番号:23652805
0点

>HideBoo!さん
SIR / SNRどちらの話か混ざってませんか?
写りが悪くなった。=>アンテナの向きは変わってませんか?
電源供給に問題発生してませんか?
アンテナはどれくらいの期間使ってますか?汚れてないか?歪みが発生してないか?故障してないか?
考えられる要因は多々あります。
書込番号:23652902
0点

日立のテレビ・レコーダー及びOEM品はブースター使用による受信障害(利得オーバーによる飽和)を起す場合があります。
※実体験より
豪邸内配線引き回し以外は基本BSブースターは不要です(地デジは必要)。
アンテナの角度が約1度ずれたのかもね?
書込番号:23653113
0点

>邪神ちゃんさん
>不具合勃発中さん
>kockysさん
>TWINBIRD H.264さん
皆様、返信ありがとうございます。
アンテナからの配線の分配は建築時にしてもらいました。本日出先のため詳細が確認できません。
明日以降報告させて頂きます。
書込番号:23654076
0点

ご報告が遅くなり申し訳ありません。
結果として、やはりアンテナの向きがずれていました。
経過です。
最初にアンテナを設置してもらった親の知り合いの家電屋に連絡するも「作業員が高齢で壁付けアンテナの作業は無理」と断られる。
次にネットで調べたアンテナ業者に連絡したら、見にも来ずに「15年以上たっているなら交換したほうがいい」と言われた。
で、次のアンテナ業者に連絡したら、ちょうど近くで作業が終了した作業員がいて、すぐに来てくれました。
見てもらった結果、やはり向きがずれているとのことでした。ただし、信号として地デジは問題なく、BSのみとのこと
ただ、ネジが錆びて脆くなっているので、結果として交換が必要になるかもしれませんとのことでした。
それを了解した上で作業をお願いする運びとなりました。
作業の結果、アンテナ本体ではなくアンテナポールの方がずれてしまっていたそうです。
調整後、BSの受信は良好になりました。地デジもノイズも減り良好ですが、当初より若干悪い気もします。
(ノイズなく見れていた他県の放送に多少ノイズが入ります。)
これでストレスなくTV視聴ができるようになりました。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:23719249
0点



ブースター取り付け前は受信レベルNHKテレビ総合*CBCテレビ*中京テレビ*東海テレビ名古屋テレビ*テレビ愛知全局受信ゼロでしいたブースター取り付けて23*23*22*28*15*24*20*とすべての局の受信が低すぎて移りませんブースターUHF470から710MHZの機器取付ですUHF33db・43dbBU433D1仕様ですどのようなブースターとりつけで受信レベルUPするか知りたいのですが
0点

アンテナがダメなんだと思うんだお
書込番号:23658018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>受信ゼロでしいた
というのが、どの程度のゼロっぷりか判りませんが、ブースターを取り付けた後は、
低すぎながらもレベルは上がったのでしょうか?
TV(型番は?)の受信信号レベルを確認できますか?
もっとも、いつ頃から映らないのですか?
アンテナの方向は合っていますか?
BU433D1は地デジ周波数をカバーしているし、利得も40〜46dBあるので、これでダメだと???
元々レベルが低いところにブースターを入れても、最低受信レベルにならないと映りません。
そもそも、スレ主さん宅が送信所からどの程度離れているのか?
ブースターを入れることによって、受信できる様な場所にあるのかが判りません。
ブースターを2個、3個と直列に入れれば良いってものではないので。
ご近所さんは、揚げられたTV局を正常に受信できているのでしょうか?
出来ているのであれば、近所の電気屋さんに相談した方が良いです。
あと、句読点が無いので、たいへん読みづらいです。
書込番号:23658144
1点

>全局受信ゼロでしいた
完全なゼロならブースターは無意味だよ。
先ずはアンテナからチェックしましょうね。
書込番号:23658176
0点

>たかいよしさん
ノイズを増幅してもノイズです。
アンテナでしょうね。
書込番号:23658350
0点



テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UBCB33H
jyan0213さん
他メーカーの4K8K対応とはうたっていない、BS/CSラインブースターを使っていますが、4KBSは受信できてはいます。
ただ、4KCSなど高周波数を用いている放送を受信したい場合は、対応ブースターがあった方が安心です。
雪が溶けたら4K8Kアンテナを設置する予定なので、その時に今のラインブースターが使えるか試してみようと思います。
書込番号:22460795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様を見る限り対応しています。しかし製品自体が古いので増幅部の回路が劣化していないとも限りません。
出来れば同等品の最新製品をお勧めします。
https://www.maspro.co.jp/new_prod/ubcb33h/pdf_pamph/UBCB33H.pdf
書込番号:22460874
0点

初めまして。
投稿を見てレスをさせて頂きます。
私も、このブースターを使ってまして、アンテナのみ4K8Kアンテナに取り替えようと思っています。
もし、交換したのであれば右旋左旋とも視聴出来たか教えて頂けませんか?
書込番号:23581904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > U43A
ブースターについてど素人なので教えてください。
一部の放送局の映りが悪いのでブースターの設置を考えています。
そこまで電波が弱いわけでもないようなので屋内設置を考えています。
(屋根に登っての接続は難しそうです)
この商品は屋外にも設置できるようですが、屋内のみの配線・設置は可能でしょうか?
4点

すでにブースター入っている可能性もあり、
すでに分波されててて電波が弱い可能性もあり、
実は屋外アンテナが錆びて折れてることもあり、
いろんな要素があって
見れないチャンネルが有るケースが考えられます。
結局は、屋外アンテナの健康状態を見て
ブースター設置を検討するワケですが、
三千円が無駄になるかも知れなくても、
やってみたいならば、屋内設置はできます。
書込番号:23542818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>熊谷っ子さん
屋内設置は可能です。但し、本体部は出来る限りアンテナに近くすべき。
つまり屋内でも屋根裏の出来る限りアンテナの近い場所に置くのが良いです。
屋根に登っての設置が難しいのは何故ですか?
単にアンテナ近くで同軸ケーブルを切断。間に本体を噛ますだけです。
電源は屋内設置。間に分配器がある場合は電源通過型である事が前提です。
書込番号:23542857
0点

700ヘルツの影響とかいう検査をしてもらったときに業者に確認してもらったところ、ブースターは無いそうです。アンテナも問題無いとのこと。
書込番号:23542914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0か1かも判別できないノイズだらけの電波を
いくら増幅してもダメだと思うのですが
数千円で試せるならと割り切ってしまえるならアリだと思います!
屋外用の物は屋内でも取り付けは可能です
逆は防水対策がないので無理ですけども
しかしやはり減衰前の大元近くが望ましいです
それともう一つ特定チャンネルだけあげれる訳にはいかないので
すでに状態のいいほかのチャンネルがあがりすぎて過入力に
ならないか気になりますね
書込番号:23542966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブースターとか地デジアンテナは地元の電気屋の知っているローカルな知識がないと難しいんですお
設置も素人がやれば落ちて大ケガしたり天井を破ったりするかもしれないんですお
どうしても自分で設置したいなら簡単な卓上ブースターでも設置してみてダメならプロに任せた方がいいんですお
書込番号:23542967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVの裏に電源も本体も置くのかと思ったら違うのですね。
本体を屋根裏に?屋根裏から長いケーブル繋ぐってことですか?我が家は2階建てでTV設置場所1階リビングなのですが屋根裏からとなるとなかなか難しいのかな・・・
TVとDVDの配線くらい簡単にできるものかと思ってました。
書込番号:23542977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すももももも桃のうちさん
雲ったり雨だったり強風のときに写りが悪くなります。
書込番号:23543010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>邪神ちゃんさん
屋根登って怪我するのは避けたいのでやめておきます。
書込番号:23543046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊谷っ子さん
ハッキリ言ってこのブースターの設置とTVとレコーダーの設置は同レベルで簡単です。
単に線を繋ぐだけには変わり無いため。
同じ感覚で宅内の配線は自分で全部やります。
書込番号:23543140
0点



テレビを10年前の日立製からパナソニック4K対応テレビに買い替えたらNHK、教育の移りが悪くなりました。以前は問題がなかったのですが購入家電店に問い合わせしたところ4Kテレビは情報量が多いのでテレビではなくアンテナ側に問題があると言われブースターの設置を考えております。
現在の構成ですがアンテナ1台にテレビが2台接続されております。以前にリビング側のテレビの映りが悪かったのでリビングテレビの裏にブースターを入れています。今回はダイニングのテレビなのでダイニングのテレビの裏にブースターを入れると症状は改善されますでしょうか?
ちなみにNHK、教育のアテナレベルは30〜35です。
よろしくお願いします。
0点

>トシズさん
どのようなブースターかにもよるんですがアンテナ直下にブースターを入れる事をお勧めします。
症状が改善されるかは個別の状況によるので分かりません。
今のブースターを移動させて確認しては如何ですか?
最初に書きましたが、アンテナ直下にブースターを入れて増幅する。これが一番効果的です。
書込番号:23378203
0点

>トシズさん
こんばんは
他の波が強い場合は
うまく増幅しないときがあります。
書込番号:23378210
1点

>トシズさん
こんばんは。
30〜35dBというのはかなり低いですね。
アンテナの方向に建物などの障害物があるのですか?
当方、東芝とDXアンテナの4000円ぐらいの安物パラボラアンテナを2階ベランダに設置していますが、
アンテナ2機とTV2台&BDレコーダ2台のどの組み合わせ、BS/CSどのchでも60dB以上は確保できています。
衛星からの受信なので、地域差は大きくないと思います。
アンテナの向きがズレているというようなことはありませんか?
ブースターを入れる場合は、kockysさんのご指摘の通り分配器の手前に入れてください。
私の場合は、防水型の分配器を置くよりはアンテナ2機の方が信号強度的にも経済的にも有利なので、アンテナ2機の設置としました。
書込番号:23378245
0点

kockysさん
早速のご連絡ありがとうございます。
よく見るのはアンテナ下にブースターがあって直列に追加するとうまくいかない場合があると言うことでしたのでテレビごとに追加した場合はうまくいくのかと思いました。
アンテナ直下に入れる場合は電源も必要になるのでちょっと自分でやるのは大変かなと思っていたので簡単にできる方法と思っていました。
その方が効果がありそうならチャレンジしてみます。
オルフェーブルターボさん
早速のご連絡ありがとうございます。
やっぱり2台はうまくいかない場合がありそうですかね。
アンテナ直下に1台で検討してみます。
書込番号:23378246
0点

>トシズさん
要はアンテナ直下で増幅が一番効果があります。
但し、アンテナケーブルの配線が電流通過型の分配器を使用している事が分かっている前提です。
アンテナ直下にブースター入れて電源はテレビのある部屋から供給する。これが一番良いです。
分配器が通過型でなければ分配器の前で電源供給するか、分配器を電流通過型に変更する必要があります。
これだとブースターは1台で終わります。
テレビのところに置いているという点から卓上型ブースターですよね?これってあくまで簡易型なんですよ。
性能はイマイチです。
書込番号:23378312
0点

bebezさん
ご連絡ありがとうございます。
アンテナかもと思い調整してみました。
他のチャンネルは80ぐらいあるんですけどNHKと教育がいまいちなんです。
アンテナ直下の方向で頑張ってみます。
kockysさん
何度もご連絡ありがとうございます。
現在使用中の分配機のタイプを一度確認してみます。
それとブースターはアンテナ直下に設置して電源はテレビの部屋からで可能なんですね。
できればおすすめの機種とかあれば参考にさせて頂きたいのでご教授お願い出来ますでしょうか。
ちなみにリビングにつけているのはDXアンテナのPSH20になります。
書込番号:23378465
0点

>トシズさん
DXアンテナのPSH20はブースターでは有りません。
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=2176&category=&page=1
これで間違い無いですか?
これは単なる電源です。ブースター自体はアンテナ直下に付いてるはずです。
アンテナが一つという事であれば、現在他方のテレビもブースターが効いた状態です。
この状態でブースター追加しても意味がありません。
今正常に映っているテレビのアンテナレベルも同じ局が弱いのでは無いですか?
信号強度の数値はメーカーが違えば基準が異なる為、単純比較できません。
悪い基準に近いか否かで判断します。
・4kテレビ云々は地上波には関係ありません。リビング側テレビの電波強度はどうなってますか?
数値だけではわかりません。バーと比較してどういう数値か確認します。
今回、リビング側とダイニング側のアンテナ強度には相関関係があるはずなんです。
書込番号:23378609
1点

kockysさん
何度もありがとうございます。
添付URLのもので間違いありません。ブースターではないんですねそもそも勘違いしておりました。
いろいろとありがとうございます。
受信レベル含めて再確認してみます。
結果出ましたら報告させていいただきます。
書込番号:23378639
0点

>トシズさん
こんにちは。
ご質問に4K云々とあったので、BSの受信の件と思いコメントしてしまいましたが、地上波の問題だったのですね。
そうであれば、先の私のコメントはBS/CSの受信に関するものなので無視してください。
失礼しました。地デジであれば、地域差はあると思います。
書込番号:23379651
0点

アンテナ直下を調べたところGCU433D1がついておりました。
受信レベルですがリビングのVIERAは70%、ダイニングの4KVIERAは30%でした。
ブースターはついているようでしたので電気工事店に見てもらいます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:23395436
1点

>トシズさん
4KVIERAが何なのか判りませんが、パナソニックのテレビは受信信号にアッテネータ(減衰器)がかませてある場合があるみたいです。
取扱説明書に アンテナ信号のアッテネータ機能がありませんか?
他のテレビで映ってパナソニックのテレビで映らないのは、この機能のせいのように思います。
私はDIGAにこの機能が付いていることに気づかず、時間を無駄にしました。
書込番号:23462885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)





