テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション

こんにちは。
高齢になり耳が遠くなった親類のため、身近に置ける耳元スピーカーを探しております。
中でも譲れないのが音声入力端子が2つあるもので、このところ色々探しているのですが中々見つかりません。

というのも、携帯の着信・受話に気づかない、聞こえないことが多いため、
またテレビの音も聞こえにくいようなので、2つの入力端子が最低限必要です。
(極度の機械音痴で、携帯の通話が終わった後テレビにつなぎ変えること(またはその逆)が難しいと思われるため)

また、同じ理由から音声送信は現在支流のbluetoothではなく、昔ながらのオーディオケーブル、
またスピーカーの電源も充電方式ではなく、コンセント(あるいは電池駆動)があればいいなと思っています。

具体的にやりたいことは
・ガラケー→平面アダプター(音声&充電分岐)→ガラケー充電アダプターと3.5mmオーディオケーブル→入力1
・テレビ→3.5mmステレオケーブル→入力2

が接続できるスピーカーを探しています。
本音を言えばガラケーとテレビの状況に応じて入力自動切り替えができれば良いのですが、そこまで贅沢は言いません。

もう一つ欲を言えば、高音質というより人の声(電話やテレビのアナウンス)に特化したものが希望です。
具体的にはSonyの「SRS-LSR200」や、ミライスピーカーなどが近いでしょうか。

予算は2~3万円程を予定しております。
皆様の中で良い品をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいとおもいます。
長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:23314624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/31 11:50(1年以上前)

二台買って
それぞれ挿せば良いのでは!

書込番号:23314659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/31 12:21(1年以上前)

https://www.mco.co.jp/products_av/aac-sp5/

こういうのは使えないですか?

書込番号:23314689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/03/31 20:44(1年以上前)

>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
しかし検討していたのは、あくまで一台のスピーカーで、かつ入力端子が2系統あるものです。
テレビの音が鳴っている際に着信があった場合、両方の音がミックスされて聞こえ
電話に出たければテレビの音量を下げる(もしくは電源を消す)ことが出来ればーと考えていたのです。
稚拙な説明で申し訳ありませんでした。


>kockysさん
わざわざ探して下さったのですね。ありがとうございます!!
これなら当初考えていたことが…出来そうです。
…本当に感謝感謝でございます


蛇足になりますが、今回ガラケーの音声と充電分岐するコネクタを探していたときに感じたのが、
ガラケー時代時代のアクセサリーの少なさです。かつてあれ程溢れかえっていたのに…

携帯業界では5Gだの、シニアにはガラケーに替えろと躍起になっている様ですが、
上に記した私の叔父の様な高齢、超機械音痴かつ耳が遠いといった人間、
あるいは若くても何かしらの都合で新しい技術に適応出来ない人間は沢山います。

私自身テクノロジーの進化も、電波の重要性も理解しているつもりです。
しかし携帯やスマホに限らず、テクノロジーは本来全ての人に平等であるべきであって、
これらの「弱者」が締め出されてしまうことに今回改めて強い疑念を感じました。


長文駄文失礼しました。

書込番号:23315295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/04/08 14:24(1年以上前)

追記です。

kockysさんに教えていただいた音声分配器(そういう品を知らなかった)を元にアマゾンであれこれ選んでみましたが、
結局「ミライスピーカー」という会社の製品にしました。前に「ガイアの夜明け」で紹介されていた商品で、心の隅に残っていたのですが
教えていただいたところTV、Aux、Mic入力があり、普段はテレビスピーカー、Auxに繋いだ携帯に着信あればLineがミュートされ、
Aux有線に。かつマイクを繋げば拡声器にもなるということでこちらにしました。

返信いただいたお二方には改めてお礼申し上げます。

書込番号:23327694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パイオニアVMS-S710と比べて

2020/03/18 23:51(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-LSR200

スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】 耳が遠くなった祖母の、爆音テレビ対策として母に頼まれました。

【重視するポイント】 高齢者にも操作しやすいこと、聞き取りやすい音質

【予算】 2万円以下

【比較している製品型番やサービス】 パイオニアVMS-S710

【質問内容、その他コメント】
 ネット上の評価からソニーSRS-LSR200とパイオニアVMS-S710を検討していますが、いずれも近くの店頭に展示がありません。
またソニーの旧モデルLSR100は実機を見ましたが、ボリュームダイヤルの遊びが大きいことが気になりました。
 
 8畳居間の隅にあるテレビから光デジタルで出力、本体はコタツの上に置くことを想定しています。
 毎回「テレビON→スピーカーON」という手順が要ると思いますので、テレビリモコン付きのソニーが良いのか、それとも単純明快なパイオニアが良いのか。。。

 複数名でテレビを見ることもありますので、テレビ本体スピーカーとの遅延が少ないこと、また無線LANへの干渉も心配しています。

書込番号:23292296

ナイスクチコミ!6


返信する
Z1MARK2さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 17:09(1年以上前)

旧版の100です。
ご指摘の無線LANの干渉はあません。
音声の遅延もありません。
ですから上位グレードの200でも問題ないと思います。
ただ、音の指向性があるので。配置に対して、正面は明瞭ですが、本体に対して角度があると
聞こえにくいと思います。

200の場合、3つのスピーカーでセンターはやや上向きで音声を主 左右は普通のスピーカーとなると。
スピーカーに対して正面の人は明瞭だが、左右の人は聞き取りにくい可能性がりあります。

書込番号:23397307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体から音が出ない

2020/03/10 18:12(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:33件

デジタル音声出力はグレーになってて選択出来ません。

先日から音が出なくなりました。
もしかしたら設定を息子が替えた可能性もあります。
設定含めてご教授願います。

使用テレビ
BRAVIA KJ-55X9300C

症状
テレビから同時に音が出なくなった。接続方法は光デジタルです。リセットやフル充電は行いました。

宜しくお願い致します。

書込番号:23276814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/10 19:54(1年以上前)

>エチオピアーナさん

単純にリモコンの音量が小に成っているか、消音になってませんか?

子供がリモコンを触った可能性があるなら、設定などの操作までする
可能性は少ないと思います。

テレビ・SRS-WS1の両方から音声がでないのは、接続不良などの可能性は、
少ないと思います。

書込番号:23276972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/03/10 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

音量に関しては何度も確認しました。
また私の説明不足でした。
同時に音声が出なくなったことが本事象です。

設定を替えると、本機器から音声が出てテレビからは出ません。
当然テレビから音声が出る場合本機器からは音声は出ません。

書込番号:23276985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/10 20:10(1年以上前)

>エチオピアーナさん

システム音を右側に切換えてONにして、カーソルの
切換えでシステム音が出るか確認して下さい。

また、デジタル音声出力にカーソルを移動させ
決定ボタンを押しても画面に変化ありませんか?

書込番号:23276994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/03/10 20:25(1年以上前)

症状は変わりませんでした。
送信機は赤色です。

しかしスピーカー出力を“テレビスピーカー”から“オーディオシステム”に変更すると、送信機は緑色になり本機器より音が出ました。(テレビから音声は出ませんがシステム音のみテレビ本体より出力させます。)

書込番号:23277028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/10 21:31(1年以上前)

>エチオピアーナさん

「設定を替えると、本機器から音声が出てテレビからは出ません。」
「当然テレビから音声が出る場合本機器からは音声は出ません。」

設定を変えたとき
本機器から音声がでる場合・・・何に切換えたのですか?
逆に、テレビから音声がでる場合・・・何に切換えたか説明して下さい。

私も所有しているので、いろいろ設定を変えても本機器・テレビの両方から
音がでるので、原因が・・・

私のテレビの音声設定は、
スピーカー出力→オーディオシステム
オーディオシステム優先起動→オン
ヘッドホン・音声外部出力設定→可変
音声同時出力設定→オフで灰色で操作不可
音質モード連動→オン
システム音→オン
デジタル音声出力→PCM

以上となっています。テレビの型式はKJ-65X9500Eです。

書込番号:23277195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/03/10 22:09(1年以上前)

設定を変えたとき本機器から音声がでる場合・・・何に切換えたのですか?
逆に、テレビから音声がでる場合・・・何に切換えたか説明して下さい。
→スピーカー出力の設定を切り替えるとです。

テレビスピーカーにしてるとテレビからのみの音声
オーディオシステムにしてると本機器からのみの音声

またご教授頂きました設定を試しましたがテレビと本機器からの同時音声はできませんでした。


テレビにただ接続しているだけなのになぜか不明です…。(レコーダー、プレステ以外他の音響設備は接続しておりません。)

書込番号:23277304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/10 22:34(1年以上前)

>エチオピアーナさん

今回は
「テレビスピーカーにしてるとテレビからのみの音声
オーディオシステムにしてると本機器からのみの音声」
は、これに関しては、関係なさそうです。

気になったのは、
「デジタル音声出力はグレーになってて選択出来ません。」
が、原因の可能性があるみたいです。
一度、テレビのリセットをやられていなかったら、
リモコンの電源長押しか、確実なのは、コンセントからプラグを抜いて
テレビの電源をオフにして、5分間くらいしてから再起動してみて、
デジタル音声出力が操作出来てPCMが切換えできたら、
解消できると思います。
今のところ、これくらいの原因の可能性だと思います。

書込番号:23277367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/10 22:44(1年以上前)

こんばんは

Clear Audio +(クリアオーディオプラス)やDSEEだっけ? は無効になってます?

書込番号:23277390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/03/11 06:26(1年以上前)

TAKASAGO さん
りょうマーチ さん

おはようございます。
昨晩は親切なご回答ありがとうございました。

結果からお伝えすると直りました。
内容としてはりょうマーチさんに教えて頂きましたClear Audio +をOFFにしました。

お二方には大変感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:23277707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/11 08:26(1年以上前)

>エチオピアーナさん

「結果からお伝えすると直りました。
内容としてはりょうマーチさんに教えて頂きましたClear Audio +をOFFにしました。」

念のため、教えて欲しいのですが
私は、Clear Audio +はONの状態で両方から音声が出ていて、
テレビの音量を変えてもSRS-WS1の方から音量は変わらず聞こえます。
Clear Audio +をOFFすることだけで、解消出来たのでしょうか?

書込番号:23277804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/11 08:48(1年以上前)

こんにちは

TAKASAGOさんのテレビと仕様が違うんだと思います。

書込番号:23277822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/11 09:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

確かに、テレビの型式が異なりますが、同じソニーのAndroid TVです。

私が、気になったのが、>エチオピアーナさんが言われている
添付写真の下に
「デジタル音声出力はグレーになってて選択出来ません。」
という項目です。
SRS-WS1を接続した場合デジタル音声出力はLCMに設定と
言われています。


書込番号:23277856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/11 14:01(1年以上前)

テレビスピーカーとオーディオシステムのときでその設定ができるorできないになりませんか?

書込番号:23278255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/11 15:09(1年以上前)

>りょうマーチさん

確かに、テレビスピーカー出力に切換えるとデジタル音声出力は
グレーになりました。
テレビスピーカーに切換えたとき、そこまで確認してませんでした。
勉強になりました。

書込番号:23278343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/11 17:07(1年以上前)

私のは8300Dなのでハイエンドクラスのと挙動が違うのかと思ってました。

9300Cはハイレゾ&アンドロイドの初代で、9500G世代だとドルビーデジタルプラスが有効だと、光出力できなくなった(仕様が違う)ような?
な感じで覚えてましたので。

書込番号:23278525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/03/12 22:32(1年以上前)

返信が遅くなり大変申し訳ありません。

Clear Audio +をOFFすることだけで、解消出来たのでしょうか?
→その通りです。それのみです。

書込番号:23280921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

firetv stick 4kについて教えてください

2020/03/07 20:21(1年以上前)


テレビオプション

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
本日 firetv stick 4kを購入しテレビへの接続と基本設定を
完了しました。

引き続き、Youtubeが見られるようにブラウザを入手しようと
したのですが、下記コメントが出てその先へ進めません。
「購入の失敗 申し訳ありませんが、この購入手続きを完了することが
 できませんでした。アカウントには請求は発生しません」

色々とググってみたのですが、解決策が見つかりません。
アマゾンのアカウントは住所・1-Clickの設定含めてちゃんとできて
いると思い何が問題かわからず困っています。

どなたか対応ほうほうを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23271414

ナイスクチコミ!0


返信する
JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/07 21:51(1年以上前)

>2018mavicairさん

> Youtubeが見られるようにブラウザを入手しようと

ホーム画面のアプリメニューの中に YouTube のアイコンは見つかりませんか?
YouTube 視聴にブラウザは使用しなかった筈ですが・・。

書込番号:23271597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/03/07 22:23(1年以上前)

JIIJI04さん

返信いただき ありがとうございます。

ただ、私の質問が悪かったようでブラウザが
いるいらないではなく、ブラウザだろうが
Youtubeだろうがいずれのアプリも入手しようとしても
「購入の失敗 申し訳ありませんが、この購入手続きを
 完了することができませんでした。。。」
のメッセージでアプリを入手できないのが困りごとです。

改めてご教授いただけますよう よろしくお願いします。

書込番号:23271665

ナイスクチコミ!1


JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/07 22:46(1年以上前)

>2018mavicairさん

Amazonデバイスでのストアへのアクセスやコンテンツの購入トラブル
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202138940

上記は既に確認済みかもしれませんが、念のため。

Amazonへの問合せが解決の近道かもしれません。
お役に立てなくて申し訳ないです。

書込番号:23271712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/03/07 22:58(1年以上前)

JIIJI04さん

早速ご連絡いただき ありがとうございます。

提案いただいたAmazonアカウントの設定を確認したところ
居住国がなぜかフランスになってました!!

それを正しく入力したところ、問題なくアプリが入手でき
問題が解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:23271737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビオプション > 東芝 > RL-SW70

クチコミ投稿数:207件

首振り機構が欲しくて興味を持っています
いい商品のようですが、X830は対象型番ではない
 ◯ 無制限の回転でなく、適度な首振り
 ◯ 安定感がある
 ◯ ねじ止め出来る(対象型番のみ?)
 X. ちょっと高価

対象型番以外のテレビで、使用している方がいらっしゃいましたら、
使用状況を教えてください

また、REGZA X830(55型)にお勧めの首振り台があれば、
教えてください

Z2000からの置き換えなので、同じくらい首振りしてほしいです
グルグル回る回転台は、テレビ自体をぶつけて壊すのでNGです

よろしくお願いします

書込番号:23189425

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/03/06 22:30(1年以上前)

質問されてからだいぶ経過してしまいましたが、
同じ様に検討をされている方もいるかもしれませんので投稿します。

55X830でRL-SW70のメーカーページに記載されている
「回転台に付属されたネジで直接固定する場合」で使用可能です。

55X830の台座の仕様では58cmとなっておりますが、
実際に接地する部分は、RL-SW70の幅56cmに収まっております。

ただ、テレビ後方はネジで固定できますが
前方は固定されませんので、耐震マットを使用し設置しました。

使用される場合は、RL-SW70の対応機種に記載されておりませんので
あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:23269793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2020/03/07 10:58(1年以上前)

>fatleberryさん

回答ありがとうございます
あまり首振りしなくてよい位置に設置したので、ニーズが低くなりました

でも、実際に使われているとの情報は心強いです
将来の模様替えに向けて、また興味が湧いてきました

差し支えなければ、画像をUPしてもらえると嬉しいです
他の方の参考にもなるかと

書込番号:23270425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2020/11/13 11:51(1年以上前)

忘れた頃の自己レスですみません

2020年5月に、Yahoo!で安かったので、この値段ならと購入しました
X830でも、きちんと載りました

<良い点>
カタログの数字より可動範囲は狭いようでて、
心配していたい首振り時の干渉もせずgoodです

<気になる点>
安定感と引き換えに動かすのに、少し力が要ります
有機ELの薄い部分を引っ張るのは、たわみそうで怖いです

値段で悩んでいる方は、他サイトを検索してみるといいかもしれません

現在は品切れのようですが、参考まで
https://store.shopping.yahoo.co.jp/largo1991/FS4547808810098.html#

書込番号:23785005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ電源との連携について

2019/12/29 22:59(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-300V3

クチコミ投稿数:11件

こちらのハードディスクを使用している方に質問です。
接続したテレビの電源ON/OFFに連動して、ハードディスクも自動でスタンバイになる機能はありますでしょうか?

書込番号:23137039

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング