テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お手元テレビスピーカー

2023/04/17 00:01(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-LSR200

お手元テレビスピーカーの購入検討しています。

テレビはREGZA55型X9900Lを視聴していまして夜遅くのテレビ視聴用にAQUOSサウンドパートナー AN-SS2-Wを購入し現在使用しています。
食事中テレビから食卓テーブルまで少々距離がありましてテレビのボリュームを上げずに食卓テーブルの位置から音が聞ければと思い以下の3機種の候補としまして購入検討しています。

SHARP AN-WSP1

パナソニック SC-MC30-W

SONY SRS-LSR200

以上の3機種を使用しています方のご意見を聞きたく投稿致します。

書込番号:25224618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/17 03:33(1年以上前)

その中なら一番高くはなるけど無難にSRS-LSR200でいいんじゃない?

この手のスピーカーを使うコツとしてはSRS-LSR200だとBluetoothに比べて遅延は少ないと思うけど、スピーカーの遅延って映像と音がわずかに遅れることより、TVと同時に音を出していてそれが二重に聴こえるのが違和感になるのでテーブルに置いて手元スピーカーで聴く場合はTVの音を下げてスピーカーの音しか聴こえない(TVの音があまり気にならない音量)にするのがいいね

書込番号:25224697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/17 14:37(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん

SRS-LSR200だとテレビの光出力から音声が取れるので、デジタルのまま伝送出来て音質面は有利です。この場合ワイヤレススピーカーの音量をテレビスピーカーと個別で操作できるのも、使い方によっては便利かと。

パナソニック・シャープはテレビのヘッドホン端子から音声を取り出すので、ワイヤレススピーカーを使用しない時(テレビスピーカーでの視聴時)にテレビの設定を変えたりまたはヘッドホン端子から送信機のコードを抜いたりと、一手間余計に掛かりそうです。

書込番号:25225182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高校野球中継のみ、音が出ません。

2023/03/25 22:46(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-LSR200

スレ主 江戸門さん
クチコミ投稿数:5件

父親の耳が聞こえにくくなり、テレビの音量をかなり大きくしているため購入しました。操作も簡単で大変満足しています。先週からセンバツ高校野球中継が始まり観ていますが、NHK総合、Eテレともに高校野球のみスピーカーから音が出ません。チャンネルを変えると正常に音が出ます。原因について分かる方がいれば、ご教授願います。

書込番号:25195318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/25 22:58(1年以上前)

こんばんは

テレビのデジタル音声出力を「PCM」にしてどうでしょうか?

書込番号:25195339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2023/03/25 23:19(1年以上前)

江戸門さん、こんばんは。それはお困りですね。

高校野球はサラウンド(5.1ch)放送であることが原因だと思います。
取説では掲載図のように、テレビの音声をPCMに設定するようにとあります。

「テレビのデジタル音声出力がPCM以外に設定され
ていると、映画やスポーツ中継番組などで、正しく音が出力さ
れないことがあります。」
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50121330SRS-LSR200.html

書込番号:25195368

ナイスクチコミ!11


スレ主 江戸門さん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/26 14:16(1年以上前)

初期設定の際、各チャンネルで音声が出ていたため、テレビのデジタル音声出力を「PCM」に設定してませんでした。
テレビの取説をダウンロードして、設定変更しました。本日、高校野球が雨天中止で確認は明日以降になりますが、恐らく解消されていると思います。
アドバイスしてくださった方々有り難うございました。

書込番号:25196147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

重複録画が解消?

2023/02/10 13:53(1年以上前)


テレビオプション > IODATA > トロッカ HDPL-UTA1K

スレ主 kinta5678さん
クチコミ投稿数:14件

レコーダーは「BDZ-FBW1100」
テレビは「BRAVIA KJ-50X85K」です。
レコーダーで番組録画が重複して完全に録画できないメッセージが時々でます。
その様なときに録画先をこの外付けHDDに変更すると
重複が解消して録画が出来るようになりますか?
録画した番組は見たらすぐ消去するのでレコーダーの1Tでも十分ですが
同時間帯に録画する番組が増えるなら購入しようと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25136323

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/02/10 16:09(1年以上前)

重複して録画できないと言うのは、録画機のチューナー数の問題で
HDDが追い付いていない訳では無いので、無理ですね。

書込番号:25136502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kinta5678さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/11 19:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。
重複録画が解決しないようなので購入しないことにしました。

書込番号:25138435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの電源ON時に音が出ません

2022/12/21 21:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

似たような症状の投稿があるようですが同じ症状の投稿は無いようなので質問させていただきます。
テレビの電源を入れると連動して本機(サウンドバー)の電源もONするのですが音が出ず、テレビも本機のリモコンの音量を操作しても反応無し。本機の電源をOFFしてONし直すと音が出だします。この症状はテレビの電源を入れる度に100%の発生なので毎回テレビをONした後に本機のOFF→ONを行ってます。テレビはシャープの4T-C50AH2でHDMI(ARC)に接続してます。他でも検索してみたのですが解決策が見つからず…。どなたか詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:25063535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/21 22:46(1年以上前)

こんばんは

テレビの電源コード抜いて、全ての機器のHDMIケーブルごと抜いて、バーの電源コードも抜く。

10分くらい経ったらバーとテレビを繋げるHDMIケーブルのみ繋いで、バーの電源、テレビの電源と接続。

さらに数分経ってからテレビ電源オン

それでもなら、バーの初期化、テレビの初期化(再設定が面倒なので、別々に行っても)

テレビとバー以外の機器があるなら外したまま。

上記どこかで直ったら、電源オフ状態でほかの機器接続して、電源オンでまるっと収まるかどうか?

書込番号:25063672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度3

2022/12/23 11:09(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんにちは。返信遅くなり申し訳ありません。
やってみましたが残念ながら症状変わらずです。
HDMIケーブルも最新のハイスピードのものを購入して接続し直しましたがダメです。
テレビとの相性なのか、初期不良なのか。まだ買ったばかりで返品交換が出来るので検討してみます。
せっかくアドバイス頂いたのにすみません。

書込番号:25065462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/23 11:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

テレビ、バー以外に何か機器を繋げてますか?

書込番号:25065466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/23 11:17(1年以上前)

1つ重要な確認を忘れてました。

テレビの設定、電源オン時のオーディオ出力が有効になってますか?

私はソニーAndroidユーザーなので、細かい設定、項目名まではわからないのでして。

アクオスオーディオ、HDMI設定、音声出力設定とかの辺りにあるかと。

書込番号:25065471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度3

2022/12/25 09:42(1年以上前)

>りょうマーチさん

接続はバーのみでオーディオ出力も有効になっております。
※AQUOSは電源オン時のオーディオ出力という設定はありません。

試しにうちにあるもう一台のREGZAに繋いでみたら難無く接続出来てちゃんと音が出ました。なので本機には問題は無く、テレビ側の問題か相性かと思われます。面倒ですが本機の電源オフオンで使用していこうと思います。何度も詳しく丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25067938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/11 10:34(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、自分も同じ問題で苦労したので補足します。
Boseのリモコンの電源ボタンを5秒間長押しすると上昇音とともにテレビの電源と連動するようになります。
(自動ウェイク : テレビの電源ONの時にサウンドバーの電源もONになる https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1277/productCodes/bose_tv_speaker/article.html.html.html.html
自分はこれで解決できました。ご参考までに

書込番号:25092332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度3

2023/01/11 17:50(1年以上前)

>チョイ_0さん

ありがとうございます。
でも、これって光デジタルケーブル接続の場合じゃないんですかね?HDMI接続でも有効なんですか?

書込番号:25092749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/01/11 18:00(1年以上前)

確かにそう書いていますね…HDMIでは試していないです。
うちは電源の問題+音もズレていたので光デジタル接続していました。
大変失礼しました。

書込番号:25092760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/04 10:58(1年以上前)

>☆アルマゲドン☆さん、こんにちは。
自分も同じ症状で悩んでいます。その後はどうなりましたでしょうか?

自分は買って2日で外して購入店に返品の連絡をして返事待ちです。

相性なんですかね?テレビが悪いのか本機が悪いのか判断が付きません。

返品がオッケーだったら違うサウンドバーを買って試して見ようかなって思っています。

お返事待ってます。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25126327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度3

2023/02/04 17:45(1年以上前)

>まこざいるさん

ボクも販売店に持って行って症状を説明したら、では確認してみましょうとお店に展示の異なるメーカーのテレビ3台に繋いでみると3台とも正常に繋がりました。なので返品交換には応じて貰えず。保証は3年あるしまたダメならまたお店に持って行こうと思い帰宅して繋いでみるとなんとその日から今日に至るまで難無くテレビと連動してくれています。なんだったんでしょうね。納得のいく回答が出来ず申し訳ありませんがそんな状況です。

書込番号:25126853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/04 19:25(1年以上前)

>☆アルマゲドン☆さん、良かったですね。

どちらかの原因ではなく、相性の問題なんですかね。


自分はPayPayフリマに出品したら売れてしまいました。

安いやつを買いましたがどうなる事やら。

ちなみに自分のテレビはハイセンス43A6Hです。

わざわざありがとうございました。

書込番号:25127000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度3

2023/02/05 00:48(1年以上前)

>まこざいるさん

安いのを買われたとのことですが、どういったのを買われたのですか?

書込番号:25127423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/05 16:44(1年以上前)

>☆アルマゲドン☆さん、返事が遅くなってすみません。

自分が買ったのはJBL2.0All in one MK2です。 2万です。
型番間違えていたらごめんなさい。
JBL大好きなんですが、何故か先にBOSEにしました。

そして自分、気づいたんですよ。
何故、1回目で音が出なくて2回目で出るのか。  

自分のテレビだと設定項目にHDMI の入力音声の設定がアリまして、例えばHDMI 1にレコーダー、HDMI2から にアンプとかの場合に2から音声を出すのに音声のみの固定にする必要があります。

自分は1のARCに繋いだのですが、音声入力がオートになっていたので上手く音が出なかったのではないかと。
1を音声のみの固定にしていれば音声だけを出力出来たので解決出来たかと。

先にサウンドバーを繋いだので変更は出来なかったので、繋ぐ前に設定を変更していれば良かったと思いました。
実験していないので分からないですが、電源が連
動するのですから取説を読んでこれだと思いました。


すみません、長くなりましたが以上でした。


書込番号:25128307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ガイダンスを切りたい

2023/01/04 22:52(1年以上前)


テレビオプション > オーディオテクニカ > AT-NSP700TV

クチコミ投稿数:1件

高齢の父のテレビの音に母が悩まされていたので購入しましたが、認知に衰えがある父は新しい家電にアレルギーを示し断念。
私がPCで通信講義を聞くのに使い始めました。
講義の合間に一時停止して問題を解いていると突然「電源を切ります」と大きな声がしてびっくりします。一定の時間、音声が出ないと自動で電源を切るようで、それは別に良いのですが、いちいち女性の大きな声で驚くのが正直困ります。
オートパワーオフを切る、または音声ガイダンスを切る方法がありましたらご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:25082979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビオプション > オーディオテクニカ > AT-NSP700TV

スレ主 sh65さん
クチコミ投稿数:2件

父の耳が遠くなっており、聞こえる様に設定すると周りには苦痛な音量になってしまうので、こちらの商品を検討しております。
一度売り場には見に行ったのですが、ふと、テレビのスピーカーからの同時利用は出来るのか、出来る場合はスピーカーと本製品からの音声とのズレはどうか、同時に再生しても気にならないレベルなのか、もしこのような使用方法をしている方がいらっしゃいましたら参考情報として伺いたいです。もしくは私の記載したような使用用途でおススメの商品があったら教えて頂きたいです。ミライスピーカーは既に試しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:24978853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2022/10/24 18:42(1年以上前)

〉テレビのスピーカーからの同時利用は出来るのか、

TVの型番次第です。
光出力があれば、簡単に同時出力可能。
こてが無く、イヤホン端子に繋げる場合は、機種による。

書込番号:24978996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/25 11:45(1年以上前)

先に出てるとおり、光端子で繋いだら両方から出せる、イヤホン端子で繋いだらTV(メーカー)によって出せるのと出せないメーカーがあるね

遅延に関してはBluetoothよりはましなのかもだけどゼロでは無いと思っておいたほうがいいかもしれないね

ちなみに遅延があるとして単体で使う分にはあまり気にならないだろうけど、両方からの音がどっちも聴こえる状況の場合は音が二重に聴こえるから違和感は出るだろうね

[どっちからも音が出て両方に音のズレがある]
・耳の悪い人(これを使う)
 →これの音がよく聴こえる、TVの音があまり聴こえないからあまり気にならない(TVの(ボリューム次第))
・耳のいい人(使わない)
 →TVからの音を聴く、これの音が大きい場合この音も耳に入るので音が二重に聴こえる

↑↑同時にTVを見るならこういうことは起きると思うよ

これがネックスピーカーじゃなくイヤホンタイプだと、イヤホンを使ってる人にしか聴こえないから音が二重に聴こえるということは起きないけど、イヤホンだと耳栓になっちゃうから会話の声も聴こえなくなりその面では不便になる、一緒に見る場合お互いのボリュームがどんな感じなのか?ってので何を使うのがいいかは変わってくるだろうね

書込番号:24980059

ナイスクチコミ!9


スレ主 sh65さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/26 01:22(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。やはり、耳の遠い人とそうでない人がどちらも満足させるにはネックスピーカータイプは厳しいかもなと頂いた情報をみて思いました。ミライスピーカーのほうなオープンタイプのもので、効果を実感出来るものがあればいいのですが、現状では見当たらないのでとても残念です(因みに30万以上する補聴器は聞こえ方が不自然らしく本人が使わなくなってしまいました…とほほ…)

書込番号:24980978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 AT-NSP700TVのオーナーAT-NSP700TVの満足度5

2023/01/02 03:19(1年以上前)

申し訳ないんですけど、他の二名様の意見は当てになりませんよ。「自身で使っている」と明記されていませんから。

因みに私の家にはこのネックスピーカーがあります。一番気にされている「ズレ」ですが、極々極々「わずか」です。20歳そこそこの甥っ子に聴かせて「ズレとか感じる?」と訊いたところ「ズレは無い」とハッキリと言いました。そのくらい気にならないズレです。

テレビとネックスピーカーからの同時音出しは「光端子接続」ならば出ます。これはSONYの販売員の方から直接伺った話で、別にSONYじゃなくとも同じです。光端子接続が無い場合はイヤホンジャック接続になりますが、テレビの「イヤホンジャックと本体両方から音を出すか?」という「設定項目がテレビに備わっている場合には出来ます。無い場合は昔のラジカセのようにイヤホンジャックにつけるとテレビ本体からの音は出なくなります。最近のテレビにはこういう設定項目は普通にありますのでテレビが古い場合を除いてほぼ大丈夫でしょう。

数ヶ月経っての書き込みになりましたが、この質問コメントとその回答を見て誤解される方が多くなると問題だと思いましたので書き込みました。AmazonやYahoo、楽天などのレビューもご覧いただければ買った方の喜びはわかると思います。家電量販店での試し聞きも良いですが、実際に使われている方が知り合いにいたりするとそちらの方が「家で使っている」事でより具体的にわかります。

今この製品が安くなっています。ご検討の方は「まず知り合いに使用者がいないか?」を調べると不安が無くなります。でも私は使用者の家族として間違いなく買ってよかったと断言出来ますよ。

書込番号:25078817

ナイスクチコミ!31



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング