BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ベランダset 必要なものは

2015/02/28 14:31(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:217件

アンテナを購入してBSを見ようか検討中です。

家はマンションでベランダ(南向き)にsetしようと考えています。
setするテレビは配線は玄関隣の部屋なのでかなり長くなると思われます。(15mくらい必要かな)
ベランダの地べたにアンテナを置くつもりですが、支え台が必要です。(管理人よりベランダ壁の取り付けは禁止だそうです)


そこでいくつか質問です。
・BCA-453との違いは何でしょうか?(重さはbca−453が軽いみたいですが)
・上記使い方の場合、別で何か購入する必要があるでしょうか?

初心者で知らないことが多いです。アドバイスください。

書込番号:18527226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/28 14:55(1年以上前)

Kが付くと必要な金具等がセットになります、ケーブルはともかく金具が使えないようならセット無しのモデルを選ぶのもいいでしょう。
ただ値段はそれほど変わらないですよね。

書込番号:18527276

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/02/28 15:52(1年以上前)

ベランダの柵にも取り付け不可ならK(セット)にしたら取り付け金具が無駄になります(付属のケーブルは15m)。
Kが付かない品番はアンテナ単体なので、アンテナスタンドやケーブル等が必要になります。
アンテナスタンドの代わりにツッパリポールが安価でセットしたアンテナの角度もズレにくいのでお勧めです。
ケーブルはBS・CS対応のもので長尺のものがあります。5Cか4Cがお勧めです。
F型接栓の加工済みもあります。アンテナに取り付けるには防水キャップが必要です。

書込番号:18527443

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/02/28 17:41(1年以上前)

追記です。
テレビ画面の受信レベルを確認しながらアンテナの角度を調整するのがベストですが、無理なら一人がTVを見て一人がアンテナを調整して声を出しあって確認します。
それも無理ならレベルチェッカーがあれば便利です。
テレビの衛星電源供給をONにするのを忘れずに。
分配器を使う場合は通電型を。

書込番号:18527806

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/28 18:32(1年以上前)

こんにちは

〉ベランダの地べたにアンテナを置くつもりですが、支え台が必要です。(管理人よりベランダ壁の取り付けは禁止だそうです)

自分の場合も前にそういった状況があり、考えた結果、下記のような物を使いました。サイズは小型のものです。安定させるために、ポストに重りを着けてました。

参考: 通常は屋根アンテナに使う屋根馬
http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-MH-500Z-%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E9%A6%AC-BS%E3%83%BBCS%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E7%94%A8/dp/B000JNC1D2

書込番号:18527983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/02/28 21:31(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。

多くの解答を得られて少し自信になりました。
来週の週末に購入しようと思います。

妻がいるので2人で協力すればなんとかなるかなと思っています。

書込番号:18528701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2015/03/01 11:40(1年以上前)

1点質問があります。

ケーブルを家に敷きますが、ケーブルを固定するための物を購入したいのですが、
何を購入すればよいでしょうか?

賃貸なので金具で固定するわけにはいかないです。

書込番号:18530700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/01 13:01(1年以上前)

ケーブルクランプを使えば固定できるのですが、壁への釘やビス留めがNGなら他の方法になります。
両面テープで固定する↓のような製品もありますが、剥がした跡が残る可能性はありますね。

http://elpadirect.com/item/4609.html

モールを使って床に配線する手もありますが、やはり固定するには両面テープを用いることになります。
跡が残らないタイプのテープを探してみるのもいいです。

配線経路に固定できそうな場所があるなら結束バンドを使う手もあります。

書込番号:18530993

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/03/01 13:19(1年以上前)

http://www.heartlogic.jp/work-study-evernote/3m-command-tab

↑ 参考に。

書込番号:18531063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2015/03/01 16:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

質問を小出しにする形で申し訳ないのですが、
ベランダからケーブルを部屋に引き込むときに換気口のような穴がありますが、
これを利用するのでしょうか?
換気口の中は網目のような金具が断面に挿入してあり、
ケーブルを通せない感じでした。この網目を破って、引き込むのかな?

皆さんはどういう方法で引き込むのでしょうか?

書込番号:18531721

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/01 16:51(1年以上前)

>賃貸なので金具で固定するわけにはいかないです。

カーペットの下や壁際など目立たない箇所で養生テープなどで軽く止めるか、部屋の反対側ならカーテンレール沿いに隠して配線するか、ですかね。

書込番号:18531749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/01 17:02(1年以上前)

その換気口にケーブルを通せないようなら他の方法がいいでしょう、屋外から室内への配線はエアコン用取り付け穴があれば利用します。

どこも通せないようならサッシに挟む隙間ケーブルを使う方法があります。

書込番号:18531784

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/03/01 17:28(1年以上前)

http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_hikikomi.html

↑ 参考に。

書込番号:18531878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーの複数契約につきまして

2015/01/29 01:13(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:60件

今までLED REGZA 42Z1のテレビに外付けHDDをつけてテレビのb-casでスカパーに加入して録画をしてたのですが
ブルーレイレコーダー東芝DBR-Z420を購入したので、レコーダーのmini b-casでスカパーを契約しレコーダーに録画したいと思っています。

今月中にテレビのb-casはスカパーの契約ごと解約したいと思っているのですが翌月以降レコーダーのmini b-cas番号で新たに申し込む場合スカパーとの契約がない状態ですとまた加入料がかかってしまうのでしょうか?

またレコーダーのmini b-casカードで2週間無料は申し込めますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18417210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/29 01:47(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/rejoin/

再加入料無料です。

その前にスカパー!にB-CASカード間で契約の移行が出来ないか質問してみたらいかがでしょうか?


http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/1184

2週間お試し体験サービスのお申し込みは、1枚のB-CASカードにつき、1度のみの受付です
と言う事は???

書込番号:18417252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/01/29 08:31(1年以上前)

>また加入料がかかってしまうのでしょうか?

掛らないのだ。

書込番号:18417584

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/01/29 09:32(1年以上前)

http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/404

↑ B-CASカードの変更手続きは簡単に出来ます。

無料体験は1カード1回です。
B-CASカードを8枚持っていますが、2回(2枚)利用しました。

書込番号:18417699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/01/29 13:33(1年以上前)

猫のはっちゃんさん

こんにちは。

>レコーダーのmini b-cas番号で新たに申し込む場合スカパーとの契約がない状態ですとまた加入料がかかってしまうのでしょうか?

スカパー!解約後、1年以内の再加入で有れば、加入料は掛かりません。
今回は、新B-CAS カードで再加入に成りますので、視聴契約をするチャンネルがキャンペーンを行っていたりすると対象に成りますので確認して見て下さいネ。

>またレコーダーのmini b-casカードで2週間無料は申し込めますでしょうか?

勿論、可能です。
テレビからレコーダーへ視聴契約を変更する場合、レコーダーのB-CAS カードで全てのBS,CSを一度も視聴して無ければ、25日間連続(全チャンネル足掛け8日間は無条件視聴可能日数+申込み無料お試し視聴が足掛け17日間)スカパー!を無料視聴出来ます。

従って、テレビの契約を1月末で解約されるので有れば、2月1日よりレコーダーのB-CAS カードで25日間無料視聴後に、3月1日にレコーダーのB-CASで本契約されるのが一番お得だと思います。

『ネットからの無料お試し申込み』
http://www.skyperfectv.co.jp/s/guide/trial/?_ga=1.181950887.1253519552.1422492390

書込番号:18418268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/01/29 21:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。再加入料はかからないとのことで安心いたしました。

数ヶ月は見たい番組もないのでテレビのスカパーは解約しました。
次に加入するときはレコーダーのカードで再加入したいと思います。

ベストアンサーは一番詳しくお答えいただいたクチコミハンターさんにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18419491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書のダウンロード

2015/01/02 11:25(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

できなくなっちゃったの?!

書込番号:18328610

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 11:40(1年以上前)

こんにちは

取り扱いの大体のことは、こちらへ書かれてますが
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm
他にご不明なことは何でしょう?

書込番号:18328653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/02 11:53(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/cgi-bin/list.cgi?b=H01
取説が入っているらしいですが、仕様書+カタログ+新製品ニュース+取り付け方説明
を一般公開しているので、情報として十分ではないでしょうか?

検索をかければ取説について記述したページや、このアンテナの
取り付けを説明したページにたどり着くので取り付け上問題は無いと思います。
http://www.4682.info/bca-453
https://www.youtube.com/watch?v=_HlYmikHRos
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1460047.html
http://club.coneco.net/user/16301/review/87533/

書込番号:18328683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件

2015/01/02 14:26(1年以上前)

ごめんなさい大丈夫でした!

あまりに私が不器用で、付属のF型接栓でアンテナケーブルを作る事が出来なかったので
再度読み返そうと思いましたが諦めて、山田電機で
日本アンテナのFP−7C−SPを取り付けたら無事、受信する事ができました。

これから隙間ケーブルを買ってきます!
お騒がせしました。
これで我が家もBS生活!

書込番号:18329099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/01/02 14:29(1年以上前)

正月早々、お疲れさん。

書込番号:18329108

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 15:03(1年以上前)

GAありがとうございます。

屋外のコネクターには水が入らないよう十分テープをしっかり巻いてください。

書込番号:18329204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベルがゼロと通常とを繰り返す

2014/11/18 20:37(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

それまで普通に使えていたのですが、ある日突然アンテナレベルがゼロになりました。

アンテナがズレたのかと思ったのですが、その翌日。

何もしていないのですが回復しました。BS、CSともに60弱程度と問題ないレベルです。

ところが、その翌日にはまたアンテナレベルがゼロになりました。

レベルゼロになった日に量販店の方に聞いた所、コンバーターの故障の可能性があると言われました。

ただし、個人ではコンバーターの故障を調べるすべがないとのこと。

個人的にはコンバーターの故障を疑っていますが同じような症状が出た方はおられますか?

ちなみにアンテナの購入は2012年の4月ごろ。それ以降、問題なく使えていました。

テレビとレコーダーの組み合わせは、今年の5月に変更しましたが半年は無事に使えています。

2年半ほど使ったアンテナですし、故障なら故障で諦めて新規に買い直すことも検討しますが、みなさんはどう思われますか?

良かったら、リプライをお願いします。

ざっと見たところ、タックラーさんの「アンテナレベルの急な低下」と類似していますが、障害物があるというような状況ではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000052564/SortID=17618402/

書込番号:18181389

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/18 21:29(1年以上前)

こんにちは

一番疑わしいのはコンバーターの故障です、おそらく内部基板へ取り付けされてる半田が付いたり離れたりしてるでしょう。
同じアンテナのコンバーターがあれば交換できますが、内部の分解は防水などから止めておきましょう。
アンテナと一緒にオークションなどを探すのも方法です。
万が一を疑って、コンバーターとケーブルの接触を確かめてみるのも一案です。
水などの侵入で不良になっていたら、ケーブルの交換が必要です。
防水処理はしっかりと。

書込番号:18181584

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/11/18 21:34(1年以上前)

アンテナの向きとコンバーターが正常だと仮定すると、ケーブルの断線かコネクター部分の接続(接触)不良が考えられます。

レベル・チェッカーがあればアンテナ(コンバーター)の故障確認が出来ると思います。
アンテナが新しくても防水カバーに浸水して故障する場合もあります。

書込番号:18181599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/18 21:34(1年以上前)

考えられる理由

■ 既出ですが、パラボラと衛星の間の障害物
■ BSコンバータ出力部の防水不足でコンバータが錆びた
  コンバータのF型プラグのところに黒いカバーをつけるところに風雨が入った
■ 途中の同軸ケーブルの断線やショート
■ 忍者隙間ケーブルの断線
■ 何らかの理由で15V電源がBSコンバータに届かなくなった。
■ 同軸ケーブル同士をつなぐ箇所で接触不良
■ 実はTVのチューナーの故障
■ TVの電源供給回路故障
■ 途中、通電と非通電を切り替えられる分配器を使ってて、接触不良で非通電になった。
■ 挿入型簡易BSブースターを使ってて、たまたま故障して死んだ為、信号が流れなくなった

まずは上記を目視確認し、BSアンテナと他のテレビかチューナーを直結して、
何が原因か切り分け調査をされてはいかがでしょうか?

書込番号:18181600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/18 22:13(1年以上前)

防水キャップ有り(通常)

キャップをわざと剥いた時(中身)

水が浸入しやすい個所の写真をアップします。。。
あんまりちゃんと防水していなかった・・・・汗汗
アンテナによってコンバータの形状が違いますのであくまで参考です。

かつては、自己融着テープ(ブチルゴム)で同軸ケーブルとコンバータの隙間が完全に
無くなるまで巻くように言われたものですが、今年買ったアンテナの説明書には単に
防水キャップを差し込むようにしてテープ(普通のビニールテープを指していると思われる)
は巻くなと書いています。キャップの設計が変わったのかもしれませんが、キャップが
落ちないようにキャップを固定しなければキャップが徐々に下がり、雨水、湿気がコネクタ部
からコンバータの中へ入って錆びますね。

BSコンバータはそのアンテナ特有の形状に設計されているので交換は現実的では無いと思いますよ。
アンテナ自体が値崩れしているので、コンバータを入手しようとせず、壊れているなら全取り換えかと。
四半世紀前の私のようにコンバータを交換する事自体を楽しむのであれば別ですが。。。

書込番号:18181774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/19 18:59(1年以上前)

極端な数値変動ではありませんがケーブル接続部分以外でも反射した電波を取り込む部分側にも水分が
進入すると同じ様な現象が発生しますよ。
蓋というか表面のプラスチックに亀裂が入っていた部分から進入したのか水分が浸入して電波入力の
数値が落ちました。結局、アンテナ交換して貰う事で解決しました。

書込番号:18184304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2014/11/23 16:29(1年以上前)

コンバーター部分

ケーブル部分

回答を頂きましたみなさま、大変ありがとうございました。

本日、時間が取れましたので検証してみました。

最初にも書きましたが、入力レベルが0か、50強かという極端な変動を示しており、50を超える際にはBS/CSは普通に視聴が可能でした。

そこで、みなさんの指摘のうち、コンバーター周りの故障を疑ってチェックしてみました。

ただ、コンバーター部分をアンテナ部からどう外せばいのかがわからず(汗)
New-Mixiしゅうmobileさんに示していただいた画像を参考に、アンテナ線の差し込み部分を一度取り外してチェックしてみました。

防水キャップはしっかりと奥まで差し込まれており、問題はなさそうでした。

コンバーター部分からケーブルを外してみたところ、目視では水分の侵入の形跡は認められませんでした。

一度外した後、改めて差し込んで見たところ、2時間ほどですが、入力レベルは安定しています。

目視では分かりやすいサビなどの部品の状態の変化は認められませんでしたが、2年半の期間の間に水分などが浸透し
金属部品の表面を酸化させて接触部分の通電状態を悪化させていたのかもしれません。

そういう意味では、一度取り外したのは結果的には外してみてOKだったのかもしれません。

現状、レベルは回復していまして安定していますが、もうしばらく様子を見て、改めて報告させていただきたいと思います。

まずは回答をくださいましたみなさまにお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18198030

ナイスクチコミ!4


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/11/23 17:39(1年以上前)

受信レベルがゼロと通常とを繰り返すのは、やはりケーブル系だと思います。

コンバーターが故障するとゼロのままで通常レベルに回復する事はありません。

一応、目視でコンバーターも確認されたので、次にゼロになった時にそれぞれのケーブル部分をチェックされたら良いと思います(接続や芯線の折れ等)。

書込番号:18198258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/11/23 19:14(1年以上前)

芯線が短かい様に見える。

ケーブルの接続部分を加工し直してみれば解決するかもね。

書込番号:18198586

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/26 14:25(1年以上前)

うちは海外衛星用の局発LNBNコンバーターの内部も修理してましたが、
だいたい素人がやっちゃうのが、太いケーブルに防水Fコネクター付けて、レンチで締めまくりリンチ(^_^;)
icに繋がる芯線の首がポッキリ。開けて半田流してみてはどうですか?

書込番号:18208901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/11/26 14:38(1年以上前)

DTVさん

オーディオテクニカのFコネ取説には「目一杯締めろ」と書いてある。

オーディオテクニカを目一杯締上げてやりたい。

書込番号:18208936

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/26 22:33(1年以上前)

こんばんわん(^。^)
最近オーディオテクニカの存在を朝日電器に上書きされすっかり忘れてました。
凄いオンデマンドで気持ちいいAVでも楽しみながら、締め付けてあげて欲しい( ̄▽ ̄)

書込番号:18210656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/30 09:48(1年以上前)

気にしていただいたみなさん、答えを頂いたみなさん、どうもありがとうございます。

アンテナ線をコンバーターから外し、ネジ込み直したあとは、アンテナレベルのぶら付きは全くなくなりました。

アンテナ線のねじ込み部分の酸化などが原因と考えたいと思います。

ちなみにこうしたねじ込み部分を拭くなどする場合、どうすれば一番いいのでしょうか。

とりあえずキッチンペーパーで拭いておきましたが、通常はどういうやり方があるのかなとふと思いました。

ということで、コメントを付けていただきましたみなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:18222459

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/02 16:02(1年以上前)

花壇のお花の水やりやパイポネックスみたいに、CRE556で栄養を与えてくれちゃん( ^ω^ )

書込番号:18230259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/12/04 20:24(1年以上前)

CRE556って、接点の回復にも役立つんですか?

錆びたチェーンとかだけの用途なのかと思ってました。知りませんでした。

今度使ってみます。ありがとうございます>JOKR-DTVさん

書込番号:18237355

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/04 22:09(1年以上前)

お疲れ様でした(^_^;)

書込番号:18237822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

CS放送について

2014/10/10 11:40(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

CS2もすべて見れますか、CS1も現状悪くなってきました。

書込番号:18035055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/10 12:07(1年以上前)

悪くなってきたとはアンテナの劣化で受信が困難になってきたと原因は断定しているのでしょうか?
でしたらアンテナ交換で受信状態は向上するでしょうね。

書込番号:18035122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/10/10 12:22(1年以上前)

BS・CSアンテナで受信出来るチャンネル数をアップしておきます。

書込番号:18035151

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/10/10 12:41(1年以上前)

追記です。

同じアンテナセットを使用しています。
付属のケーブルは4C-FBですが、問題なく受信出来ます。
現在は5Cを使っていますが、5Cと4Cの違いは分かりません(気分の問題だけです)。

書込番号:18035205

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

2014/10/10 12:42(1年以上前)

早速のお返事有難うございました。

口耳の学さま
110度非対応のアンテナで20年以上経過しています。

柊の森さん
CS1もCS2も、ほかにも沢山の放送があります。110度にすれば契約すればすべての放送が見れますか。

月間番組表「おとなのTVナビ」に掲載されているCS放送が見たいのです。それ以外の放送でサッカー専門チャンネルも見たいのです。

書込番号:18035213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/10 12:58(1年以上前)

今お店で売ってるBS/CS110アンテナなら、CS1と2両方見られます。
(両方対応が当然になってるので、今は一部のメーカー以外はCS1と2の区別は止めてますね)

書込番号:18035262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/10/10 13:03(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/ad/guide/channel/

↑ こちらを参考にしてください。キャンペーンもあります。

書込番号:18035275

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/10/10 14:14(1年以上前)

気になった事を追記します。

このセットで4C-FBのケーブルをアンテナからTVへの接続だと問題ありませんが、古い分配器や分配器からTV等へ古いケーブルを使用されていたらCSを受信出来ない可能性があります。
CSの場合はアンテナからTVまでの配線関係が全てCSの周波数に対応している必要があります。

書込番号:18035432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/10/10 16:11(1年以上前)

《楽天:特典付キャンペーン》http://event.rakuten.co.jp/incentive/e2sptv/

《アンテナサポートキャンペーン》http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/antenna.html

《いまなら割》https://my2.contact.skyperfectv.co.jp/N09/N09-1010.do?agency_code=930400980&campaign_code=21001

書込番号:18035686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/10/10 16:30(1年以上前)

追伸

《裏技》http://www.skpcp-itx.com/cmp/sky/

こちらでスカパープレミアム「e-天気.net(月額税抜200円)」に一年間だけ加入してアンテナをゲットする。

書込番号:18035724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/10/10 17:10(1年以上前)

ホームセンターだと日本アンテナ製(口径45Cm)3,980円が主流ですね。

書込番号:18035804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/10/11 09:59(1年以上前)

衛星系の配線は壁に穴を開けたりしてアンテナから直接テレビに接続しているんでしょうか?
もし全部屋対応にしているなら屋根裏や屋外にあるブースターや分配器や壁端末なんかも交換が必要な
対象になる場合もありますよ。

書込番号:18038113

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

2014/10/12 13:39(1年以上前)

いろいろとご回答有難うございました。

DXアンテナの下記の商品を購入したいと思っています。

http://blog-imgs-46.fc2.com/o/r/i/orion999/2012072108312566f.jpg

書込番号:18042805

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/10/14 18:26(1年以上前)

》110度非対応のアンテナで20年以上経過しています。

我輩も性能の悪いゴミは実家に追いやるので、110非対応どころか92年夏から変わってません、でもある程度e2も見れます。
まぁー親は地デジくらいしか回しませんが。
Panasonic60cm、JC.SAT2やスーパーバードBも対応だったかも?
パラボラもAmazonで4000円なのは分かっているけど。
アンテナは75、→90、→120、→180cmがかっこいい。
→は所有。

書込番号:18051832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/10/14 18:56(1年以上前)

新型のアンテナですか?

書込番号:18051926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信55

お気に入りに追加

標準

CS映る部屋と映らない部屋

2014/09/01 21:47(1年以上前)


BS・CSアンテナ

スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

突然の質問申し訳ありません。
無知ゆえに皆さんの意見を聞きたく投稿しました。
現在フレッツテレビで地デジ・BS・CS(無料のチャンネル)を見ていますが、毎月払うのがばかばかしく、自分でUHFアンテナをたて、以前使っていたパラボラアンテナと混合して、ブースターにつなげようと考えています。
実際ブースターに接続までは順調で各部屋で地上デジタル、BSはすべて映ります。
しかしCS(無料のQVC)が映る部屋と映らない部屋があります。ブースターからの距離(ケーブルの長さ)が長いならわかりますが、一番遠い部屋ではなぜか見えます。一戸建てで一階と二階に各2台ずつあるのですが、そのうち一階の1台と二階の1台がCS映ります。関係ないかもしれませんが映らないの2台ともソニーのTVです。映るテレビはSHARPとバイデザインです。
ちなみに分派器、混合器、分配器、ブースターなどはデジタル対応の物を使っています。
唯一自分で原因かなと思うのはケーブルです。大部分が5Cでなく4Cです。極力ケーブルはそのままつかいたいです。

そこで皆さんにお聞きしたのが
@この現象の理由や解決策
Aブースターはついているが更にBS・CS用のラインブースターなどを加えると効果はありますか?
Bこれはちょっと論点からずれているのですが、ケーブルの頭にSがついていないとBS・CSには対応していないとのことですが、我が家では4C-FBのケーブルでBS・CSが映っています。これはどういうことでしょうか?
Cその他

情報不足で申し訳ないのですが、皆さんのわかる範囲でよろしいのでアドバイスよろしくお願いします!


書込番号:17891623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/01 22:09(1年以上前)

アンテナコンセントがアナログ時代の物だと映りません。

書込番号:17891734

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/01 22:34(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

アンテナコンセント使っていません。
壁の中のは3Cなのでアンテナんコンセント使わずに家中を這わせています。

書込番号:17891834

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/09/02 08:52(1年以上前)

http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201206090000/

↑ 参考になるかどうか分かりませんが、ひとつひとつ問題点をチェックするしかないと思います。

デジタル対応でもCS放送は周波数が2053MHzまで対応している必要があります。

可能なら受信出来ているTVを受信出来ていないTVと繋ぎ替えるとどうなるかもチェック。

書込番号:17892881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/09/02 09:39(1年以上前)

普通だと屋内配線(壁の中)は5Cが使用されていると思うんですが3Cというなら長さにおけるケーブルロス
の方が可能性としてあるんじゃないでしょうか?
後は可能性かもしれませんがお住まいの住居が何年前に建てられたかも影響してきますよ。
2階と1階で合計4箇所テレビが設置できるという事は2階天井裏に分配器が設置されている可能性が高い
です。
この分配器が年式によって対応周波帯域が変わってきます。
ここで何故に1階と2階で1台づつは問題がないかという点になると思いますがこれはブースターを設置する
事を前提に電力供給用のラインが作られているからだと思います。
なのでCS/BSが視聴可能なテレビが置いてある部屋は1回路の電源通過処理が施されている場合は電波
帯域の制限を受けていない可能性もあると思いますよ。

書込番号:17892982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/02 10:08(1年以上前)


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/02 11:36(1年以上前)

柊の森さん
返信ありがとうございます。
一応分配器などのパーツは5〜2600Hzくらいまで対応でCS・BS対応と記載されていました。

テレビの入れ替えは試す価値がありそうですね!
大掛かりですので最後の手段にしてみます。笑

書込番号:17893212

ナイスクチコミ!1


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/02 11:38(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

そのサイトは既に拝見しました!
頭にSがついていないケーブルはCS未対応とのことですが、うちではS-4C−FBでなく4C-FBのケーブルでCSも見れています。

ありがとうございました!

書込番号:17893219

ナイスクチコミ!1


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/02 11:44(1年以上前)

配線クネクネさん

返信ありがとうございます。
説明不足でした。
以前アナログテレビを視聴していて、そのときは壁の中のケーブルとアンテナコンセントを利用していたのですが、フレッツテレビに変える際に既存のケーブルは使えないということで、新しく4Cのケーブルを家中の部屋の隅に這わせたんです。
なので既存の壁の中のケーブルは現在使っていません。
一階から二階へはエアコンの穴を利用して引っ張っています。
説明不足で申し訳ありません。

書込番号:17893232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/09/02 12:31(1年以上前)

テレビのアンテナレベルが9割越しているなら、
逆にブースターのゲインを下げてみてはどうでしょう?

気軽に操作できるのなら、UHFとBSCSを最低にして、
(アッテネータというのもあると思いますのでそっちも低いほうにして)
BSCSだけをすこしずつ上げていって映らないか試してみます。
映ったらUHFも上げていけばいいです。

それで映らなかったら・・・ごめんなさいです。

あんまり入力が大きいと映らないこともありますので・・・念のため・・・

書込番号:17893340

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/03 15:27(1年以上前)

まきたろうさん

返信ありがとうございます。
フレッツテレビからアンテナに変えた時点ですべてのテレビでレベルがほんの少し弱くなったので強すぎて見れないようではなさそうです。

ありがとうございました!

書込番号:17897039

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/04 07:37(1年以上前)

>以前使っていたパラボラアンテナと混合して、ブースターにつなげようと考えています。

以前とは何年前に接地(または購入)したパラボラアンテナでしょうか?
劣化していたり、CS帯の高い周波数に対応していなかったのかも?

後は混合器以降の分配器を現在の状態から違う状態に差し換え(出力の差し換え)ても同じ結果になるか?

同軸側のコネクターの結線不良かも

同様に分波器の入力側の同軸コネクター部の不良は無いか?
出力側の同軸コネクターも同様に不良は無いか?

アンテナからテレビまでの流れを一個一個、2.6GHzまで対応しているか、コネクター不良は無いかとか調べるしか無いですね。

後、4CFBの前にSが有っても無くても実質は同じモノなので問題は有りません。
10年、20年と古い同軸ケーブルなら品質の差で2.6GHz迄の高い周波数に不適なのかも知れませんが…

書込番号:17899119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/09/04 10:58(1年以上前)

robinmaskさん、
それでも、面倒でなければ、ですが試して欲しいかな?
無駄な可能性の方が高いかもしれませんが・・・

入力って書いちゃいましたけど、入力が大きいことによってノイズも増えて(信号の品質が落ちる)
でCSの高い周波数のチャンネルだけ映らなくなる経験しているので。

特にソニーのTVのアンテナ設定で見た場合、アンテナレベルゲージの割合が、CSとBSより地デジの方が上回っている場合が多い気がします。
ウチのだと、CSとBSのメモリが最大36、地デジが最大72で、
現在CSとBSが34〜36地デジが60前後です。
これをUHFのゲインを上げて66ぐらいになると、CSの一部が映らなくなります。

あとは、ノイズに強い同軸とはいえ、ケーブルの引き回しによって何かのノイズを拾うことがあるようです。
あ、引き回しより、先端の処理が結構神経質に反応しますので、心線が長すぎたり、
アンテナコネクタに気を使ってないなら、そこも見直すと良いと思います。

参考にならないかもしれませんが、以上です。

書込番号:17899596

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/09/04 11:35(1年以上前)

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

各チャンネルはトランスポンダ番号に割り振られています。
QVCは中心周波数が高いチャンネルです。
中心周波数が低いスカパー!プロモ100は受信可能かチェックしてみてください。

書込番号:17899666

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/04 17:34(1年以上前)

MondialUさん

返信ありがとうございます!
分配器などは一応対応しているものなんですが、ものによっては2600ではなく2400、2500、2150までの分配器もありました。
さすがに2150はまずいと思って変えたんですけど、2600でなければだめでしょうか??

ケーブルの件は聞いてほっとしました。
格安で5C−FBのケーブルが手に入ったので、要所でかえてみたいと思います。

書込番号:17900498

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/04 17:38(1年以上前)

まきたろうさん

>特にソニーのTVのアンテナ設定で見た場合、アンテナレベルゲージの割合が、CSとBSより地デジの方が上回っている場合が多い気がします。
ウチのだと、CSとBSのメモリが最大36、地デジが最大72で、
現在CSとBSが34〜36地デジが60前後です。
これをUHFのゲインを上げて66ぐらいになると、CSの一部が映らなくなります。

うちのソニーのテレビも同じようなアンテナレベルなので試す価値は十分にありそうですね!!!
UHFを60くらいになるように調節してみます!

書込番号:17900511

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinmaskさん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/04 17:42(1年以上前)

柊の森さん

フレッツテレビでは4台すべてプロモもQVCもみれます!

アンテナに切り替えると4台中2台はプロモもQVCもみれます!
残りの2台(ソニー製)はプロモはみれますがQVCは見れません


BS・CSのラインブースターをアンテナの下につなげれば見れるでしょうかね(泣)

書込番号:17900519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/09/04 17:44(1年以上前)

2000年110度CSデジタル放送開始時に2602MHzまで引き上げられていますから、それ以外は
14年以上前の古い分配器だと思います。リンク先に示すような2602MHz対応亜鉛ダイカスト製分配器
に統一するのが望ましいです。「DH」マークの製品はそのまま使用できます。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/spfr/index.html

書込番号:17900525

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/04 18:12(1年以上前)

2.6GHz未対応の古い6分配器を分波後の地デジ専用分配に使っています。

2.6GHz対応の6分配器は分波後のBS/CS専用分配として使っています。

じんぎすまんさんの説明通りにBS/CS様の分配器や分波器は2.6GHz対応の物を使って下さい。

2.6GHz対応以外の分配器は分波器後の地デジ専用の分配器として使うので有れば問題ないですよ!

写真は家の使用例です。

書込番号:17900597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/09/04 18:25(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/basic/service/muryou-day/

↑ 9月7日は「スカパー無料の日」です。
全日無料のチャンネルと時間帯で無料のチャンネルがあります。
プロモが受信出来るのであれば試してみてください。
どのチャンネルがOKでどのチャンネルがNGかをチェックすると良いです。

中心周波数が高くなれば受信出来なくなる場合と「日テレG+」や「旅チャンネル」の方が中心周波数が高いのに受信出来る場合があり、後者だと別の理由になります。

書込番号:17900640

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/09/04 19:28(1年以上前)

一応参考ですが、QVCの周波数は2013MHzです。

書込番号:17900802

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング