
このページのスレッド一覧(全7360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年5月5日 20:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年4月30日 11:33 |
![]() |
1 | 0 | 2019年1月7日 19:28 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年5月3日 20:12 |
![]() |
6 | 7 | 2018年5月2日 00:38 |
![]() |
11 | 1 | 2017年11月20日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


xアプリを使い、Windows7のPCにMDを取り込んでいたのですが、10枚くらいまでうまくできましたが、急に『パソコンの空き容量が不足しているため、取り込むことができません』のエラーメッセージが出て取りこめなくなりました。保存先はデスクトップにフォルダを作りました。Cドライブの空き容量も100G以上あります。どなか、ご教示をお願いいたします。
書込番号:23382950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は同じトラブルの経験はないのですが、同じような口コミが昔のOKwaveにありました。
https://sp.okwave.jp/qa/q8355584.html?a_open=true#start_q
フォルダ名やフォルダ階層でトラブルが起きやすいようですね。
出来ればデフォルトの指定フォルダで、フォルダ名は日本語を避けてみてください。
書込番号:23383202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はMZ-HR1、Xアプリを利用してMDやカセットから3000曲以上PCに取り込みました。
3000曲以上の容量は約15GB位ですが、容量が足りないとかそのような傾向は全くありません。
ちなみに貴殿がMDからPCに取り込んだ曲の拡張子は「mp3」でしょうか。
取り込んだ音楽の種類により容量は極端に異なりますがいかがでしょうか。
書込番号:23383271
0点

>13949700さん
>おぐさんまんさん
お返事ありがとうございます。あるあるですが、再起動したらふつうに動くようになりました。また、なるかもしれないので、頂いたアドバイスをもとに頑張って取り込みたいと思います。
書込番号:23383478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



MDをパソコンに移したく、MZ-RH1をレンタルしたのですがまず第一に困ったことにパソコンがデバイスを認識してくれません。我が家のパソコンはWindows7です。
レンタル会社からのアドバイスで各自のパソコンに合致したドライバーはソニーのサポートHPにあるとの事で検索しましたが
それらしい場所が見当たらず困っております。
どなたかご存知の方がいらしたらご教授お願いいたします。
(音楽アプリは最新のMusic Center for PCをインストールいたしました。)
0点

どうも。
Win7 でもソニックステージをインストールしていないとダメかもね。
通常、ソニックステージはWin7 に対応していないんだけど、なぜか私の使っているPCにはインストールできました。
MZ-N10というMDウォークマンを購入した時に添付していたCDではダメで、ネット経由でいじっていたら出来たような記憶が...
書込番号:22633945
2点

そうなんですか・・・。ありがとうございます。一度やってみます。夜分ありがとうございました。
書込番号:22633962
1点

https://web.archive.org/web/20171202000311/http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/download/
こちらからDLできます(^^)
以前クラッシュする前のWIN10では他のスレのように使えたのですが
再度入れ直したWIN10では RH1を認識しなくなりました( ̄▽ ̄;)
接続された音はして RH1の電源も入るのですが
Xアプリで認識されないのです きっとドライバが足りないのでしょうが
何が足りないのかわからない状況です
PCが変わればできるかわかりませんが
また出来たら連絡しますね
書込番号:22633985
1点

ありがとうございました。教えていただいたアーカイブのWEBですべて解決しました。
折角レンタルしたにもかかわらず、半ばあきらめていましたがお陰様で本当に助かりました。
現在、MZ-RH1に働いてもらっています。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:22634828
1点





かつての講義をこのMDで録音しPCに保存していました。PCを買い換えた際に、ユーティリティソフトを使わず、普通にwindowsでデータ移動した為に、ファイルが開かなくなってしまいました。
元のファイルは旧PCを処分した為、存在しません。
ソニーに訊いても対応出来ないという回答でした。
この場合、再現は無理なのでしょうか。
書込番号:21790819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データは wavで保存してなかったのですか?
atrac3とかです?
wavなら どのPCでも 扱えるはずですが( ̄▽ ̄;)
どんな状態ですか?
書込番号:21791816
0点

ご返信有難うございます。
mp3です。
ソニーが言うには、違うpcに移動するとコピーガードがかかって、ファイルが開けない仕様との事でした。>Jack O'Neillさん
書込番号:21791988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP3ですか
それならば 自分は どの端末 ios Android
PS3にノートパソコンに SDかーどやUSBメモリに外付けHDDと
全ての端末やメディアにコピーして使っていますが
なぜできないんでしょうか? MP3にコピーガードなんて聞いたこともないですが
( `・ω・) ウーム…
開けないファイルの詳細や エラーメッセージの
スクショとかとれますか?
添付画像についてですが
ちなみにこのPCは3台目のPCですw
歴代のPCでファイル動かせています
開けないのは単純にファイルが壊れた可能性もありますね
滅多にないですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:21792263
1点

mp3で録音したつもりでしたが、拡張子はOMGとなっていました。
Xアプリではやはり再生出来ませんでしたので、OMGファイルを再生できるフリーソフトをダウンロードしたら再生出来ました。貴重な講義録音が、これで再現出来ます。
色々とお騒がせいたしましたが、助かりました。
どうも有難うございました。
書込番号:21796693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったです(^^)
貴重なデータ また使えて何よりですね...♪*゚
書込番号:21797516
1点



2018/1現在、MZ-RH1を使いMDから音楽ファイルをPCに抽出するにはアプリに何を使えばいいのでしょうか?
・X-アプリは2017/12 でサービス終了
・後継のmusic center はMZ-RH1に非対応
ご教授、よろしくお願いいたします。
1点

https://web.archive.org/web/20171202000311/http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/download/
こんなの見つけました
今iPadだけなのでDLできるか自分で試せないですが
いかがでしょうか?( ̄▽ ̄;)
書込番号:21792317
0点

少なくとも、MZ-RH1自体がWindows10パソコンに対応してないので、気をつけるのはそのくらいでしょうか。
私なら、そのような使用専門のWindows7パソコンを中古でも良いから買いますけどね。
書込番号:21792490
1点

Xアプリですが
Windows10で まだ使ってますよー(^^)
書込番号:21792512
2点

>Jack O'Neillさん
そうでしたか!∈^0^∋
確かに使える、という話は聞きますけど、買ったばかりの我がWindows 10パソコンを危険な目に遭わせたくはないので・・・
私の場合は以前のWindows 7パソコンをそれ専用で温存するつもりです。
まぁ〜、いつまで持つかわからないですけど。。。
そもそも、MZ-RH1が当時のパソコンに対応していた時期にコツコツとデータ化して、新しいメディアに対応させるのが理想的でしたね。 私のカーステレオはUSB対応。 家のコンポはまだMD聴けますけど、いつぶっ壊れるかわからないですね!
バックアップで、もう一台MDコンポが押し入れの中ですけど、もうすでに湿気にやられてるかも知れません。(>_<)
しかしながら、まだMZ-RH1を使ってる方がいらっしゃるとは驚きです。
いかに貴重な存在だったかがよくわかりますね!∈^0^∋
書込番号:21792560
0点

>ソロ・スターさん
いやほんと 貴重な存在ですよね
持ってて良かったです(笑)
定期的にMDに曲を入れ替えて MDプレーヤーで聞いてたりもします...♪*゚
あとちなみに ケンウッドのアローラも ダブルMDデッキ
健在ですw
とはいえ 普段が 使い勝手がいいMP3が多いですね
NASに入れてるやつや
最近はgoogle play musicも無料版で
手持ちの楽曲全部アップロードしたので
そっちでも楽しんでいます(^^)
spotifyも3ヶ月100円のもお試しでやってます
これMDに録音できるのかな?デジタルで(。・_・?)ハテ?
書込番号:21792662
0点

>Jack O'Neillさん
MDは『閉ざされたメディア』と呼ばれていたのをご存じですか?
とにかく、MZ-RH1などが出てくる前はどうしようもなかったのです!
どこかのコンポがデジタル化できるという話もあって、比較検討してみた結果、
膨大なMD資産を効率的にデジタル化するためにはMZ-RH1が必須でした。
少ないお小遣いの中から思い切って購入!
仕事から帰って、コツコツとデータ化。
それから貴重な音源がカセットテープに残っていたら、まずそれをMDに録音後にトラック分け(一曲ずつ分割)し、パソコンに取り込み。
そしてPCでWAVに。 その後、フリーソフトを利用して一括でMP3ファイルに!
とにかく苦労した甲斐があり、貴重な音源がまだ生きている!∈^0^∋
また、MDからデジタル化した後も「MDってノーマルでもこんなに音が良かったんだなぁ〜♪」と感心してました。
今でも休憩中はMDから取り出した音源をスマホで聴いています。
もちろん音質はMDLPモードのものでも許容範囲内でほとんど問題なし。
(音が悪いと思ったときはむしろ機器自体やイヤホン・スピーカーの性能を疑った方が良い場合もあります。)
FMラジオ番組の録音も、未だにMDを使ってます。
慣れたらわずらわしくないと感じるので、スマホに転送して休憩中に聴く!
個人個人、いろんな楽しみ方があって、このMZ-RH1は『閉ざされたメディア』をいっきに解放させた立役者ですね。∈^0^∋
今後も大切に・大切に楽しみましょうね♪∈^0^∋
書込番号:21792824
1点

>ソロ・スターさん
そうですねー
自分も
車でCDチェンジャーや MDチェンジャーの
時代をすごしてきたので
カセットテープからMDやDAT(あっさり消えたw)
デジタルでCDを保存できる 手軽さとコンパクトさ
すごく楽しかったですね
ですが 時代はMP3へと移り変わり
圧縮音源の時代へとなり
MDLPやHiMDなど 頑張ったんですが
さらなるコンパクトさと自由度の高さに 押されてしまいましたね(涙)
でもこのMZ-RH1の登場で それまで大事にしてきたものを
救済し 後にも 楽しめるよう繋げてくれた この恩恵は図り知れませんね
ほんと人それぞれ 楽しめるのが
音楽と機器のいいところだと思います(^^)
書込番号:21793067
1点



X-アプリ6.0の後継だと思われる「Music Center for PC」は、MZ-RH1には対応していないようです。
って、MZ-RH1を使っている人まだいるのかな?
7点

うちではまだ現役です。
テレビ(SONY KJ-43X8500C)から光デジタルでつないで、
アプリからYouTubeやGooglePlayMusicの音源を、リニアPCMで合法的にダビングできるので
非常に重宝しています。
自己責任で共存は出来るようですので(不具合の出る可能性があると注意書きにある)
xアプリがダウンロードできるうちにソフトを保存しておこうと思います
書込番号:21373112
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)