
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年2月20日 12:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月27日 11:39 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年5月10日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月15日 19:55 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月15日 00:05 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月13日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2
いま「RD−M2」の購入を検討しています。ご存じの方がいらしたらお教え願いたいのですが、昔のコンポ用のレコード・プレーヤーとこの「RD−M2」を接続して、LPレコードのなかの楽曲をMP3ファイルに変換することは可能でしょうか? あるいは(オーディオ・インターフェイスとか、フォノイコライザーとか)なにか追加の機材が必要になるのでしょうか? よろしくお願いいたします m(_ _)m
0点

LINE入力から内蔵メモリーに録音することは可能です、ですがフォノ入力は未装備なのでプレーヤーにイコライザー機能が無ければフォノイコライザーが必要となります。
またLINE入力はステレオミニジャックなので、プレーヤーの赤白端子をステレオミニに変換して接続することになります。
書込番号:10965994
1点

ご教示、ありがとうございます。やはり追加の機材が必要になるのですね。さっそくフォノイコライザーの値段を調べましたが、かなり幅があるようです。ついでに、イコライザー内蔵型レコード・プレーヤーの値段も調べてみましたが、こちらは非常に安い商品がありました(パイオニアのPL−J2500)。う〜ん、どうすればいいか・・・すこし悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:10966843
0点

レコードプレーヤにMP3エンコーダーがついたものものありますよ。
DENON DP-200USB
http://review.kakaku.com/review/K0000008348/
まあ価格から言ってギリギリの製品だとは思いますが...。
単純にUSBメモリをプレーヤーに突っ込んで再生だけなのでお手軽かと。
書込番号:10967307
0点

お手持ちのレコードプレーヤを活かすという意味では
ONKYOのSE-U33GXV もお勧めです。
http://kakaku.com/item/05602610389/
これと新品のMMカートリッジを購入されるのも良いのでは?
ただ、どの製品を利用されてもデジタル化に時間がかかりますから、
MP3データを購入されるのも一案かと思います。
私は、初代のU33とT4PのMMカートリッジを購入して
ビリージョエルのアルバム1枚をデジタル化したところで、
面倒になって止めてしまいました。
書込番号:10967554
0点

> スキンミラーさん これはかなり便利ですね! 中国製のチャチな「MP3付きラジカセCD電蓄」を近所のホームセンターで見たことがありますが、日本製(日本の伝統ブランド)でこのようにちゃんとした形で出ている商品もあったのですね。
> ドアホン欲しいさん カートリッジの購入までは考えていませんでしたが、アドバイスありがとうございます。アナログ盤のデジタル化にはかなりの時間がかかるとのことですが、LPが1000枚もあるわけではないので、なんとか挑戦してみます!
でも、口耳の学さんはじめ皆さんからいくつものアドバイスを受けて、どの商品を買えばいいのか、混乱してきました (^^;;)。わたしの手許には手軽に使えるオーディオ装置がいま無くて、この比較的評価の高い「RD−M2」を買えば昔のLPも手軽に再活用できるかも・・・と思ったのですが、頭を冷やして、もう一度多面的に考えてみます。皆さま、本当にありがとうございました! m(_ _)m
書込番号:10969642
0点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
iPod nano第5世代は適合しますでしょうか?
メーカーホームページでは、対応機種に入っていませんでした。
おわかりになる方、お試しになった方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

既に生産完了しているので購入できるかわかりません。
ご質問のiPod nano第5世代は公式には非対応のようです。
マニュアル p19 対応iPod一覧
iPod nano 第1世代〜第4世代
おそらく動くとは思いますが、自己責任の範囲になると思いますね。
マニュアルはコチラ
http://panasonic.jp/support/audio/manual/index.html
書込番号:10961831
0点

スキンミラー様
返信有難うございます。
量販店で、試してみて、購入を考えたいと思います。
大丈夫のような気がしているので、購入方向で動いてみます。
薄型で、スマートなので、何としても手に入れたいです。。
書込番号:10965420
0点

http://panasonic.jp/support/audio/mini/connect/sc_hc4_ipod.html
iPod nano 新モデル(2009年9月発売)というのがiPod nano 第5世代のことですよね。
きちんと対応されているようですよ。
書込番号:10972836
0点

osmy様
アドバイス有難うございます。
購入しました。
問題なく動作してます。
なかなか、スマートで良い商品です。
書込番号:11005577
0点



欲しい機能は、
AM、FM、CD(CD-RW可だといい)、USBウォークマンへのダビング可
です。
15000円以内だといいのですが、可能でしょうか?
また、おすすめとかあったら教えて下さい。
お願いします。
0点

ラジカセのカテゴリでウォークマンへ転送できる製品はありません。
SONYだと最低限コンポのカテゴリという商品展開なので。
USBメモリタイプのDAPという意味ならVICTORなどであります。
・RD-M2
・RD-M1(WMAタイプ)
書込番号:10946406
1点

スキンミラーさん
コメントありがとうございます。
ラジカセからUSBへの転送はないんですか!?
USBのインタフェースをもったラジカセとかあったような気がしたのですが…
ところで、DAPとは何でしょう?
書込番号:10946438
0点

おっとすみません。
携帯ユーザの方でしたね。
過去ログ検索できない意地悪をしてすみません。
DAPとはDigital Audio Player のことです。
iPod、ウォークマン、アルネオなどの総称です。
物理的にUSBにつながってもラジカセ側が転送をサポートしていないと使えません。
各社転送処理は個別設計なので。
書込番号:10946495
1点

スキンミラーさん
いえ、ありがとうございます。
DAP対応であればUSBウォークマン側は何でもいいってことですね!?
まぁ最悪、ノートPCがあるので…。価格次第かなぁって思ってます。
書込番号:10946530
0点

スキンミラーさん
先週、ネットでRD-M2購入しました。
まだ、USBへの転送は試してないですけど、結構安価\18,840(代引き手数料込み)
でし、CD/MD/ラジオ/USBと機能満載でいい買い物をしたと思ってます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11342988
0点



SDカードにラジオ(AM)の番組を録音したものを、他のMP3プレーヤーで再生することは可能なのでしょうか?
それとも、こちらの機器でしか再生できないのでしょうか?
また、1GBのSDカードの場合、時間的にどれくらいの時間録音できるのでしょうか?
お分かりの方がおられましたら、何卒宜しくお願い致します。
0点

他のMP3プレーヤーがSDカードをどういう風に保存して再生しているかは知らないので何とも言えませんが、
パソコンに落としてそのまま再生できます。
MP3プレーヤーは多分著作権絡みの問題でパソコンを経由しないとダメな機種ではないですか?
私は、いったんパソコンに落として、iPodに保存して聞いています。
取扱説明書には、
512MBで8時間ぐらい録音できます
とあるので、その倍は録音できると思います。
対応メモリは最大2GBですので、私は2GBで録音しています。
書込番号:10937452
1点

お返事ありがとうございます。
持っているMP3は、パナソニックのものですが、i-podへの方法で構いませんので、もしもお時間がございましたら、大まかでかまいませんので、パソコンの落とし方とそれをi-podに移動する方法をお教え頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:10938718
0点

いえいえ、簡単ですよ。
普通に録音したSDカードを、パソコンに付属している又は、購入したカードリーダー/ライターなどに挿しこみます。
パソコンからカードリーダに挿しこまれている、SDカードのドライブを選択し、その中に入っているmp3の拡張子で保存されているファイルをパソコンに保存します。
パソコンに保存されたmp3ファイルを、iPodならitunesの管理フォルダにドラッグ&ドロップしています。
パナソニックなら、パナソニック用の移動プログラム上にドラッグ&ドロップすればいいと思います。
書込番号:10939413
1点

[捕捉]
このTY-SDX50は、SDカードにそのままmp3形式で保存されるだけです。
ですから、普通のファイルと同じように扱えますよ。
書込番号:10939421
0点

とんべいさん
1GBもあれば結構取れますが、
注意が必要なのは、4時間毎にファイルが分割されることです。
若干番組が切れることがあるかも知れません。
僕もパナソニックのプレーヤー(D-Snap)を使っていますが、普段の音楽の取り込みはどのようにやっているんですか?
それと同じ方法で取り込めますよ
ソフト名は「SD-JukeBox」です。
(ただし厳密に言うとソフト内でMP3ファイル -> SAACファイル(パナソニック独自のファイル)に変換しているため、SAACファイルはD-SNAP以外では使えないので注意)
D-SNAPの型番が850以降のヤツなら通称「裏技」でMP3ファイルを変換せずにドラッグ&ドロップで使うことも可能ですが
メーカー保証外の使い方なので、興味のある場合は自分で調べてください(多分すぐヒットしますから)。
書込番号:10942475
1点

FTJさん、クサタロウさん、回答ありがとうございます。
色々調べて自分なりに試してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:10943072
0点



ラジカセ > SONY > ICF-CD7000
機械系に疎い文系の者です。
SONYのデジタルWALKMAN(NW-S738FK)とXアプリを使用しています。
レビューを見るとこちらに接続できそうなのですが、接続し利用出来ますか?
購入のWALKMANに目覚ましとタイマーオフがなく困っており、こちらを購入検討中です。
1)WALKMAN内には主にATRACとMP3形式の楽曲が沢山入ってますが、
両形式ともに再生可能でしょうか?
2)例えばクラッシック、J-POP、勉強などのジャンル別にフォルダーを分けているのですが、
こちらのプレーヤーで再生の時はWALKMANでフォルダや再生先を選択していれば
全楽曲再生可能なのでしょうか?
■例■寝る前は、勉強やリラックス系の曲をタイマーで、
朝は元気系の曲を大音量で再生し 目覚ましタイマーをメインで使いたいと思っています。(特に目覚ましが最重要★)
WALKMAN接続で夜は勉強フォルダーからタイマー、朝はクラッシックから目が覚めそうな曲を選択など、出来ますでしょうか?
どなたか接続されている方、詳しい方、教えて頂けたら助かります。
0点

>1)WALKMAN内には主にATRACとMP3形式の楽曲が沢山入ってますが、
> 両形式ともに再生可能でしょうか?
アナログ LINE IN接続になるのでどちらも聴けます。
>2)例えばクラッシック、J-POP、勉強などのジャンル別にフォルダーを分けているのですが、
>こちらのプレーヤーで再生の時はWALKMANでフォルダや再生先を選択していれば
>全楽曲再生可能なのでしょうか?
1)のアナログ接続なので情報通信はまったく行っていません。
なのですべて御使用のウォークマンの再生仕様になります。
当然タイマー連動などもできないことになります。
書込番号:10929985
1点

ご返信ありがとうございます。
アナログ端子接続との事ですが、私のデジタルWALKMAN(MP3/ATRAC再生)には、
イヤホン用の穴とPCなどUSB接続用の穴の2つしかついていないのですが、
これらのどちらかを使って、どの様にアナログ端子に繋げるのでしょうか?
また、フォルダー毎仕訳されずとも、逆に全曲再生可能との解釈で宜しいでしょうか?
お手数ですが、大変疎いので詳細ご教示頂けましたら幸いです。
書込番号:10930645
0点

>これらのどちらかを使って、どの様にアナログ端子に繋げるのでしょうか?
ICF-CD7000は入力受けとしてアナログLINE INしかないので、
ウォークマンのヘッドホン端子→ICF-CD7000 LINE INという接続になります。
>また、フォルダー毎仕訳されずとも、逆に全曲再生可能との解釈で宜しいでしょうか?
そうです。
アナログ端子は制御信号はまったく流れないのでウォークマンを再生した通りの音声が流れます。
書込番号:10931027
1点

ご返信有難うございます。
イヤホンの端子で接続できるのですね。
と言う事は、アナログ接続用のコード?を購入すれば聴けるのですね。
ご親切に回答ありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:10933468
0点

少し価格は高くなりますが
http://www.youtube.com/watch?v=wUcZAxasVgw
こういうことを希望されているのでは…。
ただ、この機種はなぜかウォークマンのタイマー動作には対応していなくて、
タイマー動作できるのは、CDとラジオだけのようです。
書込番号:10934154
1点

大変ご親切に更なる情報を有難うございます。
実は、このWALKMANドックの存在は知っていたのですが、
残念ながら私の所持するNW-738Fはこのドックで利用出来ない模様なのと、
それ以外にも、スピーカーが一体型のコンパクトでない点
(掃除等の時に一度に移動出来るミニコンポみたいなスピーカー一体形希望)と、
ご指摘の通りWALKMAN内の音楽のタイマー再生が出来ない点で購入を見送っておりました。
(このドック対応の現在最新のWALKMANのデザイン・色がかなり気に入ったので、
実は本体の買替も考えたのですが・・・)
難聴を防ぐ、常に持運びして聴いている方が多い等の点からもWALKMAN本体に
タイマー機能は必要だと思うのですが、SONYさーんo(>ω< )o
Ipodみたく、他社から沢山関連商品も出ていないし・・・・マダマダ様子見でしょうか?
いずれにせよ色々と大変参考になりました。
改めて御礼申し上げます。(^д^)
書込番号:10936867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





