
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2010年1月14日 19:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年1月11日 05:00 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月19日 19:20 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月9日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月6日 23:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月4日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。このラジカセは 一発で気に入りました あとRD-M1のように サウンドリフターは付いていれば最高なのですが…………分かる方教えて下さい。またRD -M1でCDの音飛びで修理に出したばかりなのですが CD-RやRWも再生可能と言うことはピックアップレンズも強力という事なのでしょうか? 申し訳ありません 分かる方 教えて下さい
0点

細野さん、明菜ちゃんにも聖子ちゃんにも楽曲提供していてマッチポンプだったなあ〜
まあ古い話は置いといて...。
>サウンドリフターは付いていれば最高なのですが…………
非搭載です。
替わりにサウンドモードがついています。
//マニュアル D 音の調節
・BEAT:重低音強調
・POP:軽快な音楽用
・CLEAR:躍動感のある音楽用 (仕様的に??)
・FLAT:サウンドモードをキャンセル
//
>CD-RやRWも再生可能と言うことはピックアップレンズも強力という事なのでしょうか?
ラジカセ用は100%外部調達品なので読み取り性能は価格なりです。
CDが基本仕様なので、CD-R/CD-RWは読めればラッキーといったところです。
書込番号:10759648
1点

スキンミラーさん ご親切にありがとうございました。ピックアップレンズが外部調達とは知りませんでした。そうだったんですか…………………… あとRD-XV35やEX-AR7(ハイコンですが…………)はDVDも再生可能ですが その分 ピックアップレンズは読み取り性能は強力なのでしょうか? しかしながらそう考えていくと DVDレコーダーやブルーレイ レコーダーが一番強力だと 言うことになってしまうのですが………… ラジカセの中で、選びたいのですが、 RD-M1よりも、RV-NB50やRD-XV35のほうが、一番読み取り性能が強いと考えていいのでしょうか? もう音飛びはこりごりなので………… 何度もすいません分かる方 教えて下さい!
書込番号:10761941
0点

>一番読み取り性能が強いと考えていいのでしょうか? もう音飛びはこりごりなので
残念ながら保証できる人はいないと思います。
もともとCD-R/CD-RW自体があと付け規格なので。
一番良いのはCD-R系のCD互換ディスクを使わないことです。
書込番号:10762169
0点

ありがとうございます!スキンミラーさん 何度もすいません。ちょっとお金貯めてRV-NB50買ってみようと思います。あと二点質問させて下さい。サウンドモード以外にバス トレブル機能は付いているか?と今 アルネオを使っていますが USB端子は付いているか?です。 すいません度々…………
書込番号:10762346
0点

マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
これはケータイの人には意地悪かな。
>サウンドモード以外にバス トレブル機能は付いているか?
トレブル調節はなくてスーパーウーハー調節のみついています。
(マニュアル D)
※そもそも重低音ファンに向けて作られている仕様です。
>アルネオを使っていますが USB端子は付いているか?
なるほどアルネオでVICTOR地獄に見事にはまっていますね。
USB端子もついていますがアルネオは動作保証していませんね。
(USBメモリのみのマニュアル記述。MP3、WMAフォーマット)
iPod使うようになると両方(アルネオ、USB端子)使わなくなるとは思いますが。
(マニュアル B)
書込番号:10762565
1点

本当にいろいろありがとうございました。スキンミラーさん 手前は、ビクター地獄ですね………… アルネオ ドックにビクター使い続けて…………と言われております…………………… ともかく、スキンミラーさん、いろいろありがとうございました!
書込番号:10762629
0点

今更かもしれませんが、MP3、WMA対応なのでCD-Rは動作保証しています。
おまけではありません。
ただ、粗悪なディスクを使用している場合は含まれない場合もあるかもしれません。
書込番号:10781063
0点

がのたんさん ありがとうございます。 そうですか…………CD-R 再生可能 動作保証とは 心強いですねCD-RWはどうなんですかね? 今はRD-M1ですが なんとか RV-NB50もゲットしますね あとラウダのCDクリーナーを今 頻繁に使っていますが ブラシを使わないピックアップレンズに非接触型なので 安心出来る所 ありますが もっと日頃からピックアップレンズを汚さないように(タバコ吸うので…………)努力してみますね この度はありがとうございました!
書込番号:10781841
0点

まだ購入しない方が良いです。
現在、iPodに対する不具合の対応策を講じているところのようです。
また、先日スリープタイマーについてもメーカーに提案させていただいたところ、併せて検討するとの事ですのでもうしばらく待たれても良いかと。
メーカーはどちらも症状は掴んでいるみたいですのでそれほど時間がかからないんじゃないかと考えますけどね。
なお、CD-RWも対応しています。
もっとも、最近の機械で非対応の製品を探す方が難しいかもしれません。
タバコのヤニは接触型の湿式クリーナーでないと取れないかもしれませんね。
乾式や風圧型ではあまり有効ではないと思います。
もっともこの製品はレンズが直接見えるタイプですので、自己責任において汚れを直接拭き取ると言う方法も可能でしょう。
液晶用のウェットティッシュクリーナーなら攻撃性も低いと考えますが、後は自己の判断ですね。
一番はタバコを吸わない事と考えます。
書込番号:10784152
4点

がのたんさん ご親切にありがとうございます。RD-M1だと手前にバーとトレイが出てくるんですが、このラジカセはパカッと開けるタイプなんでしょうかね? それなら直にレンズが拭けていいですね!!!しかし メーカーさんの方は絶対に直に拭いては駄目!というでしょうね………… タバコを辞めるのは個人的に無理ですので 空気洗浄機をラジカセのよこに置いて、CDクリーナーを1日一回かけていますが タバコのヤニは、確かに、しぶといですね…………まあタバコを辞めるのが一番だとわかっているんですが…………………… RV-NB50 本当は来月辺り購入しようかと思ったんですが、夏頃迄 待ってみますね でもRD-M1も好きですので、M1の後継機種が出たら、そちらを購入してしまうかも、しれない…………あぁ新機種が沢山でると、あれも欲しい、これも欲しい、欲深くなり、いかんですね。くわばら、くわばら……………………ありがとうございます。
書込番号:10784294
0点



父親の誕生日プレゼント用に、ギター演奏の際に録音できるカセットデッキを探しています。私も父も機械に弱いため、そのような機能がついてる商品があるのか分からず詳しい方に教えていただきたいです。
以前に20万程で録音する機械を購入したそうなのですが使いこなせず、簡単なカセットで録音できるものが欲しいそうなんですが。予算的に1万円台で探せたらいいなと思っています(この予算で厳しければ金額指定なしでオススメのものを教えていただきたいです。)
よろしくお願いします。
0点

COCO0505さん こんにちは。 正解はどなたかに。
テープが沢山あるからカセットテープをお探しですね?
別の提案ですが、ICレコーダーはいかがでしょうか?
携帯電話より小さい本体で乾電池2本なのに何10時間も録音できます。
デジタル録音なのでパソコンに繋いでCD/DVD/ハードデイスクcopy出来ます。
カセットレコーダーから音声をICレコーダーに録音も出来ます。
私が持っているのはPCデポ特価品 VN-6200 4千円しなかったかなー モノラルです。
http://kakaku.com/search_results/VN-6200/?category=0002%2C0029
最大録音時間:604.25時間
類似品が沢山あります。
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/
山で録音したウグイスの谷渡り
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sound/uguis.mp3
ラジカセはご近所の家電店にあると思います。 3000円位のも見ましたよ。
http://kakaku.com/kaden/boombox/
書込番号:10756128
2点

私もICレコーダーをお勧めします。
すでにPC環境があるようなので。
大抵のモデルはSDカードかUSBケーブルでPCに転送できるので簡単ですよ。
音源の再生もPC上のプレーヤーで出来ますし。
(インストール無しです。できの悪い製品でも最悪CD-ROMからプレーヤをインストールです。)
書込番号:10756614
1点

BRDさんへ
とても分かりやすい説明ありがとうございます!!
ICレコーダ買うことにしました♪
カセットデッキすでに販売されてるの少ないんですね。ICレコーダは父親パソコンを持っていないためSDカードに保存するものが良いかと思い探した所ICR PS004Mに決めようかと思いますo(^-^)o
書込番号:10765534
0点

スキンミラーさん
ありがとうございます♪
ICレコーダ沢山種類があり迷いましたがSDカード対応と一万以内という条件で絞り込んだらすぐ買いたいのが見つかりました♪
ICR PS004Mを購入したいと思いますo(^-^)o
書込番号:10765536
0点



自分はSonyのxシリーズを使っています。
コンポで曲を聴きたかったのでケンウッドのU−K323を購入しました。
外部入力(赤と白)を使い、音楽を聴くことは可能なんですが、USBにつないだ瞬間、画面が充電の画面になり聴くことができません。
充電しながら曲を聴く方法は何かないでしょうか?
0点

xシリーズとはウォークマンのことだと思われますが、
KENWOODではウォークマンの音源は再生できません。
どうゆうことかというとSONYは音源を暗号化してウォークマンへ送っています。
したがってKENWOOD環境では音源ファイルはファイルとして認識できても
ヘッダ情報が砂目で見えないため再生できません。
※いまのところパナ、アップル、SONYの暗号解除方法はありません。
書込番号:10756574
2点

USB接続での再生はできないので、やはりアナログ接続(D.AUDIO INもしくはAUX IN)になりますが、ウォークマン用クレードル BCR-NWU7を使えば、充電しながらの再生も可能です。
書込番号:10770506
1点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
iPodを接続している間は
常に充電してしまうのでしょうか??
充電しながら再生すると
電池の消耗?擦り減り?が
早くなりますよね・・・
再生中充電しない方法は
ないのでしょうか??
0点

>常に充電してしまうのでしょうか??
もちろんそうです。
ですがiPodのソフト改善でドックに置いていても電池はタレにくくなっていますよ。
自分のはiPodは4年ほど使っていますが、すぐに電池が減るとか満充電にならないとかの不具合はないです。
書込番号:10756550
0点





ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
お目覚めタイマー(p30)を参照すると、
iPodのプレイリストもしくは起動曲を設定できないので、
起き抜けにお望みの曲をiPodから聴くのは出来ません。
CD/SDカードの場合はランダムプレイ/プログラムプレイ/一曲選択/リピートプレイが
可能のようです。
(マニュアル 同p30)
マニュアルはコチラ
http://panasonic.jp/support/audio/manual/index.html
書込番号:10733658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





