
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月4日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月4日 11:16 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月2日 14:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月16日 17:28 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月19日 12:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月26日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
SC-HC4/HC3の購入を考えています。
i-Pod touchでの選曲についての質問なんですが、リモコンで選曲する場合、どのように操作するのでしょうか?touchの画面を見て選曲なのでしょうか?
選曲に関する操作はすべてリモコンで出来るのでしょうか?
0点

こんにちは。
昨日購入しましたが、TOUCHもリモコンで動かせます。
リモコンの「IPOD MENU」を押せば、プレイリスト選択から曲選択までストレス無く出来ますが、プレイリスト選択はさすがに画面近くまで行かないと見えません。
ただ、いちいちスライドドアを開けたり直接実機に触れる必要は無いので便利です。
もちろんTOUCH以外も同様の操作で一連の動作を制御できます。
言わずもがなではありますが、アプリで入れたインターネットラジオについては音量くらいしかリモコンで操作できません。
書込番号:9801471
0点

>i-Pod touchでの選曲についての質問なんですが、リモコンで選曲する場合、どのように操作するのでしょうか?touchの画面を見て選曲なのでしょうか?
お察しのとおりです。
>選曲に関する操作はすべてリモコンで出来るのでしょうか?
ピンチ、ドラッグなどが出来ないので限定的です。
・再生/一時停止 > □
・スキップ |<< >>|
・早送り/早戻し |<< >>| (長押し)
・選曲メニュー (iPod Menuへ)
・選択方法 カーソルキー
・音量調節 音量ボタン
・消音 消音ボタン
・音質/音場変更 サウンド/リ.マスター
マニュアルはコチラ
http://panasonic.jp/support/audio/manual/index.html
書込番号:9801493
0点

東京生まれ神戸育ちさん・スキンミラーさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
おかげで、不安も解消されましたので購入したいと思います。
書込番号:9803596
0点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
メーカーサイトのスペック欄にある「留守録×3」は、俗に言うタイマー録音の登録が3つできるということでしょうか?
もしそうなら「A局の1時〜2時」と「B局の1時〜2時」などの裏番組を同時に録音することは可能でしょうか?
「A局の1時〜2時」と「B局の2時〜3時」というようなものしか出来ないのでしょうか?
0点

ラジオチューナーは一基ですから同時刻に録音できるのは一局だけですね。
書込番号:9797477
0点

そうですよね
関西でもJunkが始まるのでラジアンと同時録音が出来るかと期待したのですが…
書込番号:9797886
0点

まあ複数台用意するしかありませんね。
安く上げたいならパソコンとAMラジオをつなげて予約録音させるという方法は、各種WEBサイトで語られています。
書込番号:9800731
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
ずっと購入について、ケンウッドのSDチップが入るタイプと悩んでましたが、
こちらの口コミを参考にと、
なにより実際に音を聞き比べてこっちのほうが良かったのでそれが決定打でした。
買ってよかったなと結構気に入っています。
そこで質問・・・
これでレコードプレーヤーの音をメモリーに取り込むにはどうしたらいいのでしょうか?
レコードプレーヤーはイコライザー内蔵で赤白のケーブルで出力から出せます。
デジ造というのでPCに取り込もうとチャレンジしたのですが上手く取り込めないし、
これでは出来ないかなと・・・
どなたか経験者の方がいらっしゃったらご指導下さい。
1点

LINE IN端子に接続すれば取り込みできるでしょう、イコライザ内蔵プレーヤーならそのまま接続できるはずです。
ただ入力がステレオミニなので赤白をステレオミニに変換して繋げることになります。
書込番号:9788195
1点

早速有難うございます!
出来るんですね!嬉しいです!
ちなみにジャックは一方が赤白でもう片方がミニジャックのケーブルを用意すればいいのでしょうか?
そういうの普通に売ってるんですか?
書込番号:9788383
0点

家電店で普通に手に入りますよ、抵抗入りだと音声が小さくなるので抵抗無しを選んでください。
例として。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1750&KM=RK-G129CS
書込番号:9789892
0点





ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4

下に記載されている「ぽぉてぇとぉ」さんのレビューをご覧になってみては以下かでしょうか?
ひょっとしたら求めている答えが書かれているかもしれませんよ
書込番号:9794327
1点

パナソニックに聞いてみました
---
恐れ入りますが、弊社ではSC-HC4/HC3とiPhoneを接続した場合の
動作を保証しておりません。
iPhoneは携帯電話としての機能がございますため、他のiPodと異なり
強い電波を発しております。
SC-HC4/HC3にiPhoneを接続した場合、iPhoneの電波がSC-HC4/HC3の動作に
影響を及ぼす(再生音にノイズがのるなど)可能性が考えられます。
そのため申し訳ございませんが、SC-HC4/HC3にiPhoneを接続することは
おすすめできかねる状態でございます。
---
内部にスタイリッシュに格納できる反面、公式回答はこうならざるを得なかった、っていうところでしょうか。
書込番号:9862688
2点

iphone3Gを持っているのですが、接続できるでしょうか?最近、バージョンを3.0にアップデートしました。メーカーの見解では再生時にノイズが出るかもしれないとのことですが、やはり気になるレベルなのでしょうか?
書込番号:9876375
1点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
質問いたします。
私は毎月1回の勉強会の役員をしています。この勉強会は20〜25名程度の人数ですので、普通は拡声装置なしで講演を聴いています。ところが時々やかましくて拡声装置が欲しい時があります。特に酒の出る場所での勉強会の時はそうです。そういう場合はたいてい店には音響装置はなくて借りられません。
そこで、マイク入力の付いているラジカセを思いつき、予算3万円までの条件で勉強会の了解を得ました。このうち5〜6千円はマイクの購入に使うので、実質のラジカセは約24千円以下となります。
ラジカセの性能は
・有線マイク入力をスピーカーに出せること、
・FMのコードレスマイクが使えること(オプション的な使用を想定)、
なお有線マイクとの同時使用は考慮していない。
・講演内容を録音して後日パソコンに音声ファイルとしてコピーできること、
USB接続もしくはSDカードによる取り込みを想定。
そして狭い会議室で使用するのでハウリングが出ないことです。出来たら持ち運びのため軽い方がよいですね。
以上の条件で価格.comを探してここに辿り着きました。
いわゆる「ラジオ」として使う訳ではないので、この機種が向いているものかどうか判断が出来ません。
私の勉強会は資金が豊富ではないので、正式の拡声装置は買えません。また、勉強会の会場はほとんどが貸し会議室であり、いつもひとりでプロジェクターとラジカセを持つ歩くことになります。
変わった質問かと思いますが、豊富な知識をお持ちの方のご意見をお願いいたします。
0点

当該機はマイク端子がないので別途マイクアンプが必要です。
カラオケ機を探して流用するほうが安いと思われます。
そのまま宴会もできますし。
書込番号:9757978
0点

その値段の機種は知りませんので、WEB検索用の参考キーワードだけ。
「ラジカセ マイクミキシング機能」(必要に応じてキーワードを幾つか追加)
書込番号:9760722
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





