
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月26日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月27日 16:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月24日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月30日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月20日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


語学学習用にラジカセを探しています。
ラジオ講座のタイマー録音とインターネットラジオが聴けるラジカセを
探しています。
インターネットラジオ対応ですとS-52が候補になるのですが こちらには
録音機能がないようです。
インターネットラジオはPCで聞くと割り切ればCR-A7USB や memory Clavia RD-M2
が候補になるとは思いますが インターネットラジオを聴くためにPCを起動するのも
面倒だなと思っています。(朝食の時等に外国語放送をながら聞きする事が多いので)
コンパクトサイズのインターネットラジオ専用機も探しましたが こちらも結構値段が
するのとできれば1台で収めたいと考えています。
同じくDENONのCHR-F103だと録音もできるようですし チューナーも揃えれば希望の
事は出来そうなのですが こちらになるとちょっと価格が違いすぎるので検討から
除外しています。SONYのNAS-C5もインターネットラジオは聴けますが ラジカセ機能
ではないので検討から除外しました。
0点



S-52のインターネットラジオ機能、BGMとして重宝しています。
が…、チャンネルがたくさんありすぎてどれを聞いてよいやら迷います。
自分はメジャーどころ(?)の[1.fm][sky.fm]などよく聞いていますが、
ほかにもおすすめな放送局をご存知でしたらぜひ教えてください。
いろいろ聞いてみたいのでジャンルは全く問いません。
よろしくお願いします。
0点

私のお気に入りは、HawaiianRainbow.com
とクラシックのottavaをフェイバリットに
入れています。s−52ライフ楽しいですね!
難は息子のipodtachiの充電機能ですね!
国内では購入できないですかね?
海外のamazonからは購入できるようですが!
書込番号:9452037
0点

yoinamiおやじさんへ
早速の返事ありがとうございます。
私も Hawaiian Rainbow.comよく聞きます。
やっぱりネットラジオの良いところは、普段CDを買ってまで聞かない音楽も
気軽に聞けるところにあると思います。
あと邦楽が充実してたら申し分ないですけど・・・
著作権がらみの問題とか、この先なんとかならないものなんですかねぇ?
書込番号:9456086
0点

インターネットラジオいいですよね。スリープタイマーを常用しています。
お気に入りは「California 101」、「Rock&Roll.FM」です。
書込番号:9456144
0点




もう見ていないかな?
ほぼありえません(笑)
というのもアップル社はコンピュータの会社なので音源管理はMACかPCです。
またアップル社は「Good by MD」キャンペーンをやっていたくらいオーディオ媒体については冷たいです。
もとも北米環境の製品なのでiPodはそうゆうものだと思ってください。
書込番号:9533929
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
これを購入しようか、RD-M2にしようか迷っています。
M1の方で、CD→メモリに録音し、
その録音したものを(トラック内)で分割してUSBに
落とすことは可能でしょうか?
現在もっているCDのトラック#1を3分割したいと
考えています。
MDだとすぐできると思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

M1にその機能は無いですね。
ちなみにメーカーサイトから取説はダウンロードできます。
書込番号:9439499
0点

tarmoさん、
ありがとうございます。
やはりないですかぁ・・・
となると購入もさらに迷います(^^;)
書込番号:9439501
0点



旧型SDX5を使用していますが、ラジオ感度が悪く、家にある他のラジオがきれいに入っても、SDX5はノイズが入る状態です。後継機種SDX50のラジオ感度いかがですか?特にFMについて使用具合教えて下さい。買え変えようか検討中です。
またラジオは基本、ダイヤルで合わせるタイプの方が調整効くものなのでしょうか?
0点

ぜろ丸さん こんにちは。 半分だけ。 ダイアル式は無段階に同調できますが、デジタル方式になると決められた周波数でステップします。
あらかじめ設定した放送局を一発選局するにはデジタル方式が便利です。
混信から逃れたりする場合はダイアル式が良いけど。
書込番号:9427064
0点

ご回答ありがとうございました。先日SDX50購入しました。感度は若干進化したと感じています。FM放送が部屋でまったく入らなかった箇所で、ノイズ少し入るけど、ま〜聞ける程度です。Ipodなどは快適です。当方キャンプや洗車時に外で使うこと多いですが、ま〜価格のわりに音は聞けると感じています。本体が軽いので低音が出ないですが。
書込番号:9469839
0点

はい、おはようさん。 テキトーな電線をアンテナ代わりに追加するとマシかも知れません。
お天気も良くなりました。 旅の道連れが出来ましたね。
書込番号:9469998
0点



最近こちらを購入したのですが、電源オフなのにもかかわらず
コンセントを挿しただけの状態でスピーカーから’サー’と音(?)が
なって通電している様な状態になります。
昼間はともかく就寝前等に利用するときは、スリープで電源が
切れてもスピーカーからは「サー」と音がして気になります。
これが仕様なら諦めますが、その前に他の方もそうなるのか
聞かせてもらえればと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





