
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年4月18日 20:09 |
![]() |
11 | 7 | 2009年9月5日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月15日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月13日 01:25 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月15日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月10日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターネットで購入し本日届きました。機能面は問題無いのですが、外観に小さな傷が割りと多く気になりました。又、CDの扉も若干傾いていて左右の隙間が違います。他の方も外観で気がついた事はありましたでしょうか。
1点

先日 購入しました CDのフタ 私も 左右 歪んでいました 気にすると残念かも
私は まぁ いいっか〜って 思っています。
書込番号:9412612
1点

質がその程度の製品ってことになってしまいますが、結構いいお値段してるんでもうちょっと
しっかり作ってほしかったですね>東芝さん
大変失礼な内容ですいませんでした・・・
書込番号:9412780
0点



本機とBOSE Music Systemで非常に迷っています。
BOSEは静かな試聞室で聞いたためいい音で印象がよかったのですが、本機は周りの騒音でイマイチよく判らない状況でした。
良い環境で聞き比べた人がいたら、価格差ほどの音の差があるのか?教えてください。
1点

全体の音の厚みというか全然違います。比べられないぐらい。私なら高いけどBOSEですね。
書込番号:9424967
0点

でも、この値段でこの音はいいと思いますよ!
ケーズ電気\35300でした・・・
書込番号:9428034
1点

よくよく聞き比べると、ボーズは中域に低域がかぶる、いわゆるドンシャリ型。はじめはいいかもしれないけど、長く使っていくうちにあきてくると思います。
対してこの機種はオーディオっぽい鳴り方をする。低域を上げていっても中域にかぶることがありません。気持ちよく聴くことができ、値段も半分くらいでCPは非常に高い。特にピアノトリオのようなアコースティック系ではびっくりするほど音がよく感じました。
あとはBOSEとKENWOODというブランドに対するイメージだけだと思います。これを抜きにして考えれば、後から出てきた323のほうが個人的には大分いいと思います。
書込番号:9435686
8点

残念ながら購入後3日で故障でした。「Not Playable」って表示がでて、どのCDでても全くダメでした。音は素晴らしかったのですが、故障では。。。サポートセンターに電話すると、「電源を抜いて20分後に再度再生したら、多分大丈夫」とかで、毎回毎回そんなこと出来るか!!即効返品しました。日本製はまず故障がないというところも、大きな利点なのかもしれません。でも多分音だけで考えるならBOSEでしょうね。
書込番号:10104439
0点

ごめんなさい、ちなみに↑の話はBOSEのWave購入後の話です。KENWOODではありません。
書込番号:10104452
0点

実はこの後、性懲りも無く 中古で WaveRadioCD を買いました。
しかし音はみなさんが言っているようなものではなかったので近いうちにヤフオクに出す予定です。
この機種もだいぶん値ごろ感が出来てきているので、Waveを売った後安く買いたいと思っています。
書込番号:10104498
1点



こちらの商品を購入検討中ですが、気になることがあります。
主な使用目的は屋外での使用です。
特に海や山でBBQをするときなどに使用したいと思うのですが、
実用最大出力 1W+1W=2W
は十分な音量が出るのでしょうか?
昼間の屋外でのBBQなどは意外と騒々しいですので、
音量を上げたときの歪み等が気になります。
出力2Wのラジカセでどなたかそのような使用経験がある方、
もちろん主観的でかまいませんのんで、情報いただければと思います。
0点

先日購入し、屋内のみで使用していますので参考になるかわかりませんが・・・
自分の使用用途は英会話のCDを聞くことなので、それらのCDをフルボリュームにしても音が割れたことはありません。が、音量自体は屋外で聞くには小さいと思います。
あくまでも主観的な意見で屋外での使用経験がないのですいません。
自分のような使用目的においては、ほぼ満足の製品でとても気に入っています。
書込番号:9396965
0点





ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2
4GBのフラッシュメモリにMDを録音しているのですが、約2GBくらいの録音量になったところで、そこから先、録音できなくなりました。ヴィクターの相談室に連絡したところ、フラッシュメモリが一杯になったのでは、と聞かれたのですが、まだ、半分しか使用していないのです。2GBが限度なのでしょうか?もう一枚フラシュメモリを買わないと駄目なのでしょうか?
0点

miho20さん、こんばんは。
USBメモリはFAT32でフォーマットされていますか?
FAT(16)では2GBまでしか扱えません。
PC等を使いFAT32でフォーマットしてみてください。
書込番号:9385117
0点

レスありがとうございます。
>USBメモリはFAT32でフォーマットされていますか?
>FAT(16)では2GBまでしか扱えません。
>PC等を使いFAT32でフォーマットしてみてください。
確認したのですが、FAT32でフォーマットされていました。
今一度FAT32でフォーマットしましたが結果は一緒でした。
いきなり入らなくなったのではなく、だんだんと入りずらくなってきて、最後にはとうとう入らなくなったのです。
ですので、今まで、録音した楽曲を一度パソコンに移し、USBを空にして、続きを録音しますと
するすると入っていくではないですか。
やはり、4Gのフラッシュメモリのうち2Gまでしか入らないのではと思いました。
機器はまだ買って1週間とたっていませんから、故障とかは考えられずらいのです。
とすると8Gのフラッシュメモリを購入すれば4Gまで入るのでしょうか?
まとめて一つのフラッシュメモリに入れようとすることに無理があるのでしょうか?
ファイルは99までしか作れないそうですが、計7つのファイルが出来上がる計算ですので、其の点も問題ないはずです。
アーティストごとにフラシュメモリを作った方が良いのだろうかと考えました。
1Gくらいの容量のフラシュメモリでアーティストごとに録音していった方が良いのかもしれませんね。
書込番号:9389157
0点

USBメモリの故障の可能性は?
PCで合計2GB以上のデータは書き込めますか?
できなければ、USBメモリの不良の可能性があります。
USBメモリに問題がなければ、RD-M2が展示されている店頭でテストさせてもらってはどうでしょうか?
RD-M2の仕様か故障か分かると思います。
書込番号:9389237
0点

レス本当にありがとうございます。
>USBメモリの故障の可能性は?
このために買った、4GのBUFFALOの製品なのです。ほぼ新品といっていいかもしれません。
よくわからないのですが、そんなに頻繁にUSBの不良品が出るものなのでしょうか?
>PCで合計2GB以上のデータは書き込めますか?
>できなければ、USBメモリの不良の可能性があります。
なるほど。まだ試していませんが、試してみることにします。
>USBメモリに問題がなければ、RD-M2が展示されている店頭でテストさせてもらってはどうでしょうか?
>RD-M2の仕様か故障か分かると思います。
おっしゃるとおりですね。こちらも近いうちにテストしてみることにします。
どうもご丁寧にありがとうございました。
書込番号:9389666
0点

一度に4GまでUSBフラッシュに入っていかないようでしたので、2Gほど録音したところで、
パソコンに一度データーを移し、USBフラッシュを一度空にして、残りの2G近くの曲をMDから録音した上で、パソコンに移しておいた2GのデータをUSBフラッシュに移しました。
これで、トータル4G近くの曲がUSBフラッシュに移せたわけですので、やはり、この商品を仕様ではなかろうかと思うのです。
書込番号:9397498
0点



ラジカセ > SONY > CFD-E500TV
タイトルの通り、FMヨコハマを毎日流しっぱなしで聞きたいのですが
FMの感度があまり良くない等のクチコミも他で目にしたので
購入をためらっています。
今日、店頭で実際の商品を見て、値段も大きさも気に入ったのですが
FMの受信感度についてどなたかおわかりになれば
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

hama1024さんへ
>タイトルの通り、FMヨコハマを毎日流しっぱなしで聞きたいのですが
hama1024さんのお住まい次第です。
どちらにお住まいですか?
地元局を聴くぐらいは、充分な感度を持っているとは思うのです。
まさか、群馬あたりでFMヨコハマを聴くというわけではないですよね?
書込番号:9373338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





