ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイポットについて

2009/03/08 18:04(1年以上前)


ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2

クチコミ投稿数:6件

すみません。教えて下さい。

アイポットの再生、アイポットへの音楽データ取込は出来るんでしょうか?

書込番号:9213206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件 memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2のオーナーmemory Clavia(メモリークラビア) RD-M2の満足度3

2009/03/09 09:56(1年以上前)

>アイポットの再生、アイポットへの音楽データ取込は出来るんでしょうか?

ライン入力があるので再生は可能です。

USB端子は、マスストレージクラスに対応のもので、MP3になります。

あとは

取説を読んでください。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/

書込番号:9216765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/09 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
購入に向け、検討します。

書込番号:9220277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/03/08 12:16(1年以上前)


ラジカセ > DENON > S-52

スレ主 ぱうださん
クチコミ投稿数:4件

どなたかご存じの方がいればお教え下さい。
次のような接続は可能でしょうか?

インターネット>ルーター>(有線)>パソコン>(USB)>WLI-UC-G(http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/

からS-52への接続です。
有識者の方おねがいします。

書込番号:9211715

ナイスクチコミ!0


返信する
USPさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/08 16:19(1年以上前)

こんにちは

基本的にルーター>アクセスポイント>S-52でないと無理な気がします。
NAS1>ルーター(AP)無線で>PC有線で>NAS2
と、データを流そうと試みたら出来ませんでした。
PCに有線で直結したNASがアクセスできませんでした。

S-52でPCの無線LANカードを検知することは出来るようですが
データを流せるかどうかは、ルーターを経由できるかどうかにかかっていると思います。

書込番号:9212748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマーについて

2009/03/07 00:57(1年以上前)


ラジカセ > ONKYO > CBX-Z20

スレ主 エマ子さん
クチコミ投稿数:2件

こちらはタイマー付きですが、元から入っているアラームが鳴るのでしょうか?
それとも聴いているCDで目覚ましなど設定出来るのでしょうか?
お持ちの方教えて頂きたいです。

書込番号:9204165

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/07 01:32(1年以上前)

タイマーは4つまで設定可、再生は「FM/AM」「CD」「iPod」「LINE」
が選べ、一回だけの「Onceタイマー」と毎回の「Everyタイマー」があり、
別に10分ごとの「スリープタイマー」も。

詳しくは、取扱説明書↓参照

価格.com ホーム > 家電 > ラジカセ > ONKYO > CBX-Z20
http://kakaku.com/item/20651110131/
発売日の横「メーカーwebサイトへ」をクリック
でこの機種の「製品情報」が表示されます。

上部の「ダウンロード」→「取扱説明書ダウンロード」→
「上の条件に同意する」→以下略とたどってこの機種を指定すると、
PDFファイルをPC上で閲覧するか、保存するかが可能です。

書込番号:9204312

ナイスクチコミ!0


スレ主 エマ子さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 01:36(1年以上前)

回答ありがとうございます!
電気屋さんで聞いても分からないと言われたので助かりました。
参考になりました。

書込番号:9204340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Line in端子はありますか。

2009/03/06 22:07(1年以上前)


ラジカセ > ONKYO > CBX-Z20

クチコミ投稿数:221件

この機種の購入を考えています。Line in端子はありますか。Line in端子にICレコーダーをつなげて聞きたいと思います。よければお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9202952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/06 22:17(1年以上前)

赤白のRCAピン入力なら搭載しています、ICレコーダーなら音声出力端子はステレオミニでしょうから変換すれば接続できるでしょう。

書込番号:9203029

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/06 22:19(1年以上前)

Z20Xを使用していますが、INPUTLINE端子があります。
通常のオーディオ用の赤白のピンコードの入力端子です。
私は、携帯MDドライブをつないで使用しています。

Z20との違いは、VIDEOOUT端子が無いことだけだと思いますので、
Z20にもLINE入力端子は有るはずです。

ICレコーダーをつなぐのなら、下のサイトのような商品が必要だと思います。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-swr/index.asp

書込番号:9203041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2009/03/06 22:52(1年以上前)

MASA_Nさん、口耳の学さん、ありがとうございました。安心して購入できそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:9203278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

AOSS入力で困っています

2009/03/05 22:07(1年以上前)


ラジカセ > DENON > S-52

クチコミ投稿数:114件 S-52の満足度4

どなたかお教えください。当方、バッファローのAOSSです。設定が難しいことは覚悟しておりました。今日届いて、セキュリティキーを何回入力しても認識しません。設定は間違っておらず、番号も間違っていません。AOSSだと桁数が多いのですが、セキュリティキー入力はひたすら右に向かって打っていけばいいのですよね?すごく困っています。どなたか詳しい方お教えいただけたらありがたいです。

書込番号:9198033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/06 11:42(1年以上前)

すでにパソコンとバッファローの無線LANを無線接続されているところへ、今回S−52を導入されたのですね。ということは、考えられる可能性とは、

パソコン側の無線LANのセキュリティがWPA2などの上位セキュリティで設定されている。ということでしょうか。

S−52はWEPやWPAといったセキュリティには対応していたと思うので、PC⇔無線LAN間のセキュリティをこれらに変更してあげれば設定できると思います。ただ、セキュリティのレベルは下がりますので注意して下さい。と言ってもWPAなら問題ないと思いますが。

設定の変更は、確か無線LANの機械に付属していたCDを使ってパソコンからネット接続して変更できたと思うのですが。私は以前、ゲーム機を無線でつなぐ時にやった記憶があるのですが、多少うろ覚えです。

セキュリティレベルをWPAあたりに変更できたらもう一度S−52側で設定を入力してみてください。

書込番号:9200353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/06 16:58(1年以上前)

よく調べてみたら、この機種って、WPA2にも対応しているはずなんですよね、、

ということは、某ゲーム機の無線LANの設定で出くわした私の経験とは全く異なるケースと言うことに、、、、



うーむ、これはますます分からなくなりましたね。

書込番号:9201475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 S-52の満足度4

2009/03/07 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。結局4時間格闘しましたが、あきらめ有線にしました。FM、AMアンテナも内蔵ではないので据え置きが主になると思い・・。PC暦が長い自分にもハードルの高い機種です。keyがなぜ自動取得しないのか??不便ですね。
同日デノンへメールし返答が来ました。これから購入を予定する方は参考にしてください。それにしても役に立たない相談窓口ですね。既に返答内容くらいのレベルのことは全て試してるちゅうのに!機器の使用方法についてはデノンより、説明書よりここに投稿されている内容の方が詳しいのは間違いないです(怒)

<モデル名>S-52<ご質問内容>教えてください。S52ネットワーク設定ですが、バファローAOSSでSSIDはS52が自動認識しました。セキュリティーキーはairstationで確認しました。が何度入力しなおしてもkeyでつまづきfaildの連続です。セキュリティキーは間違いありません。なぜ認識しないのでしょうか?ここまで3時間取り組んでいますが本当に不便です。もっと便利な方法はないのですか?
<回答>初期で設定されている暗号キーをそのままご使用であれば、長い桁数のため、入力間違えしやすくなります。PC側で無線LANの設定を開いていただき、暗号キーを入力しやすい5桁位の文字列に変更してお試しください。(例:denonなど) 変わらない場合は、S-52のマイコンの初期化を行っていただき改めて、S-52側の設定をお試しください。その際、S-52は無線LANのすぐ脇においてご確認願います。取扱説明書 26頁マイコン初期化参照 変わらない場合は、一度コンセントを抜いて、LANケーブルを背面に接続して、改めて、インターネットラジオが再生できるかお試しください。正常動作することが確認できたら、電源コンセントを抜いていただき、LANケーブルをはずしてください。改めて電源を入れて無線設定をお試し願います。 本モデルは、申し訳ございませんがAOSSなど自動で暗号キーを設定できる機能がないため、暗号キーを設定されていた場合、手動で設定していただく形となりますので、ご了承願います。 上記の事をお試しいただいても変わらない場合は、最寄りの弊社窓口のサービスセンターに機器の確認依頼をお願いします。http://denon.jp/info/info02.html 今後とも、弊社製品のお引き立てのほどよろしくお願い致します。 デノン お客様相談センター

書込番号:9208439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 S-52のオーナーS-52の満足度5

2009/03/07 23:31(1年以上前)

たかみえちゃんさん、こんばんわ。

AOSSの御苦労お察し申し上げます。。 まあ有線LANをお繋ぎになったとのことで、まずは問題解決だとは思いますが…。

ただ、ロッククライマーのようにそこに岩があるから攻略したい、というお気持ちもわかります。

案外接続は成功するもので、意外なところでつまずいているかもしれませんよ(と経験者は語る??)

・Airstation Web設定から、WPS用無線セキュリティ設定を開いて、暗号鍵(64桁)を紙に書いて確認しましょう。
・このとき、SSID(32桁)と間違っていないですか?
・また暗号鍵のスペルはすべて半角小文字と数字の組み合わせなので、半角大文字と間違ってないですか。
・数字の0と半角小文字のoや、数字1と半角小文字iやlと間違っていませんか?
・dとbを間違っていませんか?

チェックポイントはこのようなところでしょうか。

書込番号:9209192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/08 13:22(1年以上前)

たかえみちゃんさん、こんにちは。
大変でしたね。お気持ちよく分かります。私もバッファローのAOSSで無線LAN構築しており
全く同じように苦労しました。
参考になるかどうかはわかりませんが、私の場合は困った挙句最後の最後にAP(エアステーション本体)を再起動(電源抜いてしばらくして再接続)する事であっさり解決しました。
それとエアステーション本体側の設定は如何でしょうか?
LANポート設定で、LAN側IPアドレス取得の設定がDHCPから自動取得になっているでしょうか?
初期設定で手動設定になっているかもしれません。関係ないとは思うのですが、私はこれを自動取得に切り替える事で通信が安定したような気がします。

折角無線LAN対応になっていますから使わないともったいないですよね。そこがこの機種の魅力でもあります。頑張って下さい。

書込番号:9211987

ナイスクチコミ!0


USPさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/08 15:49(1年以上前)

ご苦労お察しいたします。

僕はAirStationの設定で

AOSS暗号化レベルをWEP64に設定
SSIDとKeyをチェック!
S52でSSIDを取得できることを確認、
手入力でKeyを入力
PCなどはすべて再設定(AOSS利用)

でなんとかつながりました。
AirStation設定画面でKeyがいくつか出ると思いますが
(僕のところでは4種類出ます)
一番上をS52に入力して、デフォルトキー設定を1にしてあげれば
かみ合うようです。

セキュリティーレベルとしては落として使うような気もしますが、
入力の手間など考えるとこの辺がとりあえず妥当かと・・・
WEP64ならKeyも10桁ですので入力間違いの可能性も減るし、
再入力も簡単ですからね。

書込番号:9212604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/10 23:27(1年以上前)

この製品の相談窓口であるお客様相談センターが役に立たないことは、
まったく同意ですね。
言われなくてもわかっているということしか答えることができない、
と私は感じました。

書込番号:9225836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然再生不能に

2009/03/02 20:43(1年以上前)


ラジカセ > DENON > S-52

スレ主 ORBEAさん
クチコミ投稿数:1件

どなたかご存じの方がいればお教え下さい。
本日、ネットワークラジオ、ネットワーク対応HDのミュージックサーバ、USBからの再生が不能になりました。
CD再生とFM/AMラジオは問題ありません。

S-52本体の表示でネットワークHDの題名や曲名は認識しています。
ルータもリセットしましたが、認識しているモノのやはり再生が出来ません。
同様の症状が発生した方はいらっしゃいますか?
一体原因は何なんでしょうか?

週末にメーカにTELしようと考えてますが、電話がなかなかつながらないんですよね・・・
前回リモコンが初期不良で交換の際、平日でも何分待たされた事か。
対応はそんなに悪くなかったのですが・・・


書込番号:9181382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2009/03/03 10:44(1年以上前)

表示には何と出ていますか?
(Empty)と表示されている場合は、
一旦S−52の電源を切ってコンセントを抜き、数秒待ってから再度コンセントにつないで下さい。
さらにしばらく待ってから電源を入れて下さい。
僕はそれで症状が回復しました。

書込番号:9184313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2009/03/03 10:48(1年以上前)

>S-52本体の表示でネットワークHDの題名や曲名は認識しています
表示は出ていましたね、すみませんでした(^^;

書込番号:9184328

ナイスクチコミ!0


_si_さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/15 20:37(1年以上前)

わたしもPCミュージックサーバーのみ使用できません。曲名は認識して表示されるのですが、曲が再生されません。

他のCD、AMラジオ、FMラジオ、インターネットラジオ、USBは問題なく使用できます。

ネットワークの設定はBUFFALOのホームページにある方法どおりに設定しているので間違ってない思います。
ファームウエアのアップロードも試しましたが、だめでした。

ORBEAさんその後どう解決されましたか?

どなたか同様の症状を解決されたかたおりませんか?

書込番号:9250930

ナイスクチコミ!0


_si_さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/23 20:33(1年以上前)

PCミュージックサーバー使えるようになりました。

ウイルスバスター2009のパーソナルファイアーロールが邪魔をしていました。
特定のポートを開放することで解決しました。

書込番号:9293081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング