
このページのスレッド一覧(全2047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 1 | 2020年3月13日 22:00 |
![]() |
5 | 2 | 2020年3月8日 22:47 |
![]() |
26 | 2 | 2020年3月7日 18:45 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2020年3月18日 09:02 |
![]() |
8 | 2 | 2020年3月2日 19:22 |
![]() |
14 | 6 | 2020年2月7日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-ANX1
【困っているポイント】
ty-cx700との違いについて
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
Bluetooth以外の性能の違いがわかりません。特に音について。お分かりになる方は、教えて下さい。
書込番号:23272268 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>arrowwingsさん
両機の取説を比較しましたが、違いは機能的にはBluetooth送受信機能の有無だけのように思います。
そのために、リモコンのボタン数が違うとか本体の一部のボタンの機能が違うとかはありますが…。
たぶんTY-ANX1は、Aurexブランドのラインアップを増やしたいとして、TY-CX700にBluetooth送受信機能を付けたら、と企画されたのではないでしょうか。ただ、Aurexを冠するからには、何か音質を訴求するものも付けたいと…。それが、ネオジウムスピーカーではないでしょうか。
https://aurex.jp/neodi.html
そのネオジウムスピーカーの説明のグラフで、フェライトスピーカー(従来)の方がTY-CX700ではないでしょうか?
以上は推測なので、本当のところは分かりませんが、東芝に聞けばTY-CX700とTY-ANX1の違いを教えてくれるのではないでしょうか。
書込番号:23282726
4点



ラジカセ > 東芝 > TY-CDK9(W) [ホワイト]
購入し遠方に離れたカラオケ大好きな父に送りたいと思いますがカラオケ機能はどうでしょうか? ご存知の方教え頂けませんか。よろしくお願い致します。
書込番号:23272232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実機を使ったことはありませんが、これ
https://youtu.be/B08HCSZBZso
を見ると、それなりにカラオケを楽しめそうですね。
なお、ボーカルダウン機能は完全にボーカルが消えるわけではありません。
ただ、口コミを見ると、CDの不良が多そう(?)なので、実店舗(持ち込んで修理に出しやすい)で買って長期保証に入った方がよいかもしれませんね。
書込番号:23273490
1点

返信ありがとうございます。参考になりました。父に送りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23273754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-AN1
教えてください。
本機のbluetooth送信機能を使って aftershokz aeropex でラジオを聴こうとしたが、ペアリングができません。
aftershokzとスマホとはペアリングできますし、本機のbluetooth受信機能でスマホとのペアリングはできます。
これは仕様の問題でしょうか?使い方の問題でしょうか?
もし他に同様の症状があるようであればメーカーに修理に出したいと思っています。
16点

追伸
メーカーに確認した所、アップルやソニーの一部のワイヤレスイヤホンで同様の症状でクレームがあるそうです。
相性があるのかも知れませんね。
書込番号:23271025
3点

>エビKさん
TY-AN1の動作に癖があってうまくペアリングできないのかもしれませんね。
スマホなら表示が出るので、今どのような状況か分かりやすいですが、TY-AN1は何も表示が出ないのですよね?
試しに次のようにやってみてください。
@ TY-AN1とAeropex以外のBluetoothデバイス(スマホなど)の電源をすべてオフにする。
A TY-AN1とAeropex両方の電源を一度オフにし、1m以内に近づける(以下の操作は1m以内の距離で行う)。
B TY-AN1の電源をオンにし、ソース(FM)を選んで鳴らす。
C Aeropexの電源/音量(大)ボタンを5秒間長押しし、Aeropexをペアリングモードにする。
D TY-AN1のBluetoothボタンを、Aeropexが「接続しました」になるまで長押しする。
書込番号:23271225
7点



子供が通っている保育園に保護者から贈るプレゼントとしてラジカセを探しています。
・発表会等の会場や普段の保育室内で使用
・コンパクトで持ち運びができるもの
・CDが聞ければよい
・電池だけでも動くもの
・予算16000円以下(安いものでも可)
この条件で何かいいものはないでしょうか?
1点

価格.COM で上位のラジカセでよろしいのでは?
価格が安いと、音量が多少不足する可能性があります。
大きくて重くて良いなら、中古品で下記のようなものがあります。
>Victor ビクター RV-NB50-W [パワードウーハーCDシステム iPod対応]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001174623/
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/rv-nb50-w/
書込番号:23266376
2点

>れんげ2019さん
カセットは要らないのですよね。では、CDラジオですね。
多機能すぎるかもしれませんが、ZS-RS81BTが良いと思います。
https://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
リモコンがついていて、たとえば5のボタンを押せば5曲目がすぐに再生できます。
SDカード(USBメモリ)に何十枚ものCDの曲を入れられますので、SDカードを使えばいちいちCDを掛け替える必要もありません。SDカードだと、音楽ファイルに曲名を入れておけば曲名が表示されます。
というように、便利な機能がいっぱいあります。
別に使いこなせなければ、必要な機能だけを使えばよいです。それでも、リモコンは便利ではないでしょうか?
書込番号:23266407
2点

書込番号:23266410
2点

ヨドバシは、売り切れでした。
amazonで13650円でJVCケンウッド ビクター パワードウーハーCDシステム RV-NB50-W
があります。
osmvさんが紹介されているSONYの機種が評判が良いです。
会場の大きさを考慮し機種を選択して下さい。
書込番号:23266599
0点

>れんげ2019さん
こんにちは。
以前SONYの1万くらいの機種を使っていましたが良かったです。
SONY製はロングランの評価も高い機種だと思います。
他の機種はあまり詳しくありませんので失礼しました。
書込番号:23267223
1点

皆様ありがとうございます。
教えていただいたものを他の保護者の方々にお知らせして検討します。
本当に助かりました。
書込番号:23267236
1点

SDカードも使える機種のほうが便利でしょう。メディアの再生に困らないっていうことです。外部入力もついていたほうが重宝します。
マイクミキシング機能付きだと拡声器としての使用もできます。要は、多用途に使えるっていうことです。
機種は絞られますね。
書込番号:23290984
0点



本機では表示できません。
日本語を表示するには、精細なディスプレイと何千もの漢字データを持たないといけないので、非常にハードルが高くコストがかかります。コンポでもできる機種はわずかです。
CDラジオでできるのは、ZS-RS81BTです。
他に可能性があるのは、RX-D70BT、TY-ANX1、TY-CWX90です。MP3ファイル(曲名あり)をUSBメモリーに入れて電気店に持っていき、展示品で試してみてください。再生開始時は演奏時間表示で、表示切換(表示)ボタンを押さないと曲名が表示されないかもしれないので、注意してください。
書込番号:23262768
2点



日舞をしている者です。カセットで止めたり少し巻き戻したりして稽古をしますので音質の良いCDからカセットへ録音して使います。今までの経験ではカセット録音時のボタン操作の音がガチャッとカセットに録音されてしまいます。一時停止を使ってもどうしても😭この商品はどうでしょう?プロ並みの金額は出せないので
書込番号:23213907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機にカセットの機能はありません。
よって、CDをカセットに録音することはできません。その代わりUSBメモリーやSDカードに録音できます。
本機ならCDを録音しなくても、CDを再生し、止めて、少し戻し、再生する、ということができると思います。もちろん、USBメモリーやSDカードに録音しても同様にできますが…。
また、本機の再生速度調節、A-Bリピート、イージーサーチの機能が、稽古にも役立つのではないでしょうか?
https://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
カセットに録音するより便利に使えるでしょう。
書込番号:23214056
1点

そーなんですね!
ラジカセと思い込んでいました⤵
CDで途中再生も出来るんですね
検討してみようと思います。助かりました。
ありがとうございました
書込番号:23214143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸、大量の古い在庫カセットも使いたいのでカセット機能は必須かと思います。何か良い商品が有れば教えてください…よろしくお願いします。
書込番号:23214162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikimikiman さん
こんばんは。
「CDラジカセ」(CDラジオカセットレコーダー) の表記のある製品なら、
CDからカセットに録音出来ますよ。録音ボタンを押した時の音も録音されないかと...
例えば、SONY「CFD-S401」。
書込番号:23214274
3点

ありがとうございます😊
ソニーも良いですよね。なんかレビューに惑わされてしまい迷います。
おすすめ見てみます。ありがとうございました
書込番号:23214281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CDラジカセ一覧です、どうぞ。
https://kakaku.com/kaden/boombox/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_so=p1
書込番号:23215537
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





