
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月15日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月28日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 02:24 |
![]() |
1 | 3 | 2003年2月9日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/03/28 14:47(1年以上前)
当然、できますよね。。何か気になることで尾mあるのですか。。特別、こういう録音をしたいとか。
書込番号:1436417
0点







2003/02/11 10:37(1年以上前)
この場合はラジカセうんぬんではなく、
ラジカセからの音声出力をパソコンのサウンドボードの
入力端子に接続すれば、万事OKかと。
特にラジカセ側に特殊な機能が必要であるわけでは
ございませんので、ご安心を。
書込番号:1297758
0点


2003/02/11 13:12(1年以上前)
判りました。
どうも有難うございました。m(__)m
書込番号:1298220
0点





今日KENWOOD MDX-K3を購入しました。
デザインもいいし、音もいいですが、ちょっと気づいたのはパソコンへの接続がわかりません。
パソコンとの接続ができますか?もしできたらどうやって接続しますか?
よろしくお願いします。
0点

ん?パソコンの音をMDX-X3で再生したいという意味でしょうか?
パソコンのLINE OUT端子かヘッドホン端子とMDX-X3のAUX IN端子を接続して下さい。
書込番号:1293979
0点





RX-MDX77を使っています。テレビの音声や、外部機器の音声をAUX入力してるのですが、音がとても小さいのです。説明書にはアナログプレイヤーを再生するにはフォノイコライザーアンプで音を大きくしないといけないとありますが、これはテレビ音声や外部機器でも同じことなのでしょうか?また、フォノイコライザーアンプがいるのなら、どこのメーカーさんの物でもいけるのでしょうか?どなたか教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m
0点

>テレビの音声や、外部機器の音声をAUX入力
でしたら、必要ないと思います。
接続しているケーブルが、抵抗入りの物ではないでしょうか。
その場合は、抵抗無しのケーブルに変更すれば、解決すると思います。
書込番号:1286771
0点



2003/02/08 22:25(1年以上前)
@ひささんどうもありがとうございました!!早速試して見ましたら、OKでした(^。^)
書込番号:1289309
0点





RC−X5MDでも同じ質問をさせて頂いているのですが、この製品で実際にエイベックスのCCCD(コピーコントロールCD)を再生して利用している方、いらっしゃいますか?
きちんと再生できているかどうか、教えて頂けないでしょうか!
また、RC−X5MDとRC−Z1MDのどちらがよいか迷っています。
カタログ上ではX5MDの方はハイポジション再生とテープリフレッシュ機能があり、Z1MDの方はαサウンド機能があるという違いしか分かりません。
音なんかは違うんでしょうか?
そして結局、どちらがお薦めでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/02/16 15:37(1年以上前)
としこ23さんこん○○は
私も迷って店員さんに聞いたのですが、製品としてはRC−Z1MDの方が新しいのですが、メーカーの意向でそこのお店では同じ値段にしていると言っていました。なので性能はRC−Z1MDの方がいいと勧められました。
αサウンド機能にすると、私個人としては音はがいい感じになると思います。ピンクが欲しかったので、こっちに決めてしまいました(^^)。
CCCD(コピーコントロールCD)は、エイベックスのでは無いですがちゃんと再生できました。MDに落とせるかはまだ試していません。
書込番号:1313360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





