ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン

2017/08/30 21:48(1年以上前)


ラジカセ > シャープ > SD-FX200

クチコミ投稿数:2件

質問を宜しくお願い致します。
こちらのリモコンだけ紛失してしまったのですが、
どちらかでリモコンだけ購入することは出来ないのでしょうか?
リユースのサイトで調べても該当商品のリモコンが出て来ません。
リモコン無しの本体のみならありましたが。
もしくは、代替品になるリモコンはありますか?
どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:21157341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ録音

2017/08/27 11:40(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX90

クチコミ投稿数:172件

五分スキップ再生などはできますか
ラジオを録音したときに四十分後から再生などというときに早送りでは時間がかかるので

書込番号:21148901

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/27 12:07(1年以上前)

誤解があります。
5分単位でスキップさせるには、録音時に5分ごとに細切れに分割して録音しておく必要があります。
つまり、録音時の機能です。
例えば、60分のトラックを再生時に5分飛ばすようなことができるコンポ、CDラジオは存在しません。
60分番組が5分×12のトラックに分割して録音されていれば、再生時にスキップすればどのコンポ、CDラジオでも5分単位で飛ばせます。
なお、録音時にトラックマークすると1秒くらい音が途切れるので、トーク番組ならそう問題ないかもしれませんが、音楽だと良くないでしょう。

書込番号:21148955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/08/27 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ラジオ録音を5分刻みで行うことは可能なのでしょうか
ソニーなどはできないと思うのですがこちらは問題ないでしょうか

書込番号:21149091

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/27 14:43(1年以上前)

本機ではできません。
5分刻みに録音できるものはめったにありません。
CDラジオでできるものはないと思います。
まずは、レジューム(リジューム)できるか確認することです(レジュームできないものも多いです)。
あとは、実機で早送りがどれだけ早いか(かったるいか)確認することです。

別の方法としては、スマホかパソコンで再生することです(録音は適当な機器で行う)。
スマホやパソコンのアプリなら、演奏時間がバー表示されると思いますので、それをドラッグすれば任意の位置から再生できます。

書込番号:21149250

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ録音

2017/08/27 11:31(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CRX71

クチコミ投稿数:172件

ラジオの録音で考えていますが、5分スキップなどの機能はありますでしょうか。
というのはソニー製は全てそういう機能が付いておらず、30分後などに合わせるために早送りを押し続けてとても不便だからです。

またラジオの感度はどうでしょうか

書込番号:21148884

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/27 11:43(1年以上前)

文面が分かり難いんですがラジオの音声を録音したものを飛ばして聞きたいという事でしょうか? CDみたいな音楽ファイルが分割されているものなら可能ですが番組の分割は難しいと思いますよ。テレビ番組の録画でHDDレコーダーを使うようなものですかね?

書込番号:21148906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3のビットレート

2017/08/03 13:39(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CRX71

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

購入を検討しています。
メーカーサイトを拝見するとMP3のビットレートは128kと記載されていましたが、これは128kのビットレートしか再生しないという意味でしょうか。
だとするとちょっと面倒かなぁと感じています。

何卒お教えいただけますようお願い申しあげます。

書込番号:21090417

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/03 13:58(1年以上前)

こんにちは

普通に考えると、正常動作範囲が最大128Kbpsまででしょう。
WMA(もうあまり使われない)なんかは、その半分の64Kbpsや96Kbpsでのエンコードが普通でしたので。

書込番号:21090449

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/03 21:00(1年以上前)

http://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_crx71/
ここで、取扱説明書PDFをダウンロードできます。
取扱説明書の仕様を見ると、再生形式 MP3 (〜128Kbps)となっているので、128kbps以下ならOKです。つまり、192kbps、256kbps、320kbpsには対応しないということです。
ちなみに、ZS-RS81BTだと320kbps(MP3の規格上限)まで可能です。

書込番号:21091170

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZS-RS80BTとの違い

2017/05/30 20:02(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5 VΦYAGER 

SONYのWebサイトで80と81のスペックを比較したのですが、違いが分かりませんでした。
何かマイナーチェンジしている機能があるのでしょうか???
価格.comでも価格に大差もないし・・・

お分かりになる方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20929833

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/05/30 20:21(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059619.html

こちらの情報によるとワイドFMの表記を拡大しただけで、他の仕様は同じとのことです。

書込番号:20929892

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5 VΦYAGER 

2017/05/31 08:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!
スペックに違いがない事理解致しました。
少し様子を見て、旧型の価格動向しだいでどちらを購入するか決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20931229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの音が悪いのですが

2017/05/18 13:31(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX9

スレ主 zawawaxさん
クチコミ投稿数:24件

今までソニーのCFD-S22と言うラジカセを使っていました。

同じ窓際の所に置いて、ラジオを受信したところ、
AMラジオがNHK以外は聞けないほど、音が悪いです。
ノイズがガーガー入る。
FMラジオは聞けるのですが、
たまにノイズが混じってきます。

前の古いソニーでは普通に聞けていたのに
最近のラジオは、感度が悪いのでしょうか?
それても個体の問題でしょうか?

AMラジオをきれいに聞く方法を
教えてください。

書込番号:20900937

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2017/05/18 13:37(1年以上前)

取説にしたがい、アンテナを張ると良いのでは。

書込番号:20900954

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/18 13:42(1年以上前)

>前の古いソニーでは普通に聞けていたのに
最近のラジオは、感度が悪いのでしょうか?
それても個体の問題でしょうか?

アンテナの感度の差です。最近のラジオは筐体をコンパクトかつコストダウンしていますのでアンテナも小型になります。自己責任になりますが分解してアンテナの端子に外付けのアンテナを付けてやるしかないです。ただ線が細いので断線して故障してもメーカー保証は得られないと思います。

書込番号:20900960

ナイスクチコミ!5


スレ主 zawawaxさん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/18 13:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
取説を見てますが、
AMラジオのアンテナについてはないように思います。

検索すると、
ループアンテナについて出てきますが、
簡単にできる方法がないかと調べています。

書込番号:20900973

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawawaxさん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/18 13:58(1年以上前)

>JTB48さん
一回り本体が小さくなってますし、
アンテナも小さくなってしまうのでしょうか。

でも昔のポケットラジオでも
比較的きれいに受信できています。

分解する勇気はありませんせんので、
他に工夫したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20900985

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/05/18 14:02(1年以上前)

ワイドFM対応機なので受信できるならFMでAMの番組を聴くのが一番楽だと思いますよ。
http://tlet.co.jp/fm/index_j.htm

書込番号:20900993

ナイスクチコミ!4


スレ主 zawawaxさん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/18 14:26(1年以上前)

>shimo777さん
もちろん利用していますが、
FMのない局もありますし、
選局ボタンが5個と少なすぎて、足りませんので、
AMが必要になってしまいます。

この点も、前のソニーは10個あったので、
残念なところです。

年寄りが使ってますので、選局ボタンは必需品。

書込番号:20901038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2017/05/18 18:35(1年以上前)

Amazonで2,000円位で出ているループアンテナ。
内蔵のバーアンテナとの角度を調整しながら、設置する方法もある様です。
レビューに色々書いていました。

書込番号:20901446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2017/05/20 18:09(1年以上前)

>前の古いソニーでは普通に聞けていたのに
>最近のラジオは、感度が悪いのでしょうか?
>それても個体の問題でしょうか?

最近のラジオの感度は悪くなっていることも多いでしょう。
設計の問題もあって、同じ機種(同様のシリーズ)ならすべて悪い可能性があります。
また、メーカーの違いもあるかもしれません。A社ならこの性能ではダメだとなっても、B社なら良くはないがこの性能でもOK的なことはあるかもしれません。

AMラジオはデジタル回路などからの妨害を受けやすく、「ガーガー」などのノイズが入ります。
再生のみのCDラジオのときは、ラジオを聞くときは内部でCD回路の電源を切ることができ、ラジオへの妨害を抑えられます(カセットはアナログ回路なのでもともと妨害は少ない)。ところが、USB/SDに録音できるCDラジオでは、ラジオを録音することもあるので、ラジオのときでもUSB/SD回路を活かしておく必要があり、デジタル回路からのノイズがAM回路に飛び込む可能性があります。
そこは設計の腕の見せ所なのでしょうが、再生のみのCDラジオやCDラジカセに比べれば、AMに妨害が出やすいのは確かです。

他に、もしスイッチング電源やデジタルアンプを使っている(出力の小さなCDラジオでは使っていないと思います)と、これらもAMへの妨害源になり得ます。

このように、自らが内部でAMラジオに妨害を与えていると困ったものですが、それでもAM電波が強ければそうノイズも気にならずに聞けるのですが、電波が弱いときにそういう問題が露呈します。

スレ主さんの場合、TY-CDX9の向きを変えたり、置き場所を変えたりして、ノイズが減るところを探すしかないです。なるべく外部からの妨害を受けにくいようにし、かつ電波を少しでも強く受信できる位置、向きを探すことです。

それでもあまり良くならなければ、皆さんの書き込みにあるような大掛かりなことになってしまいます(必ずしも良くなるか分かりませんし…)。

一番良いのは、AMの感度の良いCDラジオに買い替えることですが、どのCDラジオが良いか分かりません。CFD-S22のラジオがまだ使えるなら、ラジオはそれを使い続けるのが良いかと思いますが…。

書込番号:20905921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zawawaxさん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/22 00:19(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ループアンテナのレビュー見ましたが、
失敗例も多いので、購入する気にはなりません。

家にあったコンポ用のループアンテナで
巻き付けてみたりしましたが、変化なしで、
あきらめました。

書込番号:20909364

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawawaxさん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/22 00:26(1年以上前)

>osmvさん
長文の説明ありがとうございます。

いろいろ試しましたが、
改善はしませんでした。

もう、入りにくい局は無理と
あきらめるようにしました。

前のソニーは電源の接触が悪くなってしまい
オンオフがストレスになるので、
元には戻れません。

書込番号:20909374

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング