ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SONY > ZS-E80 (P) [ピンク]

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 ZS-E80 (P) [ピンク]のオーナーZS-E80 (P) [ピンク]の満足度3

最近、ハードオフで完動品として購入したんですが電源コードを抜いて次使うときにさして電源を入れると音量が7にしていたのに11に勝手に変わりました。これは故障ですか?それとも仕様ですか?

書込番号:25445219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/01 17:20(1年以上前)

同じ事象が繰り返されるなら故障かもしれません。感動品なら、3か月くらいの保証は付いているでしょうから、持ってゆけば返金してくれると思います。

書込番号:25445238

ナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 ZS-E80 (P) [ピンク]のオーナーZS-E80 (P) [ピンク]の満足度3

2023/10/01 17:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
分かりました!教えてくれてありがとうございます

書込番号:25445251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/10/01 23:50(1年以上前)

>mxkamdlmさん

仕様だと思います。メーカーに確認してください。
電源コードを抜いたときに音量を憶えるのは少し技術が必要なので、11という決まった値にするという仕様の可能性があります。

書込番号:25445741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 ZS-E80 (P) [ピンク]のオーナーZS-E80 (P) [ピンク]の満足度3

2025/01/03 23:33(8ヶ月以上前)

>osmvさん
音量を覚えるのは少し技術がいるのですね。教えてくれてありがとうございます。

書込番号:26023711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録音機能は無い?

2023/08/26 06:35(1年以上前)


ラジカセ > WINTECH > KC-153USB

クチコミ投稿数:23件 KC-153USBのオーナーKC-153USBの満足度2

お世話になります。スペック情報で「SDカード ○」とありますが
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認いたしますと
「※こちらの商品は再生専用モデルとなります。録音機能はありません。」
と書かれています。
一切の録音が出来ないと言うことでしょうか?

また、CDラジオの録音というのは、録音先は「SDカード」の認識で良いのでしょうか?
最新で録音機能が付いたのはございますでしょうか?

書込番号:25397068

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/08/26 07:17(1年以上前)

>コムコムあずきさん

>一切の録音が出来ないと言うことでしょうか?
そうです。
価格.comのスペック情報はあまり詳しくないし間違っていることもあるので、メーカーなどの正確な情報を確認した方がよいです。

>CDラジオの録音というのは、録音先は「SDカード」の認識で良いのでしょうか?
録音できる機種で、SDカードが差せるものはSDカード、USB端子があるものはUSBメモリ、カセットがあるもの(ラジカセと表記されている)はカセットテープに録音できるのが普通です。ただ、例外もあるかもしれないので、メーカーの情報などを確認してください。

>最新で録音機能が付いたのはございますでしょうか?
ZS-RS81BTが良いですが、かなり高いです。
とにかく、SDカードやUSBメモリの録音機能を付けるのはかなりコストがかかります。ですから、SDカードが差せる安物のCDラジオはSD再生のみです。

書込番号:25397108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/26 08:30(1年以上前)

SDの録音のできる機種は、オリオン 東芝 ソニーくらいです。東芝のものは音質面で一歩抜きに出ています。最安としてはオリオンのものではと思います。カセットはDC消去なので東芝には音質面では及びません。

書込番号:25397176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 KC-153USBのオーナーKC-153USBの満足度2

2023/08/26 09:40(1年以上前)

お世話になります。
早々のご丁寧なご返信誠にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:25397246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスイヤホンとのベアリング

2023/08/22 10:31(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-D70BT

スレ主 KAORUEさん
クチコミ投稿数:25件

【困っているポイント】
買い換えたワイヤレスイヤホンとのベアリングが出来ません。
取扱説明書通りに試しましたが・・・
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
セットしているCDをイヤホンで聞きたいのです。
なにか設定にコツとか、初心者が間違えやすいポイントがあればご指導を宜しくお願いします。

書込番号:25392588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/22 10:39(1年以上前)

Bluetoothは対応ですが
スマホから音楽ん送って本機のスピーカーから音を出す機能はありますがイヤホンなどに送る機能はついてないかと思われます。

書込番号:25392596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAORUEさん
クチコミ投稿数:25件

2023/08/22 12:20(1年以上前)

そうだったんですね。
このCDをイヤホンで聴くにはきっと別のアイテムが必要なんですね〜
ありがとうございました!

書込番号:25392680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/22 12:42(1年以上前)

ワイヤレスは送信機がひつようです。

書込番号:25392708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAORUEさん
クチコミ投稿数:25件

2023/08/22 13:10(1年以上前)

送信機、調べてみます!
ありがとうございました。

書込番号:25392741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/08/22 15:29(1年以上前)

電源接続状態で使えるトランスミッタとしては下記があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9ZFTZQL

別途スマホ用の充電器も必要です。

一度、USBに録音してPCやスマホに移して聞くという手もあります。その場合は再生速度の調整はできません。

書込番号:25392875

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/08/22 22:50(1年以上前)

>KAORUEさん

Bluetoothには送信側と受信側があり、送信側→受信側でしかつなぐことができません。
RX-D70BTもBluetoothイヤホンもどちらも受信側なので、RX-D70BTのCDの音をBluetoothイヤホンで聞くことはできません。
送信側はスマホ、タブレット、PCなどで、受信側はBluetooth対応CDラジオ、Bluetoothスピーカー、Bluetoothイヤホンなどです。
もともとスマホの音はしょぼいので、それをより音の良い機器に送信してより良い音で聞こうということで付けられた機能です。
ですから、CDラジオで送信できる機種は世の中にほとんどありません(たぶん最近出たあの2機種だけ)。
もしRX-D70BTの音をBluetoothイヤホンで聞きたいなら、Bluetooth送信機(トランスミッター)をRX-D70BTのイヤホン端子に差して送信するしかありません。
でも、Bluetooth送信機は充電式のものが多くときどき充電しないといけないとか、聞くときはRX-D70BTとBluetooth送信機を電源オンしないといけないとか、RX-D70BTの音量をかなり上げないといけないのでBluetooth送信機を抜くときRX-D70BTの爆音に注意とか、いろいろ面倒なことがあります。それを覚悟のうえで挑戦してください。

書込番号:25393410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothでの不具合について

2023/06/19 09:41(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容】
Bluetooth使用中にノイズが発生します。
音量に関わらず、極小音でも発生し、音が聞き取れない状況です。
本体が故障かと思ったのですが、CD再生では普通に聞こえます。
接続をリセットしてみたり、Bluetooth接続するスマホの方をいじってみても改善しません。

Bluetooth時のみノイズが発生することはあるのでしょうか。
また、改善方法はあるのでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

書込番号:25307928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/19 09:49(1年以上前)

>tiger96さん
こんにちは

周辺にノイズ発生源となるものが あるのかもしれません。

どこか別の場所で一度試してみては いかがでしょうか。

書込番号:25307937

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 09:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

部屋の端から端、電子レンジ等から離れたところなどで試してみましたが変わりませんでした…。

他に何かノイズ発生源と考えられるものなどありますでしょうか。

書込番号:25307943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/19 10:34(1年以上前)

試しに乾電池で駆動してみたらとは思いますが。これで出なければ電源が原因ですが発信の機器を買えても出るようなら本体の故障だと思います。

書込番号:25307982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/19 13:16(1年以上前)

>tiger96さん
こんにちは


購入が量販店であれば、持ち込んで症状を見せてみましょう。

再発するようであれば、交換、修理になると思います。

書込番号:25308159

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/06/19 20:25(1年以上前)

>tiger96さん

>Bluetooth時のみノイズが発生することはあるのでしょうか。
あります。入力切換回路以降はどの音源も共通の回路を通りますが、それ以前はCDやBluetoothなどまったく違う回路なので、その部分に問題があればBluetoothだけノイズが出るとか十分あり得ます。

とにかく、ペアリングをやり直しましょう。
@ スマホのBluetoothのペアリング済みデバイスの中のZS-RS81BTの右側の歯車をタップし、接続を解除する。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15440.html
その後、Bluetoothをオフにする。
A ZS-RS81BTの取説 47ページ「ペアリング情報を消去するには」を行う。表示にペアリングと表示されクルクル回る。
B スマホをZS-RS81BTから1m以内の距離に置き、Bluetoothをオンにする。画面にZS-RS81BTが表示されるので、タップして画面の指示にしたがう。

以上でいかがでしょうか?
なお、スマホの音量はかなり上げてください(Maxが良い)。そうすると、ZS-RS81BTの音量調整がBluetoothとCDほぼ同じ位置で同じくらいの音量になるかと思います。

書込番号:25308561

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

乾電池にて試して見たところ、いくらかマシになったように思います。
ただ、完全にノイズ発生しないかといわれるとそうではないので、この状態でとりあえずは様子を見たいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25308567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

貰い物なので何処で購入したのかわからないんです…。

色々試してみてダメならSONYさん自体に問い合わせて見ようかと思います。

書込番号:25308568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T.K2580さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/12 18:39(1年以上前)

>tiger96さん

2ヶ月以上前の投稿に返信失礼します

自分はBluetooth接続時のみ音が途切れる症状が起き、あちこち触っていたところ、本体内部が熱を持っていたので100均のUSB扇風機でCDを入れる場所から内部を冷やしたら症状が治ったので試してみてください。

書込番号:25420051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハム雪さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/01 13:44(1年以上前)

はじめまして。
私もスレ主さんと同じ症状が出ていました。

私の場合、パソコンとBluetoothアダプタを介してBluetooth接続をして利用しているのですが、アダプタをBluetooth規格4.0から5.3のものに新しくしたところ、再生中にノイズが入るようになりました。そこで4.0のアダプタに再び戻してみると症状が出なくなりましたので、可能であれば少し古めのBluetooth規格に変更することで解決に繋がるかもしれません。

書込番号:25833748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン端子のステレオ対応について質問

2023/06/15 03:03(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDM2

クチコミ投稿数:28件

こちらの品はイヤホン端子出力はステレオ対応となりますでしょうか?
昔ダビングしたカセットテープ音源をPCに取り込みたいと考えております。
メタルやType-Uも有るので最低でもステレオで取り込みたいと思っております。
普通に考えればステレオ出力されると思うのですが、スピーカー出力時はステレオでもミニジャック出力ではモノラルになってしまうラジカセも有るようですので、少し不安に思っております。

書込番号:25302376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/06/15 04:25(1年以上前)

ハイポジションやメタルを視聴したいなら、X9シリーズのような対応した製品にする必要があります。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ty-cdx91/
この機種の前面にはテープセレクトスイッチがあります。

安いデッキは普通のヘッドしか搭載されていないので、かろうじて再生できるだけだしヘッドも痛みます。

一般のテープだけでいいなら、下記のように直接USBメモリに保存できるタイプで十分でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZXV7DM1

書込番号:25302398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/15 05:49(1年以上前)

>ククコカムさん
こんにちは

説明書下部中央の共通事項に

ステレオヘッドフォンとありますので、

ステレオで出力されます。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=99954&sid=1

テープ種別については、ありりんさんが 書かれている通りです。

ノイズリダクションBを使用して録音したテープは、高音が強めに出ます。

録音はノーマルテープのみになりますね。

書込番号:25302425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2023/06/16 01:29(1年以上前)

お二方ありがとうございました、基本ステレオでそこそこの音質で取り込みたいだけなのでウォークマンサイズの方を購入する事にします。
ウォークマンサイズはモノラルばかりと思っておりましたが、ステレオもあるのですね。
後ろ向き作業なので一人だと情報収集も緻密さを欠いてしまいます。
すばらしい提案と手助けに感謝致します。

書込番号:25303565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/06/16 02:12(1年以上前)

レビューの多いサンワダイレクト製なら、クロームテープもノーマルの音質で再生できたというレビューがあります。まあ、ヘッドは痛むのですが。

書込番号:25303593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/16 03:34(1年以上前)

>ありりん00615さん
30年程前に買った立派なラジオ付きウォークマン(WM-FX1)が有るには有るのですが、当然ゴムが朽ちていて試しに輪ゴムで動作確認してみたのですが問題はゴムだけでは無さそうなので使えないのです。
それなんかもたとえもし動作したとしてもクロム(ハイポジ)やメタルだとヘッドが痛むものなのですか?
やっぱりメタルはええ音やなぁと当時は悦に浸っていたものですが...

書込番号:25303610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/06/16 14:26(1年以上前)

ヘッドが合っていないと当然痛むし、TY-CDM2の説明書には音程が狂ったり音飛びなどの原因にもなると記載されています。音が出てもいい音になるわけではありません。

書込番号:25304116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > 東芝 > TY-CDX91

クチコミ投稿数:16件

今、これにしようかと思ってします。
カセットにオートリバース機能が付いてるかなって?
120分で、オールナイトニッポン録音できるかなって。

分かる方がいたら教えてください。

書込番号:25147422

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件

2023/02/18 04:11(1年以上前)

あと、カセットの早送りのキュルキュルモードも付いてますか?

教えてください。

書込番号:25147424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2023/02/18 04:49(1年以上前)

取説のP.25に再生したい面を手前に入れろって書いてあるので、オートリバースではないと思います。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ty-cdx91/

書込番号:25147431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/02/18 07:07(1年以上前)

SDカードやUSBメモリーに録音できるなら
今時カセットテープに録音するのはどうかと。

書込番号:25147473

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/02/18 07:26(1年以上前)

>安価大好きさん

今のラジカセでオートリバースが付いたものはありません。
早送り時のキュルキュルもありません。
120分テープもまともに使えない(からまる)ことが多いです。
音も悪かったり不安定だったりします。
とにかく、昔の二流ラジカセ以下のものしか、今はありません。
録音するなら、USBメモリーやSDカードに録音した方がよいです。
ただ、レジュームがないものもあるので、要注意です。

書込番号:25147487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2023/02/18 11:24(1年以上前)

昔は録音メディアがほぼカセット一択だったので、色んな機能がありましたが、今出ているモデルは最小限の機能のものしかありませんね。

オートリバースしかり、タイプもノーマルのみでメタルやハイポジ非対応、ドルビーNRもBがあれば良い方でCやSなんて絶対にないし、長時間テープもダメ。

今、カセットを使うのは、過去の資産がある人か、若い人が目新しさなどで使うような場合ではないかと。

私なんかメタルテープにドルビーB/Sで録音したものが多数残っていますが、今の機器ではちゃんと再生できないです。

単純にエアチェック目的なら、内蔵メモリあるいはSDカードやUSBメモリなんかに録音できる機種がよいですね。

書込番号:25147804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/02/18 18:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Wカセットの東芝 TY-CDW990も検討しました。

悩みましたが、USBとSDにつなげられるのが良いです。
こちらの、TY-CDX91にしました。

アマ〇ンとかは高いので、ヤフーショッピングで決定。
楽〇もあったのですが、ペイペイが使えるので。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25148373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2023/02/18 18:40(1年以上前)

>アマ〇ンとかは高いので、ヤフーショッピングで決定。
>楽〇もあったのですが、ペイペイが使えるので。

無意味な伏せ字はルール違反です。アマゾンや楽天ならきちんと書きましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:25148447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/02/20 10:26(1年以上前)

1980年代、カセットテープ全盛のころ
こんなオートリバースのカセットデッキがありました。
高くて買えなかったけど。
https://www.youtube.com/watch?v=tZNniwPM_hY

書込番号:25150831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件 TY-CDX91のオーナーTY-CDX91の満足度4

2023/04/06 10:30(1年以上前)

これは、ヘッドのアジマスずれの心配がない理想の方式でした。ネックは、クイックリバースが出来ない点だけでした。

難はありましたがメカニズム的には、4DDドライブのアカイのGX-R99 R88 TEACのR999 R888でした。今作れと言われてもできないような気がします。

一貫して3DDにこだわったパイオニアのオートリバース機もありました。メカの精度は今一歩的だったです。

書込番号:25210947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件 TY-CDX91のオーナーTY-CDX91の満足度4

2023/10/17 10:12(1年以上前)

CDX91のUSB SDカード録音を体感してしまうとカセットには戻れないですね。音もカセットの比ではありませんが、録音状態の良いかせっテープだとヘッドホンで聞くとカセットのほうが良いと感じるケースもあります。

書込番号:25467037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング