
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年7月24日 20:05 |
![]() |
7 | 5 | 2013年7月8日 21:31 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月14日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月14日 22:58 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月14日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月11日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > 東芝 > CUTEBEAT TY-CDL5

スレ主さんがどのような環境下であるのか
わかりませんので
以下は一般論としての書き込みになります。
・たこ足配線をしているのであればそれをやめて直接壁ののコンセント口に電源コードを挿す。
・コンセントには極性があるので差し込む方向を逆にしてみる(要するに裏返して左右の差込を変える)
御参考までに。
書込番号:16397662
0点

simeo-nさん
返信ありがとうございます。
試してみましたが、直りませんでした…
書込番号:16399218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラジカセ > SONY > ZS-S10CP (W) [ホワイト]
CDラジオを探しています。いろいろ見ているのですが、スリープ機能が付いているかどうかの記載がない商品が多いので困っています。
こちらの商品はスリープ機能はついていますでしょうか?
もっと高価な物でないとついていない機能なのかな・・・。
よろしくお願いします。
1点

こんばんみ
ソニーサイトに、
「タイマー(アラーム)/スリープ音源別設定」
なる表記が有ります。
何らかのスリープ機能はありそうです。
ホムペから取説ダウンロードが可能ですから詳細はそこからどうぞ。
書込番号:16345079
1点

お返事ありがとうございます!
取説を見るとわかりますね。気づきませんでした。
見てみましたが、タイマー機能についての事は何も記載がなかったので、付いていないようです。
ありがとうございました。
書込番号:16345172
0点

搭載されてませんか?
サイトには有るとも無いとも明記無しで「タイマー(アラーム)/スリープ音源別設定」とありましたが、正解は無でしたか・・・・
残念でした・・・・・
書込番号:16345191
2点

ソニーやパナではありませんが・・・・
スリープ機能付きが、クマザキエイムなる会社からお手頃価格で販売されています。
例えば、
クマザキエイム Bearmax CDラジオアラームクロック CDR-503
がアマゾンで4790円。
他にもあるかと思います。
ご参考までに。
書込番号:16345279
2点

ありがとうございます。
こちらもチェックしていたのですが、レビューがなんだかイマイチだったもので・・・
ご親切にありがとうございました!
書込番号:16345351
1点



ラジカセ > SONY > ZS-S10CP (W) [ホワイト]
CDラジオのループ再生について。このくらいの価格でも 普通についている機能でしょうか。
それとも これくらいではむずかしいでしょうか。
ご存知なら できるだけ安くループできる商品があれば教えてください。
1点

こちらもリピート再生に対応しているようですよ。
1曲/全曲リピートがあります。
http://www.sony.jp/radio/products/ZS-S10CP/spec.html
書込番号:16253057
3点



ループ再生について。ソニーZS-E20CP程度のものでも CDのループ再生ってできるんでしょうか。
価格を上げないと無理でしょうか。
事情があり とにかくここが譲れないので。あと安いので探してます。
0点




ZS-E20CP程度のものでも CDのループ再生ってできるんでしょうか。
価格を上げないと無理でしょうか。
事情があり とにかくここが譲れないので。あと安いので探してます。
0点

リピート再生に対応しているようですよ。
1曲リピート⇒全曲リピート⇒FOLDERリピートがあります。
http://www.sony.jp/radio/products/ZS-E20CP/spec.html
書込番号:16253025
1点



ラジカセ > SONY > ZS-S10CP (L) [ブルー]
購入検討中の者です。
マニュアル (PDF) を見ると、
「MP3ディスク内のファイルを選ぶ」には「選曲 +/-」ボタンを押すと書かれていますが、これは「フォルダを選ぶ」の誤記のように思えます。
実際の操作は、どうなのでしょうか?
それから、MP3 ディスク再生時にどんな情報が画面表示されるのでしょうか?
(小さい画面なので曲名などは無理だと思いますが、フォルダ番号とファイル番号が表示されるのでしょうか。)
可能であれば MP3 再生中のフロントパネル部分の写真を投稿していただけると、非常に分かりやすいです。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





