
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月21日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月17日 17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月17日 19:45 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月4日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月4日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月1日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しています。
CMT-V30とCMT-L7Dと悩んでいて、こちらの機種は他の2つの機種と比べて音質はどうでしょうか?
特にCMT-L7Dは音質があまり良くないというレビューが多く見られたのですがこちらの機種はそういったレビューは見られないので、同じSマスでも結構違うものなのでしょうか?
0点

スピーカーのスペースからするとキツイかと思います。
他の機種との差についてはなんとも言えませんので、もし可能なら店頭で聴き比べた方がいいと思います。
ただ生産完了してるので在庫あるか分からないですが。。
書込番号:14186807
0点



ラジカセ > ONKYO > CBX-500(B)

つい先日感度の今一つなワイルドボーイがぶっ壊れてしまい、
ラジオやAUX端子が使えません。
本機かKENWOODのC-414やパナのSC-HC35かJVCのUX-LP55で迷っています。
つい先日の某Y電機のチラシでも本機は結構安く売られていました。
いずれも某林檎社のplayer用の端子はあるのですが、当方の7のdynabookはitunesが使えません。QosmioAVCenterの動作が悪くなり、録画番組のダビングができません。(いざ再生しようとしたら、グリーンアウトします)
とりあえず4機種でお勧めをお願いします。
0点



ラジカセ > ヤマハ > TSX-140(B) [ブラック]
購入検討中です。ただ、接続したiPodは充電はされるのでしょうか? メーカーサイトに情報が見当たりませんでした。もはや当然すぎる機能だということで割愛されているのかもしれませんが、ご使用中の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします
書込番号:14154043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説によるとDockに接続することで充電されるとなっています、ただ省電力モードでは充電しないそうです。
書込番号:14154140
2点

口耳の学さん、さっそくのご回答をありがとうございました! 参考にさせていただきます。
書込番号:14167222
0点



NAS-V5とNAS-V7Mのいずれを購入しようかと悩んでいます。
カタログで比較すると,V7Mのほうは,16ギガのメモリにCDから読み取ったデータを記録して,ジュークボックスのように使用できるという機能が加わっているだけのようです。
それならば,V5を購入して,さらにウォークマンをドッキングさせて,ウォークマンのメモリのデータを再生すれば,V7Mと同じように使用できるのでしょうか。
V7MとV5の価格差は,約13000円程度ですので,13000円でウォークマンを買った方がお買い得なのでしょうか。
それとも,V7Mが割高でも,操作性の観点から,V5にウォークマンをドッキングさせて使用するよりも便利なのでしょうか。
0点

私はV7Mですが、V5に対するメリットは、ラジオを本体にタイマー録音する事くらいでしょうか?
ウォークマンを使うとその間はウォークマン自体が使えないので。
なので、外出時間帯のタイマー録音する必要がなければ、V5でいいと思いますよ。
書込番号:14106468
0点

回答,ありがとうございます。
なるほど,ラジオの録音ができるかどうかという点にも差があるのですね。
英会話の録音をしたいと考えていますので,この点は大きなメリットです。
その他の操作性については,差がないようですので,どちらにするか少し悩むところですね。
書込番号:14107896
1点



テープのオートリバース機能はほぼ生産してないことが
分かりましたので、あきらめました。
そこでラジオのタイマー録音ができる機種について
価格が安めのものをおしえてください。
別売りのMP3で聞けるようになれば問題ないです。
0点

ラジオのエアチェックについてはラジオサーバーにほぼ各社移行しています。
(媒体がコンパクトカセットからSDカード/USBメモリなどの半導体へ変っています。)
自分はSONY ICZ-R50を使用しています。
ラジオとICレコーダーの合体製品なのでラジオもしくはICレコーダーの欄を検索してみてください。
書込番号:14107510
0点




オートリバースで録音もできるラジカセだとメジャーなメーカーの現行機では無いかもしれませんね。
無名メーカーでもちょっとググってみても見つからないです。
メモリに録音するタイプにしてしまってはどうでしょう、長時間テープは弱いですしね。
書込番号:14095661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





