
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年12月11日 14:43 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月4日 18:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月10日 11:33 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年12月10日 01:46 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月22日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月15日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > 東芝 > TY-CR50(S) [シルバー]
既にご利用されている方、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
現在私はiPod shuffleで音楽を聴いています。
音楽データの大本はPCにストックし、聞きたいものをiPodに同期している状態です。
家庭内で音楽を聴く際に、iPodを利用して聞ければと考えております。
こちらの製品でUSB端子がありますが、shuffleのドッグをつないで音楽が聴けるのでしょうか?
またこちらの製品でなくても、USB接続経由にてshuffleの音楽を利用できる製品をご存じであれば
是非ご紹介いただけないでしょうか。
(できればAM/FMも聞けるとありがたいです)
0点

利用者ではありませんが。
USBはマスストレージ対応USBメモリ等だけでiPod対応とはなっていません、対応していないと再生できないはずです。
書込番号:13878476
0点





最近まで、化石のようなラジカセと、ipod専用スピーカーを使用していたのですが
そろそろ新しいものを買おうと考えています。
中学校の音楽室にあった、これの白いモデル(RV-NB50)をとても気に入り
購入を決めました。
ですが、これにはAMチューナーが付いていません。
本当に初心者なので、なにかAMをこれで聞く方法があったら
教えてください。
それと、本体を待機状態にし、接続したIpodの音楽を再生すると
電源がONになる...みたいなことは出来ないですよね
(前のIpodスピーカーではこれで、目覚ましにしていたのですが...)
アイフォン4Sは動きますか?
RV-NB50の新型、という認識で間違いありませんか?
どなたか回答頂けたら嬉しいです
0点

http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LVT2225-013A.pdf
・あなたがやりたいことは、ほぼ出来そうですね。
・4Sについてはメーカーは未検証みたいだけど、イケるでしょう。
・AM放送はiPhoneにrajikoを入れたら聴けるのでは?
http://radiko.jp/
書込番号:13871968
1点

お早い返信ありがとうございます!!
悩みが解決しました。
とても気に入っていたので良かったです
書込番号:13873269
0点




できますよ!
「CD」「ラジオ」「マイク」「外部機器」
の録音ができるようです。
P.26 (25/32)
http://tlet.co.jp/pro_av/cdradicase/ty_cds5.pdf
書込番号:13869690
1点

録音はできるのですが、タイマー録音するつもりでしたら予約録音はできないです。
書込番号:13870535
0点

>流星104さん
ありがとうございます。
思っていたより色々できるようでありがたいです!
書込番号:13872212
0点

>口耳の学さん
ありがとうございます。
タイマー録音できなくても安いので仕方ないですよね。
これにします!
書込番号:13872224
0点



ラジカセ > 東芝 > TY-CR50(S) [シルバー]

128kbpsまでとなっているので、それ以下の64kbpsなどであれば再生できます。
書込番号:13871791
0点

そうですか、残念デス。
PCでは、192kbpsで音楽を保存していますので、変換しないとダメですね。
どのタイプのラジカセも同じでしょうか?
書込番号:13872698
1点

ソニーのZS-R110CPも検討しましたが、カタログでは128kbps以下でしか対応していないと書かれていました。
昔、デジカメに使用していた、容量の小さなSDカードの処遇に困っていたので価格の安い本機を購入して、SDを入れ替えて遊んでいますが、PCで128kbpsに落として、小容量のSDカードに入れて使うのが良いと思います。
済みません、参考にならなくて。
書込番号:13883205
0点

サンヨーのICレコーダーで録音したMP3ファイルは320kbpsのビットレートでも問題なく再生できています。あと、SONYのICレコーダーICD−LX30で録音した192kbpsのファイルもちゃんと再生できています。取扱説明書では128kbpsまでの対応になっているので保証の範囲外なので個体差で再生出来ない事があるかもしれませんが、僕の持っているやつではOKですよ。
書込番号:13915197
2点

余談ですが、WMA 128Kも再生できました。これは、Pointoが高い!!
但し、最外周部になると、サ−ボ能力不足に起因する音飛び等の不具合が発生します。
しかし、購入価格(手数料込みで、約\7000)からすると、CPは非常に高いと判断します。
書込番号:14330914
0点



お世話様です。
本機器を使用し、BUFFALO LinkStaion LS-WH1.0TGL/R1 内のMP3ファイルの再生は
できるのでしょうか?自分なりにHP等を見てみたのですが、よくわかりませんでした。
また、ファイル転送(NAS→NAS-V7M)は可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

バッファロー製のHDDに音楽データを入れてWiFi経由で聴いてます。MP3も大丈夫です。
ただ、動作保証はPC、HDDシステムコンポくらいなので、断定できません。
NAS-V7Mの電源コードを一度抜くと、WiFiでの曲認識に時間が掛かります。
数千曲入れているので、処理能力が追いつかないのかな。。
書込番号:13893979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





