
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年11月18日 23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年11月14日 21:26 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月11日 12:04 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年5月18日 23:21 |
![]() |
6 | 6 | 2012年3月22日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月25日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




例えば、「夜11時に指定したipod内のアルバムがエンドレスで流れ始め、朝になると切れる」という風に使いたいのですが、この商品のタイマー機能で出来ますか?よろしくお願いします。
1点

説明書を見ただけですが。
この機種のタイマー機能はカウントダウンタイマーとなっていて、指定時間に起動するのではなく設定した時間後にタイマー音を再生するだけのようです。
キッチンタイマーのような感じですね。
アラーム機能を利用すれば指定した時間に起動してiPodの再生ができるのですが、こちらは60分後に自動停止するそうなので停止時間を指定したりはできないです。
書込番号:13765839
1点



予約録音はできますし、Walkmanへの録音にも対応するのですが、予約のプログラムが1つしかなかったと思うので、複数の番組を予約録音するには不向きです。
書込番号:13750808
1点

口耳の学さん。 早速のご回答ありがとうございました。
実は、近日発売になるZS-R100CP(http://www.sony.jp/radio/products/ZS-R100CP/index.html)とどちらにしようか迷っているのです。
書込番号:13751116
0点



ラジカセ > 東芝 > TY-SDK70(K) [ブラック]
まったくわからないので質問させて下さい。この機種はCDからミュージックプレーヤーに録音させたりミュージックプレーヤーに入ってる曲を聞いたりするにはどうしたらよいのですか?
0点

ミュージックプレーヤーはDAP(デジタルオーディオプレーヤー)のことでしょうか?
録音できるのはSDカードかUSBメモリです。
SDカードスロット搭載DAP又はマスストレージ対応DAPなら録音・再生に対応します。
書込番号:13717377
0点

ありがとうございます。当方ウォークマンを持っていてこの機種を買えばパソコンを経由しないで直接録音や再生出来るのかなと…初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:13717412
0点

Walkmanも機種によりマスストレージに対応する場合もありますが、非対応ならWalkmanへの録音に対応したSONY製コンポを選ぶといいです。
再生だけなら外部入力はあるのでアナログ接続になりますが可能です。
書込番号:13717533
0点

いろいろありがとうございます。ウォークマンの機種ですがNW-S754という物です。これがその機能があるのかないのか全くわからないのでよろしくお願いします。
書込番号:13717626
0点

NW-S754は「PCソフトウェアを使わずにドラッグ&ドロップで転送」となっているので録音・再生できる可能性はありますね。
ただPCからX-アプリで転送した音楽は再生できないですし、逆にX-アプリからは見えないです。
音質は機能はともかく、Walkmanとの親和性ならやはりSONYの対応したコンポがいいです。
書込番号:13719087
0点

ウォークマンは外部入力に繋げば聴けるし、録音の方は、ラジカセ側のヘッドホン出力からウォークマン専用ケーブルで繋ぎダイレクトエンコーディング機能を使えば録音出来ます!
書込番号:16148546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラジカセ > 東芝 > TY-CR50(S) [シルバー]
電源コードを挿して使用しているのですが、
プラグが本体から抜けやすく困っています。
しっかり挿したつもりでも、本体を持ち上げたりした拍子に
(コードを引っ張っているわけではないのに)
ポロっと取れてしまいます。
そもそも、本体に挿す段階で
カチッと挿さる感触もないのですが・・。
不良品なのか、元々こういうものなのか、どうなんでしょう?
この製品をお使いの方、同じような不具合はありますか?
0点

この製品を所有していませんが、本当に確実にコードを差し込んでますか?
この手のコードはカチッと刺すより、グニュと強く差し込むタイプが多いです。
構造的には抜けにくい筈なんですが…
ただ本当にスレ主さんが仰っている様に、強く差し込んでも簡単に抜ける様であれば、
コード側の不良かもしれません。
いちど購入された販売店に持ち込み、確認してもらってみてはどうでしょうか。
もし通販なんかで購入された場合、メーカーのサポートに問い合わせてみて下さい。
東芝エルイートレーディングサポートセンター
フリーダイヤル 0120−28−0488
営業時間 9:00〜20:00
書込番号:13685240
1点

再レス失礼します。
東芝の別機種ですが、悪評価としてスレ主さんと同様な症状のスレが立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029711/SortID=13681743/
諦めるしかないかも…
書込番号:13685341
1点

コンセントの方が痛んでいる可能性があります。
別のコンセントへ、差し込んでみて、確認してみたらいかがでしょうか。
もしコンセント側のトラブルでしたら、電気屋さんに依頼することになります。
ご参考までに。
書込番号:13685371
1点

本日 この機種を 購入しました。
コードは ちょっと力を、入れて しっかり 差し込まないと
ダメですよ。・・・それで 問題ないはずです。
書込番号:13694184
1点

皆様ご意見ありがとうございました。
この商品、購入したばかりだったのですが
後でCDを再生してみると、パチパチという雑音
(昔のレコード盤を聴いている時のような・・)がありまして、
販売店に連絡し、交換していただくことになりました。
本日交換品が届いたのですが、雑音のトラブルはなくなり
今回相談しましたコンセントの件についても、
交換品はしっかり挿しこむことができるというか、
一番奥まで挿しこまれた感触がわかる感じのものでありました。
個体差があるのでしょうか・・。
とにかく問題が解決して快適に使用できそうです。
どなたのご意見もとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13698002
2点

電源コ−ドを一番奥まで、力いっぱい押し込んでから、軽く引っ張ると“カチッ”と固定される様です。
・・・が、挿入時のフニャフニャ感からすると、“設計不良”という感があります。
⇒直し様が無いかも・・・。いいかげんな、設計と思います。怒。怒。怒。
書込番号:14330805
0点



USBメモリーのmp3を聞いています。
電源をONにし、再生モードをRNDにしてスキップキーを
押しても毎回決まったパターン(曲順)になてしまい
完全なランダムになりません。
使い方が悪いのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。(--;)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





