
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年5月28日 17:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月22日 12:10 |
![]() |
18 | 0 | 2011年5月20日 13:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年5月18日 12:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月17日 23:20 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月11日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > ヤマハ > TSX-140(RR) [ブリック]
昨日注文し、本日届きました。が、ipodclassic第5世代(60G)からの再生が出来ません。
DOCKに差し込むとipod本体に充電マークが出るので何らかの形で繋がっているようではあるのですが・・・。
ヤマハのサポートセンターに電話をし、
・TSX-140本体のリセット(コンセントを抜いて30秒放置)
・ipodのリセット
・ipodソフトウェアが最新かどうかをiTunes経由で確認(ver1.1.2でした)
を行いましたが繋がらず「店頭に持っていって下さい」との宣告を受けました。
夕方、大型量販店を三件回りました。どの店も親切に応対して下さいましたが、結局どこの店頭にあるTSX-140とは一回も繋がらず。
ただ、前型のTSX-130では何事も無く音が出ました。
もしかするとこの機種からは旧型classicに対応していないのではないかとの疑惑が出てきました。最新のiPod ソフトウェアは ver. 2.0.2なのですがclassic160G以降の対応なので自分の機種ではこれにアップデートできません。
もし旧型ipod calssicで再生ができるかどうかの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
ipodの再生目的で買ったのでこのままでは非常に無念です……。
0点

iPod 第5世代はiPod classicとは呼びません。
その次の世代(第6世代に相当)からiPod classicと呼ばれていま す。
http://support.apple.com/kb/HT1353?viewlocale=ja_JP
残念ながら、TSX-140はiPod 第5世代には対応していません。
取扱説明書の対応iPodの説明を見 てください。
この機種はiPodをデジタル接続しますが、完全にデジタル接続に対応したのはiPod classicおよびiPod nano 第2世代からなのです。
中にはiPod 第5世代やiPod nano 第1世代でもデジタル接続できる製品もありますが、制限付きで す。もちろん、それより古いiPodではデジタル接続できません。
書込番号:13058939
1点

ご回答ありがとうございました。
osmvさんの仰るとおりの回答をヤマハからいただきました。自分のipod(第五世代)はclassicではなく、(classicとされるのは2007年9月以降のものとのこと)TS-140で音を再生することは不可能とのことです。
TSX-130はデジタル接続ではないので再生が可能とのことでした。
しかし、iPod側のヘッドホン出力端子からTSX-140のAUX端子へ3.5mmステレオミニケーブルで接続すればipodの音声再生は可能との回答をいただきました。早速購入して試しましたところ音が出ました。見た目はよくありませんが、嬉しいです。ほっとしました。
ipodへの充電はできていますのでドック部分は充電器として使用していくつもりです。いずれipodも買い換える予定ですので、その時までドック・デジタル接続による機能と音は楽しみにとっておこうと思います。
ご回答いただき本当にありがとうございました! 形や目覚し機能、CDの音等気に入りましたので長く使って行きたいと思います。
書込番号:13062526
3点



録音は対応しないそうです、SDカードも再生専用となっています。
書込番号:13037292
0点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC40
先日、SC-HC40を購入したのですが、手持ちのスマートフォン(MEDIAS【N-04C】)とBluetoothでのペアリングができなくて困ってます。
接続機器(スマホ)側でBluetoothの登録をしようと思い、
セレクターをBluetoothに切り換えた後、Pairingさせようとするのですが、
すぐに「BLUETOOTH Ready」と表示されてしまい登録することができません。
どのようにやれば、ペアリングできるのか教えていただけないでしょうか?
それとも、SC-HC40とN-04CとでBluetooth接続ができないのでしょうか?
Bluetooth初心者のため、簡単に教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
18点



音楽CDとして焼いたディスクは録音可能でしょう。
MP3等をデータ焼きしたディスクの録音には対応しません。
データならUSBから取り込めばいいですね。
書込番号:13013940
1点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC40
iphoneとbluetooth接続できるのが魅力で、購入を検討しているのですが、教えてください。
bluetooth接続で音楽再生中にWiFiでインターネットをするような場合、WiFiのせいで音楽が途切れたり、逆にWiFiが使えなくなったりということが発生するのでしょうか?
実際にこのような使い方をされている方にぜひ教えていただきたいと思っています。
量販店で店員さんからは「同じ周波数帯なので干渉しないとは言い切れないけど、たぶん大丈夫」というような曖昧な回答で、ちょっと心配です。
干渉が発生するようならば、bluetoothなしのモデルでもいいかと迷っています。
0点

そんなことはないです〜よ 普通に使えます
書込番号:13014084
1点

ご回答ありがとうございます!
安心して買えそうです。でも在庫がもうあまりないですね。。。
書込番号:13020449
0点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC40
HC40の電源を落とした時に、ipodの電源も一緒に切れるのでしょうか?
それともスリープ状態になるだけで、ipodはipodで電源を別に切らないといけないのでしょうか?
ipodはnanoを使っています。
だれか教えてください!
0点

iPodに電源OFFの概念はありません。
ステート(状態)としては
ラン (音楽再生状態)
スリープ (省電力状態)
メニュー (操作待ち状態)
初期化
位です。明示的に電源OFFはないのでご心配なく。
ドックのつくりによりますが大概コンポ電源OFFでiPodはスリープ「||」に落ちます。
書込番号:12995145
2点

本体の電源を切っても、nanoだとスリープ状態になりますが、ipod touchだと充電後も電源は切れず、画面がつきっぱなしになることが判明しました。(画面設定をオフにした状態で)
iphoneでも同じかと…。
エコではありませんね。(笑)
だから安いのかも…。
違う機種を購入しようと思います。
書込番号:12996676
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





