ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入院中の父の為に

2018/03/04 09:59(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-S40 (B) [ブラック]

スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

こちらの商品は、ACアダプターは付属されているのでしょうか?
それから、イヤホンジャックありでしょうか?
AMラジオの入り具合はいかがでしょうか?(病室での使用するとした場合)私は機械にあまり詳しくありません泣
以上の条件に合うような品が良いと父から頼まれております…
だいぶ父も衰弱しており最後の頼みだと思っています…

皆さまのアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:21647886

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/04 10:40(1年以上前)

ACアダプターではなく電源コード(付属しています)で接続します。
ヘッドホン端子はあります。
http://scs-uda.com/sony-manga-80035831.html
詳しくは取扱説明書を参照してください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45620210M-JP.pdf

なお、AMの感度は実際その場で試してみないと分かりません。
送信所から遠いとか、鉄筋の建物の中だと、きれいな受信は難しいかもしれません。
できるだけCDラジオを窓際に置き、向きを調整できれば良いのですが…。

書込番号:21647961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2018/03/04 11:26(1年以上前)

>osmvさん
的確なご回答をありがとうございます。
ACアダプターとイヤホンジャックはオッケーですね!
ただ、やはり電波の入り具合は難しい問題ですね…

書込番号:21648052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth使用時の音量ボタン

2018/02/27 21:03(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX81

スレ主 こぞぅさん
クチコミ投稿数:5件

スマホからBluetoothを使って受信した音楽などをよく聞いているのですが、音量ボタン(大小どちらも)を押すと、勝手にBluetoothのConnectが解除され、PAIRINGモードになってしまいます。ちなみにリモコンの音量ボタンでは、このような症状はありません。
同じような症状の方、他にいらっしゃいますでしょうか?
また解消方法をご存知の方がいましたら、ご教授願います。

書込番号:21636251

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/27 23:56(1年以上前)

たぶん不良なので、製品を交換してもらってください。

書込番号:21636843

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぞぅさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/08 19:35(1年以上前)

やっぱり、そうなんですかね。。。
ありがとうございました。

書込番号:21659719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodtouch 6th ワイヤレスで音楽聞けますか?

2018/02/27 13:53(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 nobo papaさん
クチコミ投稿数:2件

購入しょうか迷っています。iPodtouch 6thはワイヤレスで音楽を楽しめますか?

書込番号:21635160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/28 00:00(1年以上前)

たぶん、大丈夫です。メジャーな製品でBluetooth接続に失敗したら、大騒ぎになって改修が要求されますから。
https://www.sony.jp/support/radio/connect/zsrs81bt.html
iPod touchは第5世代までしか載っていませんが、第6世代以降は未確認というだけです。

心配なら、iPod touch 第6世代を店頭に持っていき、ZS-RS81BTとBluetooth接続を試してください。
Bluetoothを使うのは初めてですか? 次の接続ガイドのiPhoneを参照してください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46953390M-JP.pdf
なお、iPod touchはNFC機能には対応していないので、NFCの項は無視してください。

書込番号:21636855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nobo papaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/28 10:04(1年以上前)

osmvさん ありがとうございます。とても参考になりました。購入する方向で行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:21637645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品とCMT-X5CDについて

2018/02/26 19:33(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 ほほこさん
クチコミ投稿数:18件

前からソニーのコンポCMT-X5CDが気になってましたが、今日電気屋さんでこちらの商品を見つけました。

目的は英語の歌等のかけ流し。
また、ラジオが聞きたいし、録音もしたい。
USBから音楽が聞きたいです。

PCからUSBに録音する時のように高速で録音できますか?

また、どちらかおすすめでしょうか?


書込番号:21632990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/26 21:36(1年以上前)

>PCからUSBに録音する時のように高速で録音できますか?

CDから等速以上で録音できるかという意味なら、2倍速で録音できますよ。

書込番号:21633396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/26 23:30(1年以上前)

CDの音を鳴らしながら録音する製品もある(当然、等速録音)のですが、本機は約半分の時間で録音できる(録音中は音は出ない)、と取扱説明書にあります。

ZS-RS81BTはCDラジオで、非常に多機能です。SDカードも使えます。語学学習などに便利な機能もあります。漢字も表示できます。
http://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
CMT-X5CDはコンポで、音質重視です。デザインはオシャレ(?)で、本体、リモコンのボタンは少なく、表示もシンプル。スマホのアプリを使えば少しは便利になるかも…。
http://scs-uda.com/sony-manga-71447071.html

次のサイトで取扱説明書をダウンロードして参照してください。
http://www.sony.jp/support/manual.html
また、店頭で見たり試聴してください。製品の性格はまったく違いますので。

なお、注意点としては
ZS-RS81BT
・録音のビットレートが128kbpsなので、CDの録音だと音質が少し落ちる。
CMT-X5CD
・ヘッドホン端子がない。
・アンテナ端子が専用コネクタなので、受信状態が悪いときに外部FMアンテナを接続できない。
・CDが故障しやすい?(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640149/SortID=21347705/#tab)長期保証が必要?

ところで、CDの録音はPCでやったほうがよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690427/SortID=20723221/#tab

書込番号:21633770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ほほこさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/28 15:45(1年以上前)

>口耳の学さん
>osmvさん

お二人がた回答ありがとうございました。


回答を見てこちらの方が私の使いたい用途に向いてそうです。

一回、店頭で音声を聴かせてもらいます。

どうもありがとうございました。

書込番号:21638327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ

クチコミ投稿数:28件

15年くらい前に購入した、CDラジカセを愛用しています。
しかし、CDを聞けなくなってしまい、久しぶりの「買い替え」を考えていています。

すると、
東芝の TY-CDX9 という、昔のカセットテープに録音した番組や音楽をSD,あるいはUSBメモリーに録音できる機種があることを知りました。
また、ラジオ番組を、SD、USBメモリーにタイマー録音できる機能のついた SONY ZS-RS81BTという機種がありことを知りました。

私は、カセットテープにダビング、あるいは、録音することしか知らなかったので驚いています。
俄然、古いカセットテープに録音した番組、音楽をSD,USBに残せることに興味がわいてきました。

質問したいのは、どのくらい簡単にできるのかということです。

普段、コンパクトデジタルカメラに「クラス10」の8GB、あるいは、16GBのSDメモリーカードを使っていますが、
こういう、SDを使ってよいのですか?、
また、合計、何分位のラジオ番組、音楽をダビング、録音できるのですか?

また、パソコンのために買っておいた USB 2.0 接続の32GB のUSBメモリーがありましたが、
これを、使えますか?
合計、何分くらいの録音、ダビングができるのですか? 

ラジオ番組をSD,USBにタイマー録音することにも、興味がわいてきたのですが、
カセットテープに録音するように簡単なのでしょうか?聞き終わったら、すぐ、消去できますか?

全くの初心者ですので、どんなアドバイスもいただけたら幸いです。

また、何か、ほかの機種があれば、教えてください。

書込番号:21592206

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/12 13:08(1年以上前)

録音自体はそれ程難しいことは無いでしょう、各機ともメーカーサイトにマニュアルが用意されているので確認するといいです。

デジカメ/PCで使用しているSDカードやUSBメモリでも基本的には使えます、使用できるカード/メモリもマニュアルにあるので調べてみてください。
録音時間はZS-RS81BTでおおよそ4GBで66時間ほどとなっています。

書込番号:21592421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/12 13:24(1年以上前)

高度な機能は何もないので単に録音 再生できるという程度のものでしかありません。キャビネット構造も上下をネジでとめる単純構造でソニーのようなスピーカーキャビネットの考えが無いので音も劣ります。簡単にパカンと分離しますょ。
何か高度な機能を持ち合わせているかのような思いの人の投稿もありますが、東芝機は何も有りませんので、一万円で何もかもあるという勝手な思い込みは、持ち合わせないことです。
カセット部分も構造を見ましたが単に再生できる程度のもので15年前のメカのほうが上かもしれません。当然、オーディオ用カセットデッキでチューンナップがそれなりにされているものにはかないません。40数年前のビクターのKD-3カセットデンスケのほうが録音再生も上でまったく話にはなりません。

書込番号:21592463

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/12 16:57(1年以上前)

録音は、昔はカセットテープに、その後MDにと移り変わりましたが、MDが廃止になり、現在はUSBメモリーまたはSDカードに録音するのが普通です。
カセットテープは世界的に普及したので、まだある程度の需要があり、中国メーカーがカセットメカを作り続けているので、まだ存続できています。しかし、再生できれば良い程度のカセットメカですから、音質などはそれなりです。
一方、MDは日本でしか普及しなかったので、日本メーカーがMDメカを作るのをやめた=MD終焉となりました。

USBメモリー(SDカード)に録音するのも、カセットテープに録音するのも、操作方法は同じです。ソースを選んで、録音ボタンを押すだけです。
なお、カセットテープは、すでに録音している続きに録音するとき、そこまでテープを送っておかないといけません。さもないと、録音済の音に上書きしてしまいます。しかし、USBメモリー(SDカード)は自動的に空き領域に録音されるので、上書きの心配はしなくてよいです。
また、曲を削除するのも簡単です。削除するファイルを選んで削除を実行するだけです。カセットテープのように消去する曲の先頭まで送り、そこから無音で録音する=曲と同じ時間がかかるのではなく、数秒で終わります。

ソニーの取扱説明書を次のサイトからダウンロードできますので、操作方法などを参照してください。
http://www.sony.jp/support/manual.html
録音可能時間の目安も載っています。機種によらず、同じビットレートならほぼ同じ時間で、ZS-RS81BTの場合、32GBで約528時間です(もしビットレート 256kbpsで録音できるなら、その半分になります)。

なお、使える媒体ですが、一般に売っているものがたいてい使えます(安物のCDラジオで使える媒体を選ぶものもありますし、あまりに安物(粗悪)な媒体はダメな場合もあります)。対応するSDカードはSDHC(32GB)までで、CLASS 10なら問題ないです。USBメモリーは、こういう機器のUSBはたいていUSB 2.0なので、USB 2.0のメモリーのほうが良い場合もあります。

要は、USBメモリー(SDカード)に録音するということは、音楽をMP3などのファイルにし、それをUSBメモリー(SDカード)に保存することです。一度MP3ファイルになると、それはPCなどでいじれるデータとなります。
ですから、録音したUSBメモリー(SDカード)をPCに差して、MP3ファイルをコピー、削除、リネームなど自由にできます。
CDラジオが付けるファイル名は分かりにくいのでPCで分かりやすい名前に変えるとか、大量にファイルを削除するならPCのほうがやりやすいとか、ありますから、PCもうまく使ってください。

それから、CDを録音されるなら、こちらも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690427/SortID=20723221/#20730647

書込番号:21593124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/02/17 14:26(1年以上前)

>口耳の学さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

早々と、アドバイスをありがとうございました。

>osmvさん

詳しい、アドバイスをありがとうございました。


先日、やっと、量販店の店頭で、SONY  ZS-RS81BT をいじってこれました。

視聴用のCDを聞いて、音の良さに驚き、また、CDの再生中に、リモコンで少し先送りできたりすることにも驚きました。

(落語や、小説の朗読のCDを聞くときに役にたちます。)

この機種を選び、ラジオ番組のSDやUSBへのタイマー録音を楽しめたらイイナと思います。

書込番号:21606702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/18 20:41(1年以上前)

実物は見たことはありませんがアマゾンにデノンのメディアレコーダーというものが3万円くらいで売られています。

usb SDに録音再生ができます。WAV録音もできるようです。

購入も考えましたが歳なのでこの先のことを考えるとメディアや機器を増やしても仕方がないのでやめました。

東芝のUSB SDに録音できるラジカセを持っていますのでパソコンを使うと曲編集ができるので、これでいいやっていう気持ちになりました。
東芝機は192KHZなので多くのラジカセやミニコンポが128Khz ?なのでこれらよりも高域が伸びた録音が可能な点は美点です。とはいえ、14KHZ ? 程度までですが。128Khzと聞き比べると高域の伸びが全く違います。





書込番号:25349948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です、アドバイスを下さい

2018/02/10 01:29(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-S401 [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

愛用している、15年選手の SONY CFD-E500TV が、CD の読み込みをしなくなってしまい、買い替えを考えています。

普段は、フォークソング、ニューミュージック、映画音楽やミュージカル、吹奏楽のCDを聞いたり、

夜は、ベッドの脇に置いて、深夜のAMラジオ放送を聞いたりしています。そのため、スリープタイマーを重宝しています。

また、ラジオ番組をカセットテープに録音したり、昔、録りためた講演や落語、演芸のセットテープを聞くということをしています。

あまり、使いこなせてはいないのですが、ラジオ番組を、カセットテープにタイマー録音できるというのも便利だと思います。

買い替えの候補には、東芝の TY-CDK9 があがっています。

買い換えるのだから、また、長く、愛用したいと思うので、時計のあるなし、オン、オフのタイマーのあるなしが気になります。

また、欲を言えば、「音質」の良いものが欲しいので迷っています。

予算的には、用意できるのは、1万円少々です。

どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:21585628

ナイスクチコミ!7


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/10 08:29(1年以上前)

TY-CDK9はタイマー録音できないのでは?
CFD-S401が良いと思います。
http://scs-uda.com/cfd-s401_review.html
もしカセットテープでなくSDカードやUSBメモリーの録音/再生で良ければ、高機能のZS-RS81BTがオススメです。
http://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html

書込番号:21586018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/02/12 12:01(1年以上前)

>osmvさん

早速、アドバイスをありがとうございました。

SONY製品を、まんがで紹介してくれるページを教えてくださり、うれしかったです。

SONY  ZS-RS81BT にも興味がわいてきました。

もう少し、情報収集をして、悩んでみます。

書込番号:21592223

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング