
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月24日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月27日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月26日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月24日 11:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月23日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度車を買換えるにあたって、デッキがカセットが使えなくなる(MD+CD)ため、今あるカセットをMDに落すことを考えています。MDラジカセが最も安くつきそうなので購入を検討しています。
そこでですが、この機種のカセット機能でハイポジションは使えるのでしょうか。また、ノイズリダクションなどの機能はありますでしょうか。
HP等でもそこまでの機能は書いていないので、(パナソニック、ビクターは載っていますが)、よろしくお願いします。
0点


2003/05/28 13:14(1年以上前)
テープセレクターやノイズリダクションはありません。
書込番号:1617139
0点



2003/05/28 20:05(1年以上前)
ありがとうございます。
ということなら、カセットをMDへはコンポから外部入力してMDに入れるのが順当ということですね。
なら、カセットなしの機種で十分かな。
パンソニックのMDX60あたりで安くというのも手ですね。
書込番号:1617950
0点





MDXーK3とビクターのRCーZ1MDとで迷ってます。
それは、起動時間の差なのです。
お店に置いてあるCDを使って、それぞれの起動時間を計って(勘)みました。
電源をオフにした状態からCDボタンを押して始まるまでの長さは、MDXーK3は13秒くらいでRCーZ1MDは8秒くらい。
電源が入った状態だとMDXーK3は8秒くらい、RCーZ1MDは3秒くらいでした。
MDXーK3はこんなにも起動に時間がかかるものなんですか?
MDXーK3はウィークリータイマーが付いているので便利そうで
購入しようと思ったのですが、起動時間が掛かりすぎることが気になってしまい購入に踏み切れません。MDXーK3をお使いに方々、こんなに時間がかかりますか?
0点


2003/05/30 00:04(1年以上前)
珍しい比較ポイントですね。
ちょっと読み込み遅いな〜とは思ってましたが、あまり気にしてませんでした。
実際に計ってみましたが、電源オフで15秒程度、オンで7秒弱といったところです。
確かに遅い・・・特に電源オフからの起動は遅いですね。
私は電源オンにしてからしか使ったことなかったし、今後もそうすると思うので気にしませんが・・・
ちなみに、旧機種のMDX−F3で計ってみたら、オフで7秒強、オンで5秒強といったところでした。
あらら、悪くなったのは音だけじゃなかったのね〜
書込番号:1621644
0点



2003/05/30 20:02(1年以上前)
ちーぷA・Mさん、お返事有り難うございます。
やっぱり時間掛かっちゃいますかぁ・・・・。
私はせっかちな性格なので、何事もすぐに反応してくれないと
気が済まないようです。
あぁ〜、でも迷うなぁ〜。
>あらら、悪くなったのは音だけじゃなかったのね〜
ってとこが凄く気になる・・・・・・。
差し支えなければ、どのようなところに不満をお感じになったか
教えていただけませんか? 気長に待ちます(笑)
書込番号:1623790
0点


2003/06/07 23:58(1年以上前)
しゃとりんさん、ご期待通り返事がおそくなりました(笑)
もう、買っちゃったかな?
音についての不満ですが、あくまでKENWOODの旧機種との比較であり、現行の他機種との比較ではないということをお断りしておきます。
たとえばクラシックを聞いてみたりすると、MDX−K3はMDX−F3に較べて音が出ていないというか、平板というかそんな感じです。こもった音とでも言いましょうか。
どの程度の差なのかというと、どんなに音に無頓着な人(カミさん)でも聞き比べれば明らかに感じる位の差があります。
音楽ソースにもよるし、ボーカルものならまだましかもしれませんが、音域が広いものほど厳しいんじゃないでしょうか。
MDX−F3(¥29,800で購入)はMDLPに対応する前の機種で、CDダビングも2倍速でした。
MDLP対応で4倍速CDダビングというのに引かれたのと、安い(¥19,790)ということもあってMDX−K3を購入したのですが、音の悪さには閉口してしまったと言う次第です。
まあ、機能的には何の不満もないので、今ではMDLP(車用)&4倍速ダビングの専用機と化しています。
他スレッドの書き込みにあるように、最近のMDラジカセ(MDパーソナルシステム?)は、どのメーカーも、デザインや小型・軽量であることに重点を置いているし、このデフレ&オーディオ不況の時代でコスト面も厳しいので、音質はおざなりにされているということです。
書込番号:1650208
0点



2003/06/24 00:31(1年以上前)
あわわわわぁ・・・・。
返信が遅れまして大変失礼しました。
詳細なレポート有り難うございます。
まだ買ってないんですが、ビクターのZー1にしようかと思ってます。
ビクターの製品にしようと決めてから、同じビクターのWMDにも興味が湧いてきてどちらにしようか迷ってます。
9月の半ばまでに買わなければいけないのでそれまで楽しく迷おうと思います!
返信が送れて、本当にごめんなさい。
書込番号:1696592
0点





DVDの音声をMDに落としたりもできるのでしょうか?
「PCから音声が出力できる」と単純に考えると、できそうなのですが。
ミュージカルの曲がCD発売されていなくてMDにおとせたら嬉しいのですが。
MDXシリーズで可能なものを教えて下さい。J9.J7で迷っています。
J7じゃ無理なのかなぁ。
0点


2003/09/26 13:50(1年以上前)
J7はだと思います。
書込番号:1978112
0点


2003/09/27 12:55(1年以上前)
J7は無理だと思います。
書込番号:1980766
0点





最近、ネットオークションで、SHARPのMD-F200Sを購入しようか迷っています。
中古品で、リモコンが付いていないとの事なのですが、やはりリモコンがないと、MD録音時のタイトル入力はできませんか?
0点





評判がよいようなのでこの機種を買おうかと思いますが、たまに公園に持っていってマイクつないで大きな声で話すことがあります。そんな使用に耐えるでしょうか?または他に適当な機種があったら教えてください.
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





