
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月29日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 17:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月23日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月16日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年SONYのMDコンポを購入したのですが、AMラジオの感度が悪く、MDに録音するとさらにノイズが入りとても聞ける状態ではないため、新たにMDラジカセを購入しようと思っています(コンポよりもラジカセの方がラジオの入りがいいような気がするのですが気のせいなのでしょうか)。
AMラジオをMDにタイマー録音していらっしゃる方、音質はいかがでしょうか。もちろん機種や地域性が影響すると思いますが、一般的には「AMラジオ→MD」が使い物になるかどうか教えていただきたく思います。
MDに録音するのである程度のノイズは覚悟してはいるのですが、昨年のコンポの二の舞は避けたいので、意見を頂きたく、書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
ちなみに、候補はKENWOODのMDX-K301です。
0点

AMラジオアンテナ端子は付いていないんですか?<コンポ
書込番号:1421058
0点



2003/03/23 22:47(1年以上前)
レスありがとうございます。
コンポにはループアンテナが付属しています。
試しにCDラジカセをコンポと同じ場所に置いてみたんですが、そちらはとてもきれいに聞こえます。
書込番号:1422322
0点


2003/03/23 22:50(1年以上前)
AMラジオを録音して聴くのが日課ですが音質は良いですよ、私の場合は。
しかもLP4モードで沢山、番組録音して聞いてますが問題無しですね。
局によっては受信状態が安定しないのでノイズが入ったりしますが(NHK第一とニッポン放送)TBSはノープロブレムです。
ループアンテナ使ってないんですか?
付属のループアンテナじゃないと電波受信状態は非常に悪いですよ。
それはコンポもラジカセも同じです。
ノイズの介入は局の受信状態の悪さによって録音時に同時にノイズまで録音されてしまうので機種を変えても殆ど変らないですよ。
(AMラジオの録音する場合、付属されるループアンテナはメーカーによって形は違うとしてもアンテナの構造は同じなので機種を変えても受信感度は殆ど変りません。FMの場合は異なりますが。)
なので、貴方の思っている[AMラジオの感度が悪く、MDに録音するとさらにノイズが入りとても聞ける状態ではないため、新たにMDラジカセを購入しようと思っています(コンポよりもラジカセの方がラジオの入りがいいような気がするのですが気のせいなのでしょうか)。]は気の所為です。
因みに私の使用機種は型落ちのMDX-F55というKENWOODのMDラジカセで、もう何年も使っていますが、何処にも欠落箇所は見られません。
CDもMDもラジオも何の問題も無く使えていて当時購入した価格\39800の元は完全に取れたと思っています。
何年も使えばガタが来ると思ってたんですが全くガタは無いです。
ハッキリ言って[新品同様なのじゃねーか]と認識してしまう程です。
なのでメーカーによってガタの来る早さとかあると思いますがAMラジオのMD録音のノイズ問題は基本的にメーカー間の差は殆ど無いはずです。
同梱のアンテナの質が各社、個性が出てくれば上記の事柄も変ってきますが当分は同梱されるAMラジオ用アンテナはループアンテナで固定のようなので置き場所や部屋のレイアウトが問題ですね。
長文で失敬しました。
書込番号:1422334
0点





少し外れる話なのですが、この機種の少し前のMDX-G3というものをもっているんですが質問させてください。
再生用のMDプレーヤーとラジカセをつなぎアナログ録音はできますか?
できればやり方とどういうものを使ってやるのか教えてくれませんか?
何卒宜しくお願い致します。
0点


2003/03/29 03:06(1年以上前)
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/rampage/mdx_g3/spec.html
を見ると、AUX入力端子があります。
MDプレーヤーのヘッドホンまたは外部出力端子(こっちのほうがいい)とお持ちの機種のAUX端子をつないで録音して下さい。
ケーブルは、店員さんに聞いてください。ちょっとそこまで説明するのは面倒です。
書込番号:1438163
0点



2003/03/29 21:52(1年以上前)
ありがとうございました。
MDプレイヤーのほうはPHONE端子で大丈夫のようです。
書込番号:1440206
0点





音質についていい意見がきけないのですが、CD→MDにして、それをポータブルMDで聞く場合の音質はどうなのですか? 悪いままですか?それとも、よく聞こえたりするのですか?
0点


2003/03/23 23:15(1年以上前)
CD→MDの録音はデジタルレコーディングになるので基本的に録音時に音質の低下というのは殆ど無いです。
しかしCDとMDは音声や音楽の保存の圧縮率が異なりますので正確には多少、音質低下します。
しかし常人には確認出来ない程ですので心配は無用かと。
普通に聴いたのではCDとMDの音の違いは解りません。
プロとか通と呼ばれる人達は微妙な差を聞き分ける凄まじい聴力を持っているようですが貴方が常人なら、その心配は無用です。
書込番号:1422452
0点





自分は今、ケンウッドのMDX-F55を使っています。
特に問題がある訳では無いのですが既に何年も使っています。
世代交代の時期かどうか迷っています。
個人的にラジオの受信感度も音も(重低音、高音)良いと思いますが
実際、どうなのでしょうか?
MDX-F55より機能的(能力的)に優れた機種はケンウッド内で存在するのでしょうか?
あれば教えてください。
買い換えるか検討します。
因みに<MDX-F55>クリックすると製品情報が得られます。
0点





ラジオを録音するためにこの機種を購入しようと思ってるのですが、
留守録機能を使った際に、何分おきかにトラックを入れることは出来るのでしょうか?
またAMラジオはステレオで録音できないのでしょうか?
(説明書を読みましたら「ラジオAMモノラル」とありましたので)
もしよろしかったらご存知の方教えていただけますでしょうか?
0点


2003/03/20 10:28(1年以上前)
AMラジオはステレオ録音は可能ですよ。
少なくとも今の世代のMDラジカセはMDLPモード搭載しているのが
殆どなので、そのMDLPモードでステレオ録音が可能です。
LP4・・・320分のステレオ録音が可能なモード(5時間20分REC可)
LP2・・・160分のステレオ録音が可能なモード(2時間40分REC可)
※上記は共に80分用のMDの場合
書込番号:1410318
0点


2003/03/20 10:35(1年以上前)
ただしAMラジオ放送を送信されている電波自体がモノラルなので
録音した時ステレオにはなりません。
L/R両方のスピーカーやイヤホンから音が出る状態で録音が可能という
事でステレオ録音可能という事です。
真のモノラルは片方のスピーカー(又はイヤホン)からしか
音声出ないので両方から音が出るだけで十分かと。(AMの場合)
※FMは言うまでも無く電波に乗っている信号がステレオなので
AMのステレオとは違いますよ。
正真正銘のステレオで録音出来ます。
書込番号:1410332
0点



2003/03/20 14:47(1年以上前)
BRONTさん
ご返信いただきありがとうございます。
コジマ電気の商品表記のところに、だいたいのラジカセは
「AMステレオ×」と書いてあり、大きなコンポですと
「AMステレオ○」となっていたので気になっていました。
この場合、音質的な違いというのはあるのでしょうか?
たとえばAMステレオ対応の方がリアルな音だったり、広がりのある音とかで、
AMモノラルだと音がこもってしまうような感じとか・・・
気にするほどではないと思いますがどうなのでしょうか?
書込番号:1410792
0点


2003/03/21 03:00(1年以上前)
LP2及びLP4モードでAMラジオをステレオ長時間録音する場合殆ど、各社
大差は無いと思います。
SP(通常録音)モードだと音質の差が個性として各社出てくると思いますが長時間対応LPモードだと、その筋のプロとか相当聞き込んでいる人しか差は解らないと思いますよ。(AMラジオ録音→視聴の場合)
書込番号:1412665
0点



2003/03/22 13:02(1年以上前)
BRONTさん
返信おそくなりすみません。
あまりAMステレオにこだわらなくても素人には分からないようですので
この機種を購入する方向で検討していきたいと思います。
素早い返信をしていただきとても助かりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:1416835
0点


2003/03/23 17:23(1年以上前)
> ラジオを録音するためにこの機種を購入しようと思ってるのですが、
> 留守録機能を使った際に、何分おきかにトラックを入れることは
> 出来るのでしょうか?
5分おきにマークを入れる機能がついてました。
あとで、不要なトラックも削除できたりするので、語学放送をミニディスク録音するのが、こんなに便利だと思いませんでした。
書込番号:1421178
0点



2003/03/23 22:49(1年以上前)
留守録についてのご返信ありがとうございます。
5分おきにトラックマークが入るのは便利ですね。
本日この機種を購入しようとしたところ、3色あるうちの
シルバーにしようと思ったのですが売切れだったので買わずに帰ってきてしまいました。
他の色でもよかったのですが、第一印象でシルバーがよかったので
また入荷を待ちたいと思います。
留守録について教えていただきありがとうございました。
書込番号:1422333
0点





SS-NT1MD-SはネットMD対応ですがこれはどうなんでしょう?それからタイトルの書き込みが英数カナということは表示も同じなんでしょうか?実際に見に行ってもわからなかったです。それにしてもこれは本当に音が良いですねぇ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





