ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レジューム機能

2017/08/31 14:35(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:172件

レジューム機能はありますか?
カラオケ機能もどうですか

書込番号:21158841

ナイスクチコミ!2


返信する
穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/31 17:28(1年以上前)

USB、SDはレジューム有ります。次回再生時は停止位置から再生します。
CDにはレジューム有りません。カラオケも無いです。

書込番号:21159149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/09/01 07:53(1年以上前)

CD、USB、SDすべてリジューム機能が有ります(CDがリジュームできるのは珍しい)。
カラオケ機能はありません。
取説をSONYのサイトからダウンロードできますので、参照してください。

書込番号:21160539

ナイスクチコミ!1


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 09:00(1年以上前)

あ、失礼しました
CDもレジューム出来ますね(^^;
ただSD、USBと違い、CDは電源オフするとレジュームしないようです。(SD、USBは電源オフしてもレジュームします)

書込番号:21160647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/09/01 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。
ラジオ録音するのでレジュームがあれば助かります。


ただレビューにある通り、五分スキップなどはできないようですね。
早送りのスピードなどは他製品と比べて早いですか?
またUSBのレジュームは、例えばUSB再生で停止、その後にCDを聞く、それから再度USB再生、という場合でもレジューム木ノしますか?

書込番号:21160939

ナイスクチコミ!2


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 12:39(1年以上前)

はい そういったスキップは出来ないですね
早送りのスピードは1分送るのに6秒ぐらい掛かります。
コンポでも同じような感じなので、USBはこんな感じなのかもしれませんね
そのレジューム、やってみたら出来ました(^^)

書込番号:21161011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/09/02 15:37(1年以上前)

1分を6秒で早送りできるなら10倍速ですから結構早いと思います(MDも同じくらいではないでしょうか)。
漢字も表示できるし、タイマー録音でいろいろな設定を同時にしたいなら、ZS-RS81BTが一番良いでしょう。
弱点は、録音のビットレートが128kbps(トーク番組なら十分ですが)なことくらいです。

5分ごとに区切って(マーキング)録音したいなら、RD-W1があります。
取説のダウンロードはこちらから。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/Search/
ただ、5分ごとに1秒くらいの欠落があるので、特に連続して聞くと違和感があります。
すき間があくのではなく、欠落です。トークだと1秒程度言葉がなくなるし、音楽だと1秒程度欠けます。
ただ、ファイルは分かれるので、スキップでポンポン送ることはできます。
弱点は、リジュームはあるのですが、曲頭に戻るリジュームです。また、ソースを変えるとリジュームが解除されます(おそらく電源オフ/オンでも)。

とにかく、適当なMP3ファイル(※)をUSBメモリで持って行って、ZS-RS81BTとRD-W1を店頭で操作して、リジュームの具合や早送りの速さなど試してみてください。また、試聴して音も確認してみてください。

あと、参考にX-NFR7TXも操作・試聴してみてください。これも5分や10分ごとにトラックマークできます。
漢字は表示できませんが、上記2機種のような弱点はありません。

※実際のラジオ番組のほうが良いでしょうから、次のサイト
https://matome.naver.jp/odai/2148031487250368301
を参考に、PCで録音(ダウンロード)してMP3ファイルを作ってください。

書込番号:21164019

ナイスクチコミ!0


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/02 17:00(1年以上前)

MDはux-w500を使ってますが、1秒間に1分近く進むので、やはり遅いと思いますよ

XNFR-7TXについて、別にosmvさんにケチつけるわけではないですが、実機を所持してます。
こちらもやはりトラックマーク時に一瞬音声が切れます。

書込番号:21164152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン

2017/08/30 21:48(1年以上前)


ラジカセ > シャープ > SD-FX200

クチコミ投稿数:2件

質問を宜しくお願い致します。
こちらのリモコンだけ紛失してしまったのですが、
どちらかでリモコンだけ購入することは出来ないのでしょうか?
リユースのサイトで調べても該当商品のリモコンが出て来ません。
リモコン無しの本体のみならありましたが。
もしくは、代替品になるリモコンはありますか?
どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:21157341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ録音

2017/08/27 11:40(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX90

クチコミ投稿数:172件

五分スキップ再生などはできますか
ラジオを録音したときに四十分後から再生などというときに早送りでは時間がかかるので

書込番号:21148901

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/27 12:07(1年以上前)

誤解があります。
5分単位でスキップさせるには、録音時に5分ごとに細切れに分割して録音しておく必要があります。
つまり、録音時の機能です。
例えば、60分のトラックを再生時に5分飛ばすようなことができるコンポ、CDラジオは存在しません。
60分番組が5分×12のトラックに分割して録音されていれば、再生時にスキップすればどのコンポ、CDラジオでも5分単位で飛ばせます。
なお、録音時にトラックマークすると1秒くらい音が途切れるので、トーク番組ならそう問題ないかもしれませんが、音楽だと良くないでしょう。

書込番号:21148955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/08/27 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ラジオ録音を5分刻みで行うことは可能なのでしょうか
ソニーなどはできないと思うのですがこちらは問題ないでしょうか

書込番号:21149091

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/27 14:43(1年以上前)

本機ではできません。
5分刻みに録音できるものはめったにありません。
CDラジオでできるものはないと思います。
まずは、レジューム(リジューム)できるか確認することです(レジュームできないものも多いです)。
あとは、実機で早送りがどれだけ早いか(かったるいか)確認することです。

別の方法としては、スマホかパソコンで再生することです(録音は適当な機器で行う)。
スマホやパソコンのアプリなら、演奏時間がバー表示されると思いますので、それをドラッグすれば任意の位置から再生できます。

書込番号:21149250

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ録音

2017/08/27 11:31(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CRX71

クチコミ投稿数:172件

ラジオの録音で考えていますが、5分スキップなどの機能はありますでしょうか。
というのはソニー製は全てそういう機能が付いておらず、30分後などに合わせるために早送りを押し続けてとても不便だからです。

またラジオの感度はどうでしょうか

書込番号:21148884

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/27 11:43(1年以上前)

文面が分かり難いんですがラジオの音声を録音したものを飛ばして聞きたいという事でしょうか? CDみたいな音楽ファイルが分割されているものなら可能ですが番組の分割は難しいと思いますよ。テレビ番組の録画でHDDレコーダーを使うようなものですかね?

書込番号:21148906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3のビットレート

2017/08/03 13:39(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CRX71

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

購入を検討しています。
メーカーサイトを拝見するとMP3のビットレートは128kと記載されていましたが、これは128kのビットレートしか再生しないという意味でしょうか。
だとするとちょっと面倒かなぁと感じています。

何卒お教えいただけますようお願い申しあげます。

書込番号:21090417

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/03 13:58(1年以上前)

こんにちは

普通に考えると、正常動作範囲が最大128Kbpsまででしょう。
WMA(もうあまり使われない)なんかは、その半分の64Kbpsや96Kbpsでのエンコードが普通でしたので。

書込番号:21090449

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/03 21:00(1年以上前)

http://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_crx71/
ここで、取扱説明書PDFをダウンロードできます。
取扱説明書の仕様を見ると、再生形式 MP3 (〜128Kbps)となっているので、128kbps以下ならOKです。つまり、192kbps、256kbps、320kbpsには対応しないということです。
ちなみに、ZS-RS81BTだと320kbps(MP3の規格上限)まで可能です。

書込番号:21091170

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZS-RS80BTとの違い

2017/05/30 20:02(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5 VΦYAGER 

SONYのWebサイトで80と81のスペックを比較したのですが、違いが分かりませんでした。
何かマイナーチェンジしている機能があるのでしょうか???
価格.comでも価格に大差もないし・・・

お分かりになる方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20929833

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/05/30 20:21(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059619.html

こちらの情報によるとワイドFMの表記を拡大しただけで、他の仕様は同じとのことです。

書込番号:20929892

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5 VΦYAGER 

2017/05/31 08:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!
スペックに違いがない事理解致しました。
少し様子を見て、旧型の価格動向しだいでどちらを購入するか決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20931229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング