
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2001年9月12日 18:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月10日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月6日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月4日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、知人よりMDH505を譲り受けました。MDH515を購入しようとして時だった
ので、とりあえずは、このMDH505を使ってみようと思っておりますが、機能的
な差は如何なものでしょうか?知人がMDH505の取り扱い説明書を紛失しており、機能比較ができません。御存知の方、教えて下さい。特に、MDに録音する
際のマニュアルマーク機能がMDH505でも付いているのでしょうか?付いているとすれば、どう操作したら宜しいのでしょうか?宜しく御願いします。
1点









MD-F150か、MD-F220か、ソニーのなんとか37にしようか迷っています。どれが一番いいですか?ソニーのところにカキコしたらソニーがいいって答えてくれた人がいたけど、CD-RW再生可っていうのが捨てがたくて…持っている人がいたらいい点や悪い点を教えてください。
0点


2001/08/22 23:29(1年以上前)
良い点CD-RW再生可、悪い点CD-TXT未対応
書込番号:262166
0点


2001/08/25 16:33(1年以上前)
すいませんが、CD-TXTとはなんでしょうか?
書込番号:265155
0点


2001/08/30 22:07(1年以上前)
正確にはCD-TEXT(テキスト)と表示します。
CDの曲名を表示できるテキスト形式の情報データの事です。
これに対応しているCDとCDプレーヤーがあってはじめてCD内
の曲名がプレーヤーのディスプレイに表示されます。
書込番号:271500
0点


2001/09/06 19:24(1年以上前)
MD-F220は全体的には良い機種だと思います。以前ソニーのラジカセを
持っていましたがCDやMDのオートリピート機能、どこかのボタンを押すと
電源が自動的に入ったり、ラジオのオートチューニング機能がありとても
便利でした。購入して初めて分かった改善して欲しいことは、ラジオの
ケーブルが短かすぎること、電源ケーブルを外すと時計のメモリーが消えて
しますこと、ラジオの選曲データが一日ほどできえてしまうこと等です。
実際に購入してみないとなかなか良い悪いが分かりにくいですね。
書込番号:279400
0点





はじめまして。
MDラジカセ(ビクターRC-MD330)をラジオ番組のタイマー録音(MD)を主目的に使っています。
MDを再生中途中で電源を切り,次に電源を入れるとMDを一から再認識するので,また番組の最初から再生せざるを得ません。
MDウオークマンだと電源を切っても,また,その部分から再生されるので便利なのですが,MDLP対応ラジカセでそのような機能がある製品はありますでしょうか?(カセットはいらないですが)
ご存じの方,お教え下さい!
0点





はじめまして。皆様。
グループ化機能がついたものってまだあまり出ていないんでしょうか。
電気屋さん見てもないんですよねぇ、、、
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





