ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カセットについて

2018/04/05 14:18(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-D47

スレ主 GF-RF1さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
皆様、よろしくお願い致します。

こちらのラジカセを、一年以上使用しておりますが、最近カセット部より
とても小さい音ですが、カチカチと音がしてワウ・フラッター?が発生しております。

このラジカセの前に使っておりました、パナソニック製RX-DS5では、この様な現象は起きておりません。

RX-D47は、一度パナソニック様へ修理に出しておりますが、解決しておりません。

元メーカーの知り合いによると、RX-DS5と同じメカなので、原因不明とのことでした。

できれば直して使いたいですが、買い替えしかないでしょうか?

書込番号:21729574

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/05 14:31(1年以上前)

すべてのカセットで同様の音がするならメカの不具合ですし、ひとつだけならカセットそのものの作りが雑なものだと思います。カセットが本体にきちんと収納されているか確認してみてください。海外の粗悪な製品だときちんと収納できていないことが良くあります。
平成になってからのラジカセは作りが非常に雑になっていますので拘りが無ければラジカセとテープの使用はおやめになった方が無難です。

書込番号:21729589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GF-RF1さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 14:40(1年以上前)

JTB48様、ありがとうございます。

他のカセットテープ(TDKARや現行のMaxell UR)でも、症状が出ております…。

また、きちんとカセットも装着されておりました。

このラジカセを使うのは辞めて、他のCDラジオを購入します(^^;

アドバイスをして頂き、ありがとうございました。

また、何かありましたらよろしくお願い致します。


書込番号:21729608

ナイスクチコミ!3


スレ主 GF-RF1さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 16:19(1年以上前)

お騒がせしました。

知り合いに、キャプスタンベルト(Panasonic純正)とピンチローラー(Panasonic純正)に交換していただき、
ワウ・フラッターの件は、解消致しました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:21729747

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音番組ごとのフォルダ分け

2018/03/16 11:53(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:134件

はじめまして。よろしくお願いいたします。
録音した番組ごとにフォルダ分けすることは可能でしょうか?
できるのであればそのフォルダに任意に名前をつけることも可能でしょうか?

書込番号:21679450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/03/16 18:25(1年以上前)

ラジオ番組の録音の場合、FMかAMフォルダの中に放送局の周波数フォルダが作られて、更にその中に録音した時刻を元にしたファイルが作られるとなっています。
詳しくは取説をDLして80ページを参照してください。

書込番号:21680141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/16 19:40(1年以上前)

録音番組ごとのフォルダ分けはできません。放送局ごとのフォルダ分けしかできません。フォルダ名の変更もできません。
たぶん、録音番組ごとのフォルダ分けができる製品はないと思います。
やろうにも、ラジオ放送からは何の番組かという情報は得られないので、番組を判別することができないからです。

書込番号:21680334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2018/03/17 00:13(1年以上前)

>口耳の学さん
一つ前のモデルを使っているのですがやはり同じですね。ありがとうございました。

書込番号:21681040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2018/03/17 00:16(1年以上前)

>osmvさん
番組ごとという言い方が悪かったです。
予約するのに何曜日の何時というふうに設定するのでその設定ごとに振り分けられないかと思った次第です。

書込番号:21681044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度4

2018/03/28 18:59(1年以上前)

USBメモリに毎週録画を試してみました。以下のルールでファイル名をつけているようです。

○月○日_1400_FM東京.mp3

○は録音日付、1400は録音開始時間、最後は放送局名。放送局名は事前に登録したものが出ているようです。

漢字もきちんと液晶に表示されてます。

書込番号:21711068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Lightning機種で使えるでしょうか?

2018/03/14 12:45(1年以上前)


ラジカセ > ヤマハ > TSX-120

スレ主 1964年生さん
クチコミ投稿数:2件

Docコネクタ‐Lightning変換ケーブルを使って、iPhone6の充電や音楽再生はできるものでしょうか?

6畳くらいの部屋でささやかに音楽を聴きたい時用に、AurexかPanaRS55を考えていたのですが、両機ともiPod with Videoを認識しませんでした。RS55はAUX入力もありませんから、一旦取りやめました。
そんな折、この機種を見つけ、iPod touch(5G 16GB)も使えないか?と欲が出ました。

ご存知のことがありましたらお教えください。

書込番号:21674707

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/14 18:00(1年以上前)

TSX-120にアダプタを付けて、iPhone 6やiPod touch 第5世代の充電、再生ができないか? と言うことですか。
可能性はある(100%保証はできませんが)と思いますが、アダプタには次のApple純正品を使ってください。
https://www.apple.com/jp/search/Lightning-30ピン?src=serp
この中には、認証とD/A変換のチップが入っているので、高価ですがApple純正品を使ってください。

ところで、TSX-120は10年近く前の製品ですが、中古品を入手されるのでしょうか?
もう修理用の補修部品はないでしょうし、CDのピックアップの寿命も来ているかもしれません。

やはり、USB(Lightning - USBケーブル)あるいはBluetoothで接続できる新しいコンポを買って、iPhone 6やiPod touch 第5世代はそれで接続するのが良いと思います。iPod with Videoはヘッドホン端子からAUXで接続すれば良いでしょう(そのためには、コンポにAUX(LINE)端子が必要ですが)。

そこで、候補となるコンポですが、X-U6はいかがでしょうか。
iPhone/iPod touchはUSBまたはBluetoothで接続できますし、iPod with VideoはLINE INで接続できます。
もう少し予算があるなら、X-HM76あたりはどうでしょうか。
iPhone/iPod touchはAirPlayで接続できます(Bluetoothも可能ですが、USBは不可)。iPod with VideoはLINE INで接続できます。
兄弟機 XC-HM86の記事を参考にしてください(X-HM76も機能は同じで、スピーカー付属です)。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/
AirPlayではジャケット写真も表示されます。パソコンのiTunesもAirPlayで再生できます。

書込番号:21675237

ナイスクチコミ!1


スレ主 1964年生さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/15 09:22(1年以上前)

osmv さま
情報ありがとうございます。
Apple純正変換ケーブルがポイントですね!

おっしゃるとおり、古い機械ですが壊れるまで使うつもりで考えていました。
ちょっと頭を冷やしてみます。

また機会があったらお教えください。

書込番号:21676863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth使用時の音量ボタン

2018/02/27 21:03(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX81

スレ主 こぞぅさん
クチコミ投稿数:5件

スマホからBluetoothを使って受信した音楽などをよく聞いているのですが、音量ボタン(大小どちらも)を押すと、勝手にBluetoothのConnectが解除され、PAIRINGモードになってしまいます。ちなみにリモコンの音量ボタンでは、このような症状はありません。
同じような症状の方、他にいらっしゃいますでしょうか?
また解消方法をご存知の方がいましたら、ご教授願います。

書込番号:21636251

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/27 23:56(1年以上前)

たぶん不良なので、製品を交換してもらってください。

書込番号:21636843

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぞぅさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/08 19:35(1年以上前)

やっぱり、そうなんですかね。。。
ありがとうございました。

書込番号:21659719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入院中の父の為に

2018/03/04 09:59(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-S40 (B) [ブラック]

スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

こちらの商品は、ACアダプターは付属されているのでしょうか?
それから、イヤホンジャックありでしょうか?
AMラジオの入り具合はいかがでしょうか?(病室での使用するとした場合)私は機械にあまり詳しくありません泣
以上の条件に合うような品が良いと父から頼まれております…
だいぶ父も衰弱しており最後の頼みだと思っています…

皆さまのアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:21647886

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/04 10:40(1年以上前)

ACアダプターではなく電源コード(付属しています)で接続します。
ヘッドホン端子はあります。
http://scs-uda.com/sony-manga-80035831.html
詳しくは取扱説明書を参照してください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45620210M-JP.pdf

なお、AMの感度は実際その場で試してみないと分かりません。
送信所から遠いとか、鉄筋の建物の中だと、きれいな受信は難しいかもしれません。
できるだけCDラジオを窓際に置き、向きを調整できれば良いのですが…。

書込番号:21647961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2018/03/04 11:26(1年以上前)

>osmvさん
的確なご回答をありがとうございます。
ACアダプターとイヤホンジャックはオッケーですね!
ただ、やはり電波の入り具合は難しい問題ですね…

書込番号:21648052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品とCMT-X5CDについて

2018/02/26 19:33(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 ほほこさん
クチコミ投稿数:18件

前からソニーのコンポCMT-X5CDが気になってましたが、今日電気屋さんでこちらの商品を見つけました。

目的は英語の歌等のかけ流し。
また、ラジオが聞きたいし、録音もしたい。
USBから音楽が聞きたいです。

PCからUSBに録音する時のように高速で録音できますか?

また、どちらかおすすめでしょうか?


書込番号:21632990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/26 21:36(1年以上前)

>PCからUSBに録音する時のように高速で録音できますか?

CDから等速以上で録音できるかという意味なら、2倍速で録音できますよ。

書込番号:21633396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2018/02/26 23:30(1年以上前)

CDの音を鳴らしながら録音する製品もある(当然、等速録音)のですが、本機は約半分の時間で録音できる(録音中は音は出ない)、と取扱説明書にあります。

ZS-RS81BTはCDラジオで、非常に多機能です。SDカードも使えます。語学学習などに便利な機能もあります。漢字も表示できます。
http://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
CMT-X5CDはコンポで、音質重視です。デザインはオシャレ(?)で、本体、リモコンのボタンは少なく、表示もシンプル。スマホのアプリを使えば少しは便利になるかも…。
http://scs-uda.com/sony-manga-71447071.html

次のサイトで取扱説明書をダウンロードして参照してください。
http://www.sony.jp/support/manual.html
また、店頭で見たり試聴してください。製品の性格はまったく違いますので。

なお、注意点としては
ZS-RS81BT
・録音のビットレートが128kbpsなので、CDの録音だと音質が少し落ちる。
CMT-X5CD
・ヘッドホン端子がない。
・アンテナ端子が専用コネクタなので、受信状態が悪いときに外部FMアンテナを接続できない。
・CDが故障しやすい?(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640149/SortID=21347705/#tab)長期保証が必要?

ところで、CDの録音はPCでやったほうがよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690427/SortID=20723221/#tab

書込番号:21633770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ほほこさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/28 15:45(1年以上前)

>口耳の学さん
>osmvさん

お二人がた回答ありがとうございました。


回答を見てこちらの方が私の使いたい用途に向いてそうです。

一回、店頭で音声を聴かせてもらいます。

どうもありがとうございました。

書込番号:21638327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング