
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月14日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月14日 05:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月14日 05:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月12日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません、当機を購入検討している者です。
古い語学学習用カセットテープをMDに取り直したいのですが、(頭出しに便利な為)、この機種ではカセットからMDへの録音は可能でしょうか?
お手数ですが、実際に御使用の方、お教え下さい。
0点


2002/10/24 22:15(1年以上前)
先日購入したばかりで、まだ試したことはないのですが
取説ではできるようです。
書込番号:1022259
0点


2002/12/14 12:12(1年以上前)
120%できます。MDとCDでほぼ十分な時代なのにできなかったらカセットなんてついていないはずです。
書込番号:1132396
0点





光ディジタルオーディオ入力での録音できますか?
PCの光デジタルオーディオ出力から本機への光ディジタル入力でMDへの録音が可能でしょうか?
PCのマニュアルでは48KHz対応機器でのみ使用可能と記載されています。
教えていただきたく、お願いします。
0点

大半のデジタル入力のあるコンポには、48/44.1/32 kHzの周波数を自動的に44.1Khzに変換するサンプリング機能が組まれているはずです。
HPのカタログには記載されていませんが、たぶん大丈夫だと思います。
書込番号:1117957
0点


2002/12/14 05:14(1年以上前)
OK
MD録音部にサンプリングレートコンバーターの項目があるので
そこに印があれば使えます。
この機種は搭載しているので48kHZでも使えます。
書込番号:1131865
0点




2002/12/11 19:17(1年以上前)
MDX-J5WM利用中ですがMP3頭出しはできます。
http://www.kenwood-service.com/imdl/index.html
に取扱説明書のPDF版があるので購入前に操作方法等を
見て検討するのも良いでしょう。
書込番号:1126668
0点



2002/12/12 15:13(1年以上前)
GAMELABOさん、ありがとうございました。
MDX80もホルダーごとの頭出しはできるとのことでした。ということは、ホルダーごとに1曲ずつ入れて焼けば頭出しができるということになるのかも?市場価格が5,000円くらい違うので、まだ、迷っています。
書込番号:1128514
0点


2002/12/14 05:02(1年以上前)
>ホルダーごとに1曲ずつ入れて焼けば
ISO9660に準拠した最大フォルダ数は、32767ですから
フォーマットから見れば理論上は問題なさそうです。
問題はプレーヤーが対応しているかどうか。
MXD80の取扱説明書は
http://www.panasonic.co.jp/customer/audio/manual/manual.html
で閲覧できるので参考にしてみてください。
説明書を見る限りMXD80はMP3の早送りや巻戻し操作ができないようです。
#ちなみにMDX-J5WMは早送りや巻き戻し操作が可能です。
書込番号:1131862
0点







これのCDプレーヤではCD−R/RWに記録されたCD(CD−DA)の再生は出来ないとカタログにはありますが、試された方いませんか?
せめてCD−Rだけでも再生できれば買うんですけど・・・
0点


2002/07/14 23:00(1年以上前)
CD-RWはともかく、CD-Rくらいは今日ビのプレーヤーは、ほとんど再生できるはずですが、紙のカタログに(駄目と)書いてあったのでしょうか?。
と、いうのは、ピックアップ(レーザー部分)メーカーは、限られているので、わざわざCD-R読めないものの工場ラインを持ってまで、造らないと思うんですよ。(違っていたら、スマンです。)
CD-Rのメディアの良し悪しや、焼き方による不具合まで、サポートできない(したくない)ので、「CD-R不可」と謳っているのではないでしょうか。
そこで、是非、くりげっちさんには(「再生出来てるよっ!」て、レスつかなければ)
自作音楽CD-Rを持って電器屋さんに直行、MDX-J9の試聴を店員さんに要求してもらいましょう。
再生できたら、そのお店で買ってくださいね(笑)
結果報告していただけると、うれしいですね。 (^^;;
書込番号:831845
0点



2002/07/15 10:44(1年以上前)
それが、CD-R対応と書いてないものでも、
だめな場合があったんですよ!
サムスンのDVDプレーヤーを買ったときに、
CD-R/RW対応とは書いてなかったのですが、
本当に再生できませんでした。いろんなメーカーの
CD―Rをためしましたが、だめでした。
(結局、このプレーヤーはオークションにだしました・・・)
このラジカセの場合、「駄目!」とは書いてないですが、
CD-R/RWの対応のところには●でなく―(ハイフン)
が入ってましたが、CD-Rだけなら可能性有りそうなんですよね。
誰か買った方いないですかね〜
店で、試すって手がありますか。
それは考えつきませんでした!
書込番号:832598
0点


2002/07/18 09:18(1年以上前)
普通のCD-Rであれば、再生できました。 また、DVDの場合PICのレーザーの波長の問題で”CD-R対応”との記載がないと全く再生できません。 CD-R対応のDVDは、PICは2レーザーになっていて、DVD用のレーザーとCD用のレーザーの2個入っています。 ですからすべてのCD-Rが再生可能とは言いませんが(書き込みや、DISCの品位による)一般的なものはOKです。
書込番号:838657
0点


2002/11/30 13:26(1年以上前)
お店のデモ機にCD−Rが入っていた、再生もできましたよ、
書込番号:1099967
0点


2002/12/12 01:22(1年以上前)
CD−R再生ですが、できますよ。
普通にwavファイルを焼いた物ですが、
CD−TEXTとして認識し、ファイル名が表示されました。
再生も普通のCD同様です。
書込番号:1127457
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





