
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月24日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月16日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月11日 08:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月9日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月8日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




WMD機能やαサウンドをメインとし内容等は解ったのですが
MDLP機能についてはいかがなものでしょうか?
LP機能自体はついているようですが、LP4機能はあるのでしょうか?
80分⇒320分が可能なのか教えてください。
よろしくお願い致しますm(__)m
0点


2002/04/09 03:14(1年以上前)
これ、買いました。
LP4機能あります。 80分→320分できます。
あと、聞かれてないことなんですけれど気が付いたこと
書かせてもらっちゃいます。
倍速録音は、標準、LP2、LP4共にCD録音の時のみです。(あたりまえ?)
LP4機能でMDダビングした時に4枚目あたりのトラックタイトルが
ダビングした側に入りませんでした。MD一枚につき最大1792文字らしいです。(これもあたりまえかも?)
あと、ダビング中にカシャカシャと音がします。(気になる人いるかも)
倍速録音が終了したCDの曲は、その曲の録音開始から74分経過しないと
再び録音することは出来ないそうです。
そして、録音開始から74分以内に合計101曲以上録音することも出来ないと
書いてありました。(マイコンの内臓タイマーが働いているらしく、電源コンセントも74分以上経過するまで抜いちゃダメだそうです、、)
操作ボタンは、リモコンも本体も本能で使える感じです。
わりと細かく、機能で独立してると感じました。
(まだ、グループ分けタイトル入力と曲の入れ替えが使いこなせないけど)
音に関しては、コンポに対して自分が正面にいないと、聞こえ方が
ちと気持ち悪いかも。
持ち運びは、やや不便。つかむところに悩みます。
長々とすみませんでした。
書込番号:646867
0点


2002/04/22 08:28(1年以上前)
倍速録音は、標準、LP2、LP4共にCD録音の時のみです。(あたりまえ?)
参考になりました。
FM/AM放送を録音する場合は、ステレオ録音時は標準(74/80分)のみでしょうか。?
どなたか教えてください。
書込番号:669800
0点


2002/04/24 00:12(1年以上前)
ラジオをステレオ録音するとき、LP2もLP4選べます。
音質に差が出ます、最良の音質で録音したいときは、標準をお勧めします。とカタログに載ってました。(*´ェ`*)デ・ス・ヨ・ネ
(モノラルの2倍長録音はできません、とも書いてありました)
放送を録音中にSETボタンを押すと曲番号(トラックマーク)を
つけられるそうです。
グループ分けも出来るみたいで編集をしやすそうです。
書込番号:672907
0点


2002/04/24 23:17(1年以上前)
ありがとう、ございました。
参考になりました。
書込番号:674442
0点





購入しようと思っていますが、すでに購入されたかた、
1点お教えください。AMラジオ放送の120分番組をタイマー録音するために
用いたいのですが、タイマー設定時にMDの録音モードをモノラル又はMDLP2倍モードでの設定は可能でしょうか。
0点


2002/04/09 11:23(1年以上前)
可能です。SPとMDLP4倍の4モードのなかから選べます。
書込番号:647117
0点


2002/04/22 13:58(1年以上前)
>SPとMDLP4倍の4モードのなかから選べます。
SPステレオ、SPモノラル、LP2、LP4の4モードの中から選べるんですね?
書込番号:670150
0点





MD-F250は、CD−TEXTに対応になりましたが、
CDからMDに倍速ダビングしたときに、CDの文字情報
は、MDにも書き込まれるのでしょうか?
購入された方、ご存じの方、よろしければ、お教え下さいませ。
0点


2002/04/16 23:21(1年以上前)
CD−TEXTにプロテクトがかかってなければ(COPY禁になってなければ)、コピーされますよ。
また、プロテクトされててもNAME COPY使えば、OKかと。。
書込番号:660332
0点





今はもうすっかりカセットテープを聞くことはなくなりましたが
今も大事に保存してあるテープがあります。
MDにダビングしようと思うのですが、再生する物が無い(^-^;)
@カセット→MDにダビングできるラジカセを購入するか
または、AカセットテープONLYのラジカセを買って、コンポに
つないでダビングするか・・。
去年コンポを購入したばかりなので、あまり予算はかけられないのです。
できれば、Aの方で検討したいのですが、@とAでは、音の違いは
どうなんでしょうか?
あまり変わらないのであれば、Aでいいかな〜と、思ってます。
ご意見、よろしくお願いいたします(^^)
0点


2002/04/09 22:12(1年以上前)
安いものは、それなりの音しかしませんし、カセットのみのラジカセとなると、録音出力の端子があるものはほとんど無いのでは?。
中古で、まともなカセットデッキを探したほうが良いかと存じます。
ダビングする間、壊れなければ良いのですよね!?。
書込番号:647993
0点



2002/04/10 07:09(1年以上前)
そうです!ダビングが終了してしまえば、あとはきっと使わないので
出来るだけ安く・・・と思ってたんですが。
中古でまともなカセットデッキですか〜?そうですね。
それもありかも・・・検討します。
何かお勧めのものとか、ありますか?
書込番号:648647
0点


2002/04/10 23:00(1年以上前)
お勧めですか〜、中古ものとなると、タマが在るかどうかですから、音響ショップの中古コーナーとか、リサイクルショップ、質流れの店などを見て廻り、良さそうなのが在れば即getでしょうね。
パイオニアやテクニクス、ビクター、ケンウッドなどが良いでしょうか。
あと、オークションでさがすという手もありますね。
書込番号:649871
0点



2002/04/11 08:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:650503
0点





MR−X1のユーザーの方にお尋ねします。
下記の書き込みにもあるようですが、
タイマー録音は1週間単位で可能、ということでしょうか?
例えば録音したい番組のオンエア数日前にセットして旅に出るとか・・。
あとアンテナはラジカセなので付属のロッドアンテナでしょうか?
(外付けは不可?)
教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
0点


2002/03/25 09:10(1年以上前)
タイマー録音は曜日指定が出来ます。
ロッドアンテナというのはFMのアンテナの事ですか?
FMのアンテナは本体から引き出すようになっています。
AMのアンテナはループアンテナが付属しています。
書込番号:617329
0点


2002/03/29 11:14(1年以上前)
便乗質問させてください。
MR-X1のタイマーは、一度にいくつのプログラムが設定できますか?
たとえば、月曜から木曜まで7:00から7:30、土曜は23:00から23:30
といった、複数の設定はできるのでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:625789
0点


2002/04/09 11:25(1年以上前)
連日か曜日選択(複数)はできるが時刻は1つのみのようじゃ。
書込番号:647120
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





