
このページのスレッド一覧(全2048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月8日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 20:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月4日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 11:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月28日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、買いました。で、さっそくCD-Rで録音したCDを再生してみたのですが
20秒前後で音がぼそぼそっといいだして、30秒ぐらいすると止まってしまって
CD NO DISCと表示されるのです。
みなさんはちゃんと聴けますか?初期不良でしょうか?
0点

確認のために一度、市販の音楽CDで試してみてください。その際に、
1.CDの記録面に汚れや、傷が無いか確認してください。
2.同じCDだけ試すのではなくて複数枚試してください。
特定の一枚だけでなく他の物も読み取りにくいなら、初期不良かもしれないので、購入したお店に相談しましょう。
もし、CD-Rに録音した物だけに異常が発生し、MDX-G7が「CD-Rも再生可能」などと表記されていなければ、初期不良とは扱ってくれないかもしれません。
CD-Rに録音した物は相性問題が発生しやすいので、出来れば違うメーカーのCD-Rに焼いて試してみてください。きちんと再生出来るかもしれませんよ。^^
書込番号:505708
0点


2002/02/01 12:53(1年以上前)
そうそう、SONYならOKだけどマクセルはダメとかさー。
CD-Rソフトのほうを変えなよ。
書込番号:506877
0点



2002/02/03 18:09(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
ご意見どおり、別のメーカのCD-R(TDK)で焼いても聴けませんでした。
が、二日後同じCDを聴いてみたらほぼ問題なく聴けました。
そこで、最初からダメだったCD-R(太陽誘電)のも試してみたらこちらも
ほぼ問題なく聴けました。
結局原因不明ですが、とりあえず聴けたのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:511667
0点


2002/03/08 10:52(1年以上前)
CD-Rに焼いたCD-DAが再生可能かどうかは、書き込み時の速度等にもよるのでしょう。
で、CD-RWメディアに焼いたCD-DAは再生できるのかどうか知りたいんですけど、試された方いませんか?
CD-RWのCD-DAは、プレステ2でも再生できないからなぁ。
書込番号:581826
0点





買って五ヶ月たちます。 先日、いきなり片方のスピーカが死にました。 しかし、録音したMDをポータブルで聞くと、両方の耳から音が聞こえます。 諸先生方、なんかいいアドバイスありませんか?。 初期化もしたんですが。
0点


2002/03/05 20:04(1年以上前)
ポータブルMDがいけないんじゃないんですか?あとは、音量がおおきすぎとか、ポータブルMDの付属のイヤホンってあんまりイイもんじゃないですよ
書込番号:576229
0点



FMループアンテナですけどAMループアンテナの間違いではないでしょうか。
書込番号:569964
0点



2002/03/02 17:36(1年以上前)
すいません。FM簡易アンテナのまちがいでした。FM簡易アンテナってなんですか?
書込番号:570008
0点

おそらく、T字型の外部アンテナのことだと思います。
外部アンテナといっても大げさなものではなく2本の電線がTの縦棒と横棒の
ところで1本づつに分けてあるだけです。
指向性があるので壁や天井に張りつけるときは向きを考えて取り付けてください。
書込番号:570079
0点

訂正。
Tの縦棒と横棒のところで => Tの縦棒と横棒のつけ根のところで
書込番号:570080
0点

T字型の電線(アンテナ)のことだと思います。電線の両端と分岐部分を画鋲などでとめます。(T字のひもみたいなもの)
形状はいろいろ種類があるみたいですね。(其蜩さんのとほとんど同じです。)
書込番号:570286
0点



2002/03/04 17:12(1年以上前)
遅れてすいません。よく、わかりました。電気屋のべータローさん、其蜩さん、どうもありがとうございました。
書込番号:573908
0点





先日、片方のスピーカが壊れ?ました。 しかし、MDを録音してポータブルで聞きますと、両方の耳から音がきこえます。 どうしてなんですか? 諸先生方、ご指導よろしくお願いします。
0点


2002/03/04 14:16(1年以上前)
自分で書いているとおりスピーカー(周り)が壊れたのでは?
何が疑問なのかが疑問です。
書込番号:573701
0点


2002/03/04 14:58(1年以上前)
スピーカーでは片方音が鳴らないのに、ポータブルでは両方から音が鳴る、、、
そのままです。スピーカーが壊れただけでしょう。。。デッキが壊れてなきゃ音源出力先を変えりゃ音は鳴りますので、、、
書込番号:573748
0点





先日3万円でMDX-G7を手に入れました。しかし家に帰って使ってみると、
SONY Recording MD Walkman MZ-R900 でロングモード?で録音したMDLPディスクを再生しようとすると、
認識してくれないのですが、もしかしてケンウッドではソニーで録音したMDLPディスクを再生できないのでしょうか?
それだと非常に痛手なのですが・・・
もしよろしければ対処法などご伝授お願いします。
0点


2002/02/26 08:45(1年以上前)
私もポータブルMDLP(録音可能)はSONY製にして、CDからのMDLP作成は
ケンウッドMDX-G7で行なおう、と考えていました。
SONKとケンウッドでMDLPメディアの互換性が無い?
これが仕様だとしたら大問題です。ケンウッドに問い合わせてみるのが良いと思います。
◆電話での問い合わせ窓口
販売に関するお問い合わせ
株式会社ケンウッド・ビジネス TEL: 03-3463-8455
商品情報・アフターサービスに関するお問い合わせ
ケンウッド・ECサポートセンター TEL: 03-3477-5431
※ 受付は、10:00〜17:30(土、日、祝日および弊社休日を除く)となりますのでご注意ください。
書込番号:561375
0点


2002/03/01 11:59(1年以上前)
その後どうなりましたか?
買おうと思ってたんですが、ちょっと考えてしまってます。
よろしかったら教えて下さい。
書込番号:567654
0点



>2倍速ぐらいしか、ならない
時間を計測したのですか?
書込番号:557992
0点



2002/02/24 17:24(1年以上前)
4倍速のやり方を教えてください!!お願いします!!
書込番号:558012
0点



2002/02/24 17:25(1年以上前)
どこのボタンをどのように押したらよろしんでしょうか?
書込番号:558013
0点


2002/02/28 23:10(1年以上前)
4倍速はHIGH−SPEED押せばできます。
最初は2倍速ですが段々速度が上がって4倍速になるはずです。
でも最初から4倍速で録音できる時もありますし
最後まで2倍速の時もあるのでその時の運みたいなのもあるかもしれませんね。
書込番号:566809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





