
このページのスレッド一覧(全2047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月4日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月20日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月15日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月8日 08:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月4日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月1日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/03/04 01:30(1年以上前)
オンキョーは評判いいですね。
ただ自分の耳で確かめるのが一番です。
好みの音が一番いい音だと思います。
書込番号:115823
0点

ほいほいさんに一票!
recセレクターが付いてると便利ですよ。あとは、
本体を買うときにスピーカケーブルも買いましょう。
それだけでも中味は変わってきます。
書込番号:115831
0点


2001/03/04 09:46(1年以上前)
おなじくほいほいさんに1票。もすこし背伸びすればインテック205に手がとどきますね。いいですよ低音はやや苦手だけど上品ないい音出ますので。
トーン回路をバイパスできるスイッチがついているのもマル
書込番号:116049
0点







2001/02/20 10:56(1年以上前)
普通にビデオCD(またはそれを再生中のパソコンの)アナログ出力に
MDのアナログ入力(外部入力)に接続して録音すればよいことでは?
MDシステムは外部入力を備えたものを買えばいいと思います。
書込番号:108450
0点


2001/02/20 12:12(1年以上前)
そういえばありましたねそんな製品・・・・シャープかアイワのどちらかだった気がします。液晶モニターまでついている・・・
書込番号:108480
0点



2001/02/20 15:02(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。参考にします。
書込番号:108534
0点



いくらかけるつもりだかわかりませんが、
15万ぐらい出せるならINTEC275にしません?
K'sも人気高いみたいですね。
書込番号:104911
0点







2001/02/06 11:17(1年以上前)
はじめまして。
G7なんですが、まずちっさいです(笑)
音は形状に似てか、薄い感じがします。
ある程度音にこだわる人なら、サブウーファーは必須かも知れません(体感的に)
MDは未使用、CD部はいわゆるポータブルCDプレイヤーと一緒の、チープなつくりなのですが、
それを差し引いても、このデザイン性と小ささは魅力だと思います。
部屋がそれほど広くなければ、十分に機能すると思いますよ。
書込番号:99783
0点



2001/02/08 08:59(1年以上前)
spookyさん
レスありがとうございます。
寝室はそれ程広くないので、買ってしまおうかと考えております。
サブウーファーはポイントバックで買える値段ですし、
併せて買うつもりです。
購入したあかつきには、モチロン感想を書きます!!!
書込番号:100902
0点




2001/01/22 12:38(1年以上前)
上書き録音とは、カセットテープみたいにですか?既存の曲を消してからでは都合悪いんですか?
書込番号:90626
0点


2001/01/22 13:56(1年以上前)
基本的にはできます。しかし機種によってやりかたはまちまちです
多くのMDレコーダーは自動的に録音部の末尾から録音を始めますが
、ソニーのポータブルMDレコーダーのようにカセットテープの
ように停止したところから録音するものもあります。
どちらのタイプでも設定によりどちらの方法も可能なはずです。
あとはマニュアルを見ましょう。
書込番号:90643
0点


2001/02/04 01:45(1年以上前)
用は、オーバーライトができるかできないかということでしょう。
オーバーライトは技術度があがるため
搭載非搭載にわれますね。
>上書き録音とは、カセットテープみたいにですか?
>既存の曲を消してからでは都合悪いんですか?
結構面倒ですよ。時間指定して分割してトラック消去って。
>どちらのタイプでも設定によりどちらの方法も可能なはずです。
そんなことはないと思いますが。
少なくともちょっと前までは、オーバーライトできる機種は
SONYとTEACしかありませんでしたよ。
書込番号:98440
0点





MD編集(曲名入力など)をパソコンで出来ると聞いたのですが、その方法とはいったいどうやるのでしょうか?
もし出来るとすれば、MD機器、周辺機器等の情報を教えて下さい。
また、パソコンのスペックも関係するのでしょうか?
0点


2001/01/31 21:46(1年以上前)
シャープのポータブルタイプと
ソニーのコンポタイプに
別売りでパソコン接続キットがあります。
書込番号:96435
0点



2001/02/01 10:07(1年以上前)
Bambooさん>アドバイスありがとうございます。実はバイオにするかMDコンポにするか迷っていたんです。けど価格が高いので・・・再検討してみます。
ひたっちくんさん>ご返答ありがとうございます。アイコントロール対応デッキというのですね。自分なりにもうちょっと調べてみようと思います。
けんすけさん>情報ありがとうございます。シャープとソニーでそういった製品があるのですね。カタログ見てみます。
書込番号:96816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





