ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種はFLASHAIR使えますか?

2017/01/10 20:56(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:1件

この機種でSDカードのFLASHAIRに録音したラジオ番組の内容をFLASHAIRのWIFIを介してスマホ等で確認したりできますか?

書込番号:20557838

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/01/10 23:30(1年以上前)

実際、FlashAirを使ったことはありませんが、
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/connect_android.htm
これを見ると、どんなファイルが保存されているかは確認できるでしょう。
でも、そのままでは再生できないと思います。
たぶん、再生するには、一度スマホにダウンロードしてからでしょう。

書込番号:20558383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2017/01/12 21:52(1年以上前)

> スマホ等で確認したりできますか?

出来ません。

mp3などのファイルを本体で再生できるだけです。
FLASHAIRのWIFI機能が利用できません。

書込番号:20563578

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AC電源の形状

2017/01/06 09:54(1年以上前)


ラジカセ > ベセトジャパン > ラジオバンク DRS-100SD

クチコミ投稿数:71件

電源ケーブルの接続部は、細いタイプ(ピンジャックのような)ものでしょうか。ごついタイプでしょうか。頻繁に抜き差しするので、細いタイプだと故障するので。

書込番号:20543660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/01/06 11:15(1年以上前)

ここに同梱品の画像が載っています。
http://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/drs-100sd-outlet/
取説 8ページにACアダプタの絵が載っています。
http://www.beseto.co.jp/sup/manual/DRS100.pdf

書込番号:20543803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/06 11:30(1年以上前)

>細いタイプ(ピンジャックのような)ものでしょうか

そうみたいですね。
真ん中が+の6V800mAのアダプタです。
アダプタは断線したら基本的にはアダプタの交換。
ACの電源コードで入るもののほうが丈夫で、断線してもコードの価格は安いですね。

書込番号:20543834

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/01/06 15:10(1年以上前)

取説8ページを見る限り、普通のACアダプタですね。
きちんとDCプラグ部を持って抜き差しすれば、そう断線することはないと思いますが…。
もし断線するとしたら、DCプラグの付け根のところが多いと思います。
次のようなDCプラグが売っています。
http://www.yodobashi.com/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E9%9B%BB%E5%99%A8-ELPA-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%91-HK-DCP01H-DC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81/pd/100000001000618834/
外径、内径、形状いろいろな種類があるので、もし買うなら現物を確認した方が良いです(中国メーカーなら、このタイプが多いと思います)。ホームセンターで売っていることもあります。
適合するDCプラグが手に入ったら、断線したDCプラグ部を切り捨て、線を剥いてこのDCプラグに半田付けすればOKです。線は+、−の2本がありますから、極性を間違えないよう半田付けしてください。プラグの構造を見れば、どちらがDCプラグの外側か内側か分かります。
万一極性を間違えたときは、製品が壊れてしまうので、十分注意してください。
あとは断線するたびに切って半田付けすれば、線は少しずつ短くなりますが、長年使えますね。

書込番号:20544366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2017/01/10 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。やはり細いタイプでしたね。半田は苦手、というか小学校以来やったことがないので自信がありません。

ごついAC電源のもので、SD付きの機種ってないですかね?

書込番号:20557214

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/01/10 21:44(1年以上前)

それではZS-RS80BTはどうでしょうか。
http://www.sony.jp/radio/products/ZS-RS80BT/
図のように電源コードを接続するCDラジオで、SDカード、USBメモリが使えます。
ただし、録音はMP3 128kbpsで変更できません。
次のサイトから、ZS-RS80BTの取扱説明書をダウンロードできます。
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:20557987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2017/01/12 02:36(1年以上前)

なるほど!良さげですね。探せばあるんね。
4Wなら音量も足りると思います!

書込番号:20561386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのCDクロック?教えて下さい!

2016/12/26 12:27(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:3件

自分と子供の目覚めが悪く大好きな仮面ライダーのCDを流せば起きられるかと思いCDクロック?を探しています。

コンセントを頻繁に抜く予定はないですが、できればコンセントを抜いても時刻やセットしたアラームの時刻が消去されないものがいいな〜と思います。

音質にはこだわりがないので安く済みますでしょうか?

電化製品に疎いのでおすすめを教えて頂けると嬉しいですm(__)m

書込番号:20515464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/12/26 12:58(1年以上前)

CDでないとダメじゃないなら、

今時は、iPhoneなどスマホでアラーム
http://link-man.net/tips/29169/

書込番号:20515537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/26 13:03(1年以上前)

早々にありがとうございます!
これからはipadですかね〜ipadシャッフルしか持っていなくて…しかもうまく使いこなせていません。
勉強しなくてはと思います(^^;

書込番号:20515546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/12/26 19:01(1年以上前)

安いCDラジオではおやすみタイマーしかないようなので、目覚ましに使うならある程度上位のCDラジオが必要かと思います。
と言うことで、ZS-RS80BTはいかがでしょうか。
スレ主さんの用途からすると多機能すぎるかもしれませんが、1万円程度でこれだけの機能が付いたCDラジオは他にないでしょう(もっと高価なコンポでもないです)。
アラームは曜日ごとに設定できるし、CDだけでなくUSBメモリやSDカードも使え、どの曲からスタートするかも指定できます(普通は先頭からしか再生できません)。また、時計が狂わないように自動時刻補正もあります。時計用電池を入れれば、電源コードを抜いても時計は動き続けます。これだけのことができる製品はそうありません。
使いこなしが大変と思うかもしれませんが、設定メニューが日本語(漢字)で表示されるので、それほど難しくないでしょう。漢字が表示されるCDラジオもなかなかないです。
取扱説明書が次のサイトからダウンロードできますので、参照してみてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45758920ZS-RS80BT.html
スマホをお持ちなら、スマホの音をBluetoothでZS-RS80BTに飛ばすこともできます。

書込番号:20516240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/26 20:13(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
少し予算オーバーですが理想に近いです。
中古品で探してみます(^^)

書込番号:20516395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録音ビットレート

2016/12/20 20:29(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX9

スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

こちらを買われた方に質問があります。
カセットからSDへの録音はMP3の192kbpsなのでしょうか?
スペックを見ても 再生形式 MP3(MPEG-1 Audio Layer3(〜192kbps))
としか書いて無く、東芝HPでマニュアルを見ても記載がありません。
買ってから録音はMP3 128kbpsだとがっかりですので教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20500189

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 23:37(1年以上前)

CDカセット共に192kbpsです。USBに録音して確認しました。30年前に録音したロックがよみがえりました。

書込番号:20505893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

2016/12/23 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。
今までの機種は128kbpsばかりだったので、いまいち買う気が起きなかったんですよね。
192kbpsなら買ってみようかなと思います。

書込番号:20508018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電電池で使っている人いますか?

2016/11/13 11:00(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

説明書には、単2アルカリ電池をお使いいただけます。となっていますが、
単3形充電電池用サイズ変換スペイサーで単三充電電池、
又はパナソニックか東芝の単2充電電池で使えるでしょうか。
充電電池で使えている人いるでしょうか?
説明書の10ページの、ご注意の上から4番めに充電電池は使用できない。と表示されている。

書込番号:20388910

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/11/13 11:13(1年以上前)

茶金さん  こんにちは。 ユーザーではありません。
今までどの乾電池使用製品にも ダイソーの充電電池 を使ってきました。 別に異常ありませんでした。


 ( 塩ビパイプ13φをテキトーな長さに切ると 単3を単2アダプターに出来ます。  二個直列でも。)

書込番号:20388948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/11/13 13:31(1年以上前)

これを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000817804/SortID=19441862/#tab
サイズ変換スペーサーはうまく電極と接触しない可能性があります。
また、充電池は公称電圧が低いので、電池の残量があっても早くZS-RS80BTが動作停止するかもしれません。
あとは6本の充放電状態を常に揃えることですね。6本とも同じ銘柄にするのは当然として、できればロットも揃え、6本はZS-RS80BT専用にし、常に一斉に充電し使用することです。

書込番号:20389316

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2016/11/17 17:58(1年以上前)

失礼します。。ユーザーです。
経験ないですが充電池問題ないと思いますよ。
。。それより製品の性格上、ラジオ録音機能の活用が使い方のメインになると思います。
そうなると録音途中で充電池切れは怖くて、、、。
どうしてもACでの使用になると思いますよ。

書込番号:20402292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2016/11/20 18:47(1年以上前)

質問に答えてくれた3人の方たち、ありがとうございます。
>さとさとチンさん
かったばかりですが、録音はインターネットのラジオをラジクールというソフトで録音し、今のところはSDカードにコピーして再生専用で使っております。
単2の充電電池で使ってもだいじょうぶらしいですが、単2充電電池6個と充電器2個を買うと8000円以上の出費になるので、家庭用AC100Vで使います。
今は単1と単2の充電電池と単1、単2用の充電器は、パナソニックと東芝しか出してないのでしょうか。

書込番号:20411908

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2016/11/23 18:06(1年以上前)

時計時刻保持用電池は、東芝のマンガン電池、CREEKを入れました。
説明書を読んでいる途中ですが、一番最初にUSBメモリーに入れたのを再生して、その後はSDカードに入れたのを再生しています。
インターネットのラジオをラジクールで録音してコピーしてます。
64kbpsで録音していますが、音に不満はありません。
AC100Vで使っています。

書込番号:20420667

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2016/12/22 17:12(1年以上前)

Radikoolで予約録音すると録音できるときと、できないときがあります。
有料のインターネットラジオを予約録音するソフトを買うことを検討します。

書込番号:20504984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > 東芝 > TY-CRX71

クチコミ投稿数:4件

お尋ねします。CD使用時に本体CD部に耳を近づけますと1回/秒位の規則的な「プチッ、プチッ」というノイズが聞こえます。ノイズ自体はとても小さい音なので、スピーカー使用時には全く問題なくCDを楽しめます。

困るのがイヤホン使用でCDを聴くときです。就寝前などに小さな音でCDを聴きますと、音楽が小さくなった時に、先ほどのスピーカーから聞こえるノイズがなぜかイヤホンから聞こえます。ノイズ自体はとても小さいですが、結構気になります。これはCDプレーヤーの機構的な問題なのでしょうか。

東芝に相談しましたところ、すぐに本体交換となりましたが、代替品も同じ症状です。これはどうしようもないノイズなのでしょうか。何かアドバイスいただければ助かります。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20403852

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/18 12:17(1年以上前)

乾電池が使えるようなら乾電池で再生してみるとノイズが乗らないかもしれません。東芝の購入したラジカセはACでは電源部のノイズを拾うので、ヘッドホンでの視聴はとてもできるなんて言うものではありませんでした。
コストの関係なので不良品というものではないと思いました。

書込番号:20404590

Goodアンサーナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/11/18 12:54(1年以上前)

信号ラインにノイズが乗りそれがアンプ出力から出ているのでしょう。
ですから、スピーカーで聞くときはスピーカー(本体)から「プチッ、プチッ」聞こえ、イヤホンで聞くときはイヤホンから「プチッ、プチッ」聞こえるのでしょう。
製品を交換しても同じなら、不良ではなく、設計そのものが良くないのでしょうね。
返品して他のノイズのない製品に交換するのが一番良いですが、TY-CRX71を使い続けたいということなら、何か改善できないかいろいろ試してみるしかないですね。
@ CDだけノイズが出るなら、SDカード/USBメモリーで使う。
A ACアダプターではなく乾電池で使う。
B ACアダプターの差す向きを変える。ACアダプターを差すコンセントを変える。
C 時計を合わせずに使う(ACアダプターを抜いて5分くらい放置すると時計が初期化されると思います)。
くらいでしょうか。

書込番号:20404717

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/11/18 15:06(1年以上前)

>osmvさん
詳細にわたるアドバイスを頂き誠にありがとうございます。

早速乾電池で試しましたが、ノイズはやはり聞こえますので、アダプターの問題ではないようです。CD駆動のモーターが回り始めて数秒でノイズが始まります。

私の使用方法が9割就寝時ですので耳につき困ったものです。今から数年この気になるノイズとは付き合いたくありませんし、リラックスするどころかストレスを溜めてしまいそうで。

東芝さんに再度尋ねましたところ、上位機種でもこのノイズが出るとのこと。しかしながら以前使っていたノーブラントの中国製でもこのノイズは有りませんでしたと伝えましたが、構造的にどうしようもないとのこと。また返品対応するほどのトラブルとも考えていないとのこと。

東芝品質を信頼して購入しましたが困りました。



書込番号:20404972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/11/18 15:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイス誠にありがとうございました。

早速乾電池で試しましたが、やはりノイズは発生します。CDを駆動するモーターが動き始めて数秒でノイズが発生し始めます。

再度東芝さんに尋ねましたが、同じノイズは上位機種からも発生しているとのこと。また返品を受け付けるほどのトラブルとも考えていないとのこと。私としては今まで何台もCDプレーヤーを使いましたがこのノイズは初めてです。

枕もとで就寝前に楽しむべく購入しましたので、正直使えません。困りました。

書込番号:20404991

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/11/20 11:51(1年以上前)

販売店に「自分の使い方ではCD再生時にノイズが気になって使い物にならない。」と交渉し、別の製品との交換を頼んでみてください。良心的な販売店なら交換に応じてくれるかもしれません。
あるいは、CD以外では問題ないなら、SDカード/USBメモリーで使うかです。

東芝ブランドと言っても、東芝エルイートレーディング(株)という商社が扱う製品ですから、中国のメーカーに作らせた製品をほぼas isで販売しているだけでしょう。

書込番号:20410751

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/11/23 14:36(1年以上前)

OSMVさん
ご回答ありがとうございました。
今回はネット購入したもので、販売者との交渉は難しそうです。
再度東芝と返品交渉してみます。

当方以前から何台もCDプレーヤーを購入しましたが、イヤホンからノイズが出るのは、
初めてで当惑しておりました。(確かに小さなノイズですが、最小音量時にはしっかりと聞こえます)
もっと安物の中国製CDプレーヤーでも、このようなイヤホンからのノイズは無かったですから。

おっしゃる通り、海外製品の仕様、設計確認が不十分なままOEM販売したものかもしれません。
アドバイスありがとうございました、頑張ってみます。

書込番号:20420081

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング