ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > 東芝 > TY-C15(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:14件

この商品の購入を考えているのですが、スマートフォンや音楽プレーヤーを外部入力に接続して本体のスピーカーから聞くことが可能ですか?

書込番号:20194136

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/09/12 15:31(1年以上前)

3.5φステレオミニプラグ付接続コードを本機の外部入力(Line)につないで外部入力に切り替えれば聞けます。

書込番号:20194201

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2016/09/12 16:21(1年以上前)

>じんぎすまんさん
ありがとうございます。購入に踏みきれなくてモヤモヤしていました。スッキリしたので購入することにします。

書込番号:20194297

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/09/12 22:54(1年以上前)

http://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_c15/index_j.htm
ここで、取扱説明書PDFがダウンロードできます。
取扱説明書 2ページ目の右下に、携帯電話などのイヤホン端子から聞く方法が載っています。

なお、一つ注意事項があります。
一般的に、イヤホン端子のレベルは音量最大にしてもLINE OUTより低いです。
TY-C15のCD再生時と同じ音量位置で同じくらいの音の大きさで聞こうと思うと、スマホの音量を最大にする必要があります(それでもまだ小さいかもしれません)。
そして、次にスマホにイヤホンを差して聞くと、心臓が止まるかと思うほどの大音量(爆音)が体験できます。
イヤホンで聞くときは、スマホの音量がどの位置になっているか、十分に注意してください。

書込番号:20195480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/09/13 16:32(1年以上前)

>osmvさん
言われてみれば、心臓が止まるほどの突然の爆音!経験あります・・・
ほかの機種でもそういう状態になりことがありますね。
使用する人に伝えます。
ありがとうございました。

書込番号:20197274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CFD-RS501

2016/07/23 08:41(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:242件

ソニーの機種と迷っています。
どちらの方が性能が良いのでしょうか?

書込番号:20059629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件 TY-CDX7(K) [ブラック]のオーナーTY-CDX7(K) [ブラック]の満足度2

2016/07/23 09:58(1年以上前)

外部音声入力があるとないとでは、用途に格段の差がある。性能以前の問題でしょう。

東芝機は、貴重な存在です。

書込番号:20059813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2016/07/28 21:42(1年以上前)

こちらの機種購入しましたが、カセットのモーターが貧弱です。
1〜2年前に購入したカセットテープが、ほとんど再生できません。
他のカセットデッキなら、普通に再生できます。
カセット目的で買われる方は、再生できないテープがある事も考えておいた方が良いです。

書込番号:20074023

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/07/30 00:05(1年以上前)

それは不良ではないのでしょうか?
新品のカセットテープでは問題なく録音/再生できるのでしょうか?
製品を交換してもらったほうがよいのでは?

書込番号:20076797

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件

2016/08/25 21:01(1年以上前)

返品で対応してもらえました。

書込番号:20143297

ナイスクチコミ!1


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/08 23:14(1年以上前)

CFD-RS501にはマイク入力があるので抵抗付きケーブルを使えば外部入力可能だと思うけど

書込番号:20183291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY ZS-S40とどちらが音が良いですか?

2016/08/26 12:02(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-C17

CDとラジオが聴けてコンパクトな商品を探してましたが、候補に残ったのが東芝のTY−C17とSONY ZS−S40です。
価格的にも同等ですが、出来ればCDの音質が少しでも良い方が欲しいです。
価格が同等なので、聞こえ方も同等でしょうか?
他にも音が良くておすすめ(薄型タイプ等)が有れば(同価格帯で)教えて欲しいです。
リモコンやMDカッセトは入りません。

7〜8年前の薄型のスピーカーも小さいタイプからの買い替えです。(こちらの分でも音は満足してました)
キュリオムとか言うネーミングです。今は、もう無いような・・・

書込番号:20144868

ナイスクチコミ!1


返信する
poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/04 11:55(1年以上前)

自分も購入を検討していて量販店で聴き比べてみましたがほぼ同じレベルでした

ソニーのは上位機(同じデザインでメモリ録音機能がついている1.2万のやつ)の音質評価がすごく高いので
ソニーのほうがいいかと思いましたが、しっかり(^_^)価格に合わせて音も低下していました
ソニーみたいな長年オーディオやってるメーカーはそのあたりきっちり価格で作り分けていますね

最終的にはソニーよりもこちらの機種のほうが温かみのある音質で私はこっちを購入しました
このあたりは好みの問題ですが高音質でないなら聞きやすい音のほうがいいと個人的には思ったので

音にこだわるならソニーの上位機種がいいです。あれは値段(1.2万)の割にはすごく音がよかったです

書込番号:20170038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/09/07 09:23(1年以上前)

SONYの方が音響機器関係は良いような気がして、もう購入してしましました。
確かに価格相当の音質でした・・・
でも、前に使っていた物と変わりない感じなので、ちょっと聴くには十分だと思ってます。
御回答ありがとうございました。




書込番号:20178267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオをSDに録音したい

2016/07/24 16:30(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:11件

NHKの英語などをSDカードに録音し通勤中などに勉強したく、この機種の購入を考えています。
使用者のみなさまに、AMラジオの感度や、SDに録音した時の音がどれぐらい劣化するのかを教えて頂きたく、投稿しました。
地域や住居の形態により受信感度が違うのはわかっておりますが、例えばT社の同等の機種より感度が悪いよ!とかそんな体感でよいので、
みなさんのご意見感想をご教授いただけると幸いです。
ほとんどNHKの語学講座録音に使う予定です。

書込番号:20063508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/24 17:31(1年以上前)

>のぶざえもんさん

こんにちは、語学講座用としての選択はいいと思います。

>SDに録音した時の音がどれぐらい劣化するのか〜これはデジタルへ変換しての録音なので、劣化はないとお考え
ください。

書込番号:20063638

ナイスクチコミ!0


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度4

2016/07/24 19:30(1年以上前)

AMの感度は本体の向きによって変わりますが、買い替え前のONKYOコンポX-N9TXの外付けアンテナと遜色ないか、逆に良いくらいでした。
音質(内部アンプとスピーカーを通した出力)はややこもった感じですが。

私は大学受験時、この機種よりこもったラジカセでNHK第二を聞いてたので、まあ、大丈夫ではと思います。

書込番号:20063968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2016/07/24 21:38(1年以上前)

この機種のユーザーです。
基本ワタシは大のお気に入り者です。そういった意見でよければ。。
約1万円の機械というのが前提ですよ。
音質等は受信のそのママの品質でキレイに録音できますよ。いかに電波を入らせてあげるかです。
SDでもUSBでも使い勝手は同じく録音できます。
語学学習にとの事ですが、その用途はアイデアが必要かと思います。
区間リピートは1コはできますけど
ブックマーク的なのがないので長時間の録音はとっても不便です。。
私は別にMP3プレーヤーを用意して、長時間録音のものはそっちで聞いてます。ブックマークも早送り巻き戻しも便利なプレーヤーで聞いてます。
本体だけだと、そのまま聞くなら何の問題もなく使えます。。

書込番号:20064402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度4

2016/07/27 03:06(1年以上前)

>のぶざえもんさん
あ、通勤で聞くというのを見逃していました。
ヘッドフォンで聞くということですね。
今まで、ラジオはスピーカーで聞くものだったので、
録音したものを、初めてヘッドフォンで聞いてみました。

AMはブーーーー...とずっとノイズが鳴ってました。
スピーカーで聞き直したらノイズはありませんでした。

よって、録音したものをヘッドフォンで聴くのはお勧めできません。
(再生機にノイズ除去機能があれば違うかもしれませんが)


ちなみに、こもった音については、ヘッドフォンで聞いた時は判断がつかず、
いいスピーカを搭載しているPCで聞いてみたら、多少改善してました。

書込番号:20069800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/31 21:47(1年以上前)

>Mexiakさん
>さとさとチンさん
>里いもさん
御返事が遅れてしまいまして本当にすみません。
八月からしっかり語学勉強したいと思い、今日この機種を買いました。通販で買ったので明日届きます、うちの住まいがどれぐらい電波入るのか多少不安ではありますが届くのが楽しみです。(^^)

書込番号:20081520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 hu-sanさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。

CD-Rに入らない長尺の番組(mp3)を、SDカードにいれて、聴こうと思っています。

再生の際、「早送り」「巻き戻し」は可能でしょうか?

取説を見ると可能のようなことが書いてありましたが、
実際にどうでしょう?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19912697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/29 07:53(1年以上前)

こういうことが出来るようですね。

* 再生速度調節(デジタルピッチコントロール)

http://www.sony.jp/radio/products/ZS-RS80BT/feature_4.html

書込番号:19912771

ナイスクチコミ!0


hiromu52さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度5

2016/05/29 10:46(1年以上前)

実際にこの製品を使用している者です SDカードの早送り 巻き戻しは出来ます

書込番号:19913106

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/05/29 14:46(1年以上前)

一般的に、MP3の早戻し/早送りは、再生→飛ばす→再生→飛ばすの繰り返しで、音楽CDのような滑らかなものではありません。また、それほど高速には早戻し/早送りできません。
1時間以上早戻し/早送りしたいなら、10分以上もI<</>>Iボタンを押し続ける必要があるかもしれません。

そこで、ICZ-R51ならトラックマークを付けられるのですが、ICZ-R51で録音しないといけませんし、このトラックマークが使えるのはICZ-R51で再生する場合に限ります。

とにかく、再生したいMP3ファイルを入れたSDカード(あるいはUSBメモリ)を電気店に持っていき、店頭で試させてもらうのが良いでしょう。
ちなみに、早戻し/早送りの速さは、MP3のビットレートによっても変わります。

書込番号:19913599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hu-sanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/29 17:50(1年以上前)

乙種第四類さん、hiromu52さん、osmvさん、情報ありがとうございます。

とくに osmvさん、詳しい情報ありがとうございました。

「1時間以上早戻し/早送りしたいなら、10分以上もI<</>>Iボタンを押し続ける必要」というところ、本当に有益でした。

対策として、たとえば2時間の番組など、10分程度に分割するとかしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19913998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2016/05/31 17:06(1年以上前)

失礼します。コレのユーザーです。
聞く分にはなんの問題もないですが
ご指摘の通り長尺のデータは聞きづらいのは確かですよ。
早送り等もちろんできますが、ビューーーッとができない。。
私もラジオ番組で2時間とかの録音しますが
ネットで買った安い小さいMP3プレイヤーにSDカードを移して
外部入力に繋いで聞いてますよ。
ブックマーク出来たりビュッッと早送りはやはり欲しい機能ですよね。
まぁ、でもこの価格だし基本この機種には満足してるので
このヘンの不備はアイデアでカバーっす。

書込番号:19919147

ナイスクチコミ!0


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/24 00:01(1年以上前)

ソニーのICレコーダーだと廉価なものは、早送りを押し続けるとだんだんスピードが速くなる機能がついてるのが普通なのになんでこれはついてないのでしょうかね?そのタイプなら一時間位の早送りも別にストレスはありません。

ウォークマンだと一時停止状態から早送りボタンを押すと高速、再生中に早送りボタンを押すと低速なんてのもありますが

個人的にはソニーのICレコーダーの中級機以上についている(パナソニックのICレコーダーにもついてますが)にある
「タイムワープ機能」が一番使いやすいですね。深夜放送のラジオ番組など2時間位あってもタイムスキップを5分くらい
(ふつうは10秒〜5分位まで段階的に設定できる)にしておけば、聞きたいコーナーが一時間目からだと12回ボタンを押せばいいので
寝ながら聞いててもブラインドタッチで聞きたいコーナーに移動できるのですごく便利です

深夜ラジオだと嫌いなコーナーや曲の部分を飛ばしたい事が多いのでわたしはタイムスキップ機能がないものは
購入候補からはずします。この機種もそれで候補からはずしました。この機種は中級機と思うので次回はタイムスキップをつけてほしいですね。

書込番号:20061821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定です!

2016/07/14 22:14(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

音質はどうですか? 大型マグネットスピーカー採用みたいなんですが。

書込番号:20038288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 22:31(1年以上前)

聴きやすい音ですが低音を含め迫力は無いですね。ボリュームを最大にすればそれなりに

音は出ますが圧倒的な音量は出ないです。AMだけ音がこもり気味です。

書込番号:20053563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 22:34(1年以上前)

申し訳ございません。ソニーの製品と間違えて投稿してしまいました。先程の投稿は無視して下さい。

書込番号:20053572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング