
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年3月11日 19:03 |
![]() |
19 | 5 | 2023年3月25日 16:51 |
![]() |
38 | 6 | 2022年4月22日 17:28 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2023年2月13日 20:57 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2021年12月19日 22:52 |
![]() |
4 | 0 | 2021年7月2日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



裏蓋を開けてモーターのコードが出ている近くに穴があってその中に可変抵抗器が入っていると思われるので精密ドライバーで回せばスピード調整ができると思います。
書込番号:24643984
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
分解せずにできるものでしょうか?
書込番号:24644076
0点



去年8月に購入した当日から新品のテープを使い録音したらテープがクシャクシャみたいな形となり、使い物ならん状態が時々あって今年1月半ばに持ち込み修理へ。
2月1日に新品として対応され家でCDやラジオなど動作確認し翌日に、テープで改めて録音に試みだが今度は最初の数秒間は音がやや小さめに録音されその後は、正常に録音されるのがどのテープを使用しても同じ。
テープはマクセル。
持ち込み店へ電話したらまた修理するしかない。
東芝に問い合わせしても、だから持ち込みしてくれしか言わない。
違う東芝部署に問い合わせしたら親切に対応されお客様の要望に答えると言われた。
新品として返却されたった3週間で修理なんて、そうですか!と言える気がしない!
書込番号:24612113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Kaiza0805さん
昨今は当たりハズレが有りますしねぇ
>新品のテープを使い録音したらテープがクシャクシャみたいな形となり、使い物ならん状態が時々あって
これはテープを入れる際にテープがたるんでいるかの確認と
念のために指でテープをキチンと巻取りをすることで予防できますよ
>今度は最初の数秒間は音がやや小さめに録音されその後は、正常に録音されるのがどのテープを使用しても同じ。
これもテープの録音される部分を巻いてずらして見てはどうですか(変わるかどうか解りませんが)
どうやっても変わらいのであれば録音のヘッド部の不良なのでしょう
書込番号:24612295
2点

>Kaiza0805さん
>去年8月に購入した当日から ……… 今年1月半ばに持ち込み修理へ。
東芝ですよね。そういう場合はすぐに修理に出して、新品と交換してもらわないと…。
>新品として返却されたった3週間で修理なんて、…。
返却された最初から不調なら、3週間待たずにすぐに修理に出して、また新品と交換してもらわないと…。
そういうのを度々繰り返すと
>どうなっているのか?
と思いますよね。まあ、それくらいの製品なんでしょう。
もっとカセットの良い製品を買わないと…。例えば、CFD-S401とか。
https://review.kakaku.com/review/K0000965643/ReviewCD=1552916/#tab
書込番号:24612635
2点

品質技術部署に電話し説明したら先に動作確認した新品を家に送る手配してもらった。
だが今回の冒頭だけ音がこもる症状は初めてらしくもしかしたら、ヘッドの微妙にズレあるかもと言われました。
書込番号:24612893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前のラジカセあるのでそれで実験し正常に録音や再生ができるが該当のラジカセに、入れたらやはり音がこもる。
また該当で録音し前のラジカセで再生したらなぜか正常に再生ができる。
書込番号:24612897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kaiza0805さん
こんにちは。
2015年製 東芝 TY-CDX8を購入しましたが、1年でCD再生ができなくなりました。
個体差はあるでしょうが、東芝のCDラジカセはオススメしません。
CDラジカセ・CDラジは、多少高額でもソニーのCFD-S401やZS-RS81BTがよいと思います。
書込番号:25194824
0点



ソニー製品を購入しようという方へのアーカイブスです。
購入から4年強、久しぶりにCDを聞こうとしたのですが、「再生できるCDを入れて下さい」と液晶に表示されCDを再生出来なくなりました。数回トライしても同じ結果です。
CDが再生出来ないという古典的な故障に直面しました。
ソニーのCDラジカセ「ZS-RS80BT」は、2017年3月に新品購入しました。
以前、ソニー製品の愛用者でしたがソニータイマーと揶揄される故障に度々直面し、ソニーファンであることをやめておりました。
いい加減、これだけ悪評がたっているのだから改善されているだろうと思い、このCDラジカセを購入したのですが、ソニータイマーは2022年の今も健在であることを確認しました。
私の実感として、ソニータイマーは都市伝説ではなく、再現性の高いソニーの仕様であることを今回確信しました。
この経験を共有したく、投稿を捧げます。
ソニーはものづくりの企業から脱却して今や再生した日本企業の成功例として注目を集めていますが、製品の耐久性という大切な要素を軽んじることなく、ものを長く使うユーザーがいることを忘れずにいてもらいたい、と思うのは私のないものねだりなのでしょうか。
6点

ソニータイマーってメーカー保証切れ直後に発生する(らしい)故障を指します。なのでスレ主サンはソニータイマーって単語を誤用しているわけです。
ソニータイマーの真偽に関しては特にコメントはありません。
書込番号:24592894 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

katakatafukuokaさん
CDの音楽が聴けなくなってお困りのことと推察いたします。
CDのようにモーターのある機器は動作部から故障することが多いです。。。企業で利用しているパソコンやサーバ機器などもモーターを内蔵している機器ですので、だいたい5年前後で入れ替え時期になります。動作部のある機器は耐用年数が短いですね。
5年近く利用されての故障なので、そろそろ買い替えの時期かなとも思います。
1万円前後なので5年と考えると1年あたり2000円ちょっとで楽しめたと考えれば気が楽になるのではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24592909
4点

私のmdr-hw700dsは未だに壊れませんね。
延長保証付けたのに使わないまま・・・
壊れないから他のを買う理由もない。
書込番号:24593023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katakatafukuokaさん
SONYタイマーって言うのは保障が切れるか、切れないか
微妙な時期に壊れるからであって、あなたの場合は
ただの、勘違い
書込番号:24593036
10点

>katakatafukuokaさん
CD以外は問題ないですよね。
メカものはときどき動かしてやらないとグリスが固まったりして不調になり故障します。
そういうものです。使い方の問題です。
書込番号:24593942
3点

自分のも、久しぶりにCD入れて再生出来たのですが、スキップボタン押したら再生出来なくなりました(泣)
SDカードは、使えるので良しとしますが
使い勝手は、良いので同じ製品買い直すかも!(笑)
書込番号:24712476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラジオやCdを聴きながら眠りに入りたいので商品を探していました。リモコンの機能が便利そうなので購入を決めました。(使用していたSonyラジカセが壊れてしまった)
ところがラジオ(AM,FMともに)がこもった音声で聴き取り難い。音質を変えても明瞭に聴こえない。
また、cd再生ではcdの動作音がカタカタと鳴り聴くに耐えられない。
メーカーサポートに伝えると、cdの異音は仕様である、ラジオのくぐもった音声は現物を観ないと欠陥か否かの判断できないと返答されました。
メーカー引取修理の体制は無いので、販社または近隣に家電店にて修理依頼の手続きを取ってほしい。何らかの手数料の負担がかかるかもしれない、という不親切な回答でした。
この他、液晶表示が分かりづらい。cdの何トラック再生中か判らない等々、難点多いです。
通販店の2周間の返品期限が過ぎているので、対処に苦慮しています。
東芝の音響製品は今後二度と購入しないつもりです。
皆さんも、お気を付けください。
書込番号:24582925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

言っちゃ悪いが、この価格に期待しすぎる方がおかしくないですか!
よくこの価格にコレだけ機能を詰め込んだものだ。東芝も設計に関与してない気がする。
OEM製品だろうな。
>cdの動作音がカタカタと鳴り聴くに耐えられない。
この部分は同情できるかな。
(^o^)
書込番号:24583123
5点

この価格では使えればよい、のクラスでしょう。
もっと高ければ良くなりますよ。
それに、東芝といっても名前使ってるだけ、てとこでしょ。
書込番号:24583456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的には、ラジオやミニコンポ。
聞き流しで昼寝が良い。または家庭内作業を
聞き入れ、高音質となると寝れないですわ。
私はプチプチプチとノイズが入るのがラジオの良いところと認識。場所動かしMCのくだらない話を聞いて眠りつくことが幸せと感じてます。
書込番号:24591953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同感です。こどものおもちゃにもなりません。良い点、全くなし。すべての落第、よく商品化していると思う。
書込番号:25141844
0点



ラジカセ > SONY > CFD-S401 [ベージュ]
CDラジカセの機能としては十分ですが
製品のボタン文字が読みにくいです。
他の製品カラーだったら問題ないかもしれません。
母への誕生日として購入したので
視認性としては低く、シールを貼って活用してます。
ボタン自体は大きく操作もシンプルです。
書込番号:24502707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





