
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年9月21日 17:27 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月16日 09:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月13日 00:39 |
![]() |
3 | 0 | 2009年8月26日 21:51 |
![]() |
3 | 0 | 2009年8月9日 23:16 |
![]() |
11 | 4 | 2009年10月2日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とてもナチュラルでいい音を出すと思います。
この音で3万円台なのでコストパフォーマンスは非常に良いです。
dtsは不自然な音になるのでOFFにしています。
購入前にUSBメモリにiTunesでCDから取り込んだAACファイルを持っていったのですが、店頭にあるUSB対応コンポに片っ端からさしてみて、再生できたのはこの機種だけでした。
1点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
SC−HC3でFM放送を聴いていますが
簡易アンテナでもう一つ感度が悪いので
困っていたらCATVでFM電波を送っているとの事を
聴きまして、さっそくケーブルを買ってきて繋いでみると
これが最高だった。
最高の音質で受信出来ました
是非、やってみてください良いですよ
FM放送については各ケーブルテレビに問い合わせてください
1点

高槻山ちゃんさんがラジオに詳しそうなので質問させてください。
私もSC−HC3を購入しました。
先日うっかり引っ張ってしまって、ループアンテナの「ループに近い方」がぶっちり断線してしまいました(泣)
他の製品の付属品の未使用のループアンテナがあったので装着したのですが、どうも音の聞こえがよくないです。
SC−HC3のループアンテナには「細い線2本」と「太い線1本」がありますよね。
この「太い線」のあるループアンテナを使わないと受信感度はあがらないのでしょうか?
書込番号:10308881
0点

ループアンテナの太い線はアース用です
市販のリード線を使って接続すると良いと思います
アンテナ線の方は切断したところからビニールを
はがしてそこから接続すればいいと思います
短くなりますが使えます。
3本の線は繋いだままで長い目のリード線を使ってアンテナ端子のどちらか一方(感度のいい方)に接続して窓の外へ出すと感度は良くなります
それかループアンテナは市販されていますのでヨドバシカメラ等で
探してみてください
書込番号:10312503
0点

高槻山ちゃん さん
回答ありがとうございます。
メーカーの修理センターの方には「状況によるので出張になります」と言われたので、自分で修理することも考えました。
たまたまつい先日携帯ラジオを修理してもらったお店を思い出し行ってみたら、「ちょっと待っててね」としばし待たされた後、おそらく高槻山ちゃん さんが説明されたであろう方法で断線を繋ぎ直してくれました。
有料だろうと承知はしていたのですが、「これくらいならいいよ」と言っていただきました。
ありがたいことです!
書込番号:10314117
1点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

シンプルなラジカセは使いやすくていいですね。
書込番号:10079950
0点

そろそろ品薄になってますね。
流通在庫はファームのバージョンが古いので最新のバージョンに
更新された方がよろしいかと。
かなりの不具合が解消されますよ。
書込番号:10081477
0点

私も先日購入しました。
最近はパソコンで音楽管理しているため、
やはりUSBメモリ対応&漢字表示は便利ですね。
ただ、ヘッドホンで聴いていると「サーッ」というノイズがかなり気になります。
>>三本松さん
ファームウェアの更新履歴はどこかで確認できるのですか?
ざっと探しましたが、見当たりませんでした(汗)
かなりの不具合とは、どのようなものがあるのでしょうか?
教えて頂けると有り難いです。
書込番号:10101761
0点

>>水上歩兵さん
ファームウェアのバージョンは修理センターで教えてくれました。
(お客様センターでは教えてくれませんでした)
4月に購入して7月までに3回修理に出しました。
主な不具合は
1.メニュー操作時にフリーズすることがある
2.録音タイマー使用時にトラックマークが付かない
3.トラックマークの前後で音飛びがある
システム(ファーム)のバージョンは
1.04.3326a
1.04.5585a
1.04.6855a
と3ヶ月間で3回変更されてました。
(9月現在のは確認してませんが)
3の原因は、「判明したが修理はしない!」との事で
残念ながら返金となりました。(修理する気がない?)
皆さんにも同じ症状が出てないことを祈ります。(涙・涙)
書込番号:10114753
0点

>>三本松さん
詳細ありがとうございます。
当たり外れがあるのでしょうか、私のはそのような症状は一度も出ていませんが、
ファームウェアのバージョンは1.04.4425aでした。
しかしヘッドホンでのノイズも気になりますので、今度サポートへ連絡してみようと思います。
そんなに頻繁にバージョンアップがあるのであれば、
せめてファームの更新履歴ぐらいは公開して欲しいところですよね。
書込番号:10143975
0点



コストパフォーマンスはかなり良いと思います。
○なところ
コンパクトで置き場所にこまらない、1万円しない価格のわりに本体とリモコンはしっかりしてます、明らかに価格以上の出来です。いまどきのこの手の製品とちがってACアダプターなしで本体から直接電源ケーブルが延びて電源が取れる、コンセント周りがACアダプターでごちゃごちゃしなくてすごく良い。向きを楽に変えられる。大きなディスプレイ。
音質はそこそこ、置き場所の問題かも知れないが音の広がり間はあまり感じられず。
iPodは問題なくリモコンとスピーカ本体側で操作できてます。本体上部のACコンセントはかなり使えそうです。さっそく携帯の充電器をつなぎました。家のACコンセントの事情を良く考えてると思います。
?なところ
海外での販売がメインの為かFM・AMが自分でプリセットする必要がある、放送局名がディスプレイに出ない。
これも置き場所の問題かもしれませんがFMの受信感度はよくない気がする、アンテナをいろいろ動かしてみてますが・・。リモコンの受光範囲が狭いきがします。
買ってよかったよ思える良い商品だと思います。
とりあえず以上です。
3点



最初はBOSE Wave Music Systemを購入する予定で、一応競合品も見に行こうと電気店に行ったところ、U-K323を試聴してその音の良さに惹かれて購入しました。ちょっと聞くだけでは全くBOSEとの遜色は感じられません。値段も半値以下ですしね。
FMを朝から晩までよく聞いているんですが、アンテナも結構優秀です。
3点



子どもの英語学習用に、夏休み前にソニースタイルで購入しました。
手ごろな大きさで重さも軽く、操作ボタンも子どもでも扱い易いです。
オーディオ入力で、PSPも大音量で聞くことができて満足しています。
3点

追記です。
リモコンは、ありません。
CDのリピート再生は、できません。 ご参考までに。。。
書込番号:9929877
3点

すみませんが、質問させて下さい。今日、見てきましたが気になったのが音質です。
子供でも扱えるということで、90歳になる祖母にプレゼントしようと思いましたが、
スピーカーからの音がこもっていて、聞き取りにくいように感じました。
操作は簡単なのでいいのですが、耳が遠い祖母でも聞こえるのかが引っかかり、購入に
踏み切れません。ちなみに落語のCDを聞く目的なので、言葉がはっきり聞き取れればよいです。
店内だから聞き取りにくかったのか、スピーカーの問題か。音に関する使用感はいかがでしょうか?
書込番号:10009103
1点

神升さん、こんばんは。
> スピーカーからの音がこもっていて、聞き取りにくいように感じました。
ですよね。スピーカーの位置が位置なんで、私も最初は、そう感じました。
しかし、最初だけで、慣れたらさほど気にならなくなりました。
毎日、英会話のCDをかけていますが、はっきりと聞き取れてますよ。
しいて言えば、音量最大でのパワー不足かな。そこは、値段相応でしょう。
うるさく感じるほどまでの、大音量にはならないです。でも、私には十分です。
耳が遠くて大音量で聞かれるのなら、一度店頭でCDを音量最大で聞かれたら良いと思います。
書込番号:10009299
2点

返事が大変遅れました。せっかく返答いただいたのに
申し訳ありませんでした。実は、祖母がその後緊急入院となり
先日、ようやく危機を脱した状態になりました。
結局、CDどころではなくなってしまいました。やはり
健康でこそ、音楽も楽しめるといったところでしょうか。
本当に返答が遅れてしまい、すみませんでした。
書込番号:10245059
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





