
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月2日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月1日 22:23 |
![]() |
1 | 1 | 2003年5月5日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月27日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月27日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月24日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/03/23 23:03(1年以上前)
もっとビックリした方が良いのは価格ですね。
価格の割りに内容が優れている事を関心すべきではないでしょうか。
私が買ったMDX-F55は購入当時は\39800でしたからね。
まぁMDLP録音システムが搭載されたばかりの頃の品なので仕方が無いといえば、それまでですがね〜。
しかし、今思うと完成された機種でこの機種を上回る能力のMDラジカセは未だ販売されてないようですね。
※詳しくは<MDX-F55>をクリックしてみてください。
見た事あるかもしれません。
こういうヤツです。
書込番号:1422392
0点


2003/03/24 00:52(1年以上前)
MP3/WMAに対応して欲しかった・・・(泣) 基本的にこのシリーズはMP3等には対応しないという方針なのでしょうか?MP3対応に積極的なDigital Avinoシリーズは高いしDVDいらないし。春モデルにMP3に対応した上位機種でないかなぁ・・・
書込番号:1422921
0点


2003/03/24 01:03(1年以上前)
MP3/WMAが導入されない率直な理由としては恐らく需要が無いのと開発コストですね。
MP3/WMAのシステムを物凄く欲しいという意見が多かったり他メーカーがMP3/WMA導入機種の研究・開発に取り組むという事が明らかになったりしたら開発コスト越えて多少赤字になっても導入するでしょう。
枠(開発コストを越えるという事)を越えてまで搭載する価値が無いとい
う事です。
コンポとかは開発コストがラジカセより高くMP3/WMAを搭載しても枠内に収まるので導入してたりするのでしょう。
だからラジカセよりコンポの方が基本的に価格割高なのです。
書込番号:1422961
0点



2003/03/24 20:36(1年以上前)
MP3/WMAには確かに対応して欲しかったですが、それを上回る性能のよさがあるのでこれで満足しています。
ちなみに値段は25000円でポイントが5000円ほどつきました。
MP3/WMAに対応して同じ価格帯のPANAのMDX80という製品もありますが。
http://panasonic.jp/audio/p_gene/web/pick_up/mdx80/mdx80_s.html
なんか形が・・・PANAのデザイナーってどこか間違えたんじゃないでしょうかねぇ・・・
書込番号:1424888
0点


2003/03/30 15:28(1年以上前)
どこを間違えたのですか?すばらしいデザインじゃないですか!!
書込番号:1442615
0点



2003/04/01 12:01(1年以上前)
・・・そうですか?
書込番号:1448346
0点


2003/04/02 13:40(1年以上前)
.....ぼくはそう思いました...
書込番号:1451479
0点





本日ヤマダ電機で購入しました。20,800円の11ポイントだったかな。実は最初シャープのMD-F230を買ったんだけど、家に帰り封を開けてから外部入力端子が無いことに気がつき、交換してもらったんです。
客のわがままに悪い顔せず、いい感じでした。こういう事があると、今後買い替えを予定しているデジカメや電子レンジなどもここで買おうという気になります。
それにしてもシャープの外部入力端子なしというのにはあきれました。この手の製品って、そういうの多いのでしょうか?
ところで、録音トラブルに関する書き込みがあるようですが、私の購入したものに関しては全く問題ありません。実は最初シャープのものにしたのは、この録音トラブルの書き込みが気になったからなのですが、外部入力からの録音も含めて不具合はありません。
とてもコンパクトなところが長所だと思います。まずまずの及第点といったところです。
0点





先日、近所の電器店で18000円と安かったので、仕事場用に購入しました。
<良かった点>
・パンチング仕様のメタルグレー色にしたのですが、なかなか家具にしっくり馴染みやすい良いデザインとカラーだと思います。
・リモコンが小さいので邪魔にならない点。
・音質は特に可も不可もないという感じの音質ですが、メリハリが比較的効いているので、人のしゃべり声が聴きやすいです。
・本体部の操作パネルの操作がしやすい点。
<悪かった点>
・FMのロッドアンテナを立てるとハンドルが格納できなくなり、上部のCD部の蓋開閉時に邪魔になる点。
・やはり持ち運ぶことが多い場合、AMアンテナがループタイプというのはけっこう不便だなと思いました。
総合的に見て、2万円前後と安いし、メインのオーディオとして使うには物足りないけどセカンド用途として使う目的でならなかなか良好な方ではないかなと思いました。
1点


2003/05/05 19:12(1年以上前)
MDの特性で、MDを使用すると、AMラジオに雑音がひどく乗ります。そのため大抵のMDラジカセにはループアンテナが付いています。邪魔と言えば邪魔ですね。
書込番号:1552129
0点




2003/02/25 09:11(1年以上前)
そうですか?
全然音しませんよ。
もしかしたら、パソコンとかテレビの近くに置いてないですか?
書込番号:1339481
0点


2003/03/02 13:13(1年以上前)
しないですかー
気になったので電気屋に行って同じ機種の展示してある
ものを事務所の静かな場所に持って行って聞かせてもらったのですが
やっぱりかすかにビーーーンっていうファンの音かスピーカーの干渉音
のようなものが聞こえていました。
私は鈍感なので全然気にならないのですが
妻がコンセントを抜かないと気になって寝れないらしいです。
書込番号:1354795
0点


2003/04/27 22:05(1年以上前)
私の場合もときどきなんですが、小さくブーンという音がします。
買い替え前に置いていたCDラジカセではそんなことはありませんでした。
アパートなんでいろんな原因があるんでしょうけど、なんとかなりませんかねえ。
同じ部屋の電化製品といえば、天井の蛍光灯くらいですが...夜は消えてるし...
書込番号:1528253
0点





電機屋で視聴してきました☆なんじゃこりゃと思うほどいい音でした。パッと見、音悪そうですよね。低音域が出せなそうに見える。でもさりげなくウーファーついてるし低い音域がよく出るし。しかし房さんが言っているとおり、中音域が聞き取りづらいですね…高音域と低音域に力を入れすぎた感じがします。でも全体的に見れば満足できますね。
ちょうど今まで使っていたコンポがおかしくなり始めたし買い換えかな
0点


2003/01/26 14:00(1年以上前)
音に包まれる様な感じしますよね!
お勧めの曲はエンヤやBSBの様な癒しサウンドがチョーイイ!!
ジャズ系もいいかも知れないけど、クラシックには物足りない雰囲気かな
平井 堅の大きな古時計をサンプルで聞いてみたけど、声そのものがしっかり表現されて感動的☆♪
書込番号:1249192
0点



2003/01/27 23:04(1年以上前)
こりゃ買いですね☆本体も小さいし、スピーカーもスタイリッシュで置き場所にも困らないし必要な機能も揃ってるし。サイコーですね。
絶対買います!って言うより買わずにはいられない(^-^)
書込番号:1253908
0点





本体を買ったわけじゃないのですが、電気屋で視聴したレベルでレポートします。
実物初めてだったのですが、小さくてコンパクトにまとまってました。
スピーカーは以前と変わらず細いけど音は高音が綺麗に出てました。
ウーファーですが、小さくてショボイかと思ったら強すぎるくらいパワーありました。 しかし、以前の機種と同様で中音域が感じ取れなくて残念です。
聞く曲によっては、良かったり悪かったりしますがトータルではGOOD!!ですね。
でも以前よりディスプレィのドットが荒い気がします。(見にくいくらい)
MD再生中にCDオープンすると数秒間音が流れない(音が出ないが再生が続いている)のがすごく残念です。
CDの取り出しの際、溝がないので取りにくいのも欠点。
リモコンがシンプルでなく、使いにくい。
技術も、victorはいいのかなー。。
近い内に買います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





