
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 19:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月5日 07:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このジョグダイヤルは、本当に使い易い!!なぜ、こういう便利な物が主流にならないのか疑問です。今回、パナのコンポを買ったのですが、この機種のジョグダイヤルに慣れているので、本当にストレスがたまります。復活を望みます。
0点





僕は今、RC-T1MD(Victor)を購入しようか、それとも、
LCA-5MD(Kenwood)にしようか迷っています。
それぞれの短所や長所があったら是非教えてください。
0点


2004/08/02 19:25(1年以上前)
LCA-5MDについては、聴いていないので音質については語れませんが、RC-T1MDはこの価格帯のMDラジカセ?(カセットがないものはこう言わないか?!)の中では一番音質が良いと感じられました。(ビクターはボーカルの声が一番クリアーに聞こえ、このクラスにしては低域の音も出て比較的厚みのある音がした。)(シャープの1bitは、いかにもデジタル音的なシャカシャカ音が耳に付き、パナソニックはステレオ感が低いのぺっとした音がしました。)今日ミ○リ電気で20,000円で購入しました。
書込番号:3099820
0点


2004/08/02 19:45(1年以上前)
ことば不足だったので・・・。
このクラスで割り切って買うにはお勧めです。音質にこだわれば、価格帯の高い商品の方にどんどん近づいていってしまいがちですが、使い勝手(ポータブル・据え置き)や好みも含めて価格の上限を設定し、商品を決めたらいかがでしょうか。
書込番号:3099873
0点


2005/01/04 19:38(1年以上前)
この機種は低音はしっかり出るのですが、多少音がこもっているような感じが個人的に気になります。
書込番号:3728832
0点




2004/07/23 18:36(1年以上前)
当然です。
書込番号:3062883
0点


2004/07/24 12:04(1年以上前)
ユニット小さいから仕方ないですね。
書込番号:3065572
0点


2004/07/24 20:11(1年以上前)
中古のRX-DTシリーズを買う方がはるかに良いと思われます。
RX-DT909なんかだと最新のコンポSC-PM700MDよりも良い音が出ます。
内部を見るとコストの掛け方がハンパでないことがわかります。
はっきりいってRX-MDX81はその辺の安物中国製ラジカセとさほど変わらないです。
ソニーやケンウッドもこのカテゴリーから撤退しているのを見ると
ほとんど儲からないんでしょうね。
書込番号:3066940
0点

ま、ラジオを留守録したいだけだったのでコレで十分です。
あんまりパワーがあると、隣の部屋にも響きますからね。
書込番号:3069611
0点



クラシック以外ならこれでいいやと思うようになりました。
コンパクトで操作性も良い。
音も許容範囲。
ラジオもよく聞くので便利。
あと留守録も簡単。
本格的オーディオシステムはめんどくさい。
書込番号:3011616
0点







2004/07/03 16:22(1年以上前)
>AMアンテナが外付け
これは、MDのついたシステムでは当たり前なんです。
AMラジオを聴くだけなら本体にアンテナがあってもいいのですが、AMラジオをMDに録音するとMDから発生する特有のノイズが乗るので、、外部アンテナが付属しています。
書込番号:2989332
0点

知りませんでした。
ps
カセットテープも聴ける81にすれば良かったかな。
mp3のCDなんか作らないから。
書込番号:2989706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





