ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

語学講座用に買いました

2002/12/23 14:40(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-MDX60

スレ主 えぼやまさん

NHKラジオの語学講座をMDLPの長時間(LP4)モードで録りたいため
購入しました。私も20年ぶりくらいのラジカセ(MD)購入です。
 購入はこのサイトにあるお店で、代引き手数料、送料、消費税込み
合計で20843円でした。
メールで注文して翌日の午前10時には届きました。(埼玉県です)

 個人的な感想です。(まったく素人の表現で失礼します。)
MDLPのLP4の音質は、AM放送の語学講座録音に十分使えると思います。
FM放送もLP4で録ってみましたが、長時間番組を録っておいて音楽を
流し聞きするのにも十分耐えれるレベルだと思います。
 やはりCDの音が一番よいですけど。
CD→MD(SPモード)ダビング後のMD音質もど素人の耳にはCDと差を感じ
ません。(店頭で最新のものと比べてないのでよくわかりませんが、
普通のラジカセ並みの音質だと思いますよ。)

ただデッキの相性なのか、以前SONYのホーム用MDデッキで録り貯めた
音楽MD(SP)をMDX-60で再生すると若干音のクリヤーさが、なくなって
こもった感じに聞こえます。
(カーMDでもこういう再生差は感じたことありませんでしたね。)
 MDX-60での自己録再なら問題なしです。

操作系は十字キーのクリック感が乏しく、使い勝手が悪いです。

あとは、これからしばらくずっと壊れなければ、2万円なら十分な
コストパフォーマンスの商品なんじゃないでしょうか。
小さいし、軽いし、今のところ使用目的に対し十分満足できてます。

書込番号:1155107

ナイスクチコミ!0


返信する
アントニー堺さん

2003/01/30 12:22(1年以上前)

私は、10年ぶりに買い替えを考えているんですが、きっかけは最近始めた、CDをパソコンでコピーしそれを再生したら、認識しないからなんです。娘の新しいMDコンポではきちんと認識して再生できるんです。やはり古いCDデッキだとコピーのCDやCD−Wなどは再生できないことがあるんでしょうか?

書込番号:1261266

ナイスクチコミ!0


ふぁ〜みぃさん

2003/02/09 10:22(1年以上前)

アントニー堺さんへ
パソコンなどで作ったCDは確かに認識されにくいです。しかし、読み取り部分を綿棒などで掃除をすれば認識されやすくなります。
と思います。
RWは最近のプレーヤーでしか読み取れません。普通のコンポで再生できるRWは存在しますが、600円〜300円です。
これも、再生できるとは限りません。

書込番号:1290953

ナイスクチコミ!0


アントニー堺さん

2003/02/11 22:22(1年以上前)

実際にやってみてこんなに感激したことはありませ綿棒でこすってみたら認識できました。心から感謝しています。

書込番号:1299920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すんげーよい

2002/12/15 19:17(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-MDX55

スレ主 F☆R☆I☆S☆Kさん

購入しました。送料とか全部込みで19000弱ぐらいでした。デザインはいいし、安いし、機能も結構いいし、お勧めですが生産終了品なのでもう手に入れるのは難しいかと(爆)。MDLPや4倍速録音は重宝します。一応欠点は、MD⇔CDに切り替えるとき「ポツッ」という音がするのと、AMがループアンテナということです。けど、この値段と機能を考えれば十分妥協できます。ってか、ほんとすんげーよいです。生産終了したのが残念です。

書込番号:1135623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/11/18 18:11(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-MDX60

スレ主 U-Kiさん

今日18800円で買いました。
ギXスとかヤXダとかいろいろ見ましたが結局高かったのでこのサイトのお店で買いました。(PCstationさんです。まだいろいろ触ってみないと分からないけど、順調です。^o^)
この製品の評価があんまりよくなかったので心配でしたが、この値段でこれだったら十分ですよ。4倍速なのもこの価格帯では少ないと思います。

書込番号:1074714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

だうんさいじんぐ成功

2002/11/05 17:54(1年以上前)


ラジカセ > AIWA > MR-X3

スレ主 ゆゆ猫さん

コンパクト(特に奥行き)かつMDLP対応なので、本体・メディア
の占有スペースで重宝してます。メインのポタンがソース別で、
ヴォリュームがダイヤルなのも扱いやすいです。
ただし、音量でモノ足りなく感じる方はいるかも。

書込番号:1047141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2002/10/13 22:19(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-MDX80

スレ主 エンデさん

とてもいい音です。
AM受信時以外は・・・
AMでは音がこもってます。
(使えないEQ切り換えよりグライコがあればAM受信時でも不満が出ないのに・・・)
MP3はISO9660Level1かISO9660Level2指定ですがJOLIETで焼いたCDをちゃんと読んでくれました。
(どうやらJOLIETはISO9660Level1の拡張版らしいですね。)
初めて使うJOYコントローラーは判りにくいですがこれは慣れの問題でしょう。
ラジオの感度はラジカセとしては並です。
我が家ではFMはステレオでは聞けませんでした。
AM用にループアンテナを外付けするのは最近のトレンドなんですかね?
持ち運び用のハンドルが付いてるのに外付けはどうでしょう?
AMには内蔵フェライトバーアンテナを・・・(ジャイロアンテナならなお可)
FMにこそ外部アンテナ用端子を・・・
もう一つ最近のトレンドか?背面にヘッドフォン端子を持っていくのはダメダメです。

少し不満・ガッカリした部分はありましたがMDX80-Wはとても美しいです。
これにてファーストインプレッションを終わりたいと思います。



書込番号:999217

ナイスクチコミ!0


返信する
Banpettaさん

2002/10/14 18:55(1年以上前)

>とてもいい音です。
>AM受信時以外は・・・
>AMでは音がこもってます。

うーむ、自分にとってこれはちょっと辛いっす。AMのラジオ講座をMD録音
したいからです。どれほど、こもってて聞きにくいのでしょうか??

書込番号:1001202

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンデさん

2002/10/15 12:17(1年以上前)

どの位というのは感覚的なことなので難しいですが、トーンコントロールが付いていたら低音を4分の1絞って高音を4分の1上げたいという程度かと。
なのでグライコが付いてたら・・・と悔やまれるところです。
でも今まで使っていたVictorRC-Q5は全ての音源において、これよりこもった音でしたから私の期待が大きすぎかつAM以外の音が良すぎた為に特に気になったのだと思います。
よけいな事を書いてしまったようですみません。
今はEQをCLEARに設定して「これがAMの普通にいい音なんだろうな」とか思ったりして。
(でもやっぱり通勤ラジオのほうがAMは聞き取りやすい自分の耳って?な今日この頃)

でももっとガッカリしてるのはMDLPの音の悪さです。
勿論これはこの機種に限った話ではなくATRAC3の問題なのでしょうが、私にとっては初MDだったもので少し語りたい。
LP2で132kbpsのビットレート使ってるそうですがMP3なら128kbpsでもあんなに酷くないんですけどね。
LP2の音はMP3で言うと96kbps程度の音です。
なぜATRAC3なんていうコーデックを使うのか?
深夜の2時間番組をLP2で・・・という目論見は外れてしまいました。
結局120分テープでオートリバース留守録か、やはり起きていてMD差し替えるのか・・

P.S.ラジカセでFMの感度をUPさせる方法を教えてもらったので知らなかった人にお知らせを・・・
  TV用のアンテナを使う方法はよく紹介されていますがロッドアンテナにどう繋いだもんか判らなかったのですが、同軸ケーブルの芯の方の銅線だけ(周りの網になってるやつは繋がない)をロッドアンテナに接触させると(放送局の位置とアンテナの向きにも拠るでしょうが)劇的に感度が上がりました。
  うちのはアンテナブースターも付いてたので、より感度UPしたのかもしれませんが。
  ラジカセオーナーでFM受信に難儀してる人は是非御試しを・・・
  (雷の時はやめときましょうね、当然だけど)




書込番号:1002606

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンデさん

2002/10/18 09:23(1年以上前)

自己レスです。色々試してみたりしてハッキリ言えるのは、やはりMDX80のAMの音はこもっています。
それからATRAC・ATRAC3による録音はAM受信時のトーク等人間の声には不向きですが、音楽CDからのコピーでは十分な力量をお持ちだと判りました。
ただAMのトーク番組を録音した印象だけで、ATRAC3を否定してすみませんでした。
でもMDを使う理由がそれだけだったものですから、私にとってMDは無用の長物となってしまったもので・・・

修正その二です。
http://www.ah.wakwak.com/~konsu/reports/md.htm
↑このようなページを見せていただきMDラジカセにおいてAM外部アンテナが付くのはトレンドなどではなく「必然」なのだと知りました。
携帯電話にラジオ機能が付かないのと同じような事情ですかね。

今更ながら色々勉強になりました。
オールインワンを欲張るとやはり音の方はおろそかになりますね。
次に音物を買う時はもっとよく考えます。
では失礼。

書込番号:1008277

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2002/11/16 13:58(1年以上前)

この機種はラジオ講座向けに購入を考える人にとっては不向きでしょうか?
AMの音が非常に重要なのですが。。。
その他の機種でAMに問題がないものをお知りでしたら教えてください。

書込番号:1069690

ナイスクチコミ!0


レンシェンさん

2002/12/03 00:33(1年以上前)

AMに問題があるとは思えないのですが・・・ラジオ講座ということは言葉が聞き取れるか取れないかということですよね?普通に聞き取れますよ。たしかにこもっているといえばこもっているような・・・ただ、話している言葉ははっきりと聞き取れます(私の設置している場所ではという条件を付け加えておきます ^^;)

書込番号:1105737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2002/08/05 22:37(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-MDX60

スレ主 96CBR1000Fさん

はじめはデザインが今ひとつ気に入らなくってMDX77の方が良いな〜と思っていたのですが、見慣れるとこれはこれで気に入ってきました。笑
気になる性能ですが、出力もMDX77と同じ3W+3Wですし、スピーカーも同等の物のようです。
私は使わないカセットも付いていないので、必要十分な機能で満足しています。
イコライザー系?では、MDX77と同じイコラーザーと、MDX60からのライブバーチャライザーがあり、これまた満足しています。
気に入らない点としては、まだ値段が高い事と、高音、低音の設定が出来ない事位です。
20年振り位に買ったラジカセ?ですが、その性能と進歩に大変満足しています。

書込番号:873812

ナイスクチコミ!0


返信する
☆X☆さん
クチコミ投稿数:109件

2002/10/24 11:44(1年以上前)

今私もちょっと狙ってます。。。
今の前の前の型を使ってるのですけどねぇ。
昨日自体は殆ど変わりません。
H.E.S回路の有無だけの違いかな?
でもここが自分的には結構重要なポイントだったりするW

書込番号:1021245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング