
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 06:35 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月4日 08:34 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月3日 11:50 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2008年9月29日 13:31 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月23日 21:34 |
![]() |
2 | 0 | 2008年6月15日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
購入しました。
RCーL1MDと比較すると、FMの受信感度は若干RCーL1MDが勝っています。
従って、FM録音が目的で、電波環境があまり良くない方は、RCーL1MDを奨めます。
0点



FM放送の録音が目的で、ミニコンポを購入したが、買う度にFM放送の感度が悪く
2ヶ月で3台も購入。(ネットで処分)
知人からRC-L1MDを借りて電波の具合を試したところ、感度良好のうえ、ステレオで電波をキャッチ、
即購入と思い、近くの大手家電販売店に行くと、29000円との事。
ネットで送料込みで18000で購入しました。
MDで録音したFM放送は、別の機種のSDカードに保存してます。
この機種を購入して本当に良かったです。
2点



演奏されている音を聞き取る時、ボーカルに比べてギターやピアノは音量が小さいので
聞き取るのが困難です。
しかし、ワイドサラウンド機能ボタンを押すと中央のボーカルの音量が小さくなると同
時に左右に振り分けられたギターやピアノの音量が大きくなり、すごく聞き取りやすく
なります。
あこがれのギタリストやピアニストの演奏テクニックを盗むのに最適です。
1点





ラジカセ > SONY > CFD-A100TV
AMの音が良いです。
昔の名機といわれる機械といろいろ鳴らし比べていますが、家にあるすべてのラジオ、ラジカセ中では1、2位を争う(笑)できの良さです。レビューの方の言うとおり、ややドンシャリ傾向はありますが、歪感の少なさ、聞きやすさはピカイチ。
特に我が家はAFNの送信所が近く、レベルオーバーで歪みっぽいラジオが多いのですが、デジタル選局のせいか、AGCの効きが良いのでしょうか?全くそれがありません。
CDもついてリモコンもあり2万円未満でこの音、機能は満足。細かいこと、たとえばドルビーやテープセレクタがないとか、音質調整がないとかはありますが、全体として真面目に作られている印象です。パッケージも環境に優しいようで◎です。
大昔はラジオとカセットだけで2万超はしましたからねぇ。今の人はiPod系中心なのでしょうが、うらやましいです。(笑)
1点



昨年末、新宿伊勢丹にて衝動買い!(価格は忘れた)
今年5月の連休に、昔「テープ」にエアチェックした音楽をCDへ録音したが、操作は簡単、パソコンよりはるかに楽。音も良いです。さすがティアック。
次回暇な時、アナログレコードをCD化する予定。
本体に付いているスピーカーには期待しないほうが良いでしょう。
アナログ音源をCD化するには最高の機種でしょう。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





