
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月25日 16:05 |
![]() |
2 | 1 | 2012年5月25日 00:21 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月4日 23:41 |
![]() |
13 | 6 | 2014年7月25日 18:34 |
![]() |
3 | 0 | 2012年2月13日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月24日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > 東芝 > TY-CK4(L) [ブルー]
http://kakaku.com/item/K0000052775/の後継機種に見えますが…。
ちょうどカセットプレイヤーがほしいというところだったのです。
しかし後継機種がデジタル式チューナーなので検討しようかと思います。
旧型TY-CDS5は価格の割に高音質なのですが、
こいつらに負けている3万5千円の誰やらさんと比べるとずっと良いものでした。
http://kakaku.com/item/K0000345480/
カラーは水色を買おうかな…。
ほかにもカセット抜きだったらオンキョーCBX-500とケンウッドC-414と東芝製ラジカセ(特にTY-SDK70)を候補に入れています。
0点



ラジカセ > ヤマハ > TSX-112(W) [ホワイト]
満足度レビューでkattinさんが本体の電源が入っていないと充電できないと書いていますが、背面のCLOCKスイッチをONにすると電源オフの状態でも充電できると思います。取説の6ページに省電力モード時は充電されませんと書いてあるので多分CLOCKスイッチがOFFになっているのではないでしょうか。
2点

チラガーさん、ご指摘ありがとうございました。
久しぶりに訪れてみましたら、このような書き込みがあり慌てて確認いたしました。
確かに時計を表示させて電源OFFで充電できました。
今後このようなことのないよう気をつけます。
私のように・・・
時計を必要としない=表示無し
というよりも
省電力モード=時計表示無し
という考え方のようですね。
失礼しました。
書込番号:14601670
0点



私は同社製のRD-MD5を所有しておりまして、
最近RV-NB70-Bの音質も気になり、購入いたしました。
色はRV-NB50-Wが良かったのですが、オーディオ入力端子が
付いていなかったため、RV-NB70-Bを選びました。
双方聴き比べた結果、一番気になっていた重低音ですが、
RD-MD5の方が再生周波数帯域が低く感じられ、音に深みがありました。
重量に3s近い差があるのは、アンプなどの質の違いもあるのではないかと感じられます。
RD-MD5は中音域、高音域と独立して調節が可能、ACS(ACTIVE CLEAR SOUND)という機能
もありましたが、ACSを効かすと音にムラを感じます。
RV-NB70-BはBEAT,POP,CLEAR,FLATの4種類のサウンドモードから
好みの音質を選択でき、中高音域の再生能力には特に問題を感じませんでした。
双方共にスーパーウーハーは6段階の調節ができます。
総合的に価格相応の音質という印象を受けました。
1点



製品登録しているので、下記の内容のメールが届きました。
このたび、“ウォークマン”ドックコンポ「NAS-V5」「NAS-V7M」において、特定の
ICが原因で電源が入らないなどの症状が発生する場合があることが判明しました。
つきましては、当該ICが原因で下記症状が発生している対象製品は、
無償で修理させていただきますので、下記窓口までご連絡くださいますよう
お願い申しあげます。
【対象製品】
・NAS-V5(2010年6月26日発売)
・NAS-V7M(2010年6月26日発売)
【症状】
・電源が入らない
・「準備中」と表示されたまま起動しない
本症状は、ほかの要因で発生する場合もあります。
多分、HPでも情報が掲載されていると思いますが、
取り合えず、メールが届いていない方のために。
私は特に問題ないけど、場合によっては商品交換だそうです。
だとすると、今まで保存してきた曲は失うってこと?
4点

ソニーも全く…。
なんかリコールが多いなぁ・・・。
まさかソニータイマーに取りつかれているのかな?
ICチップにソニータイマーが入り込んでいるかもしれない…。
あぁ・・・ソニー
PSP-3000の液晶にタイマー入り、BH30Hというブラビアの機種のHDDにタイマー入りなど。
どういうことだぜ…
書込番号:14570752
3点

二年前にこの商品をY電機で購入したのですが、
今までで2回ほど、メーカーが告知している不具合が、発生し、いずれも無償修理になりました。
もちろん修理の際に初期化されるので中のデータはバックアップしてなければ戻ってきませぬ。
そして、先日同様の不具合が、3回目発生しました。
さすがに修理カスタマーサポートセンターに電話して、今回は同等のものに交換もしくは、返金対応を散々求めましたが、
この商品に関してはあくまで無償修理以外の対応は出来ないと突き放されました。(ちょっとイラッとされながら)(笑)
消費者センターのほうにも相談しまして、色々交渉していただきましたが、結局ラチが明かず、もう一度修理をして、もし今後短期間の間に同じ不具合が四回目発生したときは、別の対応も考えるが、約束は出来ないとのとても曖昧な回答を得ただけでした。
ご存じの方も多いと思いますが、
ソニー製品、PS3 の不具合のときもそうだったのですが、カスタマーサービスには全く期待出来ません。
商品を購入して、自分の過失による故障以外の初期不良なり何かが起こったとき、毎回このようなストレスを感じるくらいなら、今後黙ってソニー製品は購入しないが吉です。
ソニー製品贔屓で、身の回りにたくさんあるので、残念な事です。
書込番号:15272060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の1月に故障、修理してもらいましたが、修理後、1年ちょっとで、
また同じ症状(電源入らず)が出ました。。。
どうなってんの?ソニーさん!
書込番号:15674479
0点

連続投稿です。
去年修理した時には、リコール発表前だったため、
ソニー側も原因特定ができておらず(なので、有償修理)、
改善前の部品で修理されてしまってました。
今回改めて修理していただきます。
書込番号:15677448
2点

まだ懲りない機種ですね。
私もイヤホンやウォークマンといったソニー製品を増やしていますが、レコーダーはパナにします。
書込番号:15678636
0点

今回2回目の無償修理となりました。修理対応はとても迅速でした。これが最後の修理となることを望みます。
書込番号:17769316
1点



ラジカセ > 東芝 > TY-CK1(H) [ライトグレー]
新しく新発売された東芝のラジカセに興味があって少し調べました。
CDを録音する事があるのに録音バイアスが直流バイアスに消去がマグネット消去なっています。
このバイアス方式は雑音が多くひずみが多いので低価格のお稽古用のカセットに使われている
程度で音楽を録音するには適さないように思います。
他の東芝のCDラジカセが音楽録音に適した交流バイアスになっているのになんで、この機種だけって不思議です。
3点



ラジカセ > グリーンハウス > GH-SPM210SRB [ブルー]
発売早々に3980円の定価で購入し、最初にレビューしました。
最初は、「良いかも」と思っていました。
さすがに、「レポート(悪)」とは分類できませんが、
しかし、使い始めて、下の「W'sさん」の書き込みにもありますように、
「電源」関係が、はっきり言って「不明」・・・「ダメダメ」とは書けない・・・
商品説明にも、取説にも、丁寧に書いてありません。
そして、一番利用価値のある「リモコン」でも「電源」管理が出来ない!
これはもう「致命的」でした。
残念ながら、使用1週間で、買い直しとなりました。
同じ3980円なら(今は、最安2600円・・・)、
ズバリ、東芝の TY-SRi3(W) [ホワイト] がベストです。
これを買い直して、SD再生やUSB再生、iPod再生に役立てています。
こちらはリモコンでの電源管理やiPodの操作も出来ますので、とても便利です。
音質はこだわりませんが、東芝の方は、本格的な良質の音が出ます。
こちらを購入検討されている方、購入して「失敗」した方は、
ぜひ、東芝を候補にしてください。(東芝の回し者ではありません)
0点

心中ご察しいたします。
リモコンで電源操作できないのは不便ですね。
あと、フォルダ選曲も難有りです。
選択中に再生画面に戻ってしまい使いものにならない。
価格相応なんでしょうね。
でも東芝の商品、知ってたら....。
書込番号:14063944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





