ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルダの切り替えはできない

2022/01/10 16:58(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-C301

クチコミ投稿数:7件

この製品の特徴であるMP3データの再生。
従来のTY-C300は再生できなかったので魅力的と思っていたのですが、量販店で複数フォルダに記録したCD-Rを再生させてもらったところ、フォルダ総数が最初に出るものの、フォルダの切り替えができないことが判明。
単純にトラックを前後変えるだけということでした。
複数の書籍の語学データを保存し、フォルダ切り替えながら使おうと思っていましたので、やむを得ないです。
本体もリモコンもフォルダという表記のボタンなし。
惜しいです。
機能面についてよく確認する必要があります。

書込番号:24537183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジカセにアンテナ端子がなくても

2021/11/15 16:06(1年以上前)


ラジカセ

野外に建てたFMアンテナを使っていますが、芯線から分岐させたコードをラジカセのFMアンテナに巻き付けるだけで効果が出ます。

FMステレオの受信のできなかった補完放送がステレオで聞こえるようになりました。利得が取れているという証です。

書込番号:24447187

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/11/15 18:09(1年以上前)

FM波なら、自分でゴム長靴履いてアンテナロッド握れば人体がアンテナになるので感度が改善されるはず。

書込番号:24447319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

またやってしまった !

2021/11/13 14:00(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CWX90

CDX7入れ替えのため外部スピーカーを使うために小細工をしました。音質的にはCDX7とやや違う印象を受けました。

東芝のラジカセ CDラジオのCDX7や本機のような機器で思うことですが、外部スピーカー(スイッチの切り替えで)も使えるような機器が出ないかなぁーと思います。せっかくの音質の出る機器なのにと、接続した外部スピーカーの音を聞くと思ってしまいます。

書込番号:24443679

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/13 15:04(1年以上前)

スピーカーやイヤホンジャックはあるし、スピーカーが分離しているコンボじゃないのでこの機種には要らないんじゃないかな、と。
価格も安値ですし。

書込番号:24443745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件 TY-CWX90のオーナーTY-CWX90の満足度4

2021/11/15 15:59(1年以上前)

価格だけでの先入観は捨てた去った方がいいです。この機種に限らず一度スキルがあれば、やられてみることです。目からうろこです。

デジタルアンプなので元は良いのです。音作り的なことはされているようですけど。

この機器ではないですが、別の東芝のものでは27センチウーハの3wayスピーカさえも駆動しましたょ。

書込番号:24447179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れました !

2021/08/14 10:07(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX9

クチコミ投稿数:10562件 TY-CDX9の満足度4

プリアンプのチップらしき部品がどうも壊れたらしくパワーアンプへの信号の送り込みが90%できなくなりました。CDとSDは聞こえますがノイズが盛大に乗ります。電子入力切替が壊れたらしい。
廃棄処分を決めたので分解してみたら、なるほど.........と思えました。うーん、こりゃー修理に出したら交換で戻ってくるわけだと見て触って納得のラジカセでした。本体の音がだめでも外部スピーカーに繋ぎ変えれば びっくりの音 は、他の機種で確認済みなので間違いはないでしょう。

でも、マルチ的にメディアを扱う機種となると東芝くらいしかないから、次も、 期待と不安天秤にかけたら察しがつく。

書込番号:24288525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

民放AMラジオ44局が2028年秋までにFM化

2021/06/16 05:52(1年以上前)


ラジカセ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10607/

「ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会」幹事局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)は2021年6月15日、AMラジオのFM転換に向けたロードマップを発表した。

それによると、民放AMラジオ47局のうち44局が2028年秋までにFM局となることを目指す。

FM局化見送りは北海道放送・STVラジオ・秋田放送のみとなる。

書込番号:24190712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/16 10:21(1年以上前)

FMじゃ聞こえない場所が多々あるほうが問題かと、、、

書込番号:24191005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件 ハート・プラス 

2021/06/16 11:19(1年以上前)

AM送信塔は全体が建築物なので老朽化すると新たな設置建築場所を購入し建設する必要があります。

民放ラジオ局は資金難で経営を維持する為にはFM局化する以外に方法が無い様です。

東京・大阪・愛知のラジオ局は送信出力をアップしてFM放送局として放送を継続する予定です。

地方民放局は同地域FM局と同出力で送信して、できるだけエリアカバーする予定です。

但し、北海道(HBC/STV)・秋田(ABS)地域は地形上FM波でのエリアカバーには無理があるのでAM放送継続予定です。

NHK-AM放送は1波に整理して、放送を継続します。



書込番号:24191087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件 ハート・プラス 

2021/06/16 14:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

【放送法第92条】(民放の場合) 
特定地上基幹放送事業者及び基幹放送局提供事業者は、その基幹放送局を用いて行われる基幹放送に係る放送対象地域において、当該基幹放送があまねく受信できるように努めるものとする。

総務省に問合せると「民放の場合は努力義務」だそうです。

書込番号:24191345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件 ハート・プラス 

2021/06/16 22:14(1年以上前)

民放ラジオ局はテレビ局と同様に直接受信不可能な地域はケーブルテレビでお聴き下さい。

「PC・スマホではradikoでもお楽しみ頂けます」と毎日告知してますね。

結局、災害時はNHK-AM放送頼みになりますね。

書込番号:24192124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件 ハート・プラス 

2021/12/12 21:53(1年以上前)

民放AMラジオ44局が“FM化”へ。2028年秋までに転換目指す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1332342.html

書込番号:24491070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2022/10/22 02:15(1年以上前)

 家には30年前に買ったラジカセ
PanasonicのRX-DT901
が現役。
FMは76〜108Mhzなので壊れるまでは
FM補完放送も受信できます。
カセットテープ部、CDは壊れた。

当時これを買う最大の決め手になったのは
"VOICE CLOCK”
機能が付いていることでした。

書込番号:24975165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件 ハート・プラス 

2022/10/22 19:28(1年以上前)

masa2009kh5さん

ABCラジオ/MBSラジオ/ラジオ大阪が完全FM化すると、岡山/香川で今迄聴いてた人が困るよ(ToT)

書込番号:24976173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > AIWA > TR-A30B [ブラック]

クチコミ投稿数:256件

ホームページの商品説明に、「モノラル」の表記がなく、ダウンロードした取説の仕様を見て、テープが「2トラック、1チャンネル」とあるのに気づき、メーカーに問い合わせたところ、モノラルとのことでした。
それを知って、購入しないことにしました。

今各社がカセットレコーダーを出していますが、ステレオやモノラルが混在しているようです。

ステレオかモノラルかは購入する際の検討材料にもなるので、きちんと表記してほしいですね。

書込番号:24167068

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:256件

2021/07/18 11:57(1年以上前)

HPに公開されている取説を確認したところ、出力端子のところに「モノラル」という表記がありました。
しかし、HPの商品ページには「イヤホン」としかないです。

書込番号:24245945

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング